タグ

2015年1月23日のブックマーク (3件)

  • 【画像あり】高校2年女子の楠ろあさんが可愛すぎ!これはノーチェンジだろ!

    1 名無し募集中。。。@\(^o^)/[teoff] :2015/01/22(木) 20:27:48.38 0.net 楠ろあ | 冬セーラー服 http://tokimeki-project.com/roa.kusunoki/gallery/2015/winter_sailor クスノキロア(17) ROCKが大好きなバンドマンJKです。 高校2年生はじめております。 @_____ROAaaroN 2 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2015/01/22(木) 20:28:13.74 0.net 3 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2015/01/22(木) 20:28:56.77 0.net 5 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2015/01/22(木) 20:34:37.05 0.net 可愛いけど 高2まで見つかんなかったてことは弄ったんじゃな

    【画像あり】高校2年女子の楠ろあさんが可愛すぎ!これはノーチェンジだろ!
    k_yamori
    k_yamori 2015/01/23
  • 「もう少し面白い文章を書きたい人」に、読んでみてほしい7冊 - いつか電池がきれるまで

    前回、「うまい文章」について考えてみたのですが、「文章の書きかた」って、考えれば考えるほど、よくわからなくなってくるのです。 僕は「文章術」を書店で見かけると、つい購入してしまう、「自分では拙い文章しか書けないけれど、文章術を読んで『その気』になるのが好きなワナビーブログ野郎」なんですよね。 そこで、どこかで誰かがこの僕の屍を越えてくれることを願って、「文章」を書くことに興味がある人へオススメしたい7冊を御紹介します。 おとなの小論文教室。 (河出文庫) 作者: 山田ズーニー出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2009/02/04メディア: 文庫購入: 5人 クリック: 25回この商品を含むブログ (19件) を見る以下は、こののなかで著者が紹介されていた、画家の横尾忠則さんのデザイナー時代の「おはぎ」というエピソードです。 日デザインセンターでのぼくの暴力沙汰はもう一つ

    「もう少し面白い文章を書きたい人」に、読んでみてほしい7冊 - いつか電池がきれるまで
  • 最高の入門書を一冊で『そうだったのか現代思想』

    きっかけは、このツイートに遡る。 色んなメンヘラを見てきて思うのは、あいつら圧倒的には読書量が足りねえってこと。メンヘラが一心不乱に悩んでることは1000年とか2000年前のメンヘラが既に悩み終わってることなんだよ — プリンツ=オイゲン (@_sexperia) 2014, 12月 16 メンヘラに限らないし、2000年は盛りすぎだ。だが言ってることは合っている。ええトシこいたオッサンなのに、中学生からの悩み「私とは誰か(何か)?」がまだ悩み終わっていないのは、圧倒的に足りないから。存在論と認識論から始まって、認知科学や科学哲学、数学から仏教まで、道草が愉しすぎて終わる気がしない。わたしの時間が終わるまで、知りたいことを知り尽くしたい。 その手引きとなる一冊がこれだ。網羅性はないし単純化バイアスが掛かっているが、現代思想のエッセンスを凝縮し、ひたすら噛み砕くのが良い。要所要所で出てくる概

    最高の入門書を一冊で『そうだったのか現代思想』
    k_yamori
    k_yamori 2015/01/23