やっと発売されたWindowsHomeServer2011を導入してみました。 以前使用していたWindowsHomeServerは、なぜかWindows7とのファイルのやりとりが猛烈に遅く(3.6MB/sとかでした)、困っていたためちょっと急いで導入を決意しました。 インストールは普通にDVDから起動して手順通りインストールし、ドライバ類を入れて完了したのですが、途中でマシン名は聞かれましたがワークグループ名を入力する場所がなく、普通のWORKGROUPという名前のワークグループに所属した状態でした。Windows7などはコントロールパネルなどから設定できるのですが、WindowsHomeServer2011はインストールが完了した後は、証明書を削除しないと変更できないようでした。 ワークグループを変更する方法を探したところ、 a)証明書を削除する。 b)インストールしている最中にコマン