ブックマーク / pc.watch.impress.co.jp (103)

  • 映画館で初めて光になるかつてそこにあった光の痕跡 - 山田祥平のRe:config.sys

    LPレコードがアッという間にCDに置き換わってしまったのは、アナログがデジタルになることで得られるメリットがとてもわかりやすかったからだ。何度聴いてもすり減らないし、コンパクトで場所をとらないなど、買う側のメリットも多い。音楽愛好家たちが困っていたことが、CDによって解消されるのだから、それを拒む理由はない。もちろん、デジタル化によって失われるものもあったし、それを叫ぶ議論もあったわけだが、結局大衆は、デジタルを選んだ。 その一方で、映画はどうか。ソロリソロリとデジタル化が進む映画コンテンツだが、デジタルに対応した映画を見ることができる劇場は驚くほど少ない。このデジタル全盛の時代にあって、アナログがもっとも元気な世界の1つだともいえそうだ。 ●映画が上映されるまで 今、ぼくらが映画館で日常的に見ている映画は、第3世代のプリントだ。といってもテクノロジの話ではない。子、孫を経た曾孫世代の映像

    ka-wara
    ka-wara 2007/03/29
    060611日07,
  • 昭文社、電子地図ソフト「Super Mapple Digital Ver.7」

    昭文社、電子地図ソフト「Super Mapple Digital Ver.7」 ~W-ZERO3対応、震災時帰宅支援情報追加可能 7月7日 発売 価格:全国版 14,490円 連絡先:電子営業部 Tel.03-3556-8155 株式会社昭文社は、電子地図ソフト「Super Mapple Digital Ver.7」を7月7日に発売する。対応OSはWindows 98/Me/NT 4.0(SP4)/2000/XP。 パッケージは、パソコンショップ版と書店販売版の2種類が用意される。パソコンショップ版は、全国版が14,490円、東日版/西日版が8,190円、関東甲信越版が5,250円。書店販売版は北海道/東北/関東/中部・北陸/関西/中国・四国/九州・沖縄の7製品が用意され、各2,980円。 ベクトル地図データをベースにした電子地図ソフト。2006年5月現在までの市区町村合併に対応するな

    ka-wara
    ka-wara 2007/03/29
    060609金15,
  • マイタック、低価格ポータブルGPS 2モデル - PC Watch

    6月中旬より順次発売 連絡先:Mioサポートデスク Tel.03-5763-8499 株式会社マイタックジャパンは、ポータブルGPS 2モデルを6月中旬より順次発売する。 【訂正】価格表記を訂正いたしました。 ●PDAタイプの「Mio P350」 OSにWindows Mobile 5.0 for Pocket PCを搭載したPDAに、GPSアンテナを内蔵した「Mio P350」は6月中旬より発売され、価格は49,800円。 ゼンリンの全国道路地図をベースにした独自のナビゲーションソフト「MioMap Ver2.0J」を搭載し、現在位置のリアルタイム表示、音声によるナビゲーションなどが可能。また、徒歩/自転車/自動車に対応した移動ルート検索のほか、全国17万カ所の施設/店舗/観光地などの検索機能、マップコード検索機能などを持つ。地図は縦/横表示や、回転/縮小、昼/夜/アウトドアに合わせた色

    ka-wara
    ka-wara 2007/03/29
    060527土19,
  • Akiba PC Hotline! HotHotレビュー

    ka-wara
    ka-wara 2007/03/29
    060314火11,
  • Matrox、250m離れたPCの操作ができるリモートグラフィックスユニット

    2月22日(現地時間)発表 加Matrox Graphicsは22日(現地時間)、PCコンソール外付けボックス「Extio F1400」を発表した。2006年第2四半期より出荷される。対応OSはWindows 2000/XP/Server 2003/XP x64 Edition。 Extio F1400は、4画面出力対応GPUやUSBポート、音声入出力を備えた製品で、同社はリモートグラフィックスユニットと表現。別売のPCIまたはPCI Express x1対応の光ファイバーインターフェイスカードをPCに装着し、キーボード、マウスを繋いだExtio F1400の光ファイバーコネクタに接続することで、PCから離れた場所でディスプレイ、USBデバイス、オーディオの利用が可能になる。接続する光ファイバーケーブルは、50/125μm規格のもので最大250mまで対応する。 ディスプレイ出力部は、インタ

    ka-wara
    ka-wara 2007/03/29
    060227月17,
  • Intel、モビリティ事業部ガディ・シンガー氏インタビュー「超小型PC“Ultra Mobile PC”の現状」

    Intel、モビリティ事業部ガディ・シンガー氏インタビュー 「超小型PC“Ultra Mobile PC”の現状」 2005年8月のIDFで、Intelは、HandTopという新しいプラットフォームを提案した。このHandTopは、現在では、「Ultra Mobile PC(UMPC)」として現在計画が進んでいるという。このためにIntelは、低消費電力のプラットフォーム開発を行なうLow Power Intel Archtecture & Technology Group(以下LPIAと略す)を立ち上げている。 今回、Intelのモビリティ事業部副社長であり、LPIAのGeneral Managerでもあるガディ・シンガー氏に取材を行なった。シンガー氏は、以前は、XScaleを担当していたこともある。 インタビューはUMPCの解説から始まった。UMPCは、現在のノートPCと携帯電話やスマ

    ka-wara
    ka-wara 2007/03/29
    060220月15,
  • ソフマップ、ビックカメラの連結子会社に

    1月5日 発表 株式会社ソフマップは5日、株式会社ビックカメラへの第三者割当による新株式発行を発表した。普通株式510万株、優先株約757万株を割り当てる予定で、2月末の払い込みを予定している。払い込み総額は約20億円の見込み。 これにより、ビックカメラの議決権ベースの比率は、14.47%から61.56%へと上昇し、ソフマップは同社の連結子会社となる。一方、2位の丸紅株の比率は13.53%から6.08%へとと下がり、主要株主からはずれる。 ソフマップでは「これまでの提携関係では当社の業績に大きな改善が見られないことから、ビックカメラとの資関係をさらに強化し、連結子会社となることにより、新品商品の仕入れ協業等、業務提携の効果をさらに上げていくことが最善の策であると判断するに至った」としている。業務提携の具体的内容についての検討は、鋭意検討していくとしている。 なお、これに伴い、ソフマップの

    ka-wara
    ka-wara 2007/03/29
    060105木20,
  • オウルテック、3.5インチベイ内蔵型USBカードリーダ

    ka-wara
    ka-wara 2007/03/29
    051226月17,
  • 元麻布春男の週刊PCホットライン - rootkit入り環境で各種セキュリティソフトを試す

    ●最新セキュリティソフトはrootkitを検知するか 前回まで、何回かにわたってSony BMGのrootkit問題について取り上げてきた。しかしそこには、rootkitによる被害を受けないためにはどうすれば良いのか、もしXCPが含まれたCCCDを再生したことのあるユーザーはどうすれば良いのか、という極めて重要なポイントが抜けていた。いつまでもXCPを非難しているだけでは何も解決しない。今回は、この点を考えてみたいと思う。 まず最初に思うのは、いわゆるセキュリティソフト、あるいはその販売会社は、今回の問題について何をしてくれるのだろう、ということだ。事件が発覚した10月31日の時点において、PCに最新のセキュリティソフトを入れてあっても、XCPの被害を防ぐことができなかったのはもう分かっている(8カ月もの間、誰も気づかなかった)。 問題は、今なら防げるのかということと、すでにXCPの被害を

    ka-wara
    ka-wara 2007/03/29
    051126土17,
  • 山田祥平のRe:config.sys

    たった1行の指示記載漏れが大規模システムダウンを引き起こし、経済に大きな影響を与えてしまう。11月1日に起こった東京証券取引所の事故は、ヒトはミスをするものであり、それを前提にプロセスを考えなければならないという教訓を残した。そして、これはメディアの変貌を予感させる事件でもあった。 ●ニュースの価値 犬がヒトに噛みついてもニュースにならないが、ヒトが犬に噛みつけばニュースになる。古き時代の情報の価値観はこんなイメージだった。 ニュースのクルーが話題の人物の自宅を訪れてコメントを求めようとドアのチャイムを鳴らす。ところが何の返事もない。当人が中にいることはわかっているのに、居留守を使われたのだ。あるいは、家人がインターフォンで拒絶の意志を伝える。こういう状況は、活字メディアではニュースになりにくいが、TVはそれをニュースにしてしまう。ワイドショーなどでよく見かける光景だ。その一部始終を映像と

    ka-wara
    ka-wara 2007/03/29
    051122火11,
  • 買い物山脈

    「買い物山脈」は、編集部員やライター氏などが実際に購入したもの、使ってみたものについて、語るコーナーです。 ●ひとめぼれ 私がOQOに初めて触れたのは、2004年のInternational CESの会場であった。PC Watchの読者にはおなじみの、毎年1月初旬にラスベガスで開かれているAV家電を中心にした大きな展示会だ。OQOは単独でブースを持っておらず、控え室のような場所で試作機を見せていただいた。一目見た瞬間に、クールでスタイリッシュなその外観に、「私が欲しかったのはこれだ!」と、一気に舞い上がり、まさに“ひとめぼれ”をしてしまった。 紹介が前後してしまったが、OQOとは、PDAサイズでWindows XPが動作するフルスペックのPCを開発したベンチャー企業の名前だ。その最初の記念すべき製品が「OQO ultra PC Model 01」である。以下紛らわしい場合を除いてマシンの名

    ka-wara
    ka-wara 2007/03/29
    051101火15,
  • 大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」

    テクノフェスティバルにはNECパーソナルプロダクツが開発したデジタルシューティングを元にし、米沢工業高校が制作したデジタル火縄銃が出品されたほか、地元に拠を置くハイテク企業などが製品や技術を展示。山形県には有機エレクトロニクスバレー構想もある 9月15日から10月7日までの期間、米沢市内の小学校、中学校の児童、生徒を対象に約8,000枚のチラシを配布。さらに、市外の企業などにも同様のチラシを配布して、応募のあった先着30人で締め切った。30組のうち、11組が女児の参加。PCを触ったことはあるが自分のPCは持っていない、という子供が多かったようだ。 組み立てたのは、ノートPCの「LaVie A(LA700/DD)」。NECダイレクトでは、約20万円で販売されているが、今回の参加費は10万円としたほか、メモリを512MBから1GBとした組み立てではプラス15,750円、HDDを80GBから1

    ka-wara
    ka-wara 2007/03/29
    051027木19,
  • キングジム、視覚障害者用の点字テプラ入力ソフトを無償公開

    9月27日 公開 連絡先:お客様相談室 Tel.0120-79-8107 株式会社キングジムは27日、点字対応ラベルライター「テプラ PRO SR6700D」用の視覚障害者向けソフトを無償公開した。対応OSは、Windows 2000/XP。 SR6700Dは、5月に発売されたラベルライターで、価格は45,150円。通常のラベルライターの機能に加え、視覚障害者用の点字ラベルを作成できる。SD6700Dは通常の文字から点字への点訳機能を備え、文字の入力はSD6700D体のキーボードに加え、付属のソフトによるUSB接続したPCからの入力も可能となっている。 しかし、付属ソフトは、晴眼者を想定しており、マウス操作が必要で、視覚障害者自身が使用するには向いていなかった。 今回、無償公開された視覚障害者向けのソフトは、一般的な6点入力(パーキンス方式)によって、点字の入力が行なえる。使用するキーは

    ka-wara
    ka-wara 2007/03/29
    051004火18,
  • ポータルサイトの終焉 - 山田祥平のRe:config.sys

    年に一度、一週間程度を、アナログモデムのインターネット接続だけで過ごすのが恒例となってしまった。都市部を離れると、今のインターネットがいかにデータ転送速度に依存しているかを実感することができる。同じ旅行先ではあっても、高速インターネットがホテルの部屋まで敷設されている都市部のホテルとはかけはなれた環境だ。 ●欲しくない情報は転送に時間がかかる PDCのあと、ちょっとアメリカに居残った。国立公園ゲートのそばのロッジに宿をとり、毎日、せっせとトレッキングにでかけていく。毎夏、7~9月のどこかで、こういう1週間を過ごすようになって5年以上になる。ぼくにとっては、いろいろなことを考える重要な期間だ。 さすがに、その間も、インターネットは欠かせない。ここにいる間も取りかかり中の仕事に関するメールはたくさん届くし、業界で何が起こっているかも把握しておかなければならない。大量のPDF資料をダウンロードし

    ka-wara
    ka-wara 2007/03/29
    050922木17,
  • 東芝、Cell開発リファレンスセットを2006年4月発売

    9月20日 発表 株式会社東芝は、Cellを搭載した開発リファレンスキットを2006年4月より発売する。 Cellは、東芝、ソニー、IBMが共同開発した次世代CPU。SCEIのPLAYSTATION 3に搭載されることでも注目を集めている。今回発表されたリファレンスキットは、Cellを搭載したデジタルメディア機器などの開発者向けのもので、マザーボード上にはCell、音声/画像インターフェイスチップ「Super Companion Chip」、グラフィックス機能などが搭載。 Super Companion Chipは、ビデオ/オーディオ入出力、デジタルAVインターフェイス、IEEE 1394、デジタルチューナインターフェイス、ネットワークインターフェイス、ストレージデバイスインターフェイスなどが統合されている。 OSはLinuxおよびTRONで、Eclipseベースの統合開発環境や、アプリケ

    ka-wara
    ka-wara 2007/03/29
    050921水10,
  • 松下、業界最小/最軽量のDVDスーパーマルチ

    9月16日 価格:オープンプライス 連絡先:P3カスタマーサポートセンター Tel.03-3436-1888 松下電器産業株式会社は、±R DL対応ポータブルDVDスーパーマルチドライブ「LF-P867C」を9月16日より発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は30,000円前後の見込み。対応OSはWindows 2000/XP。 USB 2.0対応のポータブルDVDスーパーマルチドライブ。従来製品「LF-P767C」から基板設計の見直しなどにより、体積で約20%、重量で8%減を実現。体サイズは135×135.6×14.8mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約290gで、ポータブルDVDスーパーマルチドライブとして業界最小/最軽量を謳う。電源は付属ACアダプタのほか、バスパワー駆動にも対応する。 ACアダプタ使用時の書き込み速度は、DVD±Rが8倍速、DVD-RAMが5倍速、DVD

    ka-wara
    ka-wara 2007/03/29
    050908木14,
  • 後藤弘茂のWeekly海外ニュース - なぜゲーム機はPowerPCに、パソコンはx86に偏るのか

    ■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■ なぜゲーム機はPowerPCに、パソコンはx86に偏るのか 据え置き型ゲーム機(ゲームコンソール)向けCPUは、3大コンソールメーカーがPowerアーキテクチャの採用へと動いた。その一方で、広義のパーソナルコンピュータ(Macintoshを含めた場合)のCPUは、ついに最後のAppleがx86へと動いた。 その結果、ゲームコンソール=PowerPC、パーソナルコンピュータ=x86と、CPUアーキテクチャは見事にジャンルによって2分されることになった。 なぜ、ゲームコンソールはPowerPCへ、パーソナルコンピュータはx86へと偏ったのだろう。その背景には、ゲームコンソールとパーソナルコンピュータのエコノミーの違いがありそうだ。 Macintoshもパーソナルコンピュータであるため、どうしてもPC(ここではWindows PCを指す)世界の影響を受ける

    ka-wara
    ka-wara 2007/03/29
    050610金11,
  • 塩田紳二のPDAレポート

    Bluetoothと聞くと、話題ばかりで、実物を見たこともないという方も少なくないと思う。PDAやノートPC、携帯電話に搭載されていることもあるが、接続する機器がないので使ったこともないという人も多いだろう。 いろいろと言われてきたBluetoothだが、機材をそろえて使ってみると、これが意外に便利。それはワイヤレスであることに尽きる。携帯用音楽プレーヤーを使っていて、ヘッドフォンケーブルがこんがらがってイヤになったことはないだろうか? 携帯電話を使って通信するときにケーブルを忘れて困ったことはないだろうか? そんなイライラをBluetoothは解決してくれる。 今回はこのBluetoothについてもう一度基からレポートしてみよう。 ●Bluetoothは誤解されている? Bluetoothとは何なのか? それは「ケーブルリプレースメント」である。つまり、有線のケーブルを無線化する技術

    ka-wara
    ka-wara 2007/03/29
    050607火11,
  • 特色のある2つの電子ペン

    Logitechの「io Digital Pen」については、以前に紹介したが、その後継製品である「io2 Digital Pen」が発売されている。今回はio2 Digital Penと、同じくANOTO技術を使うNOKIAの「Digital Pen SU-1B」について紹介しよう。 ●io2 Digital Penとは Logitechのio2 Digital Pen(以下io2と略し、以前の製品をio1と略す)は、ANOTO技術を使い、専用ノートパッドなどに書き込んだペンストロークを記録することができる電子ペンだ。以前紹介したio Digital Penの後継機種(2004年9月11日発売)にあたる。Logitechが米国、EU圏などで販売しているが、日法人であるロジクールからは販売されていないので、米国取材の折に入手した。 なお、概要については、以前の記事を参照して欲しい。 ●i

    ka-wara
    ka-wara 2007/03/29
    050512木10,塩田紳二のPDAレポート,Bluetooth入力ペン
  • 笠原一輝のユビキタス情報局

    前回筆者は、今の日のコピーワンス方式は容認できないと書いた。なぜなら利便性や自由度を損なうという、ユーザー側の論理だけでなく、日の産業界にとっても、そして結果的にはそれを強いている放送業界の側にとっても有害なモノであると思うからだ。 実は、こうした認識は筆者だけでなく、機器ベンダ関係者の多くが同じような認識を持っている。そこで、今回は、なぜ産業界にとっても、放送業界にとっても有害なものであるのか、について筆者が思うところを述べていきたいと思う。 ●ARIBにより規定されているコピーワンスという仕組み 最初にコピーワンスのあらましについて復習しておく必要があるだろう。コピーワンスとは、日で発売するデジタル放送の受信機器に義務付けられている仕組みで、デジタル放送のストリーム受信時、ローカルのストレージに残す場合は、ほかの機器やストレージなどにコピーできないようにする仕組みだ。これは放送業

    ka-wara
    ka-wara 2007/03/29
    050303木15,