タグ

2020年10月25日のブックマーク (9件)

  • かぼちゃdeフォカッチャ☆【作り方覚え書き】 - 北のねこ暮らし

    先日いただいたかぼちゃ1玉を消費するため、あれやこれやとやっております。 そんななか、先日作った「かぼちゃのフォカッチャ」がなかなかおいしくできました。 かぼちゃをレンジでチンして潰し、パン生地に混ぜて焼いただけですが、ほんのりかぼちゃの甘い風味がしておいしかったです^^ ハロウィン風に何か顔でも描けばよかったのでしょうが、のっぺらぼうのままべちゃいました(笑) ※冒頭の写真は加工です☆ 「かぼちゃのフォカッチャ」~作り方覚え書き~ 北海道富良野産「くりゆたか」。 切ってみると、意外としっとり、水分のありそうなかぼちゃでした。 とりあえず適当な大きさに全部切って、冷凍保存しながら少しづつ使っています。 作り方、もしご興味あれば簡単に載せておきますのでよろしければ^^ ※フォカッチャとは、イタリアの平たいパンのことです。 【材料】1枚70~80g×8枚分 強力粉150g 薄力粉150g ド

    かぼちゃdeフォカッチャ☆【作り方覚え書き】 - 北のねこ暮らし
    kaedeya
    kaedeya 2020/10/25
    お夕飯がかぼちゃフォカッチャ。なんというオサレな。ああ、食べたい。
  • マスク拾い - スミノフの 犬にロンド 猫にゴハン

    こんにちは、スミノフです。 土日で合わせて7時間、散歩しました。 レッツゴー! 平日の朝の散歩はカウントしながら急かしているので、土日くらいはゆっくりと、 はちもスミノフも楽しんで散歩します。 直ぐよろけるようになったので、 拾いい以外は引っ張ったりせず、好きなだけクンカクンカさせています。 あっという間に時間がたちます。 はちはゆっくり歩くのであれば何時間でも大丈夫なようです。 はちの好きな方角に歩かせていたら、中学校らしき場所に出ました。 そこのフェンスに生徒が書いた貼り紙がしてあります。 『マスクは家に持ち帰って捨てましょう。 化学系のゴミは、分解され土に還ることはありません。 今日はマスクを10枚拾いました。 ボランティア部より』 もっと何か書いてあったしイラストもありましたが、簡単にいえばこんな感じです。 写真を撮ればよかったのですが、その時は思いつきませんでした。 いつも子供

    マスク拾い - スミノフの 犬にロンド 猫にゴハン
    kaedeya
    kaedeya 2020/10/25
    ゆっくりお散歩よかったですね。マスクを誤食したワンコさんが病院に来ていましたよ。気をつけてくださいね。って、はちくんは大丈夫ですね。河原猫さんたちも元気そうでなにより。
  • 糸魚川で翡翠探しの二年生 ヒスイ鑑定談 - ものづくりとことだまの国

    『ぬなかはの底なる玉をもとめて』今年もやってきました糸魚川。 www.zero-position.com 佐渡帰りで直江津航路にする理由がコレ。直江津から糸魚川まで車で約50分。今年は奥さんとヒスイ拾い。 抱負は『雌伏一年、キツネ石には騙されない。白い石を探す。大ものは狙わない。ゴツゴツを探せ。』 去年は半日、ヒスイ海岸(糸魚川駅から近く)と姫川(フォッサマグナミュージアムから約20分のところ)で探しましたが、キツネ石に騙されてヒスイの『ヒ』にもお目にかかれませんでした。 ***** 姫川の夕焼け 今年は姫川の近くのホテルに宿をとり、朝から、姫川→ヒスイ海岸→運が良ければ紫色のヒスイが拾えるラベンダー海岸、の三ケ所で各1~2時間、チャレンジしました。 姫川の上流の小滝川ヒスイ峡から、転がって来たヒスイが姫川下流域、いったん海に出て波にもどされてヒスイ海岸やラベンダー海岸に打ち上げられるとい

    糸魚川で翡翠探しの二年生 ヒスイ鑑定談 - ものづくりとことだまの国
    kaedeya
    kaedeya 2020/10/25
    きつね石さんおひさしぶりです。5つ並んだ右下の石、ヒスイっぽいですが、こんな濃い色がころんとあったりするものなんでしょうか。綺麗ならいいですね。眉毛石もスゴイ存在感。
  • ダイソンが我が家にやってくるるるるー - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

    昨日は ブログ開設 一周年に たくさんの お祝いメッセージ ありがとうございました とても とても うれしく さらなる 継続に 大きな 勇気を いただきました! さて。 夏休みに 作った にゃんこの 毛玉リース ↓ ↓ ↓ junemutsumi.hatenablog.com ちょうど いい感じの 季節なので 玄関に つけてますよー 電飾は 付けっぱ だと あっという間に 電池が なくなるので 来客時 (ほぼ宅配便オンリー) のみ 付けていますー 配達員さん ほっこり してくれてるかなー? (*´ω`*) そして わたくしごとですが... ダイソン買いましたー \(^o^)/ 憧れの 「羽のない扇風機」 \(^o^)/ 実は 夏の終わりに 扇風機が 突如 活動停止 (((( ;゚Д゚))) 過去picより なつかしの扇風機さん まー 10年選手 だったし 「仕方ないかー...」 と あきら

    ダイソンが我が家にやってくるるるるー - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
    kaedeya
    kaedeya 2020/10/25
    ^・ω・^ はろげんひーたー。それはよいものですか?
  • 『明日から使える死亡フラグ図鑑』が面白い!そして4コマ「ヒコーキ雲」 - ハマサンス コンプリートライフ

    こんにちは~!ハマクラシー君! いやあ、見事な秋晴れだ。外を歩くと気持ちいいぞ。 秋と言えば読書の秋とも言うよな。 オイラは最近面白いを読んだぞ。 君にも教えてやろう。 これだ。 明日から使える死亡フラグ図鑑 作者:茶んた 発売日: 2020/10/12 メディア: 単行 『明日から使える死亡フラグ図鑑』というだよ。 よくお笑いのネタでも死亡フラグあるあるを見たことがあるが、みんなが共感できる死亡フラグがたくさん盛り込まれただ。 君にも少し中身を紹介しよう。 仲間と離れたところでイチャイチャし始めるカップル う~む。ホラー映画とかモンスターパニック映画とかではまずこういうタイプから抹殺されていくイメージがあるな。 ジェイソンあたりはこういうやつらを狩るのが得意だったような気がするぜ。 一人だけ別の部屋に閉じこもる人 ああ、あぶないな。こういうタイプも。次登場するときはその部屋で殺さ

    『明日から使える死亡フラグ図鑑』が面白い!そして4コマ「ヒコーキ雲」 - ハマサンス コンプリートライフ
    kaedeya
    kaedeya 2020/10/25
    自分でも考えてみようかな。「まさか、こんな所には何もないよな」。「はは、そんな馬鹿なことがあるもんか」。「ここまで来れば安全だ」。
  • 赤いボール、黄色いボール - えと的日常〜猫がブログ始めました〜

    こんにちは♬ お日様が気持ちいい日曜日ですね(^ ^) 窓の近くは日が当たってとっても気持ちいいですよ。 赤いボールはガーディのおもちゃです。 横取りしているわけではありませんよ。 たまたまここにあったんですから。 ああ、早速来ましたよ。 恨めしそうに見ています。 何ですか?僕は盗ってないです。 見てるだけ。見てるだけですよ。 、、、、、まだ納得しないですねぇ。 なんですか? 僕が何か隠しているって? いや、あの、、、 赤いボール以外には何も、、、ない、、、ですよ? え?黄色いボール?? し、知りません。知りませんよ、、、。 おかしいな、、、。見えてないはずなのに。 え!?見えてるですって?? んー、残念(笑) 上手く隠したはずだったのになぁ。

    赤いボール、黄色いボール - えと的日常〜猫がブログ始めました〜
    kaedeya
    kaedeya 2020/10/25
    なんのかんの言って、仲良しさん。ぽかぽかで平和ですねえ。
  • ねこ森町のニャロウィンパーティー その2 - マメチュー先生の調剤薬局

    前回の続き ハロウィン当日の朝、ねこ森町からダイちゃんが差し入れを届けに来てくれました。 そんなダイちゃんや、いつもお世話になっているねこ森町の方たちにお礼がしたい。 にゃこさんはまゆさんに頼まれ、ダイちゃんと一緒にニャロウィンパーティーをしているみんなに、かぼちゃプリンを届けに行くことにしました。 「ところでまゆちゃん、ニャロウィンって何にゃ?」 ハロウィンになど参加したことの無いにゃこさんは、ニャロウィンがなんなのかよく分かっていませんでした。 「ハロウィンが何か? あたしもてんまに聞いた話だけど… 知ってる? ケルト人の一年の終わりは10月31日なんだって」 「けるとじん?知ってるにゃ」 (ケット・シーと聞き間違えています) 「ああ、そう…」 ハロウィンというのは“秋の収穫を祝って、そんで悪い霊も追い払うよ”的なお祭りです。 時代が流れていくと共に、そのお祭りとキリスト教が混ざって現

    ねこ森町のニャロウィンパーティー その2 - マメチュー先生の調剤薬局
    kaedeya
    kaedeya 2020/10/25
    壮大な話になってきましたよ。無事にこっちにこれるかな?(°▽° ノ
  • ハロウィン間近。ねこ森町に行く準備。 - うちの ねこ神様

    今日は、晴天。 空は雲一つない青空。 ベランダに出ると暑いくらいに日差しが強い。 おかげで、 シーツや布団カバーをまとめて洗って、朝干した物が14時には乾く。 そして2回目を干してる。 乾きそうなお天気だけど、 夏場じゃないから夕方になったら取り入れてカワックかな(笑)。 ハロウィン🎃まであと少し。 昨日、娘が昔使ってたハロウィンの髪飾りを出してきた。 3にゃんにの撮影会。 これがなんとも大変で・・・( ̄▽ ̄;)。 娘にも協力してもらって何十枚も撮影した(笑)中の選りすぐり(;´∀`)。 あめ。諦めて(笑)途中からこのポーズを維持。固まってただけかも( ̄▽ ̄;)。10月24日撮影紫の角を背中に留めてたら娘が「それはおかしいわ( ̄▽ ̄;)」と呆れてた(笑)。まろん。キューブボックスに逃げたのを追いかけた(笑)。もはや乗ってるだけ(;^ω^)。無理やり乗せてるので、私の手が写ってる(笑)。し

    ハロウィン間近。ねこ森町に行く準備。 - うちの ねこ神様
    kaedeya
    kaedeya 2020/10/25
    首かしげが可愛いです。ひみつの道はどこにあるのかな。
  • 歴オヤジ - ローガンお裁縫教室

    ひと昔前・・・ 歴史好きの女性を歴女と呼んだり、対義語に歴男なんて言葉も生まれました。 特に、織田信長や豊臣秀吉が中央の政権を掌握していた安土桃山時代、 坂龍馬や西郷隆盛らの幕末藩士が改革のために活動した江戸時代末期、 恐らく、この二つの期間が多くの歴女と歴男を虜にしている時代。 ご多分に漏れず、私もその一人です、が。 経営者の教科書とも評されるベストセラー 山岡荘八著の『徳川家康』全26巻。 全巻初版なのが自慢です。 多分、なかなか揃えられないでしょう。 ・・・などと、こういうところに変な拘りというか、 何となく優越感に浸ってしまう性分というか、 興味のない方々からすれば、ハイハイすごいねー、 という、どーでも良い、そして、面倒くさい、 そんな歴史好き人間(♂)を歴オヤジと言います。 にわか歴オヤジは放っておけば問題ありませんが、 歴男からグレードアップした歴オヤジには注意が必要。 も

    歴オヤジ - ローガンお裁縫教室
    kaedeya
    kaedeya 2020/10/25
    本棚が見える。素晴らしい! 我が家の本棚は林立する本塚によって隠されました。