2019年4月24日のブックマーク (4件)

  • ガスト「24日で全国1361店舗まわれば1000万円山分け」企画を中止して謝罪 「事実上不可能」と批判の声

    すかいらーくレストランツは4月24日、ファミリーレストラン「ガスト」が始めたキャンペーンを中止したと発表しました。「24日間で全国のガスト1361店舗で飲すれば事券1000万円を山分けプレゼントする」という内容でしたが、単純計算でも1日当たり57店舗を訪問し続ける必要があり、事実上達成不可能な条件になっているという声が相次いでいました。 同社は「お客様からキャンペーン条件についてご意見をいただき、弊社で再考した結果、企画を中止することといたしました」と謝罪しています。 全国のガストを制覇すれば1000万円を山分け、というキャンペーンでした ガストが4月22日に始めた「御朱飲帳キャンペーン」は、5月15日までの期間中にガスト全店(1361店舗)をまわり、飲すると、ガストの事券1000万円分を先着50人で“山分け”(1人当たり最高20万円)するというものでした。 具体的には、各都道府

    ガスト「24日で全国1361店舗まわれば1000万円山分け」企画を中止して謝罪 「事実上不可能」と批判の声
    kaanjun
    kaanjun 2019/04/24
    ネタにマジレスカコワルイ
  • 免許返納に「老人イジメじゃないの?」 武田邦彦氏が発言、ネットには異論続出

    TBS系の情報番組「ゴゴスマ」(名古屋・CBCテレビ制作)で、コメンテーターの武田邦彦中部大教授(75)が高齢者に免許返納を求めることについて、「老人イジメじゃないの?」と指摘した。 この発言にツイッター上で異論も続出して、議論になっている。 「20歳代の人には、なんで返納求めないの?」 2019年4月23日放送の番組では、高齢ドライバーによる重大事故が続発している現状を特集し、75歳以上になると運転に自信があると答える人が増えるという調査結果も紹介された。 「年齢がいくと自信がなくなるという根拠はどこにある?」。武田さんは、この調査に不満をぶつけ、「何かみんな先入観があるんじゃない? 老人になると自信を失ってほしいとか」と漏らした。 そして、むしろ20歳代が免許を返納すべきじゃないかと持論をぶった。事故率と死亡率が一番大きいからだといい、「20歳代の人には、なんで返納求めないの?」と疑問

    免許返納に「老人イジメじゃないの?」 武田邦彦氏が発言、ネットには異論続出
    kaanjun
    kaanjun 2019/04/24
    18歳になるまで免許取れないのは若者いじめだよな。バイクは16で自動車が18の根拠がどこにある。
  • なんで蒟蒻は0カロリーなんだろうと調べてみたらそれ以上に謎に包まれていた「石鹸以上の強アルカリ性」「固まる理由もわからない」

    リンク note(ノート) 蒟蒻(こんにゃく)の化学|Gelate|note 蒟蒻は変わったべ物です。 消化出来ない上に味がありません。 味付け出来ないことも無いですが、ほぼ感を楽しむだけの存在です。 そして、多くの品が酸性の中、蒟蒻は珍しいアルカリ性品、しかもpH12という極めて高いアルカリ性を示します。 とてもべ物とは思えません。日常的にべているのは日だけです。 そんな蒟蒻ですが、日には5~7世紀頃に中国から伝わったと言われています。 ただし、詳しいことは分かっていません。長く精進料理としてされてきたため、仏教と共に伝来したのかもしれません。 蒟蒻が民衆に広ま 436 users 594

    なんで蒟蒻は0カロリーなんだろうと調べてみたらそれ以上に謎に包まれていた「石鹸以上の強アルカリ性」「固まる理由もわからない」
    kaanjun
    kaanjun 2019/04/24
    マンナンライフとかが研究費出してくれないかな。
  • 農業と福祉の連携を進める官邸の会議 城島茂が有識者に選ばれる - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 農業と福祉の連携を進める官邸の会議が、4月末にも開催されるという 有識者として、TOKIOの城島茂も参加予定であることが分かった 「ザ!鉄腕!DASH!!」に出演する城島は、農業に詳しいことでも知られている 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    農業と福祉の連携を進める官邸の会議 城島茂が有識者に選ばれる - ライブドアニュース
    kaanjun
    kaanjun 2019/04/24
    作物づくりは知ってるかもしれないけど、農業経済弱そう。生きるために農業してる人とは違うと思う。