タグ

2008年12月21日のブックマーク (3件)

  • 息が詰まる

    現在非モテというかいわゆる草系男子に恋をしてしまった。元々趣味も似ていて気も合い仲良かったのだが、最近では時折2人で飲みに行ったり映画観に行ったりするような関係になった。激シャイな彼から遊びにいこうと誘われた時は「これは!!」と思ったものだが、全然話が進まない。要はフラグを立てても立てても回収しても回収してもゴールが見えない状態である。彼はわざわざ人とつるむより1人で自由にしてる方が好きなタイプなので(人談)、きっと私は好かれて・・・いるんじゃ・・・ないかと・・・思うんだけど・・・ あと彼は只今人生に3度あると噂のモテ期に入ったようで、とある女子からアプローチを受けている。ように見える。一見野暮ったいが押しの強い彼女は彼にベタベタとさわり、ちょっかいを出し、ことあるごとに絡む。彼も面白いようで結構ちょっかいを出している。私から見ると仲良さそうでになる。でも2人で遊びに行ったりはしてい

    息が詰まる
    ka-na-ta
    ka-na-ta 2008/12/21
    意見わかれてますが自分も『ベタベタしたやつ勝ち』に一票。その女子関係なく、振られても「告白しなきゃ友達でいられたのに・・・」とならないくらい好き!(友達関係の維持もう無理!息詰まる!)ってんならGOだぜ
  • ソレスタルビーイングの動機が分からないなぁ - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために

    ちょっといろいろしながらとりだめていたガンダム00セカンドシーズンを流しみして、11話くらいまで来た。全然筋を把握していないので、うろ覚えの発言なんで、へんなところがあったら、つっこんでください。ファーストシーズンも含めて、どうしてもこのソレスタルビーイングという連中の動機が分からないんだよなぁ。みんな違和感を感じないんだろうか?。何の目的で、あんなに頑張るのかがよくわからない。 この違和感を、LDさんは、明快に「彼ら(=ソレスタルビーイング)が子供で、歴史感覚がないからですよ」といったら内容のことを説明してくれたんだが、それは僕も同感なんだよなぁ。 どういうことかというと、まず、この世界の設定をまずウキィペディアから引用してみよう。 作は、西暦2307年の地球を舞台としてスタートする。人類は枯渇した化石燃料に代わるエネルギー源として宇宙太陽光発電システムと軌道エレベーターを実用化してい

    ソレスタルビーイングの動機が分からないなぁ - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために
    ka-na-ta
    ka-na-ta 2008/12/21
    ご指摘の通りでありCBメンバーは結局最初~今まで私怨で動いてるだけだと思う。皆個人的な過去を理由にCBに参加しそこから誰も脱却できてない。ロックオンの死が象徴ですよね。そのこと自体を描く物語だと捉えてる…
  • 創業二十五年 - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake

    わたしが結婚した人は、大学時代は家からずっと通っていたそうで、就職してからも1年目は家から通っていたのだが、そもそも寝るのが早い人が――はじめて一緒に休んだとき夜の10時から布団を延べ始めたので顎が落ちるほど驚いた――車で1時間半くらいを帰宅すれば日付が変わる頃というのでとても体力的にもたず2年目からは下宿というか職場の近くにアパートを借りて、だから知り合ったときにはすでに一人暮らしをはじめていたことになる。 はじめてそのアパートに遊びにいったときに、なにしろ台所には薬缶しかないのをみて、彼の家事能力にはあまり期待しなかった。正確にいえば包丁はあった、だが鍋はなかった。間違いない。フライパンはあった。でも彼が使っているのをその部屋ではみたことがない。彼が鍋を買ってきたのは付き合いだしてはじめての正月、彼の家の雑煮を作って振舞ってくれたときで、二人でスーパーへいき、手ごろな大きさの鍋を買った

    創業二十五年 - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake