2007年4月13日のブックマーク (8件)

  • はてなブックマークで盛り上がる問題の湯加減と、割れ窓理論 :Heartlogic

    はてなブックマークで盛り上がる問題の湯加減と、割れ窓理論 はてなブックマークを見ていると、やたらと「非モテ」問題と「無断リンク」問題が盛り上がっている。この両方の話題に共通点はないが、現象には共通点がありそうだ。以下、まだ未整理な部分もあるが考えたこと。 ●問題の性質の類似点 両方とも、問題を浅く眺めただけの第三者でも、簡単に答え(らしきもの)が浮かぶ問題である。 ・「非モテ」  なになに? もてない奴がいるのか。まず自分を変えろ ・「無断リンク」 無断リンク禁止? そんなのナンセンスだ こういう、簡単に答えたくなる問題を「いい湯加減の問題」と呼んでおく。 ●いい湯加減の問題を、はてなブックマークがかき混ぜる いい湯加減の問題は、それまでの流れを把握していない新参者が参加しやすく、それゆえに議論が混乱しやすい。 また、そのような、議論の流れを無視したエントリーがブックマークされて同じ

    ka-wara
    ka-wara 2007/04/13
    070413金19,「いい湯加減の問題」で「自転車置場の議論」を思い出す、似た概念,http://0xcc.net/blog/archives/000135.html
  • IPアドレスを最近傍識別する新型スパムメールフィルタ「NNIPF」

    この新型スパムメールフィルタ「NNIPF」は最近傍識別を用いたことで、これまで開発されてきたどんなフィルタよりも精度が高く、学習も一瞬で終わるという性質があるそうで。 スパムメールフィルタは昔からどんどんと進化しており、初期の頃は特定文字列が含まれているとスパムと見なすという単純なものでしたが、ホワイトリスト・ブラックリスト形式が出始め、さらに「SpamAssassin」のようなルールベースのスパムフィルタが開発され、そしてベイジアンフィルタを採用したフィルタリングソフトが劇的な威力を発揮し、注目を集めたのが2003年までの話。しかし今やスパム送信業者もベイジアンフィルタ対策を行っており、いくら学習させても次々とすり抜けてくる始末。 そんな状況で登場した今回のこの「NNIPF」、最近傍識別という方法でIPアドレスを判定してフィルタリングするとのことですが、一体どういう仕組みなのでしょうか?

    IPアドレスを最近傍識別する新型スパムメールフィルタ「NNIPF」
    ka-wara
    ka-wara 2007/04/13
    070413金19,最近傍決定則,最近傍識別,
  • イー・モバイルから聞いたこと、ブロガーがまとめたこと

    インタビューのコツとは? 日常的にインタビューを行っているBiz.IDの記者と、百式管理人が気を付けているインタビューのポイントは何だろう。 まずは事前準備。インタビューでは相手に「よく調べてきているな」と思わせることが大事である。そのために事前準備は必須なのだ。「(相手の名前) インタビュー」などで検索し、過去のインタビュー記事を読み込む。またインタビュー先企業のリリースやニュースサイトでの記事も読んでおくべきだろう。 実際にインタビューをする際はどういう記事を書きたいかを想定しつつ、自分が疑問に思ったところをもれなく聞き出すこと。インタビューで怖いのが「聞き逃し」があること。チャンスは一度きり、という姿勢で臨むべきである。 またインタビューを録音する人もいるが、それは「保険」程度と考えておくこと。そうしないと「録音しているから大丈夫」と安心してしまい、集中力を欠いたり、聞き逃しが発生し

    イー・モバイルから聞いたこと、ブロガーがまとめたこと
    ka-wara
    ka-wara 2007/04/13
    070413金16,インタビューの仕方の記事,コレはコレで面白い,
  • ITmedia News:業界変われば著作権も変わる? 落語、同人誌、ソフトウェアの場合

    著作権保護期間を、著作者の死後70年に引き伸ばすか、現状の50年のまま維持するか――著作権保護期間延長問題を考えるフォーラムは4月12日、シンポジウムを都内で開いた。落語家や現代芸術作家、ソフトウェアの専門家などが、それぞれの著作物に関わる業界の慣習と著作権法との関わりについて語り合った。 著作権保護期間延長問題を考えるフォーラムは、著作権保護期間延長に反対するクリエイターや、中立的な立場の作家などが参加し、ボランティアベースで活動している団体で、十分な議論なしで保護期間延長に踏み切らないよう訴えている。 シンポジウムは今回で3回目で、パネリストは落語家の三遊亭圓窓氏、現代芸術作家の椿昇氏、マイクロソフト最高技術責任者補佐の楠正憲氏、早稲田大学大学院客員助教授(経済産業省出身)の境真良氏の4人。慶応義塾大学の金正勲准教授がコーディネーターを務めた。 これまでのシンポジウムでは、著作権保護期

    ITmedia News:業界変われば著作権も変わる? 落語、同人誌、ソフトウェアの場合
    ka-wara
    ka-wara 2007/04/13
    070413金16,
  • 404 Not Found

    個人情報の保護 新聞倫理綱領 著作権・リンクについて 記事使用 Web広告のご案内 お問い合わせ先一覧 FujiSankei Business i. on the webに掲載されている記事・写真の無断転載を禁じます。 このサイトは、フジサンケイ ビジネスアイ(日工業新聞社)から記事などのコンテンツ使用許諾を受けた(株)産経デジタルが運営しています。

    ka-wara
    ka-wara 2007/04/13
    070413金11,ウィルコムとイーモバイルにちょい逆風
  • 2chねらーから人材募集 ドワンゴと応募者の“本心”

    ドワンゴはこのほど、巨大掲示板2ちゃんねる」(2ch)上で技術系の正社員を募集し、3人を採用した。「ネタでは」「話題作りだろう」という反応もあったが同社は大真面目。応募条件を広げて2次募集も始めた。 2chで募集したのは、とがった人が欲しかったから。反応は期待以上で、質の高い人材が集まった。その1人、齊藤宏多さん(20)は「2chだから応募しやすかった」と語る。 「とがった人が欲しくて」2chで募集 ドワンゴは、テレビCMなどのイメージから「着メロの会社」と思われがち。PC技術者の採用には苦労してきた。今回も、企画ができる技術者が欲しかったが、普通に募集してもいい人材にはなかなか出会えないと悩んでいた。 「2ちゃんねる2ch)で募集してみたらどうだろう」。ある会議でスタッフがつぶやいた。2chプログラマー関連の板なら、ネットリテラシーの高いプログラマーが集まっている。求める人材も、

    2chねらーから人材募集 ドワンゴと応募者の“本心”
    ka-wara
    ka-wara 2007/04/13
    070413金11,
  • 探しているレアな本がAmazonになかったときに見る5つのサイト | P O P * P O P

    たまにブログやメルマガでロングテール的に昔の良い書籍が紹介されるときがありますよね。そうした昔のは何かと手に入りにくいもの・・・。 そこで、今回は「レアなAmazonにない時に見る5つの古サイト」をご紹介。どのサイトもそれぞれに特徴があります。以下からご覧ください。 日の古屋 東京都古書籍商業協同組合インターネット運営委員会が運営。詳細検索では「刊行年」や「帯あり」、「初版」などの条件で書籍を検索することもできます。 また、書籍の検索以外に古屋さんの検索もできます。2,400店舗が登録されているそうですよ。 » 日の古屋 スーパー源氏 1996年から運営されている老舗のサイト。200店舗以上の古屋が参加されています。書籍名や著者名以外にも出版社や副題で書籍を検索できます。 » スーパー源氏 イーブックオフ ブックオフが経営する古サイト。コミックは7,000点以上、書籍

    探しているレアな本がAmazonになかったときに見る5つのサイト | P O P * P O P
    ka-wara
    ka-wara 2007/04/13
    070413金10,
  • 全国ヤブ医者マップ〜こんなトコ二度と来るか!〜 - ワイワイマップ - Yahoo!地図情報

    Yahoo!地図情報 ワイワイマップ(ベータ版)をご利用いただきありがとうございます。 サービスを開始以来、たくさんのマップの作成、スポット情報のご投稿をいただいておりますが、この度、利用規約等(ガイドラインを含む)に基づき一部のマップを削除させていただくこととなりました。 ワイワイマップにご投稿される方におかれましては、以下の「ワイワイマップのご利用に関する注意」および利用規約等を今一度ご確認いただき、節度をもってご利用いただくことが不可欠であると考えますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。 ワイワイマップのご利用に関する注意 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/maps/waiwai/waiwai-05.html 新規マップ名の設定に際しては、いたずらに過激な投稿・コメントを煽る趣旨にならないよう工夫してください。 コメントに際しては、基的に

    ka-wara
    ka-wara 2007/04/13
    070413金10,