タグ

素敵です♡に関するkaedeyaのブックマーク (931)

  • お着替え - もふもふ日記

    Oちゃんが脱いでしまった術後服は毛だらけだったので洗濯に。 でも予備があるので大丈夫ですよ。 次の服は青いボ-ダーのやつ。 少しだけ小さいのでぴっちりとして脱げにくそうですよ。 Oちゃんいいですねー、似合ってますねー。 おふとんで寝転んでも特に嫌がらず、自由にしていますよ。 だいぶん服に慣れてきましたね。 この術後服も同じように、あんよの所は着せないで折り返しています。 まあ、こんだけめくりあがっても傷口が見えてないので大丈夫ですが。 これならば普通の上着だけでもいいかもしれませんね。 と言うわけで今日のOちゃんはタイガース公式の用ユニフォーム。 あらあらかっこいいですね。 お腹の自由度も増して良い感じですよ。 せんぱいせんぱい。術後服にも慣れてきて何よりですね。 さて、今日は三月三日桃の節句ですよ。ねこ森町で女子部がなにやら演目を披露するそうなので見に行きましょう、そうしましょう。 ね

    お着替え - もふもふ日記
    kaedeya
    kaedeya 2024/03/03
    横縞マリンテイストもいいけれど、やはりO阪の猫は虎党でなければ。そして女子部はせっかく決めたのに、最後はやはりでれんでれんのへべれけですか。小次郎くんは苦労性。おつかれさまです。
  • 【ねこ森町】My満月で実りのサンバにゃ - にゃんころころ猫だまり

    秋の気配 今日は最も遅い猛暑日だったそうですけれど、暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったもので、朝夕はホント涼しくなりました。特に朝方は冷え込むようになりまして、家暮らしたちはぴったりと添い寝し、ワタクシの体温で暖をとっておりますので、暑い暑い。でも、我慢してますよ、飼いの至福ですから でも、ガレは寒くては困ります。なんたって、びちゅこちゃんはハナタレでございますから、夜だけマイクロ毛布をだしております。まだ、潜るほどではないのですけれど、その上では眠ってくれているようです。夏場は鼻水はも多少治まっておりますので、お薬をお休みしていましたけれど、また投薬の日々が始まります。完治しないけれど、少しは楽になっているようなので ここのところマイナポイント詐欺のニュースが飛び交っておりますが、楓屋(id:kaedeya)さまにも届いたとか。ワタクシはマイナカードの申請をしていなかったものですから、9

    【ねこ森町】My満月で実りのサンバにゃ - にゃんころころ猫だまり
    kaedeya
    kaedeya 2023/09/29
    ねこ森町がいい香りに包まれて、これはもう踊るしかありませんね。ビバ、サンバ。ポ村とねこ森町の対決が熱い☆秋の大運動会。こちらも見逃せませんよ。ああ、わくわくが止まりません。わっしょいわっしょい!
  • ポップアップで再ご挨拶 - 福ふく堂 -猫のおもちゃ箱-

    こんにちは、福です。 年も明けて ちょっと経ちましたが、 改めまして ポップアップで Happy New Year !! いきまーす! ※三が日に間に合わなかったんじゃない、 間に合わせなかったんだ! www.youtube.com え? なんか違う? そう、 去年から何とか 流行らせようと頑張ってる Happy Nyah Yeah! でございます。 仕掛けが 色々上手くいかなくて、 予定よりアッサリした 作りになっちゃって、 もはやポップアップに しなくても…?! って出来ですが💦 まぁ、 主役は様達なのでね(-。-; お友達にゃんずがいるの 分かるかなぁ? ポーズで これは分かる! って様と そうでない様が💦 画力の問題が(^◇^;) 福さん、 説明お願いします! 楓屋さんちは いっぱいさんいるけれど、 サバさんのダンスに 思わず目を奪われました^o^ ・このはずくさんちの

    ポップアップで再ご挨拶 - 福ふく堂 -猫のおもちゃ箱-
    kaedeya
    kaedeya 2023/01/10
    HAPPYにゃあYEAR☆ すんごいですね。にゃんこがどっさり17+1。真っ先にスケキヨに目を奪われてしまいました。サバのダンスもありがとうございます。みんな可愛いなあ。ほくほく。
  • 木星(9/26) - トマトの菜園&天文ライフ

    今年も木星を撮影しました。 木星は、9月27日に地球から見て太陽の反対側に来て(一晩中見える)、観測に適した時期になっています。 この時期の木星は特に明るい(-3.0等級)ので、肉眼でもすぐにそれと分かります。 今年は木星がうお座にあるので、去年や2020年に撮った時より高度が高いです。 ズームすると、木星がさらに明るく写りましたが、細かいところは分かりません。 超望遠で撮影出来るカメラに切り替えて、一気にズームしました。 中央にある木星の左上と右下に、2つずつガリレオ衛星が見えます。 ガリレオ衛星の名前を入れました。 ガリレオ衛星の名前はこの動画を参考にしました。 木星体を見るために、先ほどより暗く写る設定にして撮った写真です。 最大光学ズームから、さらにデジタルズームしました。 少し表面の縞模様が見える気がします。 今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。 スターは一人あ

    木星(9/26) - トマトの菜園&天文ライフ
    kaedeya
    kaedeya 2022/09/28
    キレイに衛星が並んでいますね。こんなにくっきり見えるとは。
  • 【ねこ森町】ねこもり新聞5月号 - にゃんころころ猫だまり

    ぼやぼや ご無沙汰いたしております。ぼやぼやしておりましたら、はや6か月を過ぎ、今年もあと半年となってしまいました。どうしたものでしょうと申したところで、年の瀬に思いを馳せるにはジメジメしすぎております 梅雨入りしたとたんに梅雨っぽくなりましたけれど、雨が降ろうと、日が照ろうと、気温が安定してくれればそれにこしたことはありません。ガレ部屋はガレージの中にあってもほぼ外ですから、調整が難しい。これは毎年のことなのですけれど、今年はこちらの方が大変で・・・ だまりの黒の姫、<はなたれ>でございます。びちゅこさんは定期的にお鼻がぐすぐずしていたのですけれど、先月からはなたれっぷりがひどくなりまして、お薬を服用中でございます。8日分、さらに16日分、そして、日16日分を追加いたしました よくなってきたら、寒さで後戻りを繰り返してはおりますけれど、ずいぶんよくはなっております。<たれ>ではなく

    【ねこ森町】ねこもり新聞5月号 - にゃんころころ猫だまり
    kaedeya
    kaedeya 2022/06/17
    月刊ねこもり新聞。いつも丁寧な編集をありがとうございます。5月もいろいろありましたねえ。鼻水、お便秘。どちらもつらいなあ。お薬を大量のちゅーるで…ぜいたくを覚えるとだめか。
  • 【ねこ森町】ねこもり新聞3月号 - にゃんころころ猫だまり

    日はお日和もよく とても暖かな一日でしたけれど、明日は雨の予報でございます。三寒四温と申すものの、たちの毛皮は抜け出したら止まりません。だまりの毛だまり、きーちゅけはたわわな毛玉を実らせつつあります いやな夢くらいいくらでも見てくださいませ。まったくのブラッシング嫌いでございますから、まったくの人の手が入っていない荒れ毛でございますから なんとかせねばと購入しました こういう性分なのものですから、あのブームを巻き起こしたファーミネーターではなくって、その名もLet’s Pet ウケる~*≧∀≦)ノ彡☆バンバン!!!というより、あまりにかけ離れたネーミングに戸惑ってしまいますけれど、楽天で875円でした。ぱっちもんですけれど、よくとれます。アンダーコートがざくっざくとれますわよ。(し)に(り)に(ぽ)のオケケはね。やはりだまりの毛だまり様にはちょっとやそっとでは歯が立たないようで

    【ねこ森町】ねこもり新聞3月号 - にゃんころころ猫だまり
    kaedeya
    kaedeya 2022/03/31
    いつもありがとうございます。もう明日から4月なんですね。新年度。しみじみと新聞を眺めつつ、猫たちが幸せであるよう祈るばかりです。
  • 水戸の梅まつり2022 と ねこねこ - 猫屋の女将

    昨日21日はお彼岸の中日でした 午前中はお墓参りをして 午後は 水戸の梅まつり2022  に 偕楽園 に行って来ました mitokoumon.com 梅まつりは 今年は花の時期が遅い様で 延期 延期で 3月27日まで開催しています 駐車場代500円をケチって 千波湖の南側の駐車場から テクテクテクテク 偕楽橋を渡って この偕楽橋からの眺めが大変良いのです お天気が今一で 画像が暗いのが残念です 偕楽橋の中ほど左下 田鶴鳴梅林 梅満開  ※たづなきばいりん と読みます 田鶴鳴梅林からJR常磐線を超えて偕楽園です 偕楽橋から右下を望めば JRの偕楽園駅(観梅時期だけの臨時駅)に 特急スーパー常陸が停車していました 偕楽橋の正面左に 梅が満開の偕楽園が迎えてくれました 園の外は 常盤神社の方まで 屋台が沢山出ていました (画像の様にガランとはしてません)         奥久慈の鮎 1尾500円

    水戸の梅まつり2022 と ねこねこ - 猫屋の女将
    kaedeya
    kaedeya 2022/03/22
    梅に雪もいいですが、やはり歩くなら暖かい方がよいですよね。陸山母さんのおててがかわいい。ぶら~ん。
  • 朝のルーティーン - 雨上がり ~después de la lluvia~

    こんばんは。 先回、ワクチン接種の記事を書いた時にはもう終わったと思っておりましたが、翌日また夕方頃に発熱致しました。接種日を含め4日も掛かってしまった💦モデルナは半量と聞いておりますが、もしあれが倍の量だったら私はどうなっていたんだろうと真剣に怖くなりました。でも、コロナに罹患した場合は熱だけでは済みませんから、やはり私は打ち続けていくのだろうと、今の所思うのでした。 ところでにゃにゃにゃさんから頂きましたブコメ💛 ワクチン接種3回目 副反応 - 雨上がり ~después de la lluvia~ うわー!キツかったですねー・・・お疲れ様でしたー(>_<)ジルさんもシェイさんも優しい!!かわいいかわいい見守り隊がいてくれてホント心強いですねー(≧▽≦)え?シェイさんピンクの紐はご持参なの?(笑) b.hatena.ne.jp はい、紐はシェイ様ご持参でございます。 朝

    朝のルーティーン - 雨上がり ~después de la lluvia~
    kaedeya
    kaedeya 2022/03/20
    造花のアレンジメントがおしゃれですねえ。ヒモがこれまたシェイくんの猫心をそそりそうですよ。ガジガジ。
  • 春彼岸のころ 2022 - まつこの庭

    「暑さ寒さは彼岸まで」の言葉通り、厳しかった冬が過ぎ、春を迎えました。私の庭で春1番を告げるのが八重枝紅垂れ梅ですが、2番目はヒメコブシと竹藪の中で咲くヒガンザクラです。例年なら今の時期、どちらも満開を迎える頃なのですが、今年はどちらも花が遅れています。ヒメコブシは咲き始めたばかりです。 ヒメコブシは亡き義母が大好きだった花で、義母の誕生日がお彼岸の中日、21日でで、いつも誕生日を祝うかのように満開を迎えます。今年は冬の厳しい寒さが影響しているのでしょう。遅れています。 前の家のハクモクレンは満開とは言えませんが、だいぶ咲き進みました。 例年ハクモクレンは遅霜に遭い、茶色の醜い姿をさらすのですが、今年はどうでしょうか。最後まで美しい姿でいてくれるといいのですが。 ヒガンザクラに至っては、やっと花芽に赤く色が付いてきたという感じです。 ヒガンザクラは竹藪の中にあるので、遠くから高い木の上の方

    春彼岸のころ 2022 - まつこの庭
    kaedeya
    kaedeya 2022/03/20
    お花がいっぱい。どの花も愛されてにこにこしていますね。いいな。
  • 【京舞・竹生島】大坂~淀川~琵琶湖 ライン上に並ぶ参詣地の謎 - ものづくりとことだまの国

    はじめに 京都祇園 春の風物詩 #都をどり。鮮やかで艶やかな #京舞 の世界。#井上流家元 が舞う #竹生島 は #弁財天 の由緒を訪ねて難波 #四天王寺 から #石清水八幡宮 #志賀の寺 #琵琶湖 をめぐるお話 #京舞 目次 京舞と都をどり 竹生島(ちくぶじま) 琵琶湖-淀川を繋ぐ一直線 文 京舞と都をどり 江戸期の京都・大坂、お座敷で舞う上方舞が発展しましたが、京舞 は江戸末期の初世・井上八千代(1767-1855)が、お能や人形浄瑠璃(文楽)を採り入れて井上流の基礎を築き、現在の五世家元まで継承されています。 亡き母が大好きで、子どもの頃、何度か 都をどり*1に連れていかれた記憶があります(子どもには退屈でしたが。笑) 京都の春の風物詩とも云われる都をどりは、井上流プロデュースで、家元がお師匠さん。 miyako-odori.jp 竹生島(ちくぶじま) 琵琶湖の沖合に浮かぶ竹生島(

    【京舞・竹生島】大坂~淀川~琵琶湖 ライン上に並ぶ参詣地の謎 - ものづくりとことだまの国
    kaedeya
    kaedeya 2022/03/16
    四世井上八千代さまの安定感。すごい体幹ですね。背筋がまたスーパーモデル並。
  • 金沢東山 久りゅうの商品file29 徳田八十吉(初代) 茶道具 松竹梅に丸紋振出し - ライダーマン FINAL

    こんにちは、ライダーマンです。 今回お届けするのは東山久りゅう店で 取扱う商品、徳田八十吉(初代)の菓子器、振出しを掲載します。 姉の説明文です(*^▽^*) 気になる商品がございましたらlinktr.ee/iortkmtまたは ライダーマンまでお問い合わせをお願い致します。 撮影の後のスイーツは・・ 金沢・清香室町の珠栗を・・ 美味しく頂きました(*^▽^*) 撮影のなかった金曜日に愛車で海を見に行きました。 天候や体調と相談しながらですが今シーズンから撮影の合間に楽しみます。 では、次回の商品もよろしくお願いいたします。(^_^)/

    金沢東山 久りゅうの商品file29 徳田八十吉(初代) 茶道具 松竹梅に丸紋振出し - ライダーマン FINAL
    kaedeya
    kaedeya 2022/03/14
    どんなお菓子を入れていたのでしょう。飴? 金平糖? ツボからころころと躍り出てくるお菓子。わくわくします。
  • kumomachi - four dramatic factory

    たいていの場合はこんな街並み。 だけど、ときどき、気分によって。 あっちかな、こっちかも。 そっちかな、どっちだろ。 おー、そうきたか!なーんて、 住んでる人にとってはいい迷惑だろうけど。 fourdramaticfactory.com お題「わたしの癒やし」

    kumomachi - four dramatic factory
    kaedeya
    kaedeya 2022/03/10
    住民も気分によって建物ごと移動していたりして。
  • 早春の庭 - まつこの庭

    今年の冬は殊の外寒さの厳しい冬だったせいか、春の訪れが遅かったようです。3月になってからは、朝は冷え込んでも日中は暖かくなったので、さすがに啓蟄を過ぎると、庭の草木も動き出したようです。まつこの庭にいち早く春を告げる八重紅枝垂れウメも例年より3週間ぐらい遅れて、満開を迎えたようです。 春に先駆けていち早く春の訪れを告げるかのように咲く花を「春告草(はるつげぐさ)」と言いますが、ウメの異名だそうです。他にも春告草と言われるものにはサクラやスノードロップがあるようですが、一般的には春告草と言うとウメを指すようです。 玄関前の様子です。 ドライフラワーのようになっていたビオラやパンジーも、元気を取り戻してきたようです。 ビオラと共に植えこんであったチューリップも芽が出てきました。 庭では、スイセンやクロッカス、クリスマスローズなどの花が咲き始めました。 ↑ スイセン    ↓ クロッカス ↑ ク

    早春の庭 - まつこの庭
    kaedeya
    kaedeya 2022/03/09
    お花がいっぱい。黄水仙やクロッカスってもう咲いているんですね、早いなあ。と思ったら節分草? 今咲いているんですか? ちょっと探してみようかな。
  • 【ねこ森町】平和と愛のひな祭り - にゃんころころ猫だまり

    またまた、すべりこみ おひな祭りもまた、すべりこみで、すみません。なんとか、前夜祭から盛り上がれるようにと思ったのですけれど、残念無念。またしても、当日のアップとなってしまいました ┐(-д-`;)┌ ヤレヤレ そして、昨日、コロナのブースター接種をうけてまいりました。ファイザー×ファイザーのモデルナです。早々と、ブースター接種をした周りの人々は副作用がなく、3回目はお年寄りでさえ副作用が出るといわれておりましたのに、副作用がない。安心して、午前中に受けてまいりましたのに、夕方あたりから腕が痒い 看護師さんからは「かかないでください」とおっしゃられましたけれど、かこうにも痛くてかく気もしない。でも、かい~の。痛みより痒さが勝る状況でしたわ。それが夜中になって、痛みが勝って、最初の時のように腋下のリンパが痛み出して、腕よりリンパの痛みが圧倒しているこの状況。さて、おひな祭りは無事、呑んだくれ

    【ねこ森町】平和と愛のひな祭り - にゃんころころ猫だまり
    kaedeya
    kaedeya 2022/03/03
    今年のひな祭りは、平和祈念のお祭りですね。見どころがいっぱい。やさしさ100%。
  • ひな祭り 2022 - マメチュー先生の調剤薬局

    3月3日は女の子たちの日です。 女の子みんなが主人公。 そのため女の子がいるおうちでは、ひな人形を飾って華やかに過ごします。 でもそんなおたくに、ねこさんがいた場合… 時折聞くのが、可愛いおひな様にいたずらしちゃうねこさんのお話。 乗っかったり、お人形を転がしてしまったり… それなりにお値段がはるものなので、困ってしまいます。 ということでねこ森町では、ねこさん自身に華やかなお人形役をやってもらいましょう。 最上段にはおひな様役。 二段目には三人官女役。 すると男の子のねこさんたちも、登ってきました。 女の子のそばにいたいのか、高いところへいきたいのか… なんだかはしゃいで楽しそう。 ところが、いつの間にやら眠りこけているねこさんたち。 仕方がない。それがねこさんです。 今年はひな人形ではなく、そんなねこひな人形の様子を見ながら白酒を頂く。 クイクイすすみます。

    ひな祭り 2022 - マメチュー先生の調剤薬局
    kaedeya
    kaedeya 2022/03/02
    おひなさまが入っていた箱に、ぎっしり猫が詰まっていませんか? 段の下、緋毛氈の内側も大人気と思われます。
  • ace of spades - four dramatic factory

    大好きな作家さんが個展を開催されるということで、 会場の松屋銀座へ片道1時間かけて電車に揺られながら。 運良くご人様とも軽く会話することができ、 あぁ、重い腰を上げて当に良かったなぁ・・・などと、 相変わらずぼぉーっとしながら歩いて道に迷った。 気分が乗ってればせっかく銀座まで来たんだし、 このままブラブラしようかな、になるのだけど、 いかんせん今日は花粉がひどい、ひどすぎる。 しかも、慣れてないで足の裏が痛くなり、 ふくらはぎパンパンだし、はなじるも出そうだし、 とにかく、はやくおうちへ帰りたい。 そんな感じで、 半べそかきながら有楽町駅を探す私。 お前、何のためにスマホ持ってんだよ。 それに気づいたのは帰宅してからのこと。 この、おバカ。 感度の悪い方向センサーが功を奏して 銀座三越のジョアンでご無沙汰してるパンカレ・・・ と密かに目論むも、いつのまにかあさっての方向へ。 そのま

    ace of spades - four dramatic factory
    kaedeya
    kaedeya 2022/02/28
    充実した一日でしたねえ。迷った故の出会い。ぼなぺてぃーと。
  • 【ねこ森町】お願いクーポン - にゃんころころ猫だまり

    ねこもり新聞からクーポンをお届け ただいま、ねこもり新聞の2月号の発行が遅延しておりますため、そのお詫びといたしまして、さまのご希望を詰め合わせたクーポンを発行いたします 母の日に肩たたき券やらお手伝い券やらを、ショーワの子どもたちは発行いたしておりましたけれど、このクーポンはその真逆でございまして、レーワのさまたちは「してあげたい」ことではなく「してほしい」ことを、お願いニャンニャンとあざと可愛く要求するものでございます さまからクーポンを受け取られましたら、ホワイトデーのお返しとして、その願いをかなえてあげましょう。そして、実現できるクーポンにはハンコを押してくださいませ。下僕印のあるクーポンは、3月3日、ひな祭りのねこ森町で、素敵なサービスを受けられますので。つまり、お願いクーポンは・・・ 鬼熱愛の百倍返しからのタダ券ニャー! はなはだ簡単ではございますが、クーポンでお茶を濁さ

    【ねこ森町】お願いクーポン - にゃんころころ猫だまり
    kaedeya
    kaedeya 2022/02/26
    今回もすごいですよ。このクーポンはみんなを幸せにします。入手してぽんぽこハンコを押しましょう。
  • ビーツ甘酒で苺食パン - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

    ビーツで作った甘酒を着色に使って 苺のパンを焼いてみた。 酵母はイースト。 mkonohazuku.hatenablog.com 以前焼いた苺甘酒のパンの記事。 今回のビーツ甘酒のパンは 苺甘酒で焼くパンよりも 色鮮やかに焼けている。 ビーツで作った甘酒。 とても綺麗な色に出来たので テンションが上がる。 ミキサーでピュレ状にした甘酒。 すごく可愛い🎵 で、味は。。 蜂蜜かけた大根おろしみたいな 変わった味 大根に蜂蜜を混ぜたものは 咳止めや、その予防に効果がある でもへんなあじ せっかく用意したから 続けるしかないんだけど 仕込み水。 イーストを溶かした水と ビーツ甘酒とビーツピュレ。 香りが大根~😭 捏ねあがった生地の色は可愛い。 大根おろしで仕込んでいる 雰囲気なので 生地のべたつきが凄い。 用意しておいたセミドライ苺と クリームチーズを挟み込んで 成形した。 見た目は可愛い🎵

    ビーツ甘酒で苺食パン - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
    kaedeya
    kaedeya 2022/02/24
    大根は美味しいですけれども。ハチミツと酢に漬けたら美味しいと思いますけれども。ビーツもまさか甘酒やパンにされるとは思っていなかったかもしれません。美味しいは正義。可愛いも正義。ちきちきちき。
  • 「好きなもの」+「好きなもの」=??? - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

    フリー素材の お絵描きブログはこちら ↓ ↓ ↓ juneoekaki.hatenablog.jp 真っ白な ケーキの 上に じっと ご鎮座 まします イチゴ 然り・・・ ビールに そっと 寄り添う 枝豆 然り・・・ 太古の昔より 語り継がれ いまだ 変じることのない この世の 真理・・・ それが 「好きなもの」+「好きなもの」=「幸せ」 の法則! と、 いうことで みんな大好き「銀玉ボール」 と お手軽大興奮「黒い紐」 を 合体 させて みたよー \(^o^)/ 大河:「なんにゃ?これ??」 壮大な ふりだった 割には ショボい ですがwww 銀玉ボール (アルミ箔を丸めたもの)を 丸める時に いつもの 黒い紐を 噛み込んで 丸めて みましたよー ついに 壁際まで 追い詰めた 大河くん (≧▽≦) 銀玉ボールも 黒い紐も みんな 大好き ですが、 特に 大河くんの お気に入り です!!

    「好きなもの」+「好きなもの」=??? - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
    kaedeya
    kaedeya 2022/02/16
    おおお、大興奮ですね。銀玉の大きさとか、ヒモの長さや本数とか。そういうのが猫心をぐっと掴んだのでしょう。当分の間運動不足にはならずにすみますよ。脱こたつ?
  • バレンタインには大好きな猫におやつをプレゼント!

    子供も成長し、父さんの相手をしてくれるのが我が家の愛トトとチー。トトとチーのとの生活を面白おかしくつぶやきます! 【ブログ】愛トトとチーと父さんの生活

    バレンタインには大好きな猫におやつをプレゼント!
    kaedeya
    kaedeya 2022/02/16
    いっぱいプレゼントもらって、よかったですねえ。これから毎日充実したおやつタイムが過ごせそうですよ。