タグ

興味深いと教育に関するkabutchのブックマーク (4)

  • ある種の親は社会的に認められているもの以外の価値を認識すること自体ができない

    故に、勉強以外については親に理解されなくて当たり前だ,くらいに考えていたほうがいい。 「親に自分のことを理解してもらいたい」という希望は、日に限って言えば、子供は持たないほうがいい。そうしないと、辛い。 うちの親は収入面では中流の上の方だったと思うけれど、いろんな意味で教育は中流どまんなかって感じだったかな。 親の意思で習い事やスポーツをさせておいて、 いざ勉強シーズンが始まると、どんだけ抵抗しても「勉強のために」という理由だけでやめさせられた。 その時から分かってはイタけれど、親は社会的に認知されたもの以外の価値を認識すること自体ができない。 これ自体を責めてみたところで意味が無い。親はそういう時代に生まれてきたのだから。 子供の頃に習い事をさせていたのは 「子供にいろいろ習い事させるのは良い親」という社会的な尺度があったからだろう。 ところが、習い事に関しては、小学校高学年くらいから

    ある種の親は社会的に認められているもの以外の価値を認識すること自体ができない
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    kabutch
    kabutch 2009/05/15
    今回は「購入され蔵書されていた本が撤去された」から騒ぎになったが、これが「新刊本の購入拒否」だったらどうだろうと思った。予算や保管設備を理由とすればそれは可能。
  • 自分嫌いをなくそう! 都が小学生に「自尊教育」導入へ (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    自分嫌いをなくそう! 都が小学生に「自尊教育」導入へ (1/2ページ) 2009.3.11 01:13 日の子供たちは自分が嫌い-。東京都教育委員会が公立の小中学生、都立高校生を対象に「自尊感情」について調査したところ、中高生の5~6割が「自分」を好意的にとらえていないことが10日、分かった。 日の子供たちの自尊感情の低さはこれまでも指摘されてきたが、自治体レベルで大規模な調査が行われたのは初めて。都教委は現状を深刻に受け止め、「自分の存在や価値を積極的に肯定できる子供を育てる」とし、4月から小学校で試験的に“自尊教育”を実施する。 都教委は昨年11~12月、都内の小学生4030人、中学生2855人、高校生5855人を対象に、自尊感情や自己肯定感をテーマにしたアンケートを行った。  調査結果によると、中学生では「自分のことが好きだ」との問いに、「そう思わない」「どちらかというとそう思

    kabutch
    kabutch 2009/03/11
    自尊心が教えて身に付くかどうかはよく分からないが、こうした取り組みは興味深い。
  • たとえ死んだとしても生命科学の研究者を志してはいけない

    大学院を中退して数年、初めてまともな文章の形にして、生命科学の現状を書こうと思う。大御所が見た「現状」ではなくて、知識も経験もろくにない学生の意見なので、細かい突っ込みはご勘弁。簡単な経歴には触れざるを得ないと思うので、匿名日記だけども別に身元がバレても構わない気持ちで書く。長くなるから、適当に読み飛ばしてくれて結構。 関西のまあ誰でも知ってる進学校出身。男子校。何を思ったのか、生命科学に強い興味を持ち(そのころの時代の雰囲気も影響していたと思う。ちょうどゲノムが全部読まれたころ)、まあ実家からそこそこ近かったこともあって、京大理学部に進学。授業は正直言って、まったく面白くなかった。系統だった講義があるわけでもないし、生命科学的な考え方を叩き込まれるわけでもなく、雑多な知識を積み込まれるだけという感じ。今考えてみると、恐ろしいことに大学院に8割以上が進学する割りに、周りに統計を勉強している

    たとえ死んだとしても生命科学の研究者を志してはいけない
    kabutch
    kabutch 2009/02/23
    <この国の偉い人>は心底、年寄り重視の政策をするからなぁ。若者を有権者として相手にしてない。定額給付金にしても18歳以下と65歳以上に増額するのは公平性の観点から言っておかしい。年寄りが資産独占してるのに
  • 1