タグ

2014年5月27日のブックマーク (9件)

  • 「残業代ゼロ」案修正へ 幹部候補に限定、年収は問わず:朝日新聞デジタル

    労働時間にかかわらず賃金が一定になる働き方をめぐり、政府の産業競争力会議が、対象となる働き手の範囲を見直すことがわかった。当初案は対象に一般社員も加えていたが、「幹部候補」などに限定し、年収の条件を外す。法律で決めた時間より長く働いても「残業代ゼロ」になるとの批判をかわすため対象を狭めるねらいだが、企業の運用次第で幅広い働き手が対象になるおそれがある。 28日の産業競争力会議に、4月に当初案を提案した民間議員の長谷川閑史(やすちか)・経済同友会代表幹事らが修正案を出す。いまは従業員を一日8時間を超えて働かせたり、深夜や休日に出勤させたりすると、企業には賃金に上乗せしてお金を支払う義務がある。当初案は、時間ではなく仕事の成果で賃金が決まる働き方を提案し、年収1千万円以上の社員のほか、一般社員も対象にするとしていた。 修正案は、中核・専門的な職種の「幹部候補」などを対象とする。具体的には、新商

    kachine
    kachine 2014/05/27
    幹部候補じゃない社員て何なの?愛人?使い捨て要員?給料泥棒?残業代支給されたら、出世の道が絶たれたってことで自主的に会社辞めさせるの?
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    kachine
    kachine 2014/05/27
    「肉眼で直接観察することで、さらに研究が深まるからだ」ってだけなら割とマジでRICOH THETA的なデバイスの防水耐圧版を沈めればいいと思う。夢は有るけど超深海が有人である必然性があまり理解できない。
  • 公益法人 全国で300超が清算できず NHKニュース

    国や都道府県が所管し、税の優遇や補助金を受けていた公益法人のうち、全国の300を超す法人が、実体のないいわゆる幽霊法人になったり役員と連絡が取れなくなったりして、資産を清算できずにいることが、NHKの取材で分かりました。 これらの法人には少なくともおよそ100億円の資産があったとされ、国などに移して公益性の高い事業に使うことが法律で定められていますが、その多くは行方すら分からなくなっているということです。 かつて公益法人とされ、税の優遇や行政から補助金を受けていた財団法人や社団法人を巡っては、運営が不透明なことなどを理由に100年以上前に作られた制度が改正され、改めて公益性を認定し直す手続きが進められていますが、全国で426の法人が期限である去年11月までに申請を行わず、強制的に解散させられました。 こうした法人について、所管する国や都道府県にNHKが取材したところ、80%近い336の法人

    kachine
    kachine 2014/05/27
    単純平均すると2千万円以上抱えてる幽霊法人が4百団体以上あることになるけど、メジアンとったらどのくらいなんだろう?搾りかすみたいなのは後回しで推定資産降順ソートして回収にあたるのが効率的だろうね。
  • 馬車から自動車に変化した時代に一番儲けたのは誰かを考えると、今のメディア新時代の参考になる

    少し前に読んだMediumの記事が、こころにひっかかっているので簡単に紹介したい。現在、インターネットがメディアのありようを激しく変えている最中だが、かつて自動車産業が勃興したときも同じような状況だった。自動車が作られたはじめたとき、馬車の時代であって、快適な道は少なく、ガソリンスタンドがあるわけでもなく、自動車の未来が来ることは誰の目にも明白だったけれど、それがいつ実現するのかはわからなかった。

    馬車から自動車に変化した時代に一番儲けたのは誰かを考えると、今のメディア新時代の参考になる
    kachine
    kachine 2014/05/27
    なるほどねー。紙の切符が自動改札に対応した磁気切符に変化したとき、磁性体メーカが儲かった。しかしIC乗車券に変化すると…って感じでどのくらいのスパンで見るかも重要だと思う。
  • リモコンで操作する電動回転雲台 パノラマやタイムラプス撮影など向け

  • 遠隔操作事件 保釈金全額は没収せず NHKニュース

    パソコンの遠隔操作事件で保釈が取り消された元会社員について、裁判所は、保釈金1000万円のうち600万円を没収することを決めました。 全額を没収しなかったことについて弁護団は、母親が自分の生活資金から保釈金を準備したことなどが考慮されたのではないかとしています。 パソコンの遠隔操作事件では、インターネット関連会社の元社員片山祐輔被告(32)が威力業務妨害などの罪に問われ、ことし3月に1000万円の保釈金を納付して保釈されていました。 しかし片山被告は今月、自分が真犯人と主張するメールを送ったとみられることや一時連絡が取れなくなったことから保釈を取り消され、拘置所に再び勾留されました。こうしたケースでは保釈金が全額没収されることもありますが、東京地方裁判所は27日までに、納付した1000万円全額ではなく、600万円を没収することを決めました。 残りの400万円は今後、返還されることになります

    遠隔操作事件 保釈金全額は没収せず NHKニュース
    kachine
    kachine 2014/05/27
    刑事訴訟法第96条2「保釈を取り消す場合には、裁判所は、決定で保証金の全部又は一部を没取することができる」決定の根拠や方針は定義されてないっぽい。前例主義ってやつなのだろうか。
  • Android端末にカメラの映像を盗み見られるセキュリティホールが存在

    By iamos ノートPCなどに搭載されているウェブカメラをハックして盗撮に悪用される危険性が指摘されるなど、ネットワークに接続されたカメラによるプライバシー侵害が問題になっていますが、Android端末でも遠隔操作によりユーザーに気付かれることなくカメラに写っているものを盗み見たり、画像やその他のデータを送信できてしまうセキュリティホールが存在していたことが明らかにされました。 Snacks for your mind: Exploring limits of covert data collection on Android: apps can take photos with your phone without you knowing. http://snacksforyourmind.blogspot.co.uk/2014/05/exploring-limits-of-cove

    Android端末にカメラの映像を盗み見られるセキュリティホールが存在
    kachine
    kachine 2014/05/27
    何だこのタイトル詐欺は。「アプリはユーザに通知せずにバックグラウンドで写真撮影できる」ってだけだし、カメラへのアクセス権はアプリインストール時にユーザに要求してる。リモートで云々は関係ない。
  • [みんなのケータイ]台湾でXperia Z付きのホテルに宿泊

    kachine
    kachine 2014/05/27
    台湾なのにHTC端末じゃないのは…裏フタ外してバッテリー周りに細工されるリスクを考えたからかな。
  • ベトナム漁船、中国船に体当たりされ沈没か 南シナ海:朝日新聞デジタル

    中国が石油掘削を始めた南シナ海の西沙(英語名パラセル)諸島海域で26日、ベトナムの漁船が中国船から体当たりされて沈没した。漁民10人は救出された。複数のベトナムの地元メディアが伝えた。(時事)

    kachine
    kachine 2014/05/27
    事実なら大事に繋がる可能性。大手の海外ソースがまだあまり見当たらないけどこれか?"Unknown ship attacked and sunk a fishing boat" http://english.vietnamnet.vn/fms/society/103399/social-news-headlines-26-5.html