タグ

2014年12月5日のブックマーク (11件)

  • これは小論文で何を書いたらいいか分からない人のために書いた文章です

    これは、小論文を書くのが苦手な人のために書いた文章です。 文章の言い回しや磨き方※よりも、そもそも何を書いたらいいか、どう考えたら書くものを思いつけるのか、について分かるように書きました。 小論文がどういうものであり、何を書くことを要求しているかが分かれば、少なくとも「何を書いたらいいか」分からず困ることがなくなると思います。 「何を書いたらいいか」をどうやって思いつくか、必要な材料をどうやってアタマから引き出すかについても説明しました。 文章を書くこと自体が苦手という人は、末尾にリンクを置いた参考記事が参考になるかもしれません。 ※論文らしい文章の書き方については、以下の記事を参考にしてください。 論文はどんな日語で書かれているか?アタマとシッポでおさえる論文らしい文の書き方 卒論に今から使える論文表現例文集(日語版) 時間がない人のための要約 ◯自分語り系の小論文 (「私の仕事観」

    これは小論文で何を書いたらいいか分からない人のために書いた文章です
    k_yamori
    k_yamori 2014/12/05
  • 女子高生をナチュラルに消費することへのモヤモヤ - 田舎で底辺暮らし

    なんでみんな、そんなに女子高生が好きなのだろう。 この前、あるブログで成人した男性が、お店にいる女子高生が目の保養になると書いてて、私はなんかちょっとそれが気持ちが悪くなってしまって、どよーんとした。 幼児とかペットとか、愛玩すべきものとしてただただ可愛いという、それとは明らかに違うトーンとしての目の保養って、思ってても表には出さないものじゃないの…? 成人済みの若いねーちゃんでも、モデル業とか容姿を売りにしてる仕事ならまだしも、普通にそこで生活してるだけの女性相手に目の保養って表現はあんまり褒められたもんでもないとは思うんだけど、それどころか女子高生って大体15~18歳くらいの子供で、そんな子供を目の保養って、そんなにナチュラルに世間に垂れ流していいものなの?みたいな。 私は同性愛者なので、女の人に性愛を感じるのだけど、自分がまだ10代とかならまだしも、いまの年齢で女子高生をそういう目で

    女子高生をナチュラルに消費することへのモヤモヤ - 田舎で底辺暮らし
    k_yamori
    k_yamori 2014/12/05
  • WHATS - Les actualités les plus partagées !

    La vie est pleine de moments festifs. Cependant, ils ne se valent pas tous. En réalité, il y a des occasions exceptionnelles qui ne se vivent qu’une seule fois. C’est le cas du baptême, du mariage religieux et de la …

    WHATS - Les actualités les plus partagées !
    k_yamori
    k_yamori 2014/12/05
  • 「ぼくは勉強ができない」イデオロギー - kiya2015だけど。

    小島慶子「勉強しないとああなるわよ」は最低だ http://www.nikkei.com/article/DGXMZO80101750V21C14A1000000/ 正論といえば正論だけど、「今さらそれ言うの?」って感じ。 この人日で暮らしてない(Wikipedia情報)から世情に疎いのかもしれないけど、 今の日で起きていることはむしろ「勉強しかしないとああなるわよ」だろう。 小島氏の主張は山田詠美が20年も前に著した「ぼくは勉強ができない」のそれと同じであり、 その当時は「勉強できなくてもコミュ力(容姿やコネ含む)があればいい」という価値観は新鮮なものだったろうが、 今になってみればその価値観は「行き過ぎて」しまったのではないか? 今年世間を騒がせた事件を振り返ってみても、コミュ力だけ長けていて基礎学力が欠けた人間が起こした悲劇がいくつも思い当たる。 (パフォーマンスで名声を勝ち得た

    「ぼくは勉強ができない」イデオロギー - kiya2015だけど。
    k_yamori
    k_yamori 2014/12/05
  • 児童虐待のリアルが凄まじくて鬱な気分。名著「誕生日を知らない女の子」|イケハヤ大学【ブログ版】

    これは重いですが、名著です。 「児童虐待のリアル」が凄まじい……。 書籍解説より。 心の傷と闘う子どもたちの現実と、再生への希望。 “お化けの声”が聞こえてくる美由。「カーテンのお部屋」に何時間も引きこもる雅人。 家族を知らず、周囲はすべて敵だった拓海。 どんなに傷ついても、実母のもとに帰りたいと願う明日香。 「子どもを殺してしまうかもしれない」と虐待の連鎖に苦しむ沙織。 そして、彼らに寄り添い、再生へと導く医師や里親たち。 家族とは何か!? 生きるとは何か!? 人間の可能性を見つめた感動の記録。 書には児童虐待を受けて育った子どもたちのリアルな実態、そして「元・被虐待児の女性」が母になって直面している困難が描かれています。 「虐待のその後」を克明に追った作品は珍しいです。ここまでの書籍をまとめた著者のエネルギーに、敬意を払いたくなります。 何がもうって、子どもたちのリアルな話が強烈すぎ

    児童虐待のリアルが凄まじくて鬱な気分。名著「誕生日を知らない女の子」|イケハヤ大学【ブログ版】
    k_yamori
    k_yamori 2014/12/05
  • 生まれついてのリーダーでない僕が、管理職冥利を感じるようになるまで - ICHIROYAのブログ

    photo by Jay Mantri 百貨店にいた時、「売場のマネージャーが最高の花形ポジションである」と先輩に教えられた。 が、若いころの僕には、それは一種のやせ我慢とオヤジ的な美学が言わせる願望であって、嘘い違いないと思っていた。 実際、後方部門には、「売場は嫌いだ。広報とか企画のほうが好きだ」と公言する人もいて、どちらかと言えば、僕はその話が音だろうなと思っていた。 世の中には、リーダーとして生まれついた人がいる。 そういう人たちは、子供のころから周囲からリーダーと目されていて、自然と、遊びのリーダーシップをとったり、クラブの主将を任されたりする。 彼らは、社会人になって、はじめてリーダーに任命されても、さほど戸惑うことなく、その職務をはたしていくだろう。 しかし、僕のように、リーダーとして生まれついていないものは、どうなのか。 僕にリーダーは務まるのか、売場のマネージャーが務ま

    生まれついてのリーダーでない僕が、管理職冥利を感じるようになるまで - ICHIROYAのブログ
    k_yamori
    k_yamori 2014/12/05
  • 短時間で効率的に仕事を終えられる人は「力の入れどころ、抜きどころ」がうまい | ライフハッカー・ジャパン

    『力の抜きどころ 劇的に成果が上がる、2割に集中する習慣』(古川武士著、ディスカヴァー・トゥエンティワン)は、「習慣化コンサルタント」として、個人向けコンサルティングや企業への行動定着支援を行っている著者の最新刊。そしてタイトルからもわかるとおり、今回のテーマは「力の抜き方」です。 「なぜ、あの人は早く帰っているのに成果が出ているのか?」(中略)こんな風に感じる、できる人が周りにいないでしょうか? その人は、間違いなく「力の入れどころ、抜きどころ」がうまい人です。仕事質を見極め、成果が出るポイントに全力投球し、それ以外の部分は上手に力を抜いているのです。(「はじめに」より) そして、力を抜く際のポイントが「最善主義」だそうです。それは上手に力を抜き、より無駄をなくし、限られた時間で最大の結果を出すということ、では、そのためにはどうすればいいのでしょうか? 第1章「『短時間で効率的』に仕

    短時間で効率的に仕事を終えられる人は「力の入れどころ、抜きどころ」がうまい | ライフハッカー・ジャパン
    k_yamori
    k_yamori 2014/12/05
  • 女だけど女が嫌いな理由 - 節約時間セレブ

    k_yamori
    k_yamori 2014/12/05
  • 若いうちに読んどくべき小説教えてくれ : VIPPERな俺

    k_yamori
    k_yamori 2014/12/05
  • 忙しい朝の救世主。作り置きできるサラダ「メイソンジャーサラダ」作りにハマっている。 - 子連れでウロウロ… fal::diary

    先日やっと手に入れることができた Ball社のメイソンジャー。使い始めたその日から、「メイソンジャーサラダ」作りにハマっています。 メイソンジャーサラダとは作り置きできるサラダです。冷蔵庫で最長4、5日もの長期間、野菜のシャキシャキ感を持続したまま、新鮮な状態で保存ができます。作り方はとっても簡単!煮沸消毒した瓶にドレッシングと野菜を入れるだけです。煮沸消毒できるガラス製の密閉容器が保存に適しているようです。 まずはドレッシングを入れます。最初に入れる事でサラダ全体が水浸しになってしまうことを防ぎます。市販のものでも充分おいしく出来上がるのでついつい市販のものに頼ってしまいます。入れる量は入れすぎだけ気をつければ目分量でも問題無しです。 野菜はきれいに洗ってしっかり水を切り、固いものから入れます。最初に入れた野菜はべる頃にマリネのようになるので、マリネにしたい野菜を入れます。私のおすすめ

    忙しい朝の救世主。作り置きできるサラダ「メイソンジャーサラダ」作りにハマっている。 - 子連れでウロウロ… fal::diary
    k_yamori
    k_yamori 2014/12/05
  • 長文日記

    長文日記
    k_yamori
    k_yamori 2014/12/05