タグ

ブックマーク / www.excite.co.jp (75)

  • さよならジャニー喜多川:ロマン優光連載139 (2019年7月12日) - エキサイトニュース

    ロマン優光のさよなら、くまさん 連載第139回 さよならジャニー喜多川 始皇帝の昔から絶対的な権力を握った人間が死んでしまうと天下は千々に乱れるわけですが、私にとって、この現代日で、その人がこの世を去ってしまったら彼の『王国』は崩壊してしまうのではないかと思わせるような二大巨頭と言えば、ジャニー喜多川さんと池田大作さん、ジャニーズ事務所と創価学会だったのですが、そのうちの一方であるジャニーさんが先日亡くなられてしまいました。 そのまま力を維持していくのか? それとも分裂を招き弱体化するのか? 正統後継者と見なされているタッキーとそれをかつぐ人々に注目は集まるわけですが、かつての後継者候補であるヒガシがどう動くか気になってる人もいるかもしれません。 ジャニーさんの生前はおとなしくしていた野心家が動きだすかもしれないし、内心おもしろく思ってなかったけれど力の前で屈していた外部勢力が切り崩しを

    さよならジャニー喜多川:ロマン優光連載139 (2019年7月12日) - エキサイトニュース
  • 90年代深夜を埋め尽くした「銀座ジュエリーマキ」のCM、音楽史に果たした役割とは? - エキサイトニュース

    90年代を語る上で絶対に外せないCMがある。 イメージ的には90年代深夜のCM投下量No.1!それが「銀座ジュエリーマキ」のCMだ。 当時を代表するアーティストの楽曲をバックに、外国人モデル美女が艶めかしく踊ったり、スタイリッシュにポーズを決めるのが基構成である。 深夜番組・カラオケ人気で影響力を増す「銀座ジュエリーマキ」のCM 「銀座ジュエリーマキ」のCM自体は80年代から深夜を中心に放送されていたが、深夜番組花盛りとなる90年代に入ってその話題性と勢いは加速。カラオケブームと相まって、最新J-POPのプロモーション的役割を果たすようになっていく。 B'zの『太陽のKomachi Angel』『Easy Come, Easy Go!』辺りから、その傾向は顕著になったのではないか? とにかく、深夜のCM率がハンパない。確か、10時55分のニュースの時間帯から一斉に始まったと記憶している。

    90年代深夜を埋め尽くした「銀座ジュエリーマキ」のCM、音楽史に果たした役割とは? - エキサイトニュース
  • 人気俳優・鈴木拡樹が考える、先を見るリーダーとしての戦い方 - エキサイトニュース

    デビュー作から12年、原作キャラクターが憑依しているといわれる完璧な役作りで2.5次元舞台を演じ続ける俳優・鈴木拡樹。シーンを代表する『刀剣乱舞』をはじめ、さまざまな舞台で主演を務める。 大ブームを巻き起こしている2.5次元舞台だが、「シリーズとして続けていくには、来てくださる方への感謝をもって、先のことまで見据えなければいけない」と、座長としての苦労ものぞかせる。彼はリーダーとしてどのように舞台に臨んでいるのか。そして、テレビ映画への進出も著しい彼が、この先に目指す道までをじっくり語ってくれた。 取材・文/坂ゆかり 撮影/キムラタカヒロ 編集/田上知枝(エキサイトニュース編集部) ヘアメイク/AKI スタイリスト/中村美保 衣装協力/ジャケット、パンツ(TRANSIT UOMO/STOCKMAN TEL. 03-3796-6851)、タートルカットソー(wjk TEL. 03-641

    人気俳優・鈴木拡樹が考える、先を見るリーダーとしての戦い方 - エキサイトニュース
  • なぜ、フェミニズムが絡むと頭が悪くなる男性が多いのか? - エキサイトニュース

    2019年が始まって間もないのに、「女性・ジェンダー・性」等の分野で炎上が止まりません。先週の記事では、AKS(NGT48運営)による暴行隠蔽事件、西武・そごうの元旦広告、ピーチジョンの広告、ヤレる女子大学生RANKING(SPA!)の4つの問題を取り上げました。 ですが、その後も菅公学生服の広告、ワイドナショーでの松人志氏のセクハラ発言、志村けん『バカ殿』の肉布団企画、Amazonプライム・ビデオ『今田×東野のカリギュラ』の『家庭内下着泥棒グランプリ』、「子連れ出勤」の政府後押し等、次から次へとメディアで取り上げられる規模の炎上が噴出しています。 このまま全て膿を出し切ってもらいたいとも思うのですが、ある意味全身のほとんどが膿で出来ているような日社会ですから、おそらく今後も「女性・ジェンダー・性」等の分野で炎上は続くでしょう。 若い世代には旧態依然な社会にNOを言える人材が豊富だ そ

    なぜ、フェミニズムが絡むと頭が悪くなる男性が多いのか? - エキサイトニュース
  • なぜ「こんにちわ」は間違いとされるのか? 新連載「米光一成の表現道場」 - エキサイトニュース

    こんにちわ? こんにちは? さて。 あいさつの時に使う「こんにちわ」。 口に出して言うときは「こんにちわ」である。 だが、書き記すときは「こんにちは」が正しいとされる。 なぜ「こんにちわ」が間違いとされるのか? 「こんにちは」はもともと「今日は、よいお天気ですね」といった挨拶の言葉を省略して、「こんにちは」としたもの。 「こんにちわ」の「わ」は、助詞の「は」である。 「私は、米光一成です」の「は」を「わ」と書かないように、「今日は、よいお天気ですね」の「は」を「わ」とは書かない。

    なぜ「こんにちわ」は間違いとされるのか? 新連載「米光一成の表現道場」 - エキサイトニュース
  • ミュージカル『フランケンシュタイン』ファン感謝祭 中川晃教、柿澤勇人、加藤和樹、小西遼生が爆笑振返り - エキサイトニュース

    ゴシックロマンの名著『フランケンシュタイン』を大胆なストーリー解釈と流麗にしてメロディアスな音楽でミュージカル化したミュージカル『フランケンシュタイン』。メインキャスト全員が一人二役を演じるというトリッキーな作劇で、2017年の日初演では熱狂的な支持をもって迎えられた。 そして2020年1月、ミュージカル『フランケンシュタイン』が待望の再演。ビクター・フランケンシュタイン役に、中川晃教・柿澤勇人(Wキャスト)、その友人アンリ・デュプレ役に、加藤和樹・小西遼生(Wキャスト)という初演と同様のキャストに加え、今回はエレン役に露崎春女が加わり上演される。 7月29日(月)、都内でミュージカル『フランケンシュタイン』ファン感謝祭が行われ、中川、柿澤、加藤、小西、露崎が登壇。トークセッションに、初演の際に販売され、完売を記録した「熊カレー」の実、露崎による「その日に私が」の歌唱などが行われた。

    ミュージカル『フランケンシュタイン』ファン感謝祭 中川晃教、柿澤勇人、加藤和樹、小西遼生が爆笑振返り - エキサイトニュース
  • 宮崎駿監督「名探偵ホームズ」をYouTubeで全話配信 犬であることに乗り気ではなかった? - エキサイトニュース

    コナン・ドイルの世界的な推理小説「シャーロック・ホームズ」シリーズに大胆なアレンジを加えてアニメ化したもので、テレビ放映されたのは1984年から1985年にかけて。テレビ放送前には映画『風の谷のナウシカ』と劇場で同時上映されていた。 ホームズものといっても推理小説的な要素は少なく、殺人事件もない。パイプたばこと化学実験が大好きなホームズ(広川太一郎)は若く健康的で、美人に弱い相棒のワトソン(富田耕生)は信頼できる好漢。悪事は天才・モリアーティ教授(大塚周夫)の一味が一手に引き受け、毎回、朗らかなドタバタアクションが柔らかなタッチで繰り広げられる。子どもから大人まで楽しめる作品であり、なんなら子どもに最初に見せる宮崎アニメとしても最適なんじゃないかと思う(短いし)。 とにかく豪華なスタッフ・キャスト陣 監督は宮崎駿だが、担当しているのは全26話中6話のみ。それでも宮崎は企画当初から深くかかわ

    宮崎駿監督「名探偵ホームズ」をYouTubeで全話配信 犬であることに乗り気ではなかった? - エキサイトニュース
  • サカナクションはどれくらい“天気”について歌っているのか? 楽曲ごとの天候を調査 - エキサイトニュース

    サカナクションのニューアルバム『834.194』が発売された。6年ぶりとなる待望のアルバムということもあり、今頃ファンの方々は狂喜して聴いていらっしゃることかと思う。 もちろん、私もそんな大喜びしているうちの一人なのだが、今回アルバムが発売されるにあたってひとつだけ、サカナクションファンの積年の疑問を解消したいと考えた。 そう、それは「サカナクション、天気について歌いすぎではないか」問題である。 何の話かと思われる方もいるかもしれないが、サカナクションの歌詞では天候・気候に関する言葉が頻出する。例えば「Ame(A)」「あめふら」など、タイトルに雨が入っている曲だけでもいくつかあるほか、「多分、風。」「陽炎」のように自然現象に関するタイトルも多い。また、これはタイトルだけではなく歌詞にも多い傾向があるように思う。 というわけで、今回はそんなファンとしてのなんとなくの実感を検証するため「サカナ

    サカナクションはどれくらい“天気”について歌っているのか? 楽曲ごとの天候を調査 - エキサイトニュース
    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura 2019/06/27
    雨!
  • 2/28「はてなダイアリー」サービス終了で考えるインターネットの失ったもの - エキサイトニュース

    株式会社はてなが提供してきたブログサービス「はてなダイアリー」がきょう2月28日をもって全機能を停止し、「はてなブログ」に統合される。すでに先月28日には新しい記事の追加などの機能が停止された。 ユーザーに対しては昨年より、投稿データをはてなブログへ移すことが推奨されてきた。ただし、ユーザー自ら移行しなかったダイアリーについても3月1日以降、自動的にブログへ移行される予定だ。 はてなダイアリーは2003年3月に正式版が公開されて以来、日にブログが普及していく過程で大きな役割を果たした。この春には、はてなダイアリーだけでなく、「Yahoo!ジオシティーズ」が3月末をもってサービスを終了する(すでにアメリカほか各国のジオシティーズは10年前にサービスを終了し、日だけが残っていた)。ジオシティーズで初めてホームページづくりを経験し、はてなダイアリーでブログを始めた私としては、一つの時代の

    2/28「はてなダイアリー」サービス終了で考えるインターネットの失ったもの - エキサイトニュース
  • 「長時間労働は悪」さくらインターネットの社長が1カ月休んで毎日7時間以上寝た結果… - エキサイトニュース

    データセンターを運営する「さくらインターネット」の田中邦裕社長が、Twitterで長時間労働のデメリットを力説。これにSNSなどでは「当に長時間労働は百害あって一利なしだと思う」と賛同の声が相次いでいる。 さくらインターネット社長「長時間労働は悪」 話題になったのは「『若い時の長時間労働で自分は成長した』と信じて疑わなかった私ですが、昨年1ヶ月丸々休み、日々余白時間を作り、日7時間以上寝た結果、長時間労働に利点など無く、むしろ判断力を低下させ周囲に悪影響を与えると実感した。長時間働きハイになり周囲にも肯定的に強いる訳だから、正常な判断力な訳ない」というツイート。若いときは長時間労働をしていた田中社長は、長期休養をきっかけにその無意識さを痛感したという。 「若い時の長時間労働で自分は成長した」と信じて疑わなかった私ですが、昨年1ヶ月丸々休み、日々余白時間を作り、日7時間以上寝た結果、長時間

    「長時間労働は悪」さくらインターネットの社長が1カ月休んで毎日7時間以上寝た結果… - エキサイトニュース
  • 須藤Pも知らない「ポプテピピック」の謎「あの警部、名前はなかった気がする」 - エキサイトニュース

    昨夜、放送された第11話にも、水樹奈々、能登麻美子、郷田ほづみ、銀河万丈ら豪華声優陣が出演、Bパートの驚きの仕掛けも話題となっている「ポプテピピック」 企画・プロデュースを担当するキングレコード須藤孝太郎プロデューサーインタビューの後編では、第7話、第10話、第11話など、後半回で特に大きなインパクトを残したエピソードの制作裏話などを聞いていく。 (前編はこちら) 須藤孝太郎プロデューサーが持っているのは、2月28日に発売されたBlu-ray第2巻。原作者・大川ぶくぶとフリーライター・マフィア梶田のオーディオコメンタリーも話題を集めている 高木さんと小山さんがこんなにもユニークな方だったとは ──放送がスタートした時点で、アフレコは何話まで終わっていたのですか? 須藤 たぶん、第11話Aパートぐらいまでは終わっていたので、第1話の放送を観てからアフレコできたのは、第11話Bパート以降のキャ

    須藤Pも知らない「ポプテピピック」の謎「あの警部、名前はなかった気がする」 - エキサイトニュース
  • 「ポプテピピック」須藤Pを悩ませた「これはアウト、これはセーフ」の境界線 - エキサイトニュース

    第1話の冒頭は、ポプ子とピピ美とは似ても似つかない美少女キャラの星降そそぐたちが登場する『星色ガールドロップ』としてスタート。オープニング曲と映像も作られた。これも原作を生かしたネタ 主人公のポプ子とピピ美のビジュアルには可愛らしさと不穏さが同居。煽り度高めなLINEスタンプは、アニメ化前から人気だった。 1月からスタートしたアニメは、「個性派クリエイターの競作によるバラエティ番組的構成」「30分番組だが、BパートはAパートの再放送」「主人公のキャストは毎週入れ替え」「AパートとBパートも主人公キャストは入れ替え」「主人公は一応セーラ服女子なのに男性声優も起用」といったさまざまな仕掛けで、原作の魅力をさらに拡大している。 企画・プロデュースを務めるキングレコードの須藤孝太郎プロデューサーのインタビュー前編では、「クソマンガ」を「クソアニメ」にするまでの過程や、制作中にメンタルをやられそうな

    「ポプテピピック」須藤Pを悩ませた「これはアウト、これはセーフ」の境界線 - エキサイトニュース
  • 叶姉妹のサークル参加が一般参加者たちに絶賛された理由。コミックマーケット1日目から - エキサイトニュース

    マンガ・アニメファン界隈とのコミュニケーション 昨年の7月に、叶美香が『ジョジョの奇妙な冒険』が好きなことをブログで明かす。 彼女の「ガチ」っぷりに、アニメ・マンガ好きもびっくり。以降、オタク文化への愛を、ブログとインスタグラムを通じて、次々発信しはじめた。 様々なアニメキャラのコスプレをしたり、『おそ松さん』にハマったり。 2016年の冬コミには、一般で参加。ジョジョの同人誌を入手している。 叶姉妹の二人は、わからないことをわからない、とはっきり言う。「教えてくださいね」とファンに聞く。 ブログ読者はそれを受け取り、叶姉妹がわかりやすいように、書き込む。 冬コミに参加した時は、どんなものが必要なのか、どうやって行くべきなのかを直接叶姉妹のファンに教えてもらっている。 コミケは自由な表現の場だが、ちょっと独自なマナーを知り、体調を整える準備が必須。 このあたりをファンとの交流で、リアルタイ

    叶姉妹のサークル参加が一般参加者たちに絶賛された理由。コミックマーケット1日目から - エキサイトニュース
  • ニコンがミュージアムで売っている羊羹が人気! 「ニコンようかん」誕生の経緯を聞く - エキサイトニュース

    カメラなどの精密機器を製造するニコンのミュージアムが、JR品川駅港南口から徒歩7分のところにある。2017年7月に迎える創立100周年を記念して、2015年10月17日にオープンした。 入場者数は2月22日の時点で2万人を超え、半数以上が男性の来場者だという。そのミュージアムでお土産として売られている「ニコンようかん」が大人気らしい。「ニコンミュージアム」に伺い、「ニコンようかん」誕生の経緯を取材してきた。 ニコンミュージアムをまわる 入ってすぐのところにいきなりのミュージアムショップが! 出入り口はここ1カ所なので、まずお土産を眺めてミュージアムをまわっている間にどれを購入するかを悩んでもいいし、最後の楽しみに取っておいてもいい。

    ニコンがミュージアムで売っている羊羹が人気! 「ニコンようかん」誕生の経緯を聞く - エキサイトニュース
    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura 2017/06/30
    品川か。今度行くときに寄ってみよ
  • 「実はウサギがいた」NHKディレクターが語る「ねほりんぱほりん」ができるまで - エキサイトニュース

    顔出しNGのゲストがブタに、MCの山里亮太とYOUがモグラに姿を変え、赤裸々な音トークを繰り広げることで話題になった『ねほりんぱほりん』(Eテレ)。 ゲスい話が出るにもかかわらず、人形はまるで子供番組のようにかわいい姿だった。

    「実はウサギがいた」NHKディレクターが語る「ねほりんぱほりん」ができるまで - エキサイトニュース
  • 「ねほりんぱほりん」は攻めてるEテレのトップランナー。中の人・山里亮太とYOUをざくざく掘ってきた - エキサイトニュース

    テレビはもはやメディアの王様ではない」なんて声も聞かれますが、他所へ興味が向きがちな我々の胸ぐらを強引に掴んで引き寄せるようなテレビ番組が巷で話題になってます。 10月からレギュラー放送がスタートした『ねほりんぱほりん』(Eテレ)は、テレビじゃないと……と言うよりもNHKじゃないと形にならなかったであろうトークバラエティです。

    「ねほりんぱほりん」は攻めてるEテレのトップランナー。中の人・山里亮太とYOUをざくざく掘ってきた - エキサイトニュース
  • 欅坂46の衣裳騒動から考える。ナチスタブーと表現の自由は両立するか - エキサイトニュース

    先月22日、横浜アリーナで行なったライブイベント「PERFECT HALLOWEEN 2016」にアイドルグループ・欅坂46が出演した。このときの衣裳がナチスドイツの軍服を想起させるとして、ユダヤ人団体などが批判、欅坂46の秋元康総合プロデューサーら運営側が謝罪するにいたった。 もはやネットでとりあげるには時機を逸した感があるし、欅坂46のファンの自分としてはニュース記事で、例の衣裳を着たメンバーの写真を見るのは正直つらかった。だが、ファンだからこそ、この問題には真正面から向き合うべきではないかとも思う。ここは自分なりに考えたことを書いておきたい。 『絶対の宣伝3 煽動の方法』。評論家の草森紳一がナチスドイツのプロパガンダについて膨大な資料からつぶさに検証した全4巻のうちの第3巻。同シリーズは1970年代に刊行され、昨年より文遊社で復刊が始まった あらためて確認しておくと、今回の欅坂のメン

    欅坂46の衣裳騒動から考える。ナチスタブーと表現の自由は両立するか - エキサイトニュース
  • 『シン・ゴジラ』樋口真嗣監督が明かす、ゴジラが迂回ルートを通った理由 - エキサイトニュース

    木ヒルズ展望台 東京シティビューにて11月13日まで開催中のイベント『大都市に迫る 空想脅威展』。以前、コネタでもご紹介し、その充実の内容には驚愕しました。

    『シン・ゴジラ』樋口真嗣監督が明かす、ゴジラが迂回ルートを通った理由 - エキサイトニュース
  • 庵野秀明対樋口真嗣「シン・ゴジラ」撮影現場ルポ&山内章弘プロデューサーインタビュー - エキサイトニュース

    公開からもうすぐ2ヶ月、いまだに盛り上がる「シン・ゴジラ」。 公開前も公開後も厳重な情報統制が行われていて丸・庵野秀明監督はほぼ沈黙している状態。 すべては公式記録集のロングインタビューで語られるらしいと期待していたら、9月20日に発売される予定だったものが11月に延びてしまい、真実はまた遠のいた。がくり。 となると、謎多き庵野監督と伴走し、「シン・ゴジラ」のスポークスマンのような存在になっている東宝の山内章弘プロデューサーを頼るしかない。物腰柔らかで人当たりのいい山内は、「トリック」シリーズで奇才・堤幸彦監督ともいい関係性を築きヒットに導いてきた重要人物だ。 とかく奇才の考えることは規格外。だからこそ実現したらサプライズがある。 「シン・ゴジラ」も奇才も奇才の庵野秀明を招くことで、タイトルをはじめスタッフやキャスト選び、宣伝方法に関して掟破りを次々行うことになった。 そうしてでも「ゴジ

    庵野秀明対樋口真嗣「シン・ゴジラ」撮影現場ルポ&山内章弘プロデューサーインタビュー - エキサイトニュース
  • ポプラ「バスタ新宿」出店辞退の理由を聞いた 国交省側と「認識の齟齬が生まれてしまった」 - エキサイトニュース

    高速バスターミナル・バスタ新宿への出店権を公募で落札していたコンビニチェーンの「ポプラ」が、出店辞退していたことが明らかになった。 バスタ新宿の事業主体である国交省の関東地方整備局東京国道事務所のサイトでは、ポプラが辞退したため再公募を開始すると9月5日に発表されている。 バスタ新宿はJR新宿駅周辺に分散していた高速バス乗り場を1カ所に集約させた施設で、利用者からは支持を得ている。しかし、バスタ新宿内には自動販売機はあるが、軽を手軽に購入できるコンビニがなく不満の声があがっていた。 そんななか、国土交通省はバス乗り場のフロアに出店を希望する物販業者の公募を2016年5月から開始。ポプラによる落札が8月1日に発表された。落札額は年間約450万円だった。 なぜ辞退することになったのか、ポプラ関東地区部の担当者は次のように説明する。物販事業以外のことも求められ、その内容が「我々が想定していた

    ポプラ「バスタ新宿」出店辞退の理由を聞いた 国交省側と「認識の齟齬が生まれてしまった」 - エキサイトニュース