2019年11月10日のブックマーク (3件)

  • 女性に利尿薬飲ませ排尿させた文化省元職員を訴追、被害者は200人超 仏

    パリにあるフランス文化省の建物(2007年4月4日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO/Jacques Demarthon 【11月9日 AFP】フランス文化省の元職員が、200人以上の女性に利尿薬を飲ませ、目の前で排尿させていたとして、性的暴行と薬物法違反の罪で訴追されていることが分かった。司法筋が8日に明らかにした。 左派系日刊紙リベラシオン(Liberation)によると、文化省の人事部長だったクリスチャン・N(Christian N.)容疑者は、2009~2018年に就職希望者を中心に200人を超える女性たちを標的にしてきたとされる。 リベラシオンが報じた被害女性5人の証言によると、同容疑者は就職面接中に紅茶やコーヒーを1杯出し、パリ市内にある文化省付近を歩きながら話そうと誘った後、歩き回っている途中で女性たちが急に尿意を催すと、セーヌ川(River Seine)の岸に連れて

    女性に利尿薬飲ませ排尿させた文化省元職員を訴追、被害者は200人超 仏
    kaanjun
    kaanjun 2019/11/10
    女性に被害の自覚あったんかなぁ。利尿薬に気づかなかったら、適切に隠してくれた紳士って評価になる可能性だってあるんじゃないか。
  • 首里城火災、屋内の配線近くの延長コードにショート痕、火災前の現場動画には剥き出しで通路に這わせてる杜撰さが残る

    産経ニュース @Sankei_news 【コード溶けた痕】 首里城正殿北東部の配線と延長コードが溶けたショート痕のようなものが数十カ所見つかったと発表されました。また、首里城関係者が正殿内部のLED照明について「スイッチを入れたままだったかもしれない」と証言していることも分かりました。 sankei.com/affairs/news/1… 2019-11-07 19:50:45 リンク 産経ニュース 首里城正殿、コード溶けた痕 火災当日も照明点灯か 那覇市の首里城焼失で、市消防局は7日、記者会見を開き、正殿北東部の配線と延長コードが溶けたショート痕のようなものが数十カ所見つかったと発表した。また、首里城関係… 7 users 1544

    首里城火災、屋内の配線近くの延長コードにショート痕、火災前の現場動画には剥き出しで通路に這わせてる杜撰さが残る
    kaanjun
    kaanjun 2019/11/10
    まぁ、燃えたのは仕方ないし、未来志向で跡地に老人ホーム作ったら移住者も増えて島も潤うんじゃないですかね。
  • 日本最南端の麺文化「八重山そば」

    沖縄県の石垣島へいくことになったので、なにかおもしろいべ物はないかなと調べてみたら、『八重山そば』というものがあるらしい。 八重山そばとは、具志堅用高でおなじみの石垣島や有人島としては日最南端の波照間島などを含む八重山列島でべられている麺類で、沖縄そばとも少し違うものらしい。 日最南端の麺類文化とは一体どんなものなのか、石垣島でべ歩き、その歴史を咀嚼してきた。

    kaanjun
    kaanjun 2019/11/10
    袋入り中華めんとはどう違うんだ…