2011年7月23日のブックマーク (8件)

  • 科学の自浄作用 - サイエンスあれこれ

    2011年07月23日 11:11 カテゴリ科学コミュニケーション 科学の自浄作用 Posted by science_q No Trackbacks Tweet 最近では、一般の人々も少しずつではあるが、科学論文というものの信頼性に疑問を持ち始めている。たとえ超一流誌に掲載された論文にも大ウソは五万とあるの だ。多くの人は、科学には自浄作用があると考えているかもしれない。間違った論文もいつかは否定され、駆逐されると。しかし実際は、あやしい論文が最終的 に取り下げられることは、データの捏造が明らかになった場合などいくつかの悪質なケースを除いてほとんどない。グレーな論文は、いつまでもグレーなまま存 在し続ける一方、清廉潔白な論文と何ら区別されることなく検索され続けるのである。それは一体どうしてなのだろう。アメリカの著名なサイエンス・ライターであるCarl Zimmer氏は、ニューヨーク・タイ

    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2011/07/23
    短期雇用を渡り歩く必要のある若手の場合、”Quick and Dirty”でも論文を量産しなければサバイバル出来ない(また、他の研究結果を追試するような時間もない)って構造的問題もあるのでは?
  • 砂場としての2ちゃんねる - レジデント初期研修用資料

    ネットは年々厳しくなっていくように思える。 ルールは昔を引き継ぐものだから、昔からいる人たちはすでにルールを知っていて、ルールはますます複雑に、あとから入ってきた人には分かりにくいものになった。ネットワークでできることはずいぶん増えて、ネットのうわさ話がニュースに取り上げられる機会も増したけれど、結果としてこれは、「やってはいけないこと」をやってしまった人が負うべきペナルティを、ずいぶん重たいものにしてしまった。 取り返しのつかない状況に陥るまでの時間も短くなった。HTML の昔なら、記事を書いて検索エンジンに取り上げられるのに1週間ぐらいかかったけれど、blog の記事をネットに上げると、5分もすれば Google の検索に引っかかる。Twitter はもっと速くて、書いて1分もすると、もう検索サイトにログが残って、そうなるともう、自分では記事をコントロールすることができなくなってしまう

    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2011/07/23
    とはいえ、今の2chが「砂場」として適切なのかどうかというと・・・。なにか言うたびにソースを求められるような、良い意味での殺伐さは大分薄まった気がする。(懐古厨的だが)
  • 「行かない理由」 | おごちゃんの雑文

    なんか無駄に炎上してる人達がいるんで。 [女性が参加しやすいITイベントの作り方 1/2] わたしたちが勉強会に行かない7つの理由 要するに「甘えんな」とかって意見が多いんだが、「女子()」の主張はもっともだと思う。と言うか、それは別に「女子()」に限らない。 そもそも「勉強会」って何かってよく考えてみたらいい。大学のゼミとか、意識高い会社での勉強会とか、そーゆーものが来の「勉強会」ではないかい? つまり、 参加者のレベルがだいたい同じ 参加者は全員当事者(発表者になりうる) 暗黙のルール(身内ノリ)はあって当然 ってことを、暗に期待しているはずだ。でなきゃ調子が狂う。 ところが、最近開かれる「勉強会」って、なんか違う。一言で言えば、それは セミナー だ。ここに件の記事の「女子()」達の不幸がある。以下「女子()」って書くけど、要するに新参者だ。 最近の「勉強会」は、オープンに告知される

    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2011/07/23
    考えてみると、あの規模になっても「お客さんではなく参加者」という方針を貫く(「お客さん」の増加が問題になっているのは確かだけど)コミケって凄いんだな。
  • 漂流生活的看護記録 : やればできるさ

    しぶしぶたたかうかんごふさん。イタリアには「精神病院」はない、とどこで聞いたのだか忘れたがなぜか以前から知ってはいた。1978年に公布されたバザリア法によって精神科病院の新設と既存の精神科病院への新規入院が禁じられ、実質上の廃絶がなされたからである。今日から日で公開になる「人生、ここにあり!」というイタリア映画があるのだが、これはバザリア法施行後、地域に戻り、生活を始めた患者たちの生活とその変化の映画である。 去年ベルリンに行ったとき、市街地北部のプレンツラウアー・ベルクという地区の「キーツカンティーネ」というカフェに是非行ってみたいと思っていた。プレンツラウアー・ベルクは小洒落たカフェがとりわけ多いエリアなのだが、その店は精神障害のある人たちが地域で働く場を提供するというプロジェクトに基づいて経営されているカフェで、日でもこういったプロジェクトはよくあるし、わたしもこれまでに実習やボ

    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2011/07/23
    "「正論」は自分の意思決定の理由であって他者を攻める理由でも道具でもない"。 それにしても、ナンパってレベルじゃないような。
  • 【笠原健の信州読解】22DDHは計画を白紙撤回し、空母を建造すべきだ+(1/5ページ) - MSN産経ニュース

    いよいよ中国の空母がお目見えする。ウクライナから取得した未完成空母「ワリヤーグ」の改修を大連港で急いできた中国が8月1日にも初の空母となる「施琅」の試験航海を実施するのではないかとの情報が流れている。中国は「施琅」を練習用空母として運用するとの見方があるが、いずれは国産の新型空母を次々と建造して洋上に送り出してくるのは確実だ。中国の海軍力の脅威はより深刻度を増してわれわれ日に迫ることになる。そこで提案したいのがヘリコプター搭載護衛艦「22DDH」の建造計画を白紙撤回し、日も空母建造に乗り出すという構想だ。「22DDH」で中国の空母に対抗できるか? 「22DDH」は全通甲板を持つ「ひゅうが型」を大型に発展させた護衛艦で、「ひゅうが型」が全長197メートル、全幅33メートル、基準排水量13500トンなのに対して全長248メートル、全幅38メートル、基準排水量19500トンとなり、完成すれば

    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2011/07/23
    金と人。あと、空母は国の外交・国防方針として「積極的に海外へ戦力投射する」ことを決定した場合に必要な(凄まじく高コストな)道具に過ぎない。方針抜きで「中国が持ってるから日本も持つべき」とか何それ。
  • どうして数字がばらつくの:菊池誠(pdf)

    . . どうして数字がばらつくの 菊池誠 大阪大学サイバーメディアセンター ガイガーカウンターは放射線を検知した数を数 える 表示されるカウント数 (1 分あたり) . . CPM = 検知した個数/測定時間 (分) 一分間あたり何個の放射線を検知したことに相 当するか 一分間測定しているとは限らない 一分間の測定なら、CPM = 検知した数 30 秒間の測定なら、検知した数は CPM の 半分 線種の違い . . γ 線 : 測定器を通過する放射線の一部だけが 検知される β 線 : 測定器を通過する放射線はだいたい検 知される 注:Sv/h 単位への変換は特定の核種 (Cs137 な ど) の γ 線を仮定しているので、β 線がはいる ときに Sv/h の数字を当のシーベルトと思っ てはいけない (桁ちがい)。β も測るときは CPM で見るか、多い・少ないの目安だと思う 数字がば

    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2011/07/23
    昔日記に書いたばらつき具合の実測(http://d.hatena.ne.jp/ka-ka_xyz/20110529/1306665625) あと、かなり”ホットな”場所でない限り、個人向け携帯測定器の自己ノイズにかなり近い領域なので「細かい違いを気にしない」は大事。
  • 一番くじ キュゥべえ ~魔法少女まどか☆マギカ~

    一番くじ キュゥべえ ~魔法少女まどか☆マギカ~ [エンターテイメント] 一番くじ キュゥべえ ~魔法少女まどか☆マギカ~のプロモーション映像です。■発売日:2011年8月11日...

    一番くじ キュゥべえ ~魔法少女まどか☆マギカ~
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2011/07/23
    営業担当の有効活用
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2011/07/23
    ああ、たぶんこれは生理的に絶対受け付けられないストーリーだ。「ゴローにしてはよくやった」評価に釣られて危うく観に行くところだった。