タグ

2009年4月22日のブックマーク (5件)

  • 「新ブラックジャックによろしく」、新作30円、旧作10円で作者サイトから配信

    漫画雑誌「週刊ビッグコミックスピリッツ」(小学館)に連載中の「新ブラックジャックによろしく」を、作者の佐藤秀峰さんが自らのWebサイト「佐藤秀峰 on Web」で有料配信する。価格は新作30円、旧作10円で、開始時期は明かしていない。 Webサイト上のブログ「漫画制作日記」によると、漫画は独自のポイント(1ポイント=1円)で販売。ポイントは、クレジットカードか電子マネーで300円分から購入できる。 購入してから1年間は何度でも読める形式を検討しているという。「ブラックジャックによろしく」「海猿」など連載終了した作品も販売する予定だ。 佐藤さんはブログで、「僕の強みは、漫画家自身がそれを運営するという目新しさだけ」「先に300円を払ってまで、オンラインで僕の漫画を読みたいと思う人が何人いてくださるでしょうか?」と不安もつづっている。 関連記事 「出版社に頼らない漫画制作を」――「新ブラックジ

    「新ブラックジャックによろしく」、新作30円、旧作10円で作者サイトから配信
    kadotanimitsuru
    kadotanimitsuru 2009/04/22
    小学館のソク読み http://skygarden.shogakukan.co.jp/skygarden/owa/solc_dtl?isbn=9784091811899 は拒否してるんだね。1話30円では特に安くはないし、普通にDL販売サイトでPDF販売にしないで自前でシステム構築なのは何故だろう。
  • 一人のヒロインを選ぶ尊さからの逃避 - シロクマの屑籠

    君が望む永遠 ~Rumbling hearts~(通常版) 出版社/メーカー: プリンセスソフト発売日: 2003/05/01メディア: Video Game クリック: 38回この商品を含むブログ (15件) を見る 一人のヒロインを選ぶ尊さは、他のヒロインを捨ててこそ保たれる筈なのに。 例えば、十年以上前のPC-98版『同級生2』は、その自由度の高さも手伝って、どのヒロインを選び、どのヒロインを選ばないのかの自由がプレイヤーにほぼ完全に任されていた。その気になれば、二股、三股をかけることだって出来たし、特定の一人を一途に追いかけることも可能だった。しかし二股以上が成立していたとしても、最終日には必ず一人のヒロインを選択し、他のヒロインを“振らなければならなかった”。 一人のヒロインを選ぶ以上は、他のヒロインは捨てなければならない。 このシステムは、一人のヒロインを選ぶという事の意味や尊

    一人のヒロインを選ぶ尊さからの逃避 - シロクマの屑籠
    kadotanimitsuru
    kadotanimitsuru 2009/04/22
    とりあえず臭作やってから出直してほしい。/どのみち全キャラ攻略するんだから関係ないやん。/単なる共通設定アンソロジーと群像劇の二極化してる気もする。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    kadotanimitsuru
    kadotanimitsuru 2009/04/22
    『喋る音声認識日英翻訳ソフトLaLaVoice』いつのまにそんな凄いソフトに?/マニュアル見たら元からあった(^_^;
  • フォトレビュー「東芝 dynabook UX」--19mmピッチのキーボードを備えたネットブック

    東芝から新しいネットブックが登場した。dynabookを冠し、「dynabook UX」としてシリーズの最廉価クラスを担う。特長は約19mmピッチのキーボードで、一般的なモバイルノートPCよりもゆったりとしたサイズとなる。 CPUはインテルAtomプロセッサ N280で、N270よりも動作クロックがわずかに高い1.66GHz。Windows XP Home Editionを搭載し、メモリは1GバイトでHDDは160Gバイト。液晶は1024×600ドットと、ネットブックとしては標準的なスペックだ。 バッテリは標準と大容量が用意されており、標準では約4時間、大容量では約10時間のバッテリ駆動を実現する。液晶はLEDバックライト付きとなる。体カラーはホワイトとブラウンの2色、それぞれにMicrosoft Officeプリインストール/非搭載仕様が選べる。 他の低価格ネットブックにはない特長とし

    フォトレビュー「東芝 dynabook UX」--19mmピッチのキーボードを備えたネットブック
    kadotanimitsuru
    kadotanimitsuru 2009/04/22
    『PCのマイクに向かって話した日本語を認識して翻訳、スピーカーから英語を再生できる「LaLaVoice」などを搭載』うちのLaLaさんにそんな機能ないけど/見直したらあった! 「歌う」機能と勘違いしてた
  • dynabookブランドのNetbook、ようやく登場──「dynabook UX」

    ラインアップはオフィススイートの有無と体のカラーバリエーションで分けられる4モデルが用意される。「UX/24JWH」と「UX/24JBR」はオフィススイートインストールモデル、「UX/23JWH」と「UX/23JBR」はオフィススイートをインストールしていない。OSはWindows XP Home Edition (SP3)が導入される。 dynabook UXにインストールされているオフィススイーツは、マイクロソフトが低価格PC向けに用意したOffice Personal 2007の「2年間ライセンス版」だ。ライセンス期間中は通常のOffice Personal 2007と同様に使えるが、ライセンス期間がすぎると、作成したデータのビューアとして使うことになる。 また、常時携帯するNetbookで便利なアプリケーションとして、「旺文社辞書ソフトウェア」と、音声翻訳ができる「LaLaVoi

    dynabookブランドのNetbook、ようやく登場──「dynabook UX」
    kadotanimitsuru
    kadotanimitsuru 2009/04/22
    『Atom N280を搭載したdynabook UXでも実用できるようにチューニングを施した』息が長いソフトになったな