タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (193)

  • [Interop 2010]Twitterで状態を“つぶやく”BBルーター、ヤマハが参考展示

    2010年6月9~11日に幕張メッセ(千葉市美浜区)で開催中の「Interop Tokyo 2010」展示会において、ヤマハが開発中の小規模向けブロードバンドルーター「X10(開発コード名)」を住商情報システムのブースで参考展示している(写真1)。ギガビットイーサネット(GbE)対応やNAS機能の追加、第3世代携帯電話(3G)通信モジュールへの対応などの基機能を強化するほか、Twitterへの投稿機能などがプログラミング可能なスクリプト実行環境を搭載する予定という。 X10は、ISDN、アナログ電話およびGbEのWANポートと、GbE×4のLANポートを搭載する小規模向けブロードバンドルーター(写真2)。現在のエントリー機「RT58i」の後継に当たる。RT58iでは100BASE-TXだったWANポートをGbE対応とし、従来200Mビット/秒の最大スループットを1Gビット/秒以上に引き上

    [Interop 2010]Twitterで状態を“つぶやく”BBルーター、ヤマハが参考展示
    ka_ko_com
    ka_ko_com 2010/06/11
    Twitterでネットワークの状態とかをつぶやくルーターか。 Twitterがダウン( http://bit.ly/c0uMAC )することの方が多そうだ。 …… Twitterで状態を“つぶやく”BBルーター、ヤマハが参考展示
  • 女子部長がのぞいた「上海Android事情」

    「2010年はスマートフォン飛躍の年」と言われる中国。その中国スマートフォン市場の現状を、日Androidの会女子部部長の矢野りんがのぞいてきた。また現地の事情について、上海Androidの会会長で、安徽開源軟件有限公司総経理の中尾貴光氏に話をうかがった。 不夜城商厦携帯電話で人気の端末をチェック まず、市民が携帯電話を購入する場所として普段から立ち寄る「不夜城商厦携帯電話(以下不夜城)」に行き、人気の端末などをチェックしてみた。上海駅近く、天目西路沿いにある中規模百貨店ほどの建物丸ごと1棟に、大量の店舗が集まる携帯専門店街だ。

    女子部長がのぞいた「上海Android事情」
    ka_ko_com
    ka_ko_com 2010/05/25
    Androidと関係ないけど、黒苺(ブラックベリー)ってのが面白かった …… 女子部長がのぞいた「上海Android事情」
  • Office 2010のWeb版は「期待はずれ」

    Office 2010のWeb版は「期待はずれ」 企業向けRTM版のWord、ExcelPowerPointを辛口レビュー マイクロソフトは2010年6月17日、オフィススイートの最新版「Office 2010」を一般発売する。既に企業向けのボリュームライセンス提供は開始されており、製品版に当たるRTM版(製造工程向けリリース)や、ボリュームライセンス版の利用は可能だ。日経パソコン編集部では、このRTM版を利用し、いち早くOffice 2010の評価を進めている。ここでは、Office 2010で最も注目される新機能「Webアプリケーション版」(以下、Web版)のWord、ExcelPowerPointについて、詳しく解説する。 そもそもOffice 2010のWeb版とは、Webブラウザー上で動作するWebベースのOfficeアプリケーションである。パソコンにOfficeがインストー

    Office 2010のWeb版は「期待はずれ」
    ka_ko_com
    ka_ko_com 2010/05/15
    デスクトップ版のOffice2010、無料のWeb版が出るらしいが、性能的には期待はずれらしい。Kingsoftの廉価なOffice互換ソフトの方がよさそう? …… Office 2010のWeb版は「期待はずれ」
  • Visual Studio 2010が登場、無償版のExpressは4月27日公開

    Visual Studio 2010が登場、無償版のExpressは4月27日公開 Professionalは6万8040円で購入可能 マイクロソフトは2010年4月13日、統合開発環境の新版「Visual Studio 2010」の発表会とイベントを開催した。 今回も学習者向け、入門者向けの無償版「Express」が提供される。英語版は4月12日から配布が始まっているが、日語版は4月27日からだ。 個人で購入しやすい有償版は「Professional」だろう。前版のVisual Studio 2008で存在した「Standard」はなくなった。Visual Studio 2005/2008 Standardを持っている人は、「Visual Studio 2010 Professionalスタンダードエディション乗り換えパッケージ」を4万1790円(税込、以下同じ)で購入できる。Prof

    Visual Studio 2010が登場、無償版のExpressは4月27日公開
    ka_ko_com
    ka_ko_com 2010/04/27
    Visual Sudio 2010 Express版、今日からダウンロードできるのかな …… Visual Studio 2010が登場、無償版のExpressは4月27日公開
  • 日本語入力ソフト「IME 2010」が無料に

    マイクロソフトは2010年4月22日、日本語入力ソフトの次期版「IME 2010」を、既存のOfficeユーザーに無料で提供すると発表した。IME 2010を含むオフィススイート「Office 2010」の一般発売に合わせて、6月17日にダウンロード提供を始める。 IME 2010を無料で利用できるのは、正規のOffice XP/2003/2007/2010がインストールされたパソコン。OSはWindows XP SP3/Vista SP1/7、Windows Server 2003 R2/2008以降が対象となる。 発表会で壇上に立った同社業務執行役員インフォメーションワーカービジネス部長の横井伸好氏は、「タイミング的にGoogle 日本語入力への対抗策ともとられるかもしれないが、我々はかなり前からこのアイデアを持っていた。最新のIMEは効率もパフォーマンスもかなり自信の持てるもの

    日本語入力ソフト「IME 2010」が無料に
    ka_ko_com
    ka_ko_com 2010/04/24
    IME2010、既存ユーザーに無料ダウンロード提供されるのか... 対象がOffice XP/2003/2007/2010って、自分は未だにOffice2000のままだから該当しないのね …… 日本語入力ソフト「IME 2010」が無料に
  • “変なソフト”として進化する人気Android日本語入力「Simeji」

    語圏のAndroid搭載スマートフォン利用者にとって、最も知名度が高いアプリケーションの一つが日本語入力ソフトSimejiである(写真1、写真2、写真3)。日で発売されるAndroid搭載スマートフォンには日本語入力ソフトがあらかじめインストールされているが、それにもかかわらず“草の根”のソフトであるSimejiの人気は高い。Android Marketの表示によれば、記事執筆時点で5万~20万ダウンロードという実績を持つ。

    “変なソフト”として進化する人気Android日本語入力「Simeji」
    ka_ko_com
    ka_ko_com 2010/04/15
    なるほど... …… “変なソフト”として進化する人気Android日本語入力「Simeji」
  • a2networkがSIMフリーの携帯型無線LANルーター「MiFi」を発売

    a2networkは2010年4月5日、携帯型無線LANルーター「MiFi2372」を販売すると発表した。これは携帯電話のSIMカードを差して使うもので、無線LAN通信機能を持つパソコンや携帯電話機などの機器はこの「MiFi2372」を介してインターネットに接続できる。販売開始は4月下旬を予定している。 MiFi2372はSIMロックフリー端末であるため、W-CDMA方式またはGSM/GPRS方式のSIMカードであればどの携帯電話事業者のものでも利用できる。周波数はW-CDMA方式の場合に周波数は800/850/1900/2100MHzを使って通信できるようにしており、日の3G(第三世代移動体通信)が使う周波数に合わせている。 2010年5月中旬にはa2networkが日の携帯電話事業者のMVNO(仮想移動体通信事業者)としてSIMカードを発行する計画であり、SIMカードと端末をセット

    a2networkがSIMフリーの携帯型無線LANルーター「MiFi」を発売
    ka_ko_com
    ka_ko_com 2010/04/05
    PocketWiFi互換機とは違うやつなのかなあ? …… a2networkがSIMフリーの携帯型無線LANルーター「MiFi」を発売
  • [NTTドコモ]iPadにSIM提供を検討,オープン端末対応に自信?

    NTTドコモの山田隆持社長は2010年1月末の決算説明会で,米アップルが発表したばかりの新端末「iPad」について「前向きに取り組みたい」と発言した。 iPadSIMロックフリー端末のため,アップル自身が販売する見込み。そのためドコモはSIMカードだけの提供を検討している。同日開催されたアナリスト説明会では同社の辻村清行副社長が,iPadが採用する小型SIMカード「microSIM」を実際に見せる場面もあった。 SIMカード単体の発売となると国内の大手携帯電話事業者では初。端末からサービスまで垂直統合モデルを推進してきた従来のドコモの取り組みからは驚きの転換に見える。 もっともその布石は見えていた。例えばこの数カ月で,ドコモ販売店で最も目立っているのはデータ通信カード。ドコモの通信モジュール内蔵のネットブックも数機種発売済みである。「iPadは通信モジュール内蔵の洗練されたパソコン」と山

    [NTTドコモ]iPadにSIM提供を検討,オープン端末対応に自信?
    ka_ko_com
    ka_ko_com 2010/03/24
    ドコモがSIMのみ契約できるようになるのだったら、b-mobileでなくてドコモにしようかなあ? 4月からb-mobileと比較して通信料金が安ければいいんだけど …… [NTTドコモ]iPadにSIM提供を検討,オープン端末対応に自信?
  • インテル、3年ぶりに「Itanium」新版を発表

    インテルは2010年2月9日、サーバー向けプロセッサ「Itanium」の最新版である「9300番台(開発コード名はTukwila)」を発表した。現行製品(開発コード名はMontvale)を出荷したのは2007年。度重なる出荷の遅れを経て、3年ぶりの新製品となった。 インテルはItanium 9300番台で、現行製品に比べて2倍の性能を実現したと説明。メモリー帯域幅を最大5倍に高めるなどの強化を施した。現行製品の2倍に当たる4コアを搭載し、1プロセッサ当たり8スレッドを同時に実行できる。 製品の仕様と価格(1000個受注時)は、「9350」が動作周波数1.73GHzで35万4380円、「9340」が同1.60GHzで19万120円など。NEC、日ヒューレット・パッカード、日立製作所が、搭載サーバーを製品化する見込みだ。 インテルは現在、次世代製品「Poulson」とさらにその次の「Kitt

    インテル、3年ぶりに「Itanium」新版を発表
    ka_ko_com
    ka_ko_com 2010/02/11
    Itaniumってまだあったのか... このCPUって、64bit版Windows7で使えないのだよね? …… インテル、3年ぶりに「Itanium」新版を発表
  • Microsoftが組織再編で「Zune」「Xbox」部門をついに統合

    Microsoftは2010年1月の第4週、ひそかにエンターテインメント&デバイス(E&D)事業ユニットの再編を実施した。「Windows Mobile」「Windows Media Center」「Zune」「MediaRoom」「Xbox 360」といった、精彩に欠ける製品を担当している事業部門だ。大がかりな組織再編でないものの、同社がかつて約束した「複数の消費者向けオンライン・サービスを統合する」姿勢を具体的に示した。 Microsoftはこの再編に先立ち、E&D事業ユニット内でXboxおよびWindowsゲームを専門的に手がけるインタラクティブ・エンターテインメント事業グループの存続を決めた。この事業ユニットには、Windows Media CenterとZune、MediaRoomを担当するテレビ/ビデオ/音楽事業グループもある。 さらにMicrosoftは、インタラクティブ

    Microsoftが組織再編で「Zune」「Xbox」部門をついに統合
    ka_ko_com
    ka_ko_com 2010/01/29
    Windows Mobile7って出せるのかな? 現行WM6.5は破棄して、ZuneのOSをWM7って名前にするだけだったりする? …… Microsoftが組織再編で「Zune」「Xbox」部門をついに統合
  • Androidで日本語音声認識アプリが開発可能に、GoogleがAPI公開

    Googleは2009年12月25日、同社の日音声認識技術を利用できるAPIを、Android開発者向けに提供していることを明らかにした(Google Japan Blogの記事)。APIAndroidに標準で組み込まれており、簡単に利用できる。今後登場するAndroidアプリでは音声入力機能を備えるケースが増えそうだ。 同社は2009年12月7日、日語の音声入力でGoogleの検索用キーワードを渡すことができる「Google音声検索」がiPhoneおよびAndroid端末向けに公開したが、そこで使われている音声認識APIは、実はAndroid上で開発者なら誰でも使える形で公開されていたのだ。 音声認識技術Androidが提供するフレームワークに組み込まれる形で提供している。使い方もシンプルで、Androidに標準で組み込まれているアプリケーション間連携機構のインテントを使い呼び

    Androidで日本語音声認識アプリが開発可能に、GoogleがAPI公開
    ka_ko_com
    ka_ko_com 2009/12/25
    Google音声検索の音声認識が使えるということか... 車の中で使うハンズフリーな組み込み機器にAndroidを使うと便利かもしれない …… Androidで日本語音声認識アプリが開発可能に、GoogleがAPI公開
  • Google日本語入力はChrome OSに対応,Linux対応予定はなし

    グーグルが2009年12月3日に公開した「Google日本語入力」は,同社のネットブック向けOS「Chrome OS」に対応する――。同月7日に開催した記者説明会で,同社のシニアエンジニアリングマネージャである及川卓也氏が明言した。 Google日本語入力は,統計モデルに基づく日語変換エンジンを同社が独自に開発したもの。最大の特徴は,検索エンジンのために収集したWebに記述された情報を基に辞書データを作成した点。言わば,「現在のWebのありのままをデータ化している」(ソフトウェア エンジニアの工藤拓氏)という。このため他社製品に比べ,芸能人の名前や新語,専門用語などを比較的早期に収集できる。 辞書の更新は「辞書データがバイナリ化されてプログラムに付随している」(工藤氏)ため,同社の更新サービス「Google Update」を通じて実施することになる。ただし更新頻度については「現時点では確

    Google日本語入力はChrome OSに対応,Linux対応予定はなし
    ka_ko_com
    ka_ko_com 2009/12/09
    Chorome OS(Chromium OS)、日本語入力が出来ないなあ... と思っていたら、いずれGoogle日本語入力が対応するらしい
  • ウィルコムがPHSと3.5G両対応のW-ZERO3,3.5GはSIMロックフリー

    ウィルコムは2009年11月11日,Windows Mobile 6.5搭載のスマートフォン「HYBRID W-ZERO3」(型番:WS027H,製造はシャープ)を発表した(写真1)。発売は2010年1月を予定している。特徴はPHS端末として使えるだけでなく,3.5世代携帯電話規格のHSDPA(high-speed downlink packet access)/HSUPA(high-speed uplink packet access)方式によるパケット通信ができる点。伝送速度は下り最大7.2Mビット/秒,上り最大5.7Mビット/秒である。3.5Gの対応周波数帯は,800MHz帯および2.1GHz帯。 PHS側の通信には,W-OAM typeG対応のW-SIM「RX430AL」(製造はアルテル)を使用する。伝送速度は4xパケット方式の場合で最大約400kビット/秒となる。またW-SIM

    ウィルコムがPHSと3.5G両対応のW-ZERO3,3.5GはSIMロックフリー
    ka_ko_com
    ka_ko_com 2009/11/11
    HYBRID W-ZERO3は、結局PHSとWILLCOM CORE3Gの両方を契約しないといけないのね...料金は合計額よりは少しは割引になるだろうけど、高そうだ