2015年12月12日のブックマーク (9件)

  • お探しのページはみつかりません - グノシー

    お探しのページはみつかりません一時的にアクセスできないか、移動、削除された可能性があります。

    お探しのページはみつかりません - グノシー
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2015/12/12
    情報共有ツールよか、"業務速度"を測定して数値化できるノウハウ売ったほうが儲かるんじゃね?
  • 配属先は入社してから-米企業に広がる採用方式 - WSJ

    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2015/12/12
    ジョブ型雇用からメンバシップ型雇用に移行しつつ有るかもという記事。
  • 頑張ればなんとか買えるかも?一般人でも購入できる軍用乗り物ベスト10 : カラパイア

    世界には乗り物マニアと呼ばれる人々が存在する。その対象はスーパーカーやクラッシックカー、製造中止となった限定ものなど多岐にわたるわけだが、軍が使っていた乗り物にも抗えない魅力があるという。 実際に、軍用車両や機関砲、潜水艦などは使用後に売りにだされることもある。もし購入しても軍用車でショッピングセンターに行ったり、道路で割り込んできた車目がけてミサイルを打てるわけでもないのだが、所有しているだけで胸が高鳴ってくるのである。 今回は、一般人でもがんばればなんとか購入できそうな、軍事目的に使用されていた車両や航空機などをお値段と共にリストアップしてみた。もちろん日では法律的に所持できないものもあるし、輸入するとなるとまあ関税で止められるか、バカ高い送料を支払わなければならないわけだが、入手するためにあれこれその方法を考えるのもまた楽しいものだ。

    頑張ればなんとか買えるかも?一般人でも購入できる軍用乗り物ベスト10 : カラパイア
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2015/12/12
    6.で出てくる"領空権"って何でそこで関連が無い領空の話になるんだと思って元記事見てみたら"the United States wouldn’t allow you to fly it in our air space."ぐらいの表現。
  • システムの全容をどこまで把握すべきか - novtan別館

    巨大なシステムやってて一番思うことは、「隣のプログラムが何やっているかすら知ろうとしない技術者が9割」ということです。これは愚痴です。役割分担が細かいのは良いんですが、仕様すらきっちり確認しようとしない。仕様ってのはそれがわかってないと作れないレベルのI/F仕様だったりするんだけど、誰がどこでどうその項目を設定するの?ということについて興味がなさすぎる。リーダークラスの人が知っててその人に聞けばいいや的な。 で、もうちょっと上のところに行くと、今度はI/Fしている隣のシステムの仕様はやっぱり興味ない。もちろん、I/F仕様どおりにデータが来れば問題ないんだけどさ、データのパターンとかそういう話ってざっくりとした仕様くらいは理解した上で、懸念される問題(あっては困るパターンとかが実際に発生しないかとか)をやり取りするのがシステム屋の仕事だと思うんだよね。 んで、そういうのを寄せ集めて作った巨大

    システムの全容をどこまで把握すべきか - novtan別館
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2015/12/12
    (直接関係無いけど)チケット駆動開発だと全体の見通しがどんどん悪くなってく(仕様変更がチケット単位で書かれ、別途wikiにまとめた仕様と現状にズレが出たり)のはどうにかならないものか。
  • 「誤った二択」あるいは「論理であそぼ」いや「詭弁であそぼ」かな? - 🍉しいたげられたしいたけ

    ネットの話題です。こんなホッテントリが上がっていました。 www.itmedia.co.jp こんなブコメをつけてみました。 つまりこれも「誤った二択」案件ってこと? 「上級国民さま会員限定の高報酬コンペ」がNGだからって「ボランティア前提の無報酬or微報酬素人コンペ」がOKになるわけではないってこと? 念のために書いときますが「上級国民」という言葉はカッコに入れて使っています。ネットスラングの「上級国民」に該当する実体が果たして実在するかどうか、私は知りません。 スポンサーリンク むしろ自分で書いて「あれっ?」と引っかかったのは「誤った二択」の方でした。同じ言葉を何度かブックマークコメントに書き込んだ記憶が蘇ったのです。 ブコメには検索機能という便利なものがついています。自分のブコメを検索したところ、硬軟織り交ぜたそこそこの数のコレクションがたちまち集まりました。 まずは先月の匿名ダイア

    「誤った二択」あるいは「論理であそぼ」いや「詭弁であそぼ」かな? - 🍉しいたげられたしいたけ
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2015/12/12
    あ、「AかつBか、notAかつnotBか、どちらか選べ」論法の正式名称、どこかで読んだはずなのにまた忘れてしまった。
  • Characterization of an Injury Induced Population of Muscle-Derived Stem Cell-Like Cells - Scientific Reports

    Thank you for visiting nature.com. You are using a browser version with limited support for CSS. To obtain the best experience, we recommend you use a more up to date browser (or turn off compatibility mode in Internet Explorer). In the meantime, to ensure continued support, we are displaying the site without styles and JavaScript.

    Characterization of an Injury Induced Population of Muscle-Derived Stem Cell-Like Cells - Scientific Reports
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2015/12/12
    discussionの冒頭で小保方論文も含めた過去の研究を挙げて「こいつらちゃんとした証明になってねーよ」と切り捨ててる。これどう読んだらSTAP細胞に繋がるん?
  • 「クマムシに外来遺伝子17%」は真実か - クマムシ博士のむしブロ

    いっけなーい😮乾眠乾眠💦 私ヨコヅナクマムシ!ちょっと最強の緩歩動物😳でもある時、別の弱いクマムシが細菌の遺伝子どっさり取り入れてる報告が出ちゃってもう大変😲しかもみんな信じちゃって!?😲一体私の立場、これからどうなっちゃうの〜!?😭次回「それはただのコンタミング♪」お楽しみに💞— クマムシさん☆いきもにあ117G通り西5 (@kumamushisan) 2015, 12月 8 クマムシは緩歩動物門を成す動物群である。系統上は節足動物や有爪動物(カギムシ)に近いとされているが、まだこのあたりの議論は続いている。クマムシは高い乾燥耐性やその他の環境耐性をもつ。クマムシの系統上の位置や環境耐性メカニズムを知るためにも、生物のDNAに書き込まれた遺伝情報を調べることは必須である。私たち日のクマムシ研究グループは、クマムシのなかでも*1とくに高い耐性をもつ種類のヨコヅナクマムシの

    「クマムシに外来遺伝子17%」は真実か - クマムシ博士のむしブロ
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2015/12/12
    あー確かに。この視点は無かった。(培養細胞系と違って)コンタミが有る方が当たり前な世界なんだよなあ
  • 日本好きの中国人の若者は結局「政治利用」されるだけなのか? - 黒色中国BLOG

    たまたま、津上俊哉さんの講演が聞きたくて、YOUTUBEで彼の動画を探していたら、日記者クラブの「中国とどうつきあうか」というシリーズ企画を発見した。 日中国などの各界の著名人や第一人者を招いて、日中関係について語ってもらう内容なのだが、これが非常に面白い。元海自、元海保、元領事、元駐在武官などの人々が硬派の内容を語ることもあれば、いわゆる「親中派」の人々が出てくることもある。人の自由に話させているので、人柄も見えてきて面白い。長い動画であるが、ネットに溢れるジャンクな言論よりも、ずっと見応えがある。そう思って、11編全部を見終えたのだが、最後の11番目が非常に衝撃的な内容なのであった。 この最後の回だけ、特別な専門家や識者ではなく、姚儷瑾(よう・れいきん)さん…という日語を学ぶ20歳の女子大生が登場する。彼女は「中国人の日語作文コンクール」(日僑報社、日交流研究所所長主催

    日本好きの中国人の若者は結局「政治利用」されるだけなのか? - 黒色中国BLOG
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2015/12/12
    やり口が中国共産党っぽいのがなんとも…………
  • 自分の書いたコードの美しさにほれぼれしてる

    底辺プログラマだから改修の仕事ばっかり。 基、汚くてヘタなコードを渡されて、それに合わせてコードを書くお仕事。 今、久しぶりに新規の案件がまわってきて自分一人でコードを書いてる。 変なコーディングルールとかも無いから自分の好きなように書けてる。 自分ってこんなにすばらしいコードを書けたんだってうっとりしながらお仕事してるわ。

    自分の書いたコードの美しさにほれぼれしてる
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2015/12/12
    三年後に見たら「何だこのクソコード」ってなるよ多分(実体験)。