2018年12月12日のブックマーク (4件)

  • 連れがデート中に消えた

    婚活中の女です。 先日街コンで知り合った男性から誘われ、 都内から鎌倉にちょっと遠出のデートに行くことになりました。 これまでその男性とは平日の仕事帰りに2回ほど飲みにいきました。 会話は成り立つし気は効くし、仕事も楽しんでるようで何の問題もなさそうでした。 可もなく不可もなく、普通の男性です。 付き合う前だとゆうのにスキンシップが多い(手を繋いだり髪の香りを嗅ぐ)のは気になりましたが、 無理にホテルに連れてこうとするわけでもなく、信用出来る相手かなと思っていました。 事件があったデート当日も問題なく待ち合わせし、電車の中でもそれなりに会話も弾んでいました。 前日には「明日は寒いかもだから着込んできてね」とか「ランチするレストランも予約済み」といった感じで 気配りのあるLINEが来てたのでこちらも気分が上がってました。 待ち合わせ場所にもわたしが先につき、服装もズレてなかったと思います。

    連れがデート中に消えた
    kaanjun
    kaanjun 2018/12/12
    レストランで会話中に突然「最近日本国紀読んでさ。すっごく勉強になったよ!読んでみて!」と言われたら、トイレ中に消えたくなるかもしれない。
  • CMでは牛丼が弾んでいるぞ :: デイリーポータルZ

    テレビで牛丼屋のCMが流れていた。今までの自分なら見逃していたろうが、その日の私はちがった。9時間寝た集中力を発揮して気づいたのだ。 牛丼が弾んでいるぞ。なんだこれは。 そうだ。牛丼やハンバーガーのCMでは演出でよく弾ませている。あれはなんなんだ。一体どういうことなのか。世の中の謎に気がついた。

    CMでは牛丼が弾んでいるぞ :: デイリーポータルZ
    kaanjun
    kaanjun 2018/12/12
    頭の上にだるまが降ってきてほしい人生だった
  • ラーメンをすすって食べる人のことが大嫌いです。

    この話題は何度も繰り返されていますが、みなさんはどう思っていますか? 蕎麦やラーメンはすすってべるのが正式と言いたい気持ちはわかります。 しかし、西洋文化も深く根ざしたこの平成の時代に音をたてて事をするのはどうかと思います。 そもそも時代をさかのぼっても、蕎麦などの麺類以外は音を立てずにべるのが常識です。 たくあんなどの漬物でさえ無音でべるほうが良いとされています。 蕎麦はすすってべたほうが風味を感じられて美味しいと言いますが、当にそう思っていますか? ラーメンもすすってべたほうが汁の味と風味を鼻の奥で感じられるといいますが、当にそうですか? 当にそうなんですかね、れんげに掬ってべたほうが明らかに優れていると思います。 すすってべる派の人は、郷に入っては郷に従えといつも言います。 もう時代は変わって音をたててべる人のほうが少なくなってきてることに気がついてほしいです

    ラーメンをすすって食べる人のことが大嫌いです。
    kaanjun
    kaanjun 2018/12/12
    自分がラーメン食べるときはすすって音立てて食べるけど、ぶっちゃけ自分が食べない状況で他人がズルズル言わせてるのを聞くのはわりと不快。
  • https://anond.hatelabo.jp/20181211164221

    https://anond.hatelabo.jp/20181211164221
    kaanjun
    kaanjun 2018/12/12
    俺の超かわいい幼馴染はアムウェイにハマって、アムウェイ内で15上のおっさんと結婚したよ。(唐突な自分語り)