タグ

ブコメに関するkabutchのブックマーク (109)

  • なんか酷い事になってるな。女性バッシングばっかり。

    http://b.hatena.ne.jp/entry/http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1135336.html なんか酷い事になってるな。女性バッシングばっかり。 この記事の書き手は男性なのに、何故ここで女性バッシングなのか分からない。 多くの人が「助けたら痴漢扱いされる、嫌がられる」っていうけど当か?2chやら痛ニューでそういう女がいるってのを又聞きして、女はそうなんだって思いこんでるだけなんじゃないのか。そういう事態に実際遭遇したとしても、どうせ一度や二度程度なんだろうに。当にそんなに過敏に反応して何か悪態付く女性がいるのか。あるいは助けたつもりでも自分自身が変な接し方をした等落ち度はないといえたのか。その辺が全くスルーでただただ「だってどうせ女助けたって絶対痴漢扱いするじゃん」に当たり前のようになっているのが謎すぎる。そんな所見

    なんか酷い事になってるな。女性バッシングばっかり。
    kabutch
    kabutch 2008/06/06
    「しかもそれが仮に真実だとして、本当にそういう(カブッチ註:痴漢扱いする)女性が多数いるのだとしても」そういう女性が多数いるとするなら絶対助けないし女をバッシングする。そうじゃないから助けようと思う。
  • 「女が転んでも男は手を貸さない。『男女平等』の都会ではそれが常識?…手を貸さない男たち」…産経新聞 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「女が転んでも男は手を貸さない。『男女平等』の都会ではそれが常識?…手を貸さない男たち」…産経新聞 1 名前:窓際政策秘書改め窓際被告φ ★ 投稿日:2008/06/05(木) 02:14:27 ID:???0 【Re社会部】手を貸さない男たち 先日の取材帰り、JR総武線のある駅で、ホームから改札へ 階段を下りてきた若い女性が転ぶのを見かけました。 その脇を通り抜けて行く多くの男性はだれも声をかけません。 自分が手を貸そうかと思ったところで、さっと救いの手を差し伸べたのは、若いOL風の女性でした。 幼少のころ、「男子なら、女の人とお年寄りには優しくしろ」と田舎の両親から しつけられました。そんな教えは、もはや過去の遺物になってしまったのでは、 と感じさせる光景でした。 男も女もない、自分で勝手に転んだのだから自分で立ち上がるべき−「男女平等」の 都会ではそれが常識なのでしょうか? http

    「女が転んでも男は手を貸さない。『男女平等』の都会ではそれが常識?…手を貸さない男たち」…産経新聞 : 痛いニュース(ノ∀`)
    kabutch
    kabutch 2008/06/05
    こないだ転んでないてる女性(酩酊状態)に手を貸そうとしたら「怖い」って指差されたおいらが通りますよ。おいらのどこが怖いんじゃいゴルァ!?
  • “デスクトップPCが売れない”…「価格同じならユーザーはノートPC選ぶ」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    デスクトップPCが売れない”…「価格同じならユーザーはノートPC選ぶ」 1 名前:早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚)→ネットナンパ師φ ★2008/06/03(火) 01:18:58 かつてはPCメーカーの主要な収益源であったデスクトップPCが、ここにきて市場としての魅力を急速に失いつつあると、アナリストらが指摘している。その原因は、価格競争による利幅減少と、ノートPCに乗り換えるユーザーの増加にあるという。 ユーザーの間では、価格の下落が進むノートPCを選択する 傾向が強まっており、デスクトップPCは負荷の大きいタスクやゲーム向けのニッチ製品と化しているのが現状だ。また、ノートPCの採用が増加する一方で、ローエンド向けデスクトップPCの販売価格も下落しており、特に米国ではPCベンダーの収益性が徐々に悪化し始めている。 (中略) 米国Pund-ITの社長、チャールズ・キング(Ch

    “デスクトップPCが売れない”…「価格同じならユーザーはノートPC選ぶ」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    kabutch
    kabutch 2008/06/04
    ノート厨のおいらとしては当然の判断に思える。デスクトップ買う時はスペック重視のときだけだが、今はそれほど差がない。
  • 「何か悪いことしました?」「退職金あてにマンション買ったのに…」 橋下知事、大阪府職員労組と団体交渉 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「何か悪いことしました?」「退職金あてにマンション買ったのに…」 橋下知事、大阪府職員労組と団体交渉 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2008/06/02(月) 17:26:11 ID:???0 総額約350億円の人件費削減案について、府労連、府労組連と橋下知事による団体交渉が2日行われた。 橋下知事は「内容が厳しいことは承知している。やむを得ない状況だが、一律カットは意ではないので早く終了し、働く人が報われるようにしたい」と協力を求めた。 42歳男性職員は「4人の子を育ててきたが生活が破壊されることになり不安。職員の 意欲が低下する」。36歳男性職員は「定期昇給が延ばされ、それでも我慢を重ねて やってきた。結婚や子育て、家庭を築くことができない」と削減案撤回を強調。 定年を迎える男性職員は「退職金を見込んでマンションを買った。後出しジャンケンと

    kabutch
    kabutch 2008/06/04
    現状分かってないなぁ。そんなに財政再建団体になりたい?
  • 痛いニュース(ノ∀`):「処女」とウソついて結婚の女性に、“結婚無効”判決→政界や人権団体から「女性の地位を後退させた」と猛烈な批判

    「処女」とウソついて結婚の女性に、“結婚無効”判決→政界や人権団体から「女性の地位を後退させた」と猛烈な批判 1 名前: ミーシャ(愛知県) 投稿日:2008/06/01(日) 19:50:20.04 ID:fLIKbW1L0 ?BRZ 「処女」とウソ結婚無効に 仏の地裁で判決 政界から批判 フランス北部リールの大審裁判所(日の地裁民事部)が今年4月、イスラム教徒同士の新婚夫婦について、婚前に新婦が新郎に対し自分が処女であるとうそをついたことを理由に、婚姻無効とする判決を出していたことが分かり、政界や人権団体から猛烈な批判を浴びている。 裁判所に婚姻無効を申し立てていたのは技師の30代男性。訴えによると2006年 7月の結婚前、婚約者の女性は貞節を断言していたが、新婚初夜の明け方にうそを ついていたことを告白した。「侮辱された」と怒った新郎の父親が女性を実家に送り返し、 男性

    kabutch
    kabutch 2008/06/04
    このスレの中にもイスラム教徒の方がたくさんいらっしゃるようですな。
  • 我が社に 心の病で休職する社員がいない理由 / SAFETY JAPAN [小山 昇氏] / 日経BP社

    そろそろ5月も終わりです。読者の皆さんにおかれましては5月病にかかったりはしていないでしょうか? 先の新聞報道によれば、成人の8人に1人はうつ病の傾向があるということです。心の病は、だれもが罹患(りかん)する可能性のあるものです。見た目がさして変わらないからといって、やれ「怠け病だ」それ「ただのわがままだ」というのは厳に慎むべきことでしょう。 ところで我が武蔵野は、辞めていく社員は常に一定数存在するものの、心の病で辞めた者・休職した者は一人もおりません。社員のストレスを早めに解消させる仕組みがあるからです。これはわたしにとっては、ささやかな自慢の一つです。 では、社員にとって最大のストレスとは何か? 社内の人間関係です。 なるほど、「給料が安い」「仕事がきつい」というのも社員にとっては大きなストレスでしょう。しかし人間は、その程度の(と言っては語弊はありますが)ストレスなら何とかやり

    kabutch
    kabutch 2008/05/29
    ダスキンとか再春館製薬所とかを思い出した。
  • ケーキ - 福耳コラム

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    kabutch
    kabutch 2008/05/27
    日本で経営という概念が根付かない原因を見た。マスコミがリストラを「従業員がかわいそう」、公共事業を「立ち退かされる住民がかわいそう」、政治を「国民がかわいそう」という論点からのみ報じるくらいだから。
  • 好きな女に奢れもできん男はその時点でタカが知れてる

    実際ね。 奢るのが嫌だとかバカなこといってる男がいるけどさ。正直俺からしたらアホ。 男女平等だから男が奢るなんてダメとか。正直、バカ。 あのな、恋愛男女平等持ち込んでどうすんだっての(笑) つっこむ性、つっこまれる性って時点で恋愛で平等なんて無理。つうか寧ろある意味男が奢ってこそ平等。 前提が違うのに結果同じにしたら不平等に決まってるだろっていう。 男はぶっちゃけとにかくつっこみたい。 女はでもそうじゃない。つっこませる奴を選ぶ。 基的にこうである以上恋愛市場において女がある意味強者であるのは必然。 俺らはアプローチしなきゃなんない立場なわけ。どうかつっこませてくださいと。 孔雀の羽と一緒だよ。奢っておだてて、アピールすんの。男は。女落とすために。 それはもう自然の摂理。これに文句言うなら神に言え。オスとメスっていう性がある時点でこうなんだから仕方ない。嫌ならカタツムリになれ。 大体、

    好きな女に奢れもできん男はその時点でタカが知れてる
    kabutch
    kabutch 2008/05/20
    奢る気満々だが相手がいません。どうしたらいいでしょうか?
  • なぜ子育てする女性の立場が弱いのか - 福井プログラマー生活向上委員会

    kabutch
    kabutch 2008/05/12
    民主党並に財源の根拠がいいかげんだな
  • 民間企業がオービスで通行車両を監視? - OKWAVE

    時々使用する道路に、いつも「調整中」という看板の付いている、オービスのような機械があります。 このオービスらしき物体は、その道路に面した某電気メーカーの敷地内に設置、道路ひと車線分はみ出して設置されていることに気付きました。 もしかしたら「このオービスは警察の所有物ではなく、某電機メーカーの私物ではないのか?」という疑問がわきました。 民間企業の人たちに、自分と車の往来が監視されるのは、プライバシーの侵害ではないかと思います。 (その会社の私有地内ならいざ知らず、公道上の監視) そこで質問ですが。 1.私有物を公道上へはみ出して設置しても良いのでしょうか? 2.民間企業が、公道を行き来する人や車を撮影しても、罪にならないのでしょうか? どなたか、この疑問を解消してください。

    民間企業がオービスで通行車両を監視? - OKWAVE
    kabutch
    kabutch 2008/04/21
    回答締切なのでここに。これはオービスのメーカが開発や試験用に設置してる物。当然警察の許可を得ている。というか警察も高性能オービスを開発してもらいたいので許可出してる訳で、警察とメーカはズブズブの関係。
  • ビビリな若者たちよ!! 実名ブログで自分を「見える化」する勇気を!!

    先日,学生団体LabITと,IFIビジネススクールで,ブログやメールを活用したコミュニケーションをテーマに,立て続けに講演する機会がありました。 優秀な学生と若手社会人と接して今更ながらに驚いたのは,実名でブログ発信をしたり,先輩諸氏に堂々とメールを出したりできない「ビビリな若者たち」が多かったことです。LabITの会でご一緒したグーグル シニアプロダクトマネージャの及川卓也さんも指摘されていた通り,実名でブログ発信をしなければ検索した時にヒットせず,「存在していないのも同じ」なのです。 そこで,今回は,若者たちが口にした「実名発信できない理由」も紹介しながら,自分を「見える化」する意義と気概について考えます。 グーグル 及川卓也氏 時事通信 湯川鶴章氏 の直言 学生団体LabITが主催した勉強会のテーマは「メールで引き出すベストコミュニケーション」でした。私は第一部の基調講演を務めました

    ビビリな若者たちよ!! 実名ブログで自分を「見える化」する勇気を!!
    kabutch
    kabutch 2008/04/13
    実名でブログをするメリットは無い。仕事とはまったく関係ない内容だし。その上デメリットが大きい。業務に関係ありそうな情報を書いただけで「守秘義務違反」にされかねない。
  • http://www.asahi.com/national/update/0402/TKY200804020298.html

    kabutch
    kabutch 2008/04/04
    無理して帰らない、あるいは裏道を使うことで回避・・・できるのか?
  • 「何のために働くのか」 新潟でジュニア労働サミット : 痛いニュース(ノ∀`)

    「何のために働くのか」 新潟でジュニア労働サミット 1 名前: 組立工(千葉県) 投稿日:2008/03/28(金) 20:38:44.49 ID:jgPybRCC0 ?PLT 新潟市で5月に開かれる主要国首脳会議(サミット)労働相会合を前に、G8各国の子どもが集う「ジュニア労働サミット」が28日、同市中央区の朱鷺メッセで開かれた。「何のために働くのか」をテーマに、格差社会、男女の役割などについて討論。「労働時間と生活とのバランスが大切」といった番さながらの意見も飛び出した。 国の枠を超え、若い世代に働く意味を考えてもらおうと、県や同市でつくるサミット推進協議会が企画。日に住む米、英、仏などの10―17歳の男女計16人が参加した。 会議では、長時間労働と私生活、賃金のバランスなどについて意見交換。ロシアのアンナ・フェシュンさん(16)は「働くために生きているのではない。お金があっても

    「何のために働くのか」 新潟でジュニア労働サミット : 痛いニュース(ノ∀`)
    kabutch
    kabutch 2008/03/30
    金の為。ただそれだけ。・・・といいつつ、自分の能力や性格などへの影響もあるのだと思う。社会人始めてから非コミュが若干改善されたように思うから。
  • 2008-02-29

    2008-02-29 閏年の閏日って 日記 2月29日、たまにしかねえんだから、祝日にしたらよくね? 2008-02-29 自転車三人乗り問題 自転車 ニュース 自転車の前後に子供を乗せる3人乗りはルール違反だと知っていましたか? 警察庁は今春、30年ぶりに「交通の方法に関する教則」を改正し、補助いすを使っても3人乗りは「できません」などと明文化する。 http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/080226/… 2008-02-29 俺が見た一番すごい自転車乗り 自転車 自転車若葉マークとしては、あらためていろいろの人のいろいろに自転車を乗りこなすさまを見て驚くのだけれど、今まで見た中で一番おどろいたのは、次のような乗り方をしているおっさんだった。 どういう事情かわからんが、自分の自転車以外にもう一台を連れ… 2008-02-29 皇帝とマジェスティー

    2008-02-29
    kabutch
    kabutch 2008/03/24
    この乗り方できる私より。自転車の回送運用です。前日大雨だったとか閉鎖時間過ぎちゃったとかで最寄駅駐輪場に置きっぱなしにした自転車を自転車で引き取るときに行います。近所の自転車店の親父さんもやってる。
  • 週アス見て驚いたんだよ - rahoraho’s blog

    アクティブユーザー数で斬る!無料ブログサービス10に はてなダイアリーが入ってない(^_^; 10位がココログで4万4千人 はてな村ってもっと人口少ないって事かよ ええええ

    週アス見て驚いたんだよ - rahoraho’s blog
    kabutch
    kabutch 2008/03/22
    そりゃそうだ、はてな「村」なんだから人口は1万人も超えてないんだよ多分。(実際は1万人を超えても町制、5万人を超えても市制に移行する必要は無い。実例は岩手県滝沢村<人口5万3千人>)
  • その「少女」は本当にいないのか? - OAF

    この問題に関して考えるなり議論するなりする上で、まず最初に押えておかなければいけないのは、いわゆる児童ポルノは社会的な悪である、ということが合意されているかどうかということだ。 ここをアイマイに各論(表現の自由とか)に入ったって得るものは何も無い。 多くのブログで言及されてるがくだらないものが多い*1。以下はかなり冷静で信頼できる感じのエントリ。「単純所持の処罰」の項はすばらしい。 ただ個人的にひっかかるところもあるので、そこだけちょっと。必ずしもgood2nd氏の意見に対応するものではないけど。 日ユニセフ協会の「なくそう!子どもポルノ」キャンペーンの問題点 写実的だろうがなんだろうが、被害児童はいないのです。 特にアニメ・漫画表現における規制に関してこのようなことを言う人が多い。 こういう人達はいわゆる「ポルノ」が社会的に氾濫することがなぜ悪いことなのか分かってないのではないのだろう

    その「少女」は本当にいないのか? - OAF
  • 日本はヤバくても、東京はヤバくないかも : 404 Blog Not Found

    2008年03月10日12:45 カテゴリTaxpayerMoney 日はヤバくても、東京はヤバくないかも 世界中どこでも生きていく自信がある私が、なぜよりにもよって日に住んでいるか。 我ながら謎というのかわかっていても言語化できないという感じだったのだが、これでクリアーになった。 日でしか生きていけないと将来破滅するリスクがあるので、世界中どこでも生きていける戦略のご紹介 - 分裂勘違い君劇場 いまや日よりも豊かな国や都市がどんどん生まれつつあります。 日などよりも、はるかに先行きの明るい国や都市がたくさんあります。 今住んでいるのが、東京だから、だ。 日はヤバいとニュースは言う。先進国の下位だと統計は言う。 しかし、東京に住んでいると、その実感は薄い。 薄いどころか、32階の窓から一望すると、「これのどこが衰退する経済だ」と裏切られた思いになる。 しかし、東京を「日という

    日本はヤバくても、東京はヤバくないかも : 404 Blog Not Found
    kabutch
    kabutch 2008/03/15
    そりゃ「他の道府県からいいところを吸い上げている」東京がいいのは当たり前だろう。問題は吸われた他の地方も一蓮托生であるということと、両方の合計(≒日本)で見ても衰退しつつあること。
  • 「僕にはもったいない人」と言われてしまう・・・ (30代 女性) | 婚活お悩み相談ブログ-婚活の悩み・相談・アドバイス

    20代の頃は「彼氏がいない」というと、「高値の花なんだよ」と言われることがよくありました。一方、私をよく知る女友達は「しゃべらなきゃいいのに」と笑って言ってました。(それも問題ですが・・・) 30代になって少しお付き合いした人からは「僕と付き合うにはもったいない女性」と言われ、エキサイトでお会いした人からも「素敵な人だけど、自分にはもったいない・・・」と言われました。 全てがそういうケースではありませんが、そうしたコメントは男性が私を尊重して言ってくれるお断りと思ってよいのでしょうか? 実際の私の恋愛経験は少なく、逆に仲間・同僚として男性と信頼関係を築いてきたことが多いです。 「男性は自信がない」という話は聞きます。でも、私も自分をみたら自信を失う中、自分の良いところを認めていこうと思うので、「自分なんか・・・」という発言を聞くと、「またか」と少し悲しく残念に感じます。どうぞ、男性心理を教

    kabutch
    kabutch 2008/03/14
    これってお断りのときの定番文句じゃないかと。昔のお見合いで断るときとかもよく使われたらしい。
  • http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200803040038.html

    kabutch
    kabutch 2008/03/06
    今さら?こんな実験なんて日本のTVのバラエティ番組ですらやってることなんだけど?
  • はてブのコメントを書き換えたら何で非難されるのか未だにわかんないんだが

    はてブのコメントを書き換えたら何で非難されるのか未だにわかんないんだが

    kabutch
    kabutch 2008/03/06
    ☆をつけた人は怒るよ。☆をつけたときの意見に同意、という意思を示したいんだから。