2020年4月2日のブックマーク (14件)

  • おい!!!!!最強のコロナ対策をおしえてくれ!!!!

    ①家から出ない ②重要かつ緊急性の高い理由で外出した場合は手洗い・うがいを必ず実施 他には????? -- □追記 たくさんのコメントありがとう!!!!! ブコメにて個人的に気になったのいくつか引用しておきます!!! id:rt24 感染して免疫を持つ 死ぬかもしれないけど、乗り越えれたら無敵だ!!! id:xevra 免疫が高ければ罹患しにくいし、罹っても軽症で済む。免疫上げるには運動、瞑想、睡眠、野菜の徹底以外ない。今すぐ走り出せ‼️ つまり「健康に生き続ける為に必要なこと」だよね。改めて習慣って大事だと感じました!!! id:codingalone はてなーならそこは「三大〇〇、あと一つは?」にしろよ 始めたばかりなんだ。すまん!!! □再追記 https://www.jsph.jp/covid/files/gainen.pdf

    おい!!!!!最強のコロナ対策をおしえてくれ!!!!
    kae1990
    kae1990 2020/04/02
    肛門を日光浴させながら、「あめんぼ あかいな ア・イ・ウ・エ・オ!」と叫ぶ
  • 東京都内で97人感染確認 これまでで最多に 新型コロナ | NHKニュース

    東京都は2日、都内で新たに97人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。都が1日に発表する数としてはこれまでで最も多く、およそ3分の1の33人は、今のところ感染経路がわかっていないということです。 都が、1日に発表する数としては、これまでで最も多く、およそ3分の1の33人は、今のところ感染経路がわかっていないということです。 97人のうち21人は患者や医療従事者などすでに100人以上が感染し、都が院内感染の疑いが非常に強いとしている東京・台東区の永寿総合病院の患者や医療従事者などだということです。 このほか、慶應義塾大学病院の関係者や10歳未満の子ども2人も含まれているということです。 これで都内で感染が確認されたのはあわせて684人になります。 また、都は、先月31日感染していることが発表された10歳未満の男の子が重症となり集中治療室で治療を受けていることを明らか

    東京都内で97人感染確認 これまでで最多に 新型コロナ | NHKニュース
    kae1990
    kae1990 2020/04/02
    既に一部の区の検査はキャパオーバーになっててこの数値。この数字からだと「減ってない」以外何もわからない
  • マスクを着けるべきなのか? WHOが最新研究を検討 - BBCニュース

    この疑問について、世界保健機関(WHO)の諮問委員会「感染ハザードに対する戦略・技術顧問グループ」が議論を進めている。 同委員会では、ウイルスが当初考えられていたよりも広く拡散するかについての研究を精査している。アメリカで行われた研究によると、せきは6メートル、くしゃみは最長8メートル先まで届くという。

    マスクを着けるべきなのか? WHOが最新研究を検討 - BBCニュース
    kae1990
    kae1990 2020/04/02
    飛沫の距離もそうだけど、感染経路(飛沫、接触、空気)の3種の定義も変えるべきだろう。誤解しか生まない
  • 米保健当局、外出時の布製マスク着用を検討 米紙が内部資料入手 - BBCニュース

    新型コロナウイルスの感染が拡大する中、アメリカの保健当局が、すべての国民に対して外出時に顔を覆うよう推奨するかどうかを議論していることが明らかになった。 米紙ワシントン・ポストが入手した米疾病対策センター(CDC)の内部資料によると、普通の布製のマスクでさえ、ウイルス感染のリスクを軽減するのに役立つ可能性があるという。スーパーマーケットでの買い物などの単純作業を行う場合も、公共の場でマスクを着用することで感染拡大の防止につながる可能性があるとしている。

    米保健当局、外出時の布製マスク着用を検討 米紙が内部資料入手 - BBCニュース
    kae1990
    kae1990 2020/04/02
    WHOよりはCDCの方がまだ信頼でき、更に新型コロナの特殊性(無症状患者から拡散)が分かった上で布製マスクの必要性を検討してる事から、5年前の不完全な論文を根拠にしてる岩田氏よりは確度が高そうやな
  • 宮崎駿のことを宮さんという人が気持ち悪い。

    宮崎駿のことを宮さんという人が気持ち悪い。

    宮崎駿のことを宮さんという人が気持ち悪い。
    kae1990
    kae1990 2020/04/02
    パヤオ
  • Aphex Twin | ele-king

    最近父を亡くしたというエイフェックス・ツインことリチャード・D・ジェイムスが、どうやら昨今の状況に危機感を覚えたようで、めずらしく警告を発している。RA の報じるところによれば、当初 SoundCloud の user18081971 のプロフィール欄にメッセージがポストされ、一度削除された後、現在は Reddit に再掲載されている。とても良いことを言っているので、以下に試訳を掲げておきます。 現在悲しみに暮れている方々には心からお悔やみ申し上げます。ぼくは最近父を亡くしました。当につらかったけど、COVID-19 とは無関係でした。 もし COVID-19 の統計を目にすることがあったら、その数値が COVID-19 “が原因で” 亡くなった人たちを反映しているのかどうか、ちゃんと確認しなきゃいけないよ。どうか忘れないでほしい。 もし警察が、きちんとした法もないような状態で政府の要望

    Aphex Twin | ele-king
    kae1990
    kae1990 2020/04/02
    エイフェックスツインが警告するレベル
  • 「売上50%減で固定資産免除」で最終調整 新型コロナ経済対策 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大を受けた経済対策で、政府・与党は中小企業の設備や建物にかかる固定資産税について、50%以上売り上げが減少した場合は全額を免除する方向で最終調整に入りました。 これに加えて、中小企業の設備や建物にかかる固定資産税について2月から10月までの3か月間の売り上げが、前の年の同じ時期に比べ、30%から50%未満で減少した場合は半額を、50%以上減少した場合は全額をいずれも免除する方向で最終調整に入りました。 一方、ことしの年末までの入居が条件となっている「住宅ローン減税」の特例措置については、住宅設備などの納入の遅れを理由に新築の場合は9月末までに、中古住宅などの場合は11月末までに契約していれば入居期限を来年末まで1年延長する方針です。 自民・公明両党は2日、会合を開き、経済対策に盛り込むこうした税制上の措置をまとめることにしています。

    「売上50%減で固定資産免除」で最終調整 新型コロナ経済対策 | NHKニュース
    kae1990
    kae1990 2020/04/02
    適用できるケースが思い浮かばん / 企業に対してこそ"消費税納付を免除"すべきかと思うが。「消費者側の免除」と違って大幅な改修は必要なく、決算書の一部修正と「預り金を納付しない」というコスト0の対応で可能
  • 「熱やせきの発症前でも感染広げる」シンガポール研究グループ | NHKニュース

    新型コロナウイルスに感染した人は、熱やせきなどの症状が出る前でもほかの人にウイルスを広げてしまうことを裏付ける研究をシンガポールの研究グループが発表し、集会や人混みを避け、自宅にとどまって人との距離を取る一人一人の取り組みが感染対策として重要だとしています。 それによりますと、シンガポールで発生した新型コロナウイルスの感染例について感染経路を詳しく検証したところ、7つの集団感染で自覚症状がない人からほかの人に感染したとみられる例が見つかりました。 自覚症状がなかった人は、人と接触した数日の間にせきや発熱、鼻水などの症状が出始めていて、研究グループはこうした発症前の潜伏期間にウイルスが飛まつなどを介してほかの人に感染したものとみています。 また、検証した集団感染の中には歌の教室で感染が広がったケースが複数あり、せきなどの症状がなくても声を張り上げるなどして飛まつが生じ、感染した可能性があると

    「熱やせきの発症前でも感染広げる」シンガポール研究グループ | NHKニュース
    kae1990
    kae1990 2020/04/02
    "歌の教室で感染が広がったケースが複数" ライブ、カラオケ、コールセンター、合唱団、宴会、キャバクラなど、ほぼ全てのクラスターが「無症状感染者の発声が多い場所」がキーになってるな。発声を禁止しよう()
  • 岩田健太郎 K Iwata, MD, MSc, PhD, FACP, FIDSA, CIC, CTH on Twitter: "布マスクは医療用不織布マスクよりもインフルエンザ症状などが起きやすいというランダム化比較試験。我々は病院では絶対に使いません、布マスク。 https://t.co/hqkSBPM7KD"

    マスクは医療用不織布マスクよりもインフルエンザ症状などが起きやすいというランダム化比較試験。我々は病院では絶対に使いません、布マスク。 https://t.co/hqkSBPM7KD

    岩田健太郎 K Iwata, MD, MSc, PhD, FACP, FIDSA, CIC, CTH on Twitter: "布マスクは医療用不織布マスクよりもインフルエンザ症状などが起きやすいというランダム化比較試験。我々は病院では絶対に使いません、布マスク。 https://t.co/hqkSBPM7KD"
    kae1990
    kae1990 2020/04/02
    新型コロナの実験では当然ないし、「無症状の感染者がマスク使用でどれだけ感染させないか」の実験も当然ないので、布にしても無意味論はあまり意味ないと思うが。あとクラスター発生はマスク不使用の場所が殆ど
  • マスク着用の習慣ない欧州 各国で変化 新型コロナ感染拡大で | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、これまでマスクを着ける習慣がなかったヨーロッパで変化が起きています。 首都ウィーンのスーパーでは店員が買い物客にマスクを配り、訪れた人たちは「初めてマスクを着けました」とか「まだ慣れません」などと話していました。 オーストリアでは治安の確保などを理由に、公共の場で顔を覆うベールなどの着用を禁止する「覆面禁止法」が3年前に施行されました。 クルツ首相は「マスクの着用がわれわれの文化で異質なのは分かっている。これは大きな変化になる」と国民に協力を呼びかけたうえで、今後、公共交通機関などでも着用の義務化を検討する考えを示しています。 また、隣国ドイツでもマスクの着用をめぐる議論が盛んになっていて、東部の都市イエナでは今月6日からスーパーや公共交通機関などでマスクを着けることが義務づけられますが、マスクが不足しているため、市はタオルやスカーフで鼻と口を覆うこと

    マスク着用の習慣ない欧州 各国で変化 新型コロナ感染拡大で | NHKニュース
    kae1990
    kae1990 2020/04/02
    新コロナは発声による飛沫からのマイクロ飛沫がクラスター形成してる事を考えると、無症状感染者がするマスクは感染拡大の予防にはなりそう。そもクラスターはマスクを使わない場所で多い(宴会/ライブ/ジム/コルセン
  • コロナ検査、世界に後れ 1日2000件弱で独の17分の1 - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスの感染拡大が続くなか、日が検査で後れをとっている。検査数は1日2千件を切っており、100万人あたりの検査数はドイツの17分の1だ。感染の実態を正確につかみ、きちんとした対応策を打ち出すには、検査の拡充が欠かせない。そのために軽症者は自宅で療養させるなど重度に応じた医療の仕組みをつくることが急務だ。英オックスフォード大学の研究者らでつくるグループが3月20日までの各国の検査件

    コロナ検査、世界に後れ 1日2000件弱で独の17分の1 - 日本経済新聞
    kae1990
    kae1990 2020/04/02
    「検査するキャパが無くてクラスターの発見が遅れる」のはマズいので、キャパは確保すべき。今は区によっては間に合ってないみたいだが、大丈夫か?
  • 渋谷のライブハウス「LOFT HEAVEN」が謝罪 3・20夜公演の出演者が新型コロナウイルス感染 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    渋谷のライブハウス「LOFT HEAVEN」が謝罪 3・20夜公演の出演者が新型コロナウイルス感染

    渋谷のライブハウス「LOFT HEAVEN」が謝罪 3・20夜公演の出演者が新型コロナウイルス感染 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    kae1990
    kae1990 2020/04/02
    クドカンが観客として来てたと噂のライブハウス。複数の発熱した人の情報があるからクラスターになってるぽいな
  • マスク二枚が叩かれてるけど、ほんと大衆って頭悪いよね。 現状、マスクの..

    マスク二枚が叩かれてるけど、ほんと大衆って頭悪いよね。 現状、マスクの為に並んでる連中が大量にいて、転売などの問題が起こるほどに数量が不足している。 医療現場への支給が滞るほどだから、布マスク配布によって流通しやすくしようとするって点でも、 出来ることをやるという意味でも、やらんよりはマシだろ。 布マスクそのものの効果が危ぶまれているうえに、むしろ使用方法を考えない脳足らずには危険ですらあるかもしれない。 という観点での批判ではなく、「それより現金配れ」だから、マジ頭悪いなと。 かつて現金給付報道に対しては、バラマキと呼んで批判してませんかと。 物事を考える力も記憶力も一貫性もなさすぎて呆れかえるわ。 続く https://anond.hatelabo.jp/20200404120548

    マスク二枚が叩かれてるけど、ほんと大衆って頭悪いよね。 現状、マスクの..
    kae1990
    kae1990 2020/04/02
    「政府がマスクを全世帯に配布」という字面だと悪くないが、「1家庭にマスクを2枚支給」と書くと途端にぶっ叩きたくなる字面になる不思議。まぁ洗って何度も使える布マスク配布は言うほど悪い施策じゃないけどな
  • 三浦瑠麗 Lully MIURA on Twitter: "布マスクうちはありがたいですよ。自分でマスクを縫う暇はないし、子供にさせたくても市中にはないもんね。洗って使える布のものはもっと高性能なマスクが必要な人の分を妨げないし。郵便を利用してプッシュ型支援をやったのは画期的だから、引き続き他の経済対策も頑張って下さいでいいんじゃないの。"

    マスクうちはありがたいですよ。自分でマスクを縫う暇はないし、子供にさせたくても市中にはないもんね。洗って使える布のものはもっと高性能なマスクが必要な人の分を妨げないし。郵便を利用してプッシュ型支援をやったのは画期的だから、引き続き他の経済対策も頑張って下さいでいいんじゃないの。

    三浦瑠麗 Lully MIURA on Twitter: "布マスクうちはありがたいですよ。自分でマスクを縫う暇はないし、子供にさせたくても市中にはないもんね。洗って使える布のものはもっと高性能なマスクが必要な人の分を妨げないし。郵便を利用してプッシュ型支援をやったのは画期的だから、引き続き他の経済対策も頑張って下さいでいいんじゃないの。"
    kae1990
    kae1990 2020/04/02
    「マスク2枚」という字面のショボさでついぶっ叩きたくなるが、まぁ洗って再利用できる布マスクを全世帯配布は、言うほど悪くはない。ただ、5人家族とかだと枚数足りねーぞ?ってツッコミはあるが