タグ

2010年7月2日のブックマーク (8件)

  • 伝説のバンド、たまのドキュメンタリー映画が劇場公開決定

    たまの元メンバーである石川浩司、滝晃司、知久寿焼を追った音楽ドキュメンタリー「たまの映画」が、2011年正月映画としてテアトル新宿にて劇場公開される。 1984年に石川浩司、知久寿焼、柳原幼一郎(陽一郎)により結成され、1986年に滝晃司の加入で4人体制になったたま。ナゴムレコードでの活動を経て1989年にテレビ番組「三宅裕司のいかすバンド天国」に出演し、メジャーデビューシングル「さよなら人類」がオリコンウィークリーチャート初登場1位を記録した。その後、自由な制作環境を求めた彼らは個人事務所と自主レーベルを立ち上げ、1995年にはニューヨークで初の海外公演を実施。同年末に柳原が脱退し、残る3人でマイペースに活動を続け2003年に解散した。現在は石川と知久がパスカルズに参加しているのをはじめ、それぞれが多方面で活躍している。 今回制作された映画は、時代と環境が変化し続ける中でも、聴衆を魅

    伝説のバンド、たまのドキュメンタリー映画が劇場公開決定
  • サッカー新名言:「立ち直った。PKの場面があれば迷わずまた蹴る」(駒野友一) - ライブドアニュース

    抱きしめてあげようと思ったこの気持ち、どうしてくれる! 誇らしい僕らの日本代表が凱旋しました。見事にベスト16に進出し、惜しくもそこで敗れたサッカー日本代表は、1日に関西空港に帰還。「もう少しやりたかった」と悔しさを滲ませつつも、大きな手応えと充実感を得た選手たち。共同記者会見では、今野による闘莉王のモノマネ、森の南アフリカの歌が飛び出すなど和やかムード。もっと見ていたくなる素晴らしいチームでしたが、この日をもって笑顔の解散となりました。 「おめでとう」「ありがとう」「お疲れ様」…色々な言葉が浮かびます。さすがに関西空港まで出迎えには行きませんでしたが、僕も心の中で彼らを労っていました。そして、あの選手を力一杯抱きしめてあげようと思っていたのです。「あなたのせいじゃない」「誰も責めたりしない」「あなたの痛みは僕らの痛みだ」と。1998年のフランス大会では帰国した城彰二さんに、心ないサポー

    サッカー新名言:「立ち直った。PKの場面があれば迷わずまた蹴る」(駒野友一) - ライブドアニュース
  • もっと自然体で起業に取り組めないだろうか? - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    証券業協会の面白規則変更に抗議の声が集まり、磯崎せんせや佐久間せんせなど、その道のプロの皆さんがブログなどで大反対し、twitterでも盛り上がっておりました。まあ、未公開株詐欺に引っかかる爺さん婆さんらをどうにかしようということで何となく加えておいた規制変更案だったそうですが、文字通り「泥棒が犯罪に使うので風呂敷は使用禁止とします」という類の話なのでしょうがないんですけどね。 個人から出資を受けたらIPOできなくなる日証券業協会の規則変更に大反対します http://www.tez.com/blog/archives/001648.html 個人から出資を受けたらIPOできなくなる規則変更にパブコメを書きました http://www.tez.com/blog/archives/001650.html証券業協会 http://hsakuma.cocolog-nifty.com/

    もっと自然体で起業に取り組めないだろうか? - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    kaerudayo
    kaerudayo 2010/07/02
    新興企業の社長何人かにインタビューしたときに同じような雑談が出たな。それが10年前の話だし。意識を変えるのは難しい。失敗例だけが事件になるし。
  • 楽天「英語公用語」にツッコミ

    ネット通販大手の楽天が、2012年末までに英語を社内の公用語にする。それを象徴するかのように、三木谷浩史会長兼社長は6月30日、東京で日人記者相手に英語で会見した。なかなかうまい演出だった。 世界企業として成長するには全社員に英語が必要というわけだ。既に経営会議や全体の「朝会」は英語で行われているという。1企業の社内ルールにすぎないけれど、日人と英語をめぐる論争を刺激することは間違いない。 楽天英語公用語化は、ちょっと思いつくだけでもツッコミどころ満載だ。 例えば、外国人社員が入った会議で英語を使うのなら分かるが、日人だけの会議やメールで英語を強制することにどんな意味があるのか。英語力を特に必要としない分野で優秀な社員もいるはずだが、そうした社員を追い出したらデメリットのほうが大きいのではないか。英語を社内公用語にしなくても、英語を使える人材を揃えておけば、デメリットなしに同じ効果

    kaerudayo
    kaerudayo 2010/07/02
    海外からの人材は得やすくなるとは思うがなぁ。徹底することが吉と出るか、凶と出るか。
  • 「宗教介入だ」仏教界困った イオンの葬儀サービスが「お布施」に目安 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    流通大手のイオンが、自ら手がける葬儀紹介サービスの中で「布施(ふせ)の価格目安」を打ち出したところ、仏教界が「布施に定価はない」と反発している。戒名(かいみよう)料などを渡す際に、寺から「お気持ちで結構です」と言われて、悩んだ人は多いはず。そんな声を受けて打ち出された価格目安だったが、寺側は「企業による宗教行為への介入だ」と受け止めている。(赤堀正卓) イオンが新しく始めたのは、葬儀の際に僧侶を紹介するというサービス。全国に約1700万人いるイオンカードの保有者向けに5月から展開している。 浄土真宗、曹洞宗、日蓮宗といった伝統教団各宗派の僧侶を、客の要望に沿った形で紹介するという。その中で戒名の種類別や読経の有無ごとに、布施の金額を「目安」として打ち出した。例えば「通夜」「葬儀」「火葬場での読経」「初七日」の読経に加えて、「信士」といった戒名をつけた場合は25万円を目安として示した。 仲介

    kaerudayo
    kaerudayo 2010/07/02
     田舎の寺から坊主を呼ぶのも大変だからと、都心に住む知り合いの坊主に葬儀一切を頼んだら、「勝手にやるな」と後から田舎の寺から50万円請求され、墓を移すのも大変なので2度払って泣き寝入り。そんな話がよくある
  • asahi.com(朝日新聞社):プリンスホテルを起訴猶予 教研集会の参加者宿泊拒否 - 社会

    教職員組合(日教組)の2008年の教育研究全国集会(教研集会)で、会場使用を拒んだ際に宿泊予約を取り消したとして、旅館業法(宿泊させる義務)違反の疑いで書類送検されていた法人としてのプリンスホテル(東京都豊島区)と同社の当時の幹部ら4人について、東京地検は1日、不起訴処分(起訴猶予)にした。  同法は施設に余裕がない場合や違法な行為をするおそれがある場合などを除いて宿泊を拒めないと定め、違反すれば罰金刑とする規定がある。  捜査関係者によると、形式的には同法に違反するものの、「右翼の街宣車の騒音で周囲の学校などに迷惑をかける」とするホテル側の主張も一定の理解ができると判断した。また、宿泊予定者が別のホテルなどに宿泊できたことも考慮し、同社と4人を起訴しないと結論づけた。ほかにも1人が送検されたが、嫌疑不十分で不起訴とした。  昨年3月に書類送検されていたのは、法人のほか当時の社長や系列

    kaerudayo
    kaerudayo 2010/07/02
    右翼が傍若無人なのは、警察がちゃんと取り締まらないからではないかと思うんですが。
  • テレビ番組もリツイートされ炎上すると覚えておくべし:日経ビジネスオンライン

    サッカー日本代表は、決勝トーナメントに駒を進めた。 よく頑張ったと思う。 対パラグアイ戦は、延長を闘ってスコアレスドロー。PK戦で敗退した。 残念な結果だ。 退屈なゲームだったという声もある。今大会最大の凡戦であると。 たしかに、傍観者には退屈な試合であったことだろう。少なくとも、スペクタクルな展開ではなかった。 でも、私は、退屈しなかった。 当事者だからだ。 私の内部にはずっと見守ってきた4年間の蓄積がある。退屈している余裕なんかない。ボールがペナルティーエリアに近づくだけで心は千々に乱れた。あたりまえじゃないか。 「おい」 私はほとんど叫んでいた。 「リスクをおそれるなあ」 と。 それゆえ、試合が終わってみると、体中が硬直していた。 翌日は、節々が痛んだ。 でも、選手を責める気持ちにはなれない。甘いという人もあるだろうが、ファンはコーチではない。教師でも軍曹でもない。われわれは選手の祖

    テレビ番組もリツイートされ炎上すると覚えておくべし:日経ビジネスオンライン
    kaerudayo
    kaerudayo 2010/07/02
    千原ジュニアの「すべらない話」でのトークについて。さすが、小田嶋さん。
  • 【40×40】潮匡人 見かけ倒しの敬礼動作 - MSN産経ニュース

    産経新聞に辛口コラムを連載し始めてから久しい。十数年前、文化面の匿名コラム「斜断機」にデビュー、その後「断」「断層」、そして当欄へ。この間、ひとつの動作に注目してきた。 新内閣が誕生すると、新閣僚が官邸で記者会見に臨む。会見場には国旗が掲揚されている。登壇時と降壇時、閣僚が国旗に敬礼するか。組閣のたびに、チェックし、産経紙上で報告してきた。 総理を筆頭に閣僚が次々欠礼した福田康夫内閣など、自民党政権下も多数の閣僚が国旗に欠礼した。正しく敬礼したのは半数未満。この国の大臣は就任早々、ぶざまな姿をさらし続けてきた。宮中での認証式でも、天皇陛下より早く頭を上げた。臣下としてあるまじき非礼である。 象徴への欠礼は、彼らが奉仕すべき国家への非礼にほかならない。自衛官なら、法令違反に当たる。そう組閣の度に、新閣僚を名指しで非難してきた。 さて、菅直人内閣はどうか。なんと、総理を筆頭に、全閣僚が登壇時、

    kaerudayo
    kaerudayo 2010/07/02
    こういう思い込みを書いて、お金もらってみたいものだ。