タグ

2011年11月29日のブックマーク (12件)

  • 橋下新市長激怒? 市長室のドアに黒板消し

    27日の大阪市長選で平松邦夫氏(63)を破り、大差で圧勝した橋下徹氏(42)が28日午後、新市長として入る執務室の見学に訪れた。この際、何者かが入口のドアにはさんだ黒板消しが落ち、橋下氏がチョークまみれになるハプニングがあった。その場は笑顔でやり過ごした橋下氏だが、同日夜に開かれた会合では「絶対に犯人を見つける」と話し、怒りがおさまらないようだ。 知事選・市長選のダブル選挙に圧勝した「大阪維新の会」の代表でもある橋下氏は来月19日の市長就任を前に、大阪市庁舎を見学に訪れた。1986年に完成した市庁舎は部分的に老朽化が進んでおり、この日も玄関のヒビを見つけた橋下氏は「早くシロアリ退治しないと傾くよ」と、かつて市職員を「税金いのシロアリ」に例えたことを踏まえて語りかけるなど、終始上機嫌な様子だった。 だが、まもなく状況は一変する。市長室を訪れた橋下氏がドアを開くと、突然黒板消しが落下。チョー

    橋下新市長激怒? 市長室のドアに黒板消し
    kaerudayo
    kaerudayo 2011/11/29
    「「今日改めて大阪市を滅ぼさなければならないと確信した」と怒りをあらわにしていたと言う」「連帯責任で原稿用紙5枚」 絶好調だな、最近。
  • 専門家に聞く 年代別の老後資金作り  :日本経済新聞

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    専門家に聞く 年代別の老後資金作り  :日本経済新聞
    kaerudayo
    kaerudayo 2011/11/29
    ま、人の不幸がみんな大好きだってことだろ。
  • [pdf](添付資料 1) 番号 月日 該当資料 ファイル 1 3月11日 ○第10条通報 ○第15条報告 ○異常事態連絡様式(第3報~第9報)  ※第1報は第10条通報、第2報は第15条報告 PDF 2 3月12日 ○異常事

    (添付資料 1) 番号 月日 該当資料 ファイル 1 3月11日 ○第10条通報 ○第15条報告 ○異常事態連絡様式(第3報~第9報)  ※第1報は第10条通報、第2報は第15条報告 PDF 2 3月12日 ○異常事態連絡様式(第10報~第26報) PDF 3 3月13日 ○異常事態連絡様式(第27報~第40報) PDF 4 3月14日 ○異常事態連絡様式(第41報~第68報)  ※第53報は欠番 PDF 5 3月15日 ○異常事態連絡様式(第69報~第82報) PDF 6 3月16日 ○異常事態連絡様式(第83報~第89報)  ※3/16 8:46発信の第85報は、第86報の誤り PDF 7 3月17日 ○異常事態連絡様式(第90報~第96報) PDF 8 3月18日 ○異常事態連絡様式(第97報~第100報) PDF 9 3月19日 ○異常事態連絡様式(第101報~第108報) PD

    kaerudayo
    kaerudayo 2011/11/29
    事故発生当日からの書類がPDFで。第一報が16時00分着か。生生しいなぁ。
  • 無料で商用利用も可能だが見る者を圧倒して威圧する「ゲバ文字フォント」

    ゲバ字とは「当時、大量のビラを作成するのに謄写版が使われていた。そのため、筆跡で身元が割れてしまう可能性があり、公安警察や敵対党派の追及をかわすために開発されたものといわれている。ビラの他に立て看板や党派のロゴとしても使われた。それとは別に、戦前の無産政党や共産党が使っていた書体からきているという説もある」ということで、ある特定の物騒かもしれない目的や活動などに使われるあの文字ですが、それが簡単に作れるフォントが配布されています。 moyu at himote.org - ゲバ文字フォント http://gebamoji.org/~moyu/archive/economist.htm 用意されている文字の見はこんな感じ 漢字になってくると一気にそれらしくなってきます で、なぜか用意されている文字の中に「萌」があるのが不思議です。 なお、配布元サイトには以下のように書かれています。 ゲバ文

    無料で商用利用も可能だが見る者を圧倒して威圧する「ゲバ文字フォント」
    kaerudayo
    kaerudayo 2011/11/29
    体育祭の看板とかに使ったら、迫力出そうだけど。
  • 普天間移設:沖縄防衛局長が不適切発言 厳しく処分へ - 毎日jp(毎日新聞)

    kaerudayo
    kaerudayo 2011/11/29
    戦後の沖縄の歴史を思うと、NGワードなんてわかるだろうに。
  • 探偵ファイル~速報・ニュースウォッチ~/『美味しんぼ』が反原発で政府の監視の対象に!作者は激怒/高橋

    探偵ならではの情報網を活かし、あらゆるジャンルを網羅したバラエティサイト。

    kaerudayo
    kaerudayo 2011/11/29
    メモとして。東京新聞の実物。
  • 時事ドットコム:「面白い恋人」が商標権侵害=吉本興業に使用差し止め請求−「白い恋人」側が提訴

    「面白い恋人」が商標権侵害=吉興業に使用差し止め請求−「白い恋人」側が提訴 「面白い恋人」が商標権侵害=吉興業に使用差し止め請求−「白い恋人」側が提訴 吉興業子会社が発売した菓子「面白い恋人」が商標権を侵害したとして、北海道の銘菓「白い恋人」を製造販売する石屋製菓(札幌市)が28日、吉興業と子会社よしもとクリエイティブ・エージェンシーなど3社を相手にロゴマークの使用差し止めなどを求める訴訟を札幌地裁に起こした。  石屋製菓代理人の大川哲也弁護士によると、「面白い恋人」は、関西国際空港やJR新大阪駅などで売られている。  訴えでは、「面白い恋人」のロゴが「白い恋人」の商標に類似し、石屋製菓の商標権を侵害したと指摘。「白い恋人」のブランド力に便乗するもので、不正競争防止法に違反するとしている。  同社によると、「間違って買ってしまった」などの苦情がこれまで数件寄せられている。同社は今後

    kaerudayo
    kaerudayo 2011/11/29
    「吉本興業は「面白い恋人」の商標登録を特許庁に出願したが、今年2月、「白い恋人」と同一との理由で認められなかったという」 吉本、アウトーー! つうか、自分の権利はガッチリかw 北海道で売る予定だったとか
  • 僕が「Web系女子のTwitterアカウントまとめ」を叩く理由 | Hal-Cana

    今朝ぼんやりTLを眺めていたら、「Web系女子のTwitterアカウントまとめってどーなのwww」みたいなpostが目についた。 まーた面白おかしい記事ができたのか、と思ってRSSリーダーを探してみたら、案の定ありました。 「Web系女子のTwitterアカウントまとめ55個」 記事見る前から既に「ハイセンス晒し上げ」と露骨に嫌悪してたんですけど、記事の中身見てもやっぱりボロクソに叩いております。僕はああいうのが大嫌いです。 普段はあんまり真面目にブログ書かないので、これ見よがしにその辺りのことを詳しく書いてみます。くげんをていす。 まず無許可。人に許可取らずに掲載。 めんどくさいからソースは提示しませんが、件の記事に取り上げられている方の「取り上げられるのは嬉しいが、事前に連絡があれば良かったのに」という内容のpostがRT経由で流れてきたので、どうやら許可を取らずに勝手にまとめられた

    kaerudayo
    kaerudayo 2011/11/29
    「ダンゴムシ系男子の僕には痛いほどよくわかります。石どかすんじゃねえよ」「あと友達になってください。月々3000円までなら友達料金払いますから」
  • ulog.cc - ulog リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    kaerudayo
    kaerudayo 2011/11/29
    河村市長が同じような手にあっていたなぁとか。政治家なりたてってのはわきが甘いからな。
  • 千葉・柏の市有地、地層で45万ベクレル検出 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    千葉県柏市の市有地で局所的に高い放射線量が検出された問題で、環境省は28日、地表から深さ5~10センチの地層で1キロ・グラムあたり最高約45万ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。 調査は今月1、2日に実施された。同省は「東京電力福島第一原発事故で放出された放射性物質が蓄積している可能性が高い」と指摘。セシウムを含む雨水が側溝側面の破損した部分から浸透し、放射性物質の濃度が増したとみている。同省は追加調査を行い、汚染範囲などを推定する。 柏市が10月に発表したこの地層近くの調査結果では、最高で同約27万ベクレルの放射性セシウムが検出されている。

    kaerudayo
    kaerudayo 2011/11/29
    にわかに信じられない数値。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kaerudayo
    kaerudayo 2011/11/29
    集落は作れないんじゃないかな、集まるって必要感じないから。できても、つまんない原因の事故が多そうで、ケガしないか心配だな。
  • 「内田樹先生@levinassien 【大阪W選挙の結果について】」連ツイまとめ

    内田樹 @levinassien おはようございます。神戸はどんより肌寒い空模様です。ダブル選挙の結果について新聞の社説をいくつか読みました。すべてが「閉塞感」と「行政の非効率」と「既成政党への不信」について書いていました。 2011-11-28 10:07:55 内田樹 @levinassien 閉塞感について言うなら、人々が閉塞感を感じていない場所はもう世界のどこにもないと思います(NYや上海の一隅にはいるかもしれませんが)。ただそれは「社会が経済成長過程にあるときにしか開放感を感じられない」という特異な歴史的な「病」の徴候のように僕には思われます。 2011-11-28 10:10:42 内田樹 @levinassien 「鼓腹撃壌」というのはある種の統治の理想です。「日出て作し、日入りて息ふ。井を穿ちて飲み、田を耕してふ。帝力我において何かあらんや」と歌う農夫は「閉塞感」を感じて

    「内田樹先生@levinassien 【大阪W選挙の結果について】」連ツイまとめ
    kaerudayo
    kaerudayo 2011/11/29
    他のことはわからんが、教育政策に関しては、「とにかく変化を」「改革を!」と叫ぶような奴らこそが、信頼できないと思うわ。