タグ

2010年6月23日のブックマーク (23件)

  • 「記事には書けなかったHTML5の話」を話してきました(後編)

    6月16日に行われた「第7回 HTML5とか勉強会」で、新野が発表した「記事には書けなかったHTML5の話」を紹介しています。 この記事は「「記事には書けなかったHTML5の話」を話してきました(前編)」の続きです。前編では、グーグル、モジラ、オペラ、ルナスケープにインタビューしたときのこぼれ話を紹介しました。 後編はアドビにインタビューしたときのこぼれ話から。 アドビシステムズ この連載の中でオペラのホーコン・リー氏も言っていましたが、「HTML5の登場でFlashは不要になる」という意見が広まりつつある中で、アドビシステムズがHTML5にどういうスタンスをとるかは注目の的でした。 アドビは年末頃からAIR 2.0でHTML5に対応することを明らかにするなど、徐々にHTML5に対する準備もできつつあり、年明けにインタビューを申し込んでから少し待たされましたが、3月になってついにHTML5

    「記事には書けなかったHTML5の話」を話してきました(後編)
    ka_ko_com
    ka_ko_com 2010/06/23
    HTML5とか勉強会というのがあったりするのね。HTML5をプログラミング言語として見れるかな …… 「記事には書けなかったHTML5の話」を話してきました http://bit.ly/b0dHPG ,
  • GoogleがHTML5の実験場を公開、学習からコードの実行まで 【増田(maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

    1990年代初頭から記者としてまた起業家としてITスタートアップ業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNSLINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日編集長、World Innovation Lab(WiL)などを経て、現在、スタートアップ支援側の取り組みに注力中。 米Googleは現地時間の6月22日、HTML5開発を支援するサイト「HTML5 Rocks」を公開した。 サイトではHTML5開発の各種情報のほか、チュートリアル、そしてサイト上でHTML5関連コードを編集して実行できるプレイグラウンドを提供し、学びなが

    GoogleがHTML5の実験場を公開、学習からコードの実行まで 【増田(maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)
    ka_ko_com
    ka_ko_com 2010/06/23
    HTML5の実験場か。ここからGoogleの各種サービス使えるかな …… GoogleがHTML5の実験場を公開、学習からコードの実行まで≫米Googleは現地時間の6月22日、HTML5開発を支援するサイト「HTML5 Rocks」公開
  • サーバ管理者日誌 続・robots.txtに従わず、図書館HPにアクセス3万3千回 業務妨害容疑で男逮捕 - 岡崎市立図書館蔵書検索システムの謎

    容疑者とされた当人が、 Librahack[http://librahack.jp/] として、顛末を説明している。 想像通り、端的に言えば、図書館ページが提供するインターフェイスが使いにくいので、スクレイピングして、検索しやすいデータベースを用意しようとした。ということの様だ。 だとすると、 前の記事[http://www.nantoka.com/~kei/diary/?20100526S2] でも書いたけれども、こんなことで逮捕される様では、技術的な実験も研究も、全て、逮捕を覚悟して掛らなければならないということになる。結果、技術の進歩を著しく阻害する危険性がある。 こんなことが起これば、日Googleの様な、あるいはGoogleを超えるサービスを開発しようとは思わなくなる。 実際、図書館の蔵書データベースを無償で提供している カーリル[http://calil.jp/] というサ

    ka_ko_com
    ka_ko_com 2010/06/23
    悲しい事件だなあ。GoogleブックでGoogle Book Downloader( http://bit.ly/bvb7pa )は大丈夫かな …… 続・ robots.txtに従わず、図書館HPにアクセス3万3千回 業務妨害容疑で男逮捕
  • 端末に依存せず!iPadでも携帯でも本が読める今年の夏を熱くするグーグル電子書籍参入の衝撃

    シリコンバレー在住。著書に『行動主義: レム・コールハース ドキュメント』『にほんの建築家: 伊東豊雄観察記』(共にTOTO出版)。7月に『なぜシリコンバレーではゴミを分別しないのか?世界一IQが高い町の「壁なし」思考習慣』(プレジデント)を刊行。 ビジネスモデルの破壊者たち シュンペーターの創造的破壊を地で行く世界の革新企業の最新動向と未来戦略を、シリコンバレー在住のジャーナリストがつぶさに分析します。 バックナンバー一覧 今やもう何の迷いも躊躇もなく、電子書籍時代に突入しているアメリカだが、今夏もうひとつのビッグ・プレーヤーが加わる。グーグルである。 グーグル電子書籍と言えば、数年前から争いが続いている「ブック検索」を思い出すことだろう。アメリカの出版協会や著者協会と、とりあえずの合意にいたっているブック検索は、著作権切れした書籍や著作権所有者のわからない迷子書籍に限って、無料で全文

    端末に依存せず!iPadでも携帯でも本が読める今年の夏を熱くするグーグル電子書籍参入の衝撃
    ka_ko_com
    ka_ko_com 2010/06/23
    Google Editionsがいよいよ夏に開始か。無料のGoogleブック検索から有料版に誘導されちゃうのか。 …… 端末に依存せず!iPadでも携帯でも本が読める 今年の夏を熱くするグーグル電子書籍参入の衝撃
  • グーグル、「Google Voice」を米国で一般提供

    Google Voice」の一般提供が開始となった。 Googleは米国時間6月22日太平洋時間午前10時、これまで招待を受けたユーザー限定だったGoogle Voiceを一般提供する、とGoogle Voice担当製品マネージャーを務めるCraig Walker氏は、同製品のローンチ前のインタビューで述べた。現時点で100万人以上のユーザーがGoogle Voiceを利用しているが、Googleは、より大きなユーザーベースをサポートするための十分なインフラストラクチャが整うまでは、同サービスの提供範囲を広げたくなかったと同氏は述べた。 Google Voiceでは、1つの電話番号を登録すると、その番号に電話がかかってきたときに、デスクフォン、自宅の電話、または携帯電話を呼び出すことができる。ボイスメールのテキストへの変換や、ユーザーがウェブベースのGoogle Voiceコンソールから

    グーグル、「Google Voice」を米国で一般提供
    ka_ko_com
    ka_ko_com 2010/06/23
    Google Voice、アメリカだと一般に提供開始されたのか。いいなあ。でも、変なデータ収集されないかとか一抹の不安が。 …… グーグル、「Google Voice」を米国で一般提供 - CNET Japan
  • Google、音楽サービス立ち上げ目指しレーベルと交渉

    Google音楽サービス計画 Google音楽サービス立ち上げを計画しており、レーベルと話し合っていると情報筋が伝えている。Googleのサービスは2段階で、第1段階は年内に開始の予定。検索エンジンと連係する音楽ストアで、ユーザーは楽曲をダウンロード購入できる。第2段階として、2011年に月額制のクラウド音楽サービスを開始するという。このサービスは、Android携帯電話からネット経由で直接楽曲をストリーミング再生できるものになる。 Google音楽ビジネスに参入すれば、既にモバイル分野でライバル関係にあるAppleとの対立は深まるとみられる。Appleもクラウドベースの音楽サービスを立ち上げるとうわさされている。 Google Gearing Up For Music-Service Push, Say Industry Sources(Wall Street Journal) D

    Google、音楽サービス立ち上げ目指しレーベルと交渉
    ka_ko_com
    ka_ko_com 2010/06/23
    Googleの音楽サービス、第1段階は年内に開始の予定。検索エンジンと連係する音楽ストアで、ユーザーは楽曲をダウンロード購入できる... ってファイル形式はmp3なのか? …… Google、音楽サービス立ち上げ目指しレーベルと交
  • 暇人\(^o^)/速報 : また、日本のIT産業がガラパゴス化確定かよw 電子書籍の著作権も集中管理か - ライブドアブログ

    また、日IT産業がガラパゴス化確定かよw 電子書籍の著作権も集中管理か 1:ホンモロコ(アラバマ州):2010/06/22(火) 11:14:33.76 ID:LxWOU0Ju 経産など3省、電子書籍の著作権を管理 簡素化へ仕組み検討 経済産業、総務、文部科学の3省は電子書籍の普及に向け、出版物の著作者の権利を集中管理する仕組みをつくる検討に入った。電子書籍に絡む利用許可の手続きを簡素化する狙い。電子書籍を配信したい出版社は作家1人ひとりに許可を得る手間が省け、低コストでサービスを展開出来るようになる。 3省共同の「デジタル・ネットワーク社会における出版物の利活用の推進に関する懇談会」が22日 にまとめる最終報告に盛り込む。 出版物の著作権を持つ作家や、作家から委託された出版社が電子化に関する著作権を集中管理団体などに一任する仕組みを検討する。団体は配信可能な作品をあらかじめ

    ka_ko_com
    ka_ko_com 2010/06/23
    音楽でのJASRACのような著作権協会方式をお上主導でやりたいみたい。生殺与奪できるしな …… 経産など3省、電子書籍の著作権を管理 簡素化へ仕組み検討 (出版物の著作者の権利を集中管理... 電子化に伴う利益は団体が
  • JavaScript製のePubリーダー·rePublish MOONGIFT

    rePublishはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。iPadの発表後、電子書籍の分野が一気に盛り上がってきた。まだまだ期待値までは遠く及ばないものの、日でも幾つか電子書籍販売サービスができつつある。 書籍一覧 コンテンツが増える中、必要になるのはビューワーだ。iPhoneアプリも良いが、これはiPhone/iPad専用になってしまう。もっと様々なデバイスに対応したいならばWebベースが良いだろう。rePublishはその一つ、JavaScript製のePubリーダーだ。 rePublishが対応するのはDRMなしのePub形式になる。指定されたディレクトリにePubファイルを入れておけば、rePublishが認識して一覧にしてくれる。その中からファイルを選べばWebブラウザ上でePubファイルが閲覧できるようになる。 ビューワー画面 閲覧機能はまだ読むくらいしかなく

    JavaScript製のePubリーダー·rePublish MOONGIFT
    ka_ko_com
    ka_ko_com 2010/06/23
    JavascriptでePubリーダー作るのか... HTML5なんかでも書けるのかな。 …… JavaScript製のePubリーダー「rePublish」
  • iPadでHTML5でWebアプリを作ってみました。

    こんばんは。LatLongLabの河合(@inuro)です。 ようやくiPadが日でも発売されましたね。入手された方もたくさんいらっしゃることかと思います。 ヤフーではこのiPad国内発売にタイミングを合わせ、Yahoo!ラボで「yubichiz」というiPad専用の地図Webアプリを公開しました。 Yahoo!ラボ - yubichiz(ゆびちず) 詳しい機能はリンク先ページを見ていただくとして、 地図に書かれた文字(大塚家具、とか紀伊國屋書店、とか)をタップするだけでその店舗の詳細情報が表示されます 地図を指でなぞるだけで、なぞったラインの距離を測定できます 同様に地図を指でなぞるだけで、道沿いのお店を検索できます といった特徴があります。 またyubichizは、App Storeからダウンロードするいわゆる「アプリ」ではなく、HTML5を用いてiPadのSafari上で動作するW

    iPadでHTML5でWebアプリを作ってみました。
    ka_ko_com
    ka_ko_com 2010/06/23
    iPadでWebアプリをWebClip機能を使ってデスクトップにアイコンを置いて起動するとネイティブアプリ風になる。HTML5アプリというより、Safariに特化みたいな感じか …… iPadでHTML5でWebアプリを作ってみました。
  • Java Cloud Meeting Tokyo 2010: 『Google Web Toolkitのすすめ』発表資料 - kaisehのブログ

    Java Cloud Meeting Tokyo 2010で、『Google Web Toolkitのすすめ』と題して発表を行いました。スタッフの皆さま、お疲れ様でした。 発表中に、Google PluginでGWTアプリをGAEにデプロイする予定だったのですが、Eclipseで謎のエラーが出てしまいました。そこであらかじめデプロイしておいたアプリを表示しようと思ったのですが、動揺でApp IDをど忘れしてしており、URLを間違えて404を連発という失態を演じてしまいました。ネットワークを使うデモは会場でのリハーサルが必須ですね...。 以下、発表資料です。 Google Web ToolkitのすすめView more presentations from kaiseh.

    Java Cloud Meeting Tokyo 2010: 『Google Web Toolkitのすすめ』発表資料 - kaisehのブログ
    ka_ko_com
    ka_ko_com 2010/06/23
    Webアプリ、Javascriptで書くしか知らなかったけど、HTML5だけとか、Javaだけで書いたりできるのか …… Java Cloud Meeting Tokyo 2010 『Google Web Toolkitのすすめ』発表資料
  • 【イベント】夏野剛氏が講演、HTML5で大きく変わるテレビのビジネスモデル 

    ka_ko_com
    ka_ko_com 2010/06/23
    テレビとかのHTML5プラットフォーム上だと、HTML5のWebアプリのアプリストアとか成立するのかな? …… 夏野剛氏が講演、HTML5で大きく変わるテレビのビジネスモデル
  • コマンドラインで Google Calendar に予定を追加して YouTube に動画をアップできる Google CL

    コマンドラインで Google Calendar に予定を追加して YouTube に動画をアップできる Google CL こういうニュースに喜びを感じられなくてはギークじゃない(笑)。 Mashable 経由で知ったニュースによれば、Google のウェブサービスをコマンドラインから操作できる Python プログラム Google CLというプロジェクトがあるそうです。 たとえば Blogger にブログ記事をポストするなら: $ google blogger post –title “foo” “command line posting” Google Calendar に予定を追加するなら: $ google calendar add “Lunch with Jim at noon tomorrow” Picasa に複数の写真をアップしてアルバムを作成するなら: $ googl

    コマンドラインで Google Calendar に予定を追加して YouTube に動画をアップできる Google CL
    ka_ko_com
    ka_ko_com 2010/06/23
    Pythonで作られてるGoogle制御ソフトか... Googleブックを操作できるのかな? …… コマンドラインで Google Calendar に予定を追加して YouTube に動画をアップできる Google CL
  • Googleブックスの本をページ単位でダウンロードできる「Google Book Downloader」*二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)

    Google Book Downloader」はGoogleブックスの画像への直リンクを生成してくれるスクリプト。 ページ単位でリンクが生成できるのは便利ですねー。 ページ単位でブックマークすることができるようになります。 ずる賢い人は、画像を全部ダウンロードしてローカルで読もうってことを考えるかも。 実際そういった使い方を想定したスクリプトですねこれは。 以下に使ってみた様子を載せておきます。 (Firefoxのみ動作可能です。Chromeはだめでした…) まず「Google Book Downloader」のダウンロードページへアクセスします。 「Install」ボタンよりインストールできます。 (※Greasemonkeyが必要です。) 次に、Googleブックスへアクセス。 「Twitter」のでも探してみましょう。 の詳細ページを開くと、左上に「Download this

    ka_ko_com
    ka_ko_com 2010/06/23
    Googleブックの画像だけを取り出せるスクリプト、ブラウザ上で動かすのか …… Googleブックスの本をページ単位でダウンロードできる「Google Book Downloader」
  • インプレス、書籍「Ustreamと超テレビの時代」全文PDFを期間限定で無償提供 

    ka_ko_com
    ka_ko_com 2010/06/23
    書籍「Ustreamと超テレビの時代」のPDFを無料でダウンロードというので、アンケートあるけどダウンロードしてきた …… インプレス、書籍「Ustreamと超テレビの時代 -ユーザーライブ中継の威力-」全文PDFを期間限定で無償
  • 富士フイルム、3Dデジカメ用の3次元形状計測システムを開発 

    ka_ko_com
    ka_ko_com 2010/06/23
    Microsoftのキネクト、将来PCで使えるというけど、USBデバイスなんだからPCで動かすhackが出ないかな? 三次元形状計測(
  • iOS 4のiPhone・iPod touchでiPad専用の「Keyboard Dock」が使用可能

    iOS 4.0にアップデートしたiPhone・iPod touchでは、iPad用の『iPad Keyboard Dock』を使用することができるようです。 『iPad Keyboard Dock』は、その名のとおりキーボードとドックがひとつになったiPad専用アクセサリーです。(レビューはこちら) このアクセサリーに、iOS 4.0へアップグレードしたiPhone 3G・3GS・第3世代iPod touchを挿してみたところ、通常のキー入力はもちろん、ホームボタン・Spotlight・輝度調節などのファンクションキーも問題なく使用することができました。 【注意】メーカーによって対応が保証されておらず、不具合・故障の原因になる可能性があります。実際に試す場合は自己責任でお願いします。 下の写真は第3世代iPod touchを挿したところ。まるで純正のアクセサリーのようにしっくりと設置できま

    iOS 4のiPhone・iPod touchでiPad専用の「Keyboard Dock」が使用可能
    ka_ko_com
    ka_ko_com 2010/06/23
    Keyboard Dockって内部はUSB接続になってるのだろうか?分解した人いないかな もしそうならカメラキットも原理的にOK? …… iOS 4のiPhone・iPodtouchでiPad専用の「Keyboard Dock」が使用可能
  • iOS4+3GS+RBK-2000BTIIでメモ書き環境は完成の域に : ギズモード・ジャパン

    とりあえずポメラDM10にはお暇を出すことにしました。お役目ご苦労様でした。 iPhone 3GSにiOS4を入れるとBluetoothキーボードが使えるようになるのですが、ここではあえてアップル純正ではなくリュウドの「RBK-2000BTII」をプッシュ。折りたたみ式でコンパクトだし、なんといっても着脱式スタンドが内蔵されているので、iPhone 3GSを斜めに立たせながらリアルキーボードでメモが取れるようになります。参考までに言語切り替えはwin spaceキーで。 ただし一度折りたたんでから改めて使うときは、いちいちペアリングをし直さなければなりません。ここがどうにも面倒なのですがなんとかならないかなー。iPad RBK-2000BTIIなら問題なかったんですけどね。 なお「RBK-2000BTII」(英語配列)の他に、「RBK-2100BTJ」(日語配列)モデルもありますよ。 追

    iOS4+3GS+RBK-2000BTIIでメモ書き環境は完成の域に : ギズモード・ジャパン
    ka_ko_com
    ka_ko_com 2010/06/23
    Jailbreak環境でのUNIX端末のキー入力に使えるのかな? escキーが効かなくてvim(viもどき?)が使いにくい。なにか対処方法ないものかなあ …… iOS4+3GS+RBK- 2000BTIIでメモ書き環境は完成の域に
  • asahi.com(朝日新聞社):世界最大プラネタリウム、名古屋に来春完成 ドーム完成 - 社会

    完成した名古屋市科学館の新しいプラネタリウムのドーム=10日午後、名古屋市中区、川津陽一撮影白川公園からは、新しいプラネタリウム(奥)の手前に、現在のプラネタリウム(右)と太陽望遠鏡用のドーム(手前)の三つの「球体」が並んでいるのを見ることができる=名古屋市中区、恵原弘太郎撮影  世界最大のプラネタリウムの建設が進む名古屋市科学館(同市中区)でこのほど、ドーム部分が完成し、報道陣に公開された。来年3月にオープン予定。白川公園側から見ると、新ドームと現在のドーム、太陽望遠鏡用ドームの三つが巨大な銀球のように重なりあって見えている。  完成したドームの直径は35メートル。市科学館によると、中国・北京と愛媛県新居浜市の直径30メートルを上回る世界最大になる。科学館全体を建て替えており、全体の事業費は168億円。現存のプラネタリウム(直径20メートル)は8月末で営業を終え、取り壊される。新ドームは

    ka_ko_com
    ka_ko_com 2010/06/23
    名古屋の世界最大プラネタリウム出来てきてるな。 …… 世界最大プラネタリウム、名古屋に来春完成 ドーム完成 - ドイツのカール・ツァイス社製の最新の投影機を導入し、星の瞬きも表現できるという。
  • iPhone/iPadで3Dメガネなしの立体視を実現する「HoloToy」 | パソコン | マイコミジャーナル

    「HoloToy」サンプルのひとつ 6月上旬に開催されたE3で任天堂がNintendo 3DSを発表して以降、3Dメガネなしで裸眼での立体視が可能なディスプレイ技術に注目が集まっている。ただ3DSは視差バリアという特殊な仕組みを使って裸眼3Dを実現しているうえ、視野角が異常に狭いという難点がある。 稿で紹介する「HoloToy」はiPhone/iPad用のアプリで、正確にいうと3Dによる立体視を実現できているわけではないのだが、加速度センサを利用し固定視線からのオブジェクトの見え方を変更することで、通常の液晶ディスプレイであたかも立体視を実現したかのような錯覚を与えることが可能になっている。 「HoloToy」 HoloToyは、kode80という会社が開発した立体視アプリだ。執筆時点のバージョンは20日にアップデートされた1.06となっており、6番目のアップデートにあたる。HoloTo

    ka_ko_com
    ka_ko_com 2010/06/23
    iPadで立体視アプリ、というのでつい飛びついて購入してしまったが、思っていたのとは違ったようだ。iPhone4のようなジャイロセンサーも使うと本物になる? …… iPhone/iPadで3Dメガネなしの立体視を実現する「HoloToy」
  • 【続報】グーグルがストビューカーで勝手に収集していたデータ、重要なパスワードやメール本文も含まれると判明!

    【続報】グーグルがストビューカーで勝手に収集していたデータ、重要なパスワードやメール文も含まれると判明!2010.06.21 20:00 早めにパスワードは変えといた方がいいかも... 実は3年以上もの長きに渡って、グーグルのストリートビューカーが、黙って人の家の軒先を訪れては、Wi-Fi無線LANアクセスポイントからアクセスできる個人情報を許可なく収集して蓄積していた問題で、どうやらトンでもないディープな内容までデータベース保存されていたことが判明しちゃいましたよ。 プログラミング上のエラーから、当に意図せず悪気なく犯してしまった過ちなんです...と、身の潔白を実証すべく、各国の法的機関に進んで協力姿勢を示しているグーグルなんですが、今月に入って、この件に関する詳細な調査を実施したフランスの情報処理および自由に関する国家委員会(CNIL)から、衝撃の報告が出されています。 「まだ最終

    【続報】グーグルがストビューカーで勝手に収集していたデータ、重要なパスワードやメール本文も含まれると判明!
    ka_ko_com
    ka_ko_com 2010/06/23
    Googleヤバいな。 …… グーグル、米でも刑事捜査 撮影車、各国で個人情報収集 http://bit.ly/b8k9WG 【続報】グーグルがストビューカーで勝手に収集していたデータ、重要なパスワードやメール本文も含まれると判明!
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    ka_ko_com
    ka_ko_com 2010/06/23
    DSで3DS! RT @momoonga: @kakocom DSの2画面を立てにして立体視するソフトを作って公開していたりします。平行法と交差法を切り替えられるようにしました。
  • asteroid itokawa

    ka_ko_com
    ka_ko_com 2010/06/23
    せっかくアナグリフ方式の赤青のメガネが手元にあるので使ってみるか... イトカワの3Dのアナグリフの動画とかいい感じかな。この形状データを3D造形プリンタで誰か出力してフィギュア化(?)してくれないかなあ
  • StreetView 3D テスト

    2010年4月1日よりGoogle Street View に「3D」モードが追加された。アナグリフ(赤青メガネ)で鑑賞できる旨が記されている。 発表がエイプリルフールということもあり、単なるジョーク(赤青メガネをかけても3Dに見えない)と思われたが、実験してみるときちんと3D化されていることが確認された。 下図1はStreet view 3Dのスクリーンショットである。オブジェクトの輪郭が赤青にずれていて、一見3Dっぽい。 下図2は図1からR成分とB成分を個別に取り出し、動画GIFに変換したものである。単なる平行移動ではなく、奥行きが感じられるように差分が与えられている事が見て取れる。 図1 図2

    ka_ko_com
    ka_ko_com 2010/06/23
    Googleのストリートビューのアナグリフ方式3D表示(