ブックマーク / asnyaro.blog129.fc2.com (5)

  • すらるど 「日本人はネットで笑いを表現する時にLOLではなくwwwwを使うらしい」:海外の反応

    スライス・オブ・ワールド、略してすらるど。旧タイトル『海外の反応とか』。海外の反応をヘッポコな翻訳力で紹介しています。 海外のサイトを見ていると度々現れる”LOL”または”lol”という単語。 これは”laughing out loud(爆笑)”の頭文字をとった英語圏でのネットスラングです。 対して日はw、wwww等がよく使われています。 笑いを意味するネットスラングは言語によって変わってくるようで、例えば中国だと233、タイでは555となるようです。 日ではLOLではなくwwwを使うということが海外のサイトで紹介され、そこに世界各国の笑いを表現するネットスラングが寄せられていました。 引用元:In Japan, People Do Not LOL. They wwww. ● EUHEUHEEUEUH みんなこれがどこの国か分かってるよね。 ● ↑砂漠の人々? ● ネイティブのポルトガ

    k_wizard
    k_wizard 2013/07/26
    (笑)←ネトゲだと打つのが面倒
  • すらるど 「日本のアニメがアメリカのSFに影響を与えた10の視覚表現」海外の反応

    スライス・オブ・ワールド、略してすらるど。旧タイトル『海外の反応とか』。海外の反応をヘッポコな翻訳力で紹介しています。 アニメの表現は時として海外のクリエイター達に強烈なインスパイアを与えます。 アニメがアメリカSFに与えた10個の視覚表現という記事が海外のサイトで紹介されていました。 ※10要素に関しては抄訳です。 引用元:10-visual-motifs-that-american-science-fiction-borrowed-from-anime 10)虫型メカ これは非常にたくさんあるので、誰が最初なのかを挙げるのは非常に難しい。 しかし、不気味な虫型メカに関しては士郎正宗が『攻殻機動隊』や『アップルシード』で人気のあるアイディアをたくさん提供している。 9)三点着地 TVTropesが指摘している通り、片手を付いての着地である三点着地はアニメから始まり、今ではアメリカ中を征

    k_wizard
    k_wizard 2012/10/22
  • すらるど 海外で語られる「二次創作絵(ファンアート)は合法か?」海外の反応

    スライス・オブ・ワールド、略してすらるど。旧タイトル『海外の反応とか』。海外の反応をヘッポコな翻訳力で紹介しています。 アニメや漫画二次創作絵(ファンアート)は海外でもDeviantArt等のSNSを通して活発に行われています。 しかし、昨今の著作権法と照らし合わせてそれは合法なのかどうか、海外でも判断を付けるのが難しいようです。 先日サンディエゴで行われたComic ConでDeviantArtの弁護士ジョシュ・ウォルターが二次創作と著作権法、SOPA(オンライン海賊行為防止法案)、PIPA(知的財産保護法案)等について講演を行いました。 ざっくり説明すると、二次創作に関しては極少数の活動である場合、利益を侵害するとは考えられないため著作権や公共の権利はそれを大目に見るとのことです。 こちらの講演動画に対する海外の反応です。 説明引用サイト:boingboing.net Fan Art

    k_wizard
    k_wizard 2012/10/03
  • 海外の反応とか アメリカの女性キリスト教徒(19)「やおいにはまってしまった。どうしよう…」

    もはや国際語と言っても差支えが無いほどに世界中に広がりを見せている『やおい』。 とは言うものの、男性同士の恋愛というジャンルなだけにほとんどの国でタブー視されてもいます。 特に宗教は同性愛に対して厳しい教えを布いているところが多く、キリスト教はその最たるものであるともいえます。 海外のやおいファンにはキリスト教の教えと己のやおい趣味の板ばさみに苦しんでいる者もいるようで、キリスト教徒のためのアニメファンサイトにその苦しみを告解するスレッドが立っていました。 引用元:Yaoi your opinion ? <PR>Penguin phenomenon<PR> ●サウスメイド、テキサス州:女性:19歳 あぁぁぁ、オーケィ、やおいはゲイの男を好きな人達が熱くなっていて、私もそうだったんだけど良いに巡りあってそれが間違っている事を知ったの。 あなた達はどう思う? 私はやおいを見たり読んだりしない

  • 海外の反応とか 海外の旅行者が語る「日本に行ったらこれを食べよう!」トップ5

    旅の醍醐味といえば現地でべる事。 それは日にやってくる海外旅行者も同じです。 とある海外からの旅行者がブログにて日に行ったらべて欲しいものトップ5をあげていました。 一体何がお勧めなのでしょうか? 引用元:top-5-foods-to-eat-and-experience-in-japan 日で体験すべき事トップ5 そこに住んでいる人がべる事をべずにいて、日を訪れたとはいえないだろう。 日という国の持つ雰囲気と経験は、べる事と切り離す事が出来ない。 日事のの持つセンスは、小さくエレガンスな刺身からグルメバージョンと言ったビジュアルを持ったハンバーガーまで全てに渡っている。 日には寿司以上のものもあり、ここではニューヨークの日レストランのメニューには無いが充分魅力的で、日国内では良く知られているメニューを案内しよう。 秋も深まった頃、いくつかのブロ

    k_wizard
    k_wizard 2011/05/17
  • 1