2016年12月5日のブックマーク (7件)

  • わけ - クマムシ博士のむしブロ

    ※追記:お願いを聞いてもらえました。 お願いのわけ。 1. 自分のブログの記事からハフポに寄稿しても良いものをハフポ担当者に送って掲載してもらう、という双方の約束を取り交わす。 ↓ ↓ 2.いつの間にか、自分のブログに投稿した記事が、断りなくハフポに転載されるようになる。 ↓ ↓ 3.こちらが転載を許可していないハフポの記事の削除を求めたら、ハフポ側から「それはできん」、私「アーレー」。 ↓ ↓ 4.なんかハフポの規約がヤバいことに気づく。 コンテンツをサイトに投稿することで、お客様は当社(中略)において当該コンテンツを発表し、また改変、修正または保存する権利、ならびにサイトのプロモーションおよびマーケティング目的で当該コンテンツを配布および利用する権利を与えることになります(中略)お客様は、お客様による利用規約違反または表明・保証違反の結果、当社が被る損害について責任を負います ハ

    わけ - クマムシ博士のむしブロ
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2016/12/05
    うわー
  • 「地味にヒドイ!官邸の日本語」を寄稿

    首相官邸ホームページの「安倍総理挨拶」(2015年9月28日、対日投資セミナー)の動画字幕と原稿に「安倍普三であります」という表記が。

    「地味にヒドイ!官邸の日本語」を寄稿
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2016/12/05
    ワープロからプリントアウトされた原稿をスキャン+文字認識してWebコンテンツにしてるんじゃないか疑惑。
  • 新しいフォルダ (2)

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 新しいフォルダ (2)

    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2016/12/05
    おー(感嘆)
  • 話題のVRを開発者が見ると……キビシー現実!?【 「島国大和のゲームほげほげ」第二回】

    人気ゲームブログ「島国大和のド畜生」管理人の、島国大和さんによるコラム「島国大和のゲームほげほげ」。 第二回は、先日PS VRも発売され、今最もホットな話題である“VR”についてゲーム開発者の視点で語っていただきました。 「買ってもいいんじゃないですかね」とVR推している島国さん。でもそんなVRの開発には、色々とキツイ話もあるそうで……? VRの時代こいこい 遊んでみましたかVR みなさん、デスマーチしてますかー!(挨拶) 私はしていません。(返しの句) お久しぶりの島国大和です。 世間ではポケモンVRを比べたりいろいろお忙しい感じですかね。 なんでハードとソフト比べてるんだろうとか聞くのはヤボですね。 社会的ブームとなった『ポケモンGO』。(画像は公式サイトより) VR最高じゃないですか。なんか語感がカッコイイし。 多分、キアヌ・リーブスとかにVRゴーグルかぶせたらそれだけでおなか一

    話題のVRを開発者が見ると……キビシー現実!?【 「島国大和のゲームほげほげ」第二回】
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2016/12/05
    本題よか、いらすとやの偉大さが光る
  • 給付型奨学金がうさんくさいのには理由がある 週刊プレイボーイ連載(268)  – 橘玲 公式BLOG

    この国ではときどき理解できない出来事と遭遇します。そのひとつが、自民党が導入を目指している給付型奨学金です。 教育関係者は、「高収入の家庭の子弟しか有名大学に入学できない」という統計を好んで取り上げ、経済格差を解消するには貧しい家庭を経済的に支援すべきだと主張します。これは「国が教育費を援助せよ」ということですが、そのお金(税金)が学校すなわち教育関係者に支払われることは決して口にしません。私はこれを欺瞞だと思いますが、ここではその話はおいておきましょう。 その一方で、「日学生支援機構」(旧日育英会)の貸与型奨学金では延滞が問題になっており、14年度末で延滞者約17万3000人(全体の4.6%)、延滞額の総額は898億円にのぼります。延滞者の約8割が年収300万円未満だったことから、奨学金の返済負担が貧困を助長しているとして、返済の必要ない給付型奨学金の導入を一部の議員が強く求めたので

    給付型奨学金がうさんくさいのには理由がある 週刊プレイボーイ連載(268)  – 橘玲 公式BLOG
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2016/12/05
    話の前提にある"高校時代によい成績をとった生徒はよい大学に入り" の部分が現状だと上手く行かないので、経済的理由で大学行けないケースを給付型奨学金で救って長期的に経済格差を減らすって話じゃね?
  • サラリーマンの恒例行事、年末調整の書き方と記入例 

    サラリーマンの恒例行事、年末調整の書き方と記入例 
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2016/12/05
    "「社内システムに組み込まれて楽になった」" これほんと。「あの用紙」に手書き入力する必然性は全くないし導入事例も結構あるので、みんな積極的に情シスへリクエスト投げような。
  • 人材派遣業、人材不足で市場拡大が続く中、 法改正の影響を受け、小規模事業者の倒産が増加 (MONEYzine) - Yahoo!ニュース

    矢野経済研究所は人材派遣事業者などを対象に、人材ビジネス市場に関する調査を実施し、その結果を11月17日に発表した。調査時期は7月から10月にかけて。 2015年度の人材派遣業(一般労働者派遣業)の市場規模は前年度比5.0%増の4兆1,020億円となり、2年連続のプラス成長となった。2016年度も市場は拡大し、前年度比2.0%増の4兆1,840億円と予想されている。人材派遣業市場の動向をみると、人材不足を背景とした売り手市場が続き、派遣労働者の時給単価も上昇傾向にあるものの、一部の業種ではスタッフの供給量が需要を上回る状況もあり、伸び率は前年度よりも縮小するとみられている。 関連法の改正も市場に影響を与えている。昨年9月に施行された改正労働者派遣法では、派遣労働者の派遣終了後の雇用を継続させるなど、派遣労働者の雇用安定措置が盛り込まれた。また、2013年4月施行の改正労働者契約法には、

    人材派遣業、人材不足で市場拡大が続く中、 法改正の影響を受け、小規模事業者の倒産が増加 (MONEYzine) - Yahoo!ニュース
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2016/12/05
    "企業の倒産件数がバブル期並みの低水準で推移する中、労働者派遣事業者の倒産は前年同期を上回り、10月までに前年同期比8%増の54社が倒産した。"