タグ

ブックマーク / japan.zdnet.com (21)

  • 「GNU」とフリーソフトウェア財団の40年を振り返る

    1980年代の初めごろ、マサチューセッツ工科大学(MIT)の人工知能研究所でプログラマーをしていたRichard M. Stallman氏(RMSと呼ばれることが多い)は、信頼性が低いことで有名だった「Xerox 9700」というプリンターの扱いに苦労していた。そのプリンターでは頻繁に紙詰まりが起きたため、同氏は、紙詰まりが起きたらユーザーに通知するようにソフトウェアを修正したいと考えた。それはいい考えだったが、そのためのソースコードを入手することはできなかった。Stallman氏は、それは研究所のオープンな理念に反しており、ソフトウェアのコードは「フリー」であるべきだと考えた。フリー(Free)という英語には「無償」の意味もあるが、「自由」という意味もある。同氏が意図していたのは後者だ。 Stallman氏はさらに、1982年にMITがDigital Equipment Corporat

    「GNU」とフリーソフトウェア財団の40年を振り返る
    kabukawa
    kabukawa 2023/10/03
  • 生産性向上を前提にしたソフトウェア開発に警鐘--IPA

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 情報処理推進機構(IPA)のソフトウェア高信頼化センターは3月6日、ソフトウェア開発の傾向を分析した結果を発表した。ソフトウェアの信頼性が向上している一方で、生産性は低下傾向にあることがデータから判明したという。 この分析は、IPAが10月発行予定の「ソフトウェア開発データ白書2018-2019」を作成するために収集したソフトウェア開発プロジェクトのデータをもとにしている。 IPAによれば、近年のソフトウェア開発では、生産性が向上していることを前提にしながら、実際には予算管理や価格交渉などの場面で、年率5%の開発コスト削減や前年度比10%のライン単価の低減といった強い値下げ圧力にさらされるケースがある。このためIPAは、データ分析から実

    生産性向上を前提にしたソフトウェア開発に警鐘--IPA
    kabukawa
    kabukawa 2018/03/07
  • AWS、MS、グーグル、IBMなど各社クラウドの現在地--決算や戦略から読み解く

    またOracleのクラウド事業もある程度の規模に達した。同社は自動化と「Data-as-a-Service」事業を差別化要因にしようとしている。 注目すべきクラウド事業者を挙げるとすれば、多くの意味で中国AWSとでも言うべきAlibabaだろう。Alibabaは恐ろしい勢いで機能を増やしている上、人工知能AI)に力を入れており、大規模なeコマース事業も運営している。どこかの会社と似ていると感じる読者も多いはずだ。 企業への導入状況 大手パブリッククラウド事業者を比較すれば、AWSMicrosoft Azureが圧倒的であることは明らかだ。RightScaleが実施した、さまざまな業界や企業規模の997社を対象とした調査の結果を見れば、その状況がよく分かる。 同社の商用クラウドの主要なサービスはAzure、Office 365の企業向けサービス(「Exchange Online」「Sh

    AWS、MS、グーグル、IBMなど各社クラウドの現在地--決算や戦略から読み解く
    kabukawa
    kabukawa 2018/03/05
  • NISTが警告、SMSでの二段階認証が危険な理由

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 「SMSでシークレットコードを送信するのはやめてください。安全ではありません」――。これは、米国立標準技術研究所(NIST)が2016年の夏前に発信したメッセージの内容ですが、この件についてさまざまな意見や疑問、戸惑いの声があがりました。この件に関する問題を整理してみたいと思います。 まず、事の経緯についてですが、NISTは「Digital Authentication Guideline」(デジタル認証ガイドライン)の草案を公開し、一般からの意見を募集しました。このガイドラインの最終版は2017年9月に発行の予定です。 ガイドラインの「Section 5.1.3.2」では「Out-of-Band verifiers」(帯域外検証者)に

    NISTが警告、SMSでの二段階認証が危険な理由
    kabukawa
    kabukawa 2017/01/30
    SMSが危険なのは分かったけど、代わりの方法がよく分からなかった。
  • クラウド時代の、正しいSIerの選び方

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 最近は、自社に多くの情報システム担当社員を抱え込まない企業が増えている。著者が属するイシンの顧客企業の中にも、情報システム担当社員は3人だけでほとんどの業務を外注している企業や、情報システム部を経営企画部門の配下に置いて経営企画部門の社員が兼任している企業などがある。 いわゆるコストセンターと呼ばれる部門は、できるだけ変動費にしてしまおう、という考え方が広がってきていることが要因ではないだろうか。筆者も、その考え方に賛成だ。日々の保守、運用はあるが、大きなシステム開発時に必要な要員を社員化する必要はないと言えるだろう。 そうなると、外注業者、SIerと呼ばれるシステムインテグレーターの選択が重要な仕事になってくる。どんな業者と付き合えば

    クラウド時代の、正しいSIerの選び方
    kabukawa
    kabukawa 2016/08/17
    クラウドに関係なく、Sierを選ぶ場合に何を根拠に、という話なような。というか、社員に分かる人間を抱え込まないからボッタくられたり、業者のレベルが見極められないんじゃないかと思うわけですが。
  • 実体化するFintech(前編)--幻滅と安定への2016年

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 前回は2015年のFintechの動きを取りまとめて紹介した。今回は2016年のFintechや、2017年以降の動きを考えてみよう。 2015年末、金融庁の金融審議会より2点の報告書が発表された。「決済業務等の高度化に関するワーキング・グループ」、「金融グループを巡る制度のあり方に関するワーキング・グループ」の2つの報告書は、案が提出されてから1週間を待たずして報告された一方、その踏み込んだ内容は一読すべきものとなっている。 2014年10月より決済高度化のスタディグループが発足して以来、従来からの金融インフラの性質向上の観点に加えて、ベンチャープレーヤーにおける試行錯誤を制度に生かす方策が検討されてきた。上記の報告書を受けた2016

    実体化するFintech(前編)--幻滅と安定への2016年
    kabukawa
    kabukawa 2016/02/02
  • 「Fintechイヤー」だった2015年(前編)

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 2015年は日の金融界にとって、Fintech元年と呼ぶにふさわしい展開を見せた1年であった。個別のプレーヤーへの注目に加えて、官公庁や政治家、金融機関やシステムインテグレーター(SIer)がそれぞれ、従来とは異なる規模とスピード感で動き出した。また、専門誌のみならず、一般向けのメディアでも、金融の新たな形に期待する特集が数多く組まれた。 また、ベンチャー業界でも、それまではSaaS、PFM、ブロックチェーン、資産運用セキュリティなどといった個別テーマで展開してきたプレーヤーたちが、Fintechという1つのジャンルとしてまとまることで、新たな連帯が生まれた1年でもあったともいえる。 これだけの隆盛が見られた一番の要因は何であろうか

    kabukawa
    kabukawa 2016/02/02
  • 「五輪にはボランティアで働けるエンジニアが必要」発言の真意を聞く

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 「5年間で4万人のエンジニアが必要--IT分野の新業界団体『日IT団体連盟』発足」で新団体の呼びかけ役となった一般社団法人コンピュータソフトウェア協会(CSAJ)会長の荻原紀男氏(豆蔵ホールディングス代表取締役社長)の発言が注目を集めている。 荻原氏は、10月9日に開催された「CEATEC JAPAN 2015」のパネルディスカッション「明日のIT政策とソフトウェア産業を考える」で「五輪そのものに対して、ボランティアで対応できるエンジニアが必要で、今後5年間で4万人のエンジニアを育てなくてはいけない」と発言。この発言を巡って、ソーシャルメディアなどで、ボランティアでソフトウェアエンジニアを働かせることに対する批判が上がる一方、ソフトウ

    「五輪にはボランティアで働けるエンジニアが必要」発言の真意を聞く
    kabukawa
    kabukawa 2015/10/16
    最初に戦争を仕掛けられているのに危機意識がないとか言っておきながら、その後に続くのがメリットがないものに国は金を出さないからボランティアでって、最初から支離滅裂な気が。
  • クラウド時代に習得すべき言語10選

    Nick Hardiman (Special to TechRepublic) 翻訳校正: 川村インターナショナル 2015-03-20 06:00 コンピュータ言語を1つ挙げろと言われたら、多くの人は広く知られた汎用手続き型言語を選ぶだろう。学校で教わる「C」「Java」「Python」などのはずだ。しかし、いつも名前が挙がるこれらの言語は、コンピュータ言語という氷山の一角でしかない。キーワードと構造を使って情報を伝達するものは言語と言える。ここでは、検討すべき10のクラウド言語を紹介する。 1. SQLデータ言語 誰もが認めるところだが、SQLは何十年にもわたってデータ言語の王者として君臨してきた。非リレーショナルデータベースサーバでさえも、何らかのSQLに対応する。クラウドでも、他のすべてのIT分野と同様、至るところでSQLが使われている。 SQLにまつわるジョークを1つ紹介しよう。

    クラウド時代に習得すべき言語10選
    kabukawa
    kabukawa 2015/03/20
  • さようなら、「Lotus 1-2-3」--サポート終了で31年の歴史に幕

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 31年というのは、どのような製品であれ成功といえる長さだ。そしてこれはわれわれが、PC時代を定義付けた表計算ソフト「Lotus 1-2-3」と共に生きてきた長さである。 今週、「IBM Lotus 1-2-3. Millennium Edition」「IBM Lotus SmartSuite 9.x」「IBM Lotus Organizer」がついに、サポート終了日である9月30日を静かに過ぎた。 さようなら、Lotus 1-2-3。初のコンピュータ向け表計算ソフトではなかったかもしれない。その称号はVisiCorpによる、「Apple II」向けの「VisiCalc」が獲得していたからだ。しかし、Lotus 1-2-3は2年早く発売さ

    さようなら、「Lotus 1-2-3」--サポート終了で31年の歴史に幕
    kabukawa
    kabukawa 2014/10/03
    ひとつの時代が終わったということか。HP100LXでポチポチ入力してたのもいい思い出。
  • Linuxベースのシングルボードコンピュータ6選

    Raspberry Pi B+ 自作マニアやガジェットファンは、みな「Raspberry Pi」を気に入っている。そして、新しくリリースされた「Raspberry Pi B+」をもっと気に入るはずだ。 「Model B+」は、初代の「Model B」と同じ35ドルで、やはり同じARMベースのBroadcom BCM2835チップセット、RAM 512Mバイト、700MHzの省電力ARM1176JZ-Fアプリケーションプロセッサを使用している。 改善されたのは、SDカードスロットの代わりに、よりスペースを取らないmicroSDカードスロットが採用された点だ。さらに、Model BではUSB 2.0のポートは2つだったが、Model B+では4つに増えている。この新型シングルボードコンピュータ(SBC)は40ピンの汎用入出力(GIPO)ポートを持っているが、Model Bでは26ピンしかなかっ

    Linuxベースのシングルボードコンピュータ6選
    kabukawa
    kabukawa 2014/08/15
  • 知る価値のある無名Linuxディストリビューション10選

    Jack Wallen (Special to TechRepublic) 翻訳校正: 石橋啓一郎 2011-03-16 08:00 Linuxには、恐ろしく多くの種類がある。もちろん、それらのディストリビューションのいくつかは、他のものよりも価値が高い。しかし、UbuntuやFedora、Linux Mint、PCLinuxOS、OpenSUSEやその亜種のほかに、どんなディストリビューションを知っておくべきだろうか。信じられないかも知れないが、知っておく価値のあるディストリビューションは、有名なもの以外にもある。無名のディストリビューションの中にも、見るべきものは数多く存在するのだ。この記事では、読者の生活に何らかのプラス効果を与えるかもしれない、あまり知名度が高くないLinuxディストリビューションを紹介しよう。 1.Damn Vulnerable Linux Damn Vulner

    知る価値のある無名Linuxディストリビューション10選
    kabukawa
    kabukawa 2011/03/16
  • Windowsで利用できる便利なオープンソースアプリケーション14選

    文:Jack Wallen 翻訳校正:石橋啓一郎 文:Jack Wallen(Special to TechRepublic) 翻訳校正:石橋啓一郎 2011-02-16 08:00 あるわたしの顧客は最近、一般に流通している商用ソフトウェアでは満たせないニーズを抱えていた。いや、正確に言えば、ニーズを満たすソフトウェアは数多くあったのだが、その顧客の予算では手が届かなかったのだ。そこでわたしは、オープンソースソフトウェアの賛同者なら誰でもすることをした。つまり、同氏に無料オープンソースソフトウェア(FOSS)の世界を紹介したのだ。同氏は品質が高いだけでなく、費用対効果も非常に高いソフトウェアが数多くあるのに驚いていた。 その時のやりとりは、オープンソースが抱える最大の障害は、互換性でも、しっかりしたコードが欠けていることでもなく、認知不足だということを再確認させてくれた。今いるWindo

    Windowsで利用できる便利なオープンソースアプリケーション14選
    kabukawa
    kabukawa 2011/02/16
  • 「汚い提案書」を平然と提出できる残念な人たち - ベテランIT営業が教える「正しいITの使い方、営業の使い方」

    ある自治体の新庁舎建設に関連し、LANシステムの提案コンペがあり、私は、その審査のお手伝いをさせていだくことになりました。 各社、それぞれに自信作を出してくるものと期待したのですが、「なんだ、これは?」と思うものも少なからず混じっていたのです。中には、システム構成図と見積書に表紙をつけただけというものもありました。「貴方の強みはなんですか?どこが他社と違うのですか?貴方の会社を選ぶ理由はどこにあるのですか?」そんなメッセージは、どこにも見当たりません。 そして、意外と多かったのが、「汚い提案書」です。文字のサイズやフォントの不統一。ぐちゃぐちゃと描かれたシステム構成図。ページ毎に異なるレイアウトや相手の思考過程を無視した資料の順序。せっかく、まともそう(?ボリュームだけは・・・)な内容なのに、相手にわかりやすく伝えようという配慮をまったく欠いています。いろいろと資料を作ったので、もったいな

    「汚い提案書」を平然と提出できる残念な人たち - ベテランIT営業が教える「正しいITの使い方、営業の使い方」
    kabukawa
    kabukawa 2011/02/08
  • IPv6アドレスについて知っておくべき10のこと

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 12月10日更新:記事の項目4と項目6について、IPv6分野の最新状況を追記した。詳しくは各項目を参照されたい。 ここ数年、IPv6は徐々に主流の技術になりつつある。しかしIPv6はIPv4と大きく違っているため、多くのITプロフェッショナルは、IPv6への移行と言ってもどこから手を付けていいかわからないのが現状だ。この記事では、IPv6のアドレッシングの仕組みを理解するのに役立つ、10のポイントを紹介する。 1.IPv6アドレスは128ビットの16進数 われわれが見慣れているIPv4は、4つの10進数からなっており、これが合わさって32ビットのアドレスを構成する。しかしIPv6アドレスは、IPv4のアドレスとは似ても似つかない。IP

    IPv6アドレスについて知っておくべき10のこと
    kabukawa
    kabukawa 2010/12/01
  • それは無理な要求というものです――なぜ企業内検索では求める文書が見つからないのか? - 「なぜあなたのチームは忙しいのか?」--仕事を楽にするITお作法

    最近は企業内ポータルやイントラネットのトップページに検索機能を備える企業も多くなった。 しかし企業内検索(エンタープライズサーチ)に対する満足度は概して低い。ポータルそのものに対する不満としてユーザー(社員)が真っ先に挙げるのは、たいてい「検索がヒットしない」である。 ユーザーはGoogleYahoo、Bingなどインターネット検索での経験と比べて、「ウチのポータルでは、検索しても期待するような結果が返ってこない」と感じている。中には「なぜGoogleを社内にも入れないのか」などと主張する人さえいる。 しかし実際には、どの検索エンジンを導入したところで、満足度は向上しない。検索結果に差があるのは、検索エンジンの機能差ではなく、インターネット検索と企業内検索の検索対象(コンテンツ)の違いおよび期待値の違いによるものであるからだ。 ■インターネット検索の場合。 (1) インターネット上のコン

    それは無理な要求というものです――なぜ企業内検索では求める文書が見つからないのか? - 「なぜあなたのチームは忙しいのか?」--仕事を楽にするITお作法
    kabukawa
    kabukawa 2010/10/25
  • ライブドアのUstream配信セット&現場の運用ノウハウを大公開

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ライブドアでUstreamの配信を担当している櫛井優介と申します。所属は開発部です。ライブドアの開発部というのは、来はプログラマーやデザイナー、マークアップエンジニア、ネットワークエンジニアが所属しており、ウェブサイト制作を専門としている部署です。 私はエヴァンジェリストという肩書きで、「ライブドアという会社の今を伝える」という役割を担っています。普段は社外の方への協業提案の先陣を切る役目や、社内外のイベント運営などを業務としています。 ライブドアでは社外の方を招いてのカンファレンスや勉強会、あまり数は多くないですが記者会見などでUstreamを使っています。ライブドアは「Open&Share」を社是としており、情報はどんどん公開して

    ライブドアのUstream配信セット&現場の運用ノウハウを大公開
    kabukawa
    kabukawa 2010/07/07
  • プログラマーの力量を見極める--面接官になったら尋ねるべき質問実例集

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ソフトウェア開発者を採用する面接の場においては、応募者の専門家としての力量を見極めることが最も困難な作業の1つである。彼らの考え方については、面接時に少しやり取りを行えばそれなりに見当が付くだろう。しかし、実際のプログラミング経験を推し量るのは至難の業だ。一部の企業では、さまざまなテストを実施することでこれを行おうとするものの、筆者の経験から言えば、こういったテストは近代的な開発環境では必要性が薄い知識(IDEのオートコンプリート機能や、F1キーの押下で表示されるヘルプ、インターネットといったものがあるため、ライブラリの知識は以前ほど重要ではなくなっている)の丸暗記能力を試すだけに終わることも多い。そこで記事では、開発者を評価するうえ

    プログラマーの力量を見極める--面接官になったら尋ねるべき質問実例集
    kabukawa
    kabukawa 2010/03/03
  • 2万案件を分析、失敗プロジェクトの削減目指す--富士通の新要件定義手法

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 富士通は、システム開発での要件定義の課題を解決する新手法を「新要件定義手法」として確立。今後、同社が手がけるシステム開発への適用を開始し、2010年度末までに100件のプロジェクトに採用する。2010年度からは3億円以上のプロジェクトに社内ルールとして導入を義務づける。 2万件の中からシステム開発、保守実績を分析 ユーザーのビジネス要求をシステム機能に落とし込む工程となる要件定義は、システム開発の上流工程として最も重要なものとされている。富士通によると、その質的な課題として次の3点が挙げられるという。 要件の目的や要件を決めるべき役割の曖昧さの排除 経営層、業務部門、情報システム部門における納得性の高い合意形成 要件を洗練させ、十分な

    2万案件を分析、失敗プロジェクトの削減目指す--富士通の新要件定義手法
    kabukawa
    kabukawa 2009/10/07
  • SQLをより賢く使うための12のヒント

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます あなたのユーザーはSQLについてまったく知らないかも知れないが、その価値についてはしっている可能性が高い。SQLはあらゆる場所で使われており、学ぶのも簡単で、SQLを使ったソリューションは実装も簡単だ。SQLをあまり使わないにしろ、よく使うにしろ、SQLを賢く使えば、エラーを避け、性能を向上させることができる。 多くのSQLは各ベンダー独自の仕様を持っている。以下で紹介するヒントはJetとTransact-SQLで使えるものだが、ほとんどのSQL製品はこれに似ている。 1: AccessのSQLウィンドウでJet SQLを利用する Accessユーザーは、クエリを作成するたびにSQLステートメントを作成している。ただ、彼らがそれを知らな

    SQLをより賢く使うための12のヒント
    kabukawa
    kabukawa 2009/07/01