タグ

2012年9月19日のブックマーク (16件)

  • 「筆跡から特定」苦情 武雄市図書館アンケート公開/佐賀のニュース :佐賀新聞の情報サイト ひびの

    武雄市が新図書館構想に関するアンケートの回答用紙を電子文書化してホームページ上で公開していることについて、「筆跡などから個人が特定される」という苦情が18日までに2件寄せられた。苦情とは別に個人名が入った文書1枚も公開されていた。文書はサイトの不具合で閲覧できなくなっていたが、不具合が解消しても公開せず、対応を検討している。 アンケートは職員が対面で実施。匿名で性別、年齢層、居住町、期待する機能・サービスなどを聞き、自由意見を自筆で書いてもらった。 集まった1120件から、自由記述がある325件をスキャナーで取り込み、13日に公開した。 公開に対し「性別や年代、町の情報と筆跡を組み合わせると、見る人が見れば個人を特定できる」「狭い地域なので個人が分かる。公表をやめて」という苦情が寄せられた。 樋渡啓祐市長は「注目度も高く、議会で“やらせアンケート”と批判されたこともあって、信頼性、透明性を

  • 圧巻の「障害児の親」研究が出た - 泣きやむまで 泣くといい

    自分は「実証研究」と呼ばれるものがあまり好きではない。対人援助分野に関して言えば、多くが「およそ現場でわかっている」ことを再確認するか、現場の感覚であれば当然のごとく「変数」としてリサーチデザインに組み込まれるべきものが抜け落ちているのを見てがっかりするかのいずれかに終わることが多いからである。 しかし、このは違った。ものすごいである。 障害のある乳幼児と母親たち―その変容プロセス 作者: 一瀬早百合出版社/メーカー: 生活書院発売日: 2012/06メディア: 単行購入: 56人 クリック: 3,846回この商品を含むブログ (7件) を見る 単純に言ってしまえば、既存の障害受容研究の「大ざっぱさ」をばんばん指摘して、ツッコミを入れ難いぐらいに研究対象の絞り込みと重層的な調査分析をして、障害児の母親の変容プロセスを追ったものである。障害児の親に関する実証研究で、これだけ方法論的に洗

    圧巻の「障害児の親」研究が出た - 泣きやむまで 泣くといい
  • 結婚しない若者の増加、国を揺るがす 働けない 若者の危機 第2部 既得権の壁(4)インタビュー - 日本経済新聞

    若者は社会にどう関わっていくべきか、政治学者の森川友義早稲田大学国際教養学部教授のもとを訪ねると、選挙制度から恋愛結婚まで話は多岐にわたった。──2009年に「若者は、選挙に行かないせいで、四〇〇〇万円も損してる!?」というを発刊していますね。「あれから状況は変わってしまった。いまだと6500万円くらいに増えている計算だ。選挙に行きましょう、それで解決できますよという時代は終わった。投票

    結婚しない若者の増加、国を揺るがす 働けない 若者の危機 第2部 既得権の壁(4)インタビュー - 日本経済新聞
    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura 2012/09/19
    “若者”が気の毒になった中年毒女
  • Amazon.co.jp

    Amazonは日の中小企業のブランドの商品を応援しています。品から家電まで「日の中小企業 応援ストア」を今すぐチェック。 詳細はこちら

  • 反日デモ - 鞦韆院落

    デモが続いていますね。 中国友人たちから、安全に気をつけてというメッセージがよく届きます。 ただ、ネットやメディアでは確かに大騒ぎしていますが、肌で感じる印象としてはやはり昨日と同じで、外はいたって普通です。 大使館付近や日人が集まっているところ、日系スーパーなどはきっと緊張していると思いますが、それはターゲットにされているからであって、それ以外の場所ではまったく実感というのがありません。 これは、一般人の感覚と、デモに参加している人たちの間に温度差があることも表していると思います。 庶民の感覚とずれた、非常に違和感のあるデモが行われていて、気持ち悪いと思っている人がたくさんいます。 中央電視台では数日前から日系企業のCMを放送しなくなりました。 スポンサーに対して補償があるならいいですが、たぶん無いんでしょうね。 ニュース番組では、街頭インタビューと称して一般市民を装う人が「べつに日

    反日デモ - 鞦韆院落
  • ゆるい空間が魅力の手作りシェアオフィス、みどり荘

    2012年4月に格オープンしたシェアオフィス「みどり荘」は、東京都目黒区青葉台に広がる住宅街の角地に建っている。8月の取材当日、東北側の道路に面した玄関に気づかずに通り過ぎ、角を曲がったところで出入り口を探した。そして一瞬、途方に暮れた。

    ゆるい空間が魅力の手作りシェアオフィス、みどり荘
  • 漁夫の利か「とばっちり」か――「尖閣」で身構える韓国:日経ビジネスオンライン

    「尖閣」と直接は関係ないはずの韓国が身構える。日中対立の間を上手に立ちまわれば漁夫の利を得られる。しかし下手すると「とばっちり」をう――。韓国は首をすくめながら洞が峠を決め込んでいる。 日中対立は韓国の得 中央日報の金永煕・国際問題大記者のコラム「韓日葛藤、MB(李明博)と野田が問題だ」(9月14日付)の書き出しが実に興味深い(注)。 「韓日関係を滅茶苦茶にした李明博大統領のオーバーアクションがなかったら、今ごろ我々は釣魚台(尖閣)で中国と日が繰り広げる崖っぷちの対決を、余裕を持って見守りながら我々が得られる漁夫の利を計算することができていたろう……」 「韓国が得られる漁夫の利」とは何か。この記事は具体的に書いていない。そこで韓国人に聞いてみると、多くが「対立が激化すれば、中国が日商品を締め出すのは確実。その分、韓国の製品が売れる」と答える。 外交的な「利」も期待されている。「韓国

    漁夫の利か「とばっちり」か――「尖閣」で身構える韓国:日経ビジネスオンライン
  • PC

    PDFいまどきの使い方 PDFに文章の修正指示やイラストを挿入、コメント機能と描画ツールを使いこなす 2024.02.02

    PC
  • 再考・「つくる人」の働き方

    「つくる」と言っても対象はハードウエアではなくソフトウエアである。ソフトウエアの定義を考え出すと厄介なことになるが、コンピュータプログラム全般とそれに基づくインターネット経由のサービス、さらにサービスの中で生じるコンテンツと思っていただきたい。 コンテンツには文章を含める。こうすると筆者はプログラムやサービスをつくってはいないもののソフトウエアを「つくる人」に入る。 「つくる人」の対語は何か。「つくらない人」では否定形にしただけなので「しきる人」とする。しきる人はつくる人を集めてきて、指示をしたり段取りしたり揉め事を収めたりする。ただし自分でソフトウエアは作らない。 「つくる」と「しきる」は別の仕事だが、綺麗に分けられるものではない。つくる人がしきる場合もある。しきる人がつくることもある。 ある「しきる人」の話 筆者の勤務先に「閣下」と呼ばれる「しきる人」がいる。実はこう呼んでいるのは筆者

    再考・「つくる人」の働き方
  • スター・ウォーズ:デジタルシネマ革命

    George Lucasが手掛けたSTAR WARSの新3部作―エピソード1から3―は、映画史上まれに見る成功で知られている。2005年7月末までに、累計で24億米ドルの興行収入を稼ぎ出した。ただし、3の貢献はそれだけではない。デジタル・シネマ技術の基礎を築いたのが、この3だ。エピソード1は、大手映画会社が配給する映画として初めてデジタルで上映された。エピソード2は、すべてデジタルで撮影した最初の大手映画である。この物語は、3映画が培ったデジタル技術の進歩をたどる。 目次

    スター・ウォーズ:デジタルシネマ革命
  • アップルとの正しい付き合い方

    業務システムでの活用事例が急増している「iPhone」や「iPad」。これらが主に消費者向けの製品であることを忘れてはならない。アップルはiPhoneiPadに関する企業向けのサポートサービスを提供していないからだ。企業がアップル製品を利用する際の六つの課題と、正しい対処法を見ていく。 目次

    アップルとの正しい付き合い方
  • 数学の難問「ABC予想」解明か 望月京大教授、驚異的の声 - 大阪日日新聞

    数学の難問「ABC予想」解明か 望月京大教授、驚異的の声 2012年9月18日 21:08 現代の数学に未解明のまま残された問題のうち、「最も重要」とも言われる整数の理論「ABC予想」を証明する論文を、望月新一京都大教授(43)が18日までにインターネット上で公開した。 望月新一京都大教授 望月新一京都大教授が公開した、整数の理論「ABC予想」を証明する論文 整数論の代表的難問であり、解決に約350年かかった「フェルマーの最終定理」も、この予想を使えば一気に証明できてしまうことから、欧米のメディアも「驚異的な偉業になるだろう」と興奮気味に伝えている。 ABC予想は85年に欧州の数学者らによって提唱された。AとBの2つの整数とこれらを足してできる新たな整数Cを考え、それぞれの素因数について成り立つ関係を分析した理論。

    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura 2012/09/19
    ブクマのサムネで理解。画像もう治ってた。そりゃ驚異の声も上がるわw
  • 横浜菊地の友人が描いたセリーグの選手wwwwww : 日刊やきう速報

    http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1347891243/ 風吹けば名無し:2012/09/17(月) 23:16:02.79ID:dM3sm30D 阿部wwwwwwwwww 8:風吹けば名無し:2012/09/17(月) 23:16:46.51ID:48uY3scS デニーの吸い込まれそうな目力www 12:風吹けば名無し:2012/09/17(月) 23:17:09.75ID:/M0zARWA 畠山が適当すぎやww 14:風吹けば名無し:2012/09/17(月) 23:17:21.81ID:3Vhb24Qa まじデニーで噴くわ 今成とか上手く特徴うまくとらえてるなーと思う 17:風吹けば名無し:2012/09/17(月) 23:18:03.74ID:fmiqG4Z4 アライサンの悲壮感がよく出ている 334点 22:風吹

    横浜菊地の友人が描いたセリーグの選手wwwwww : 日刊やきう速報
    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura 2012/09/19
    はのちんさん
  • Joe's Labo : 2050年の世界 英『エコノミスト』誌は予測する

    2012年09月04日19:12 by jyoshige 2050年の世界 英『エコノミスト』誌は予測する カテゴリ書評 2050年の世界 英『エコノミスト』誌は予測する クチコミを見る 1962年、英エコノミスト誌は「日が世界的な経済大国に成長する」と予測し、 そしてそれは現実となった。ただ残念なことに、今回の同誌の予測において 描かれているのは、かつてたどった成長の道を真っ逆さまに転げ落ちていく日の姿だ。 2050年、日は平均年齢52.3歳という前代未聞の老人国家となっている。 2010年に全世界GDPの5.8%を占めた日のGDPは、たったの1.9%になっている。 「一人当たりGDPならまだまだ若い国には負けとらんじゃろう」と思う人もいるだろうが 残念なことに一人当たりGDP(購買力平価)で中国とそれほどの大差は既になく、 アメリカ韓国の半分程度と、もはや先進国とは言えないレ

  • いじめ、警察に無断通報しないで…一貫校の校長 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京都内の私立中高一貫校で、中学時代に同級生からいじめを受けたとして、警視庁に被害届を出した高校1年の男子生徒(15)が、進級面接で学校側から相談なく警察に通報しないよう求められたことが18日、分かった。 男子生徒は進級の条件として口止めされたと理解し口外しなかった。だが、高校に進級後もいじめが続き、改善は不可能だと判断し、8月に警視庁に暴行容疑で被害届を出した。 男子生徒の母親によると、母親と男子生徒は1月下旬に行われた進級面接で、校長から「(学則を守るなど)誓約書に書かれている事項をふまえて、具体的に守ってもらいたいことがある」と告げられたという。 その際、校長から「生徒にボイスレコーダーを持たせ、校内の人の発言を録音しない」「学校で解決されるべき問題について、学校に相談することなく、警察などへ通報しない」など4項目について守るよう求められた。その後、学校側は、校長が求めた4項目を文書

  • リアリズムと防衛を学ぶ » 「戦争なんか起こるわけがない」は思い込みだという歴史的実例

    は長らく平和を謳歌してきました。そんな中で防衛体制の整備には「戦争なんか起こるわけがないのに…」という懐疑論が常にともないました。どころか、「危機がもし起ったら」と考えること自体が危険思想である、戦争が好きな軍国主義者だ、という風に非難された時代もありました。 ところが歴史的に見て「戦争なんか起こるわけがない」という見通しが外れたことは多くあります。 「アルゼンチンが戦争なんかするわけない」 いまから30年前の1983年4月、「フォークランド紛争」という戦いが起こりました。アルゼンチンとイギリスとの紛争です。きっかけは、イギリス領フォークランドに対し、アルゼンチンが突然侵攻を開始したことでした。 ですが紛争勃発の直前まで、戦争なんか起こるわけがない、意見が強くありました。それはかなり論理的なものでした。例えば83年4月5日に発売された雑誌ビジネスウィークは、戦争にいたる可能性は低い、と