タグ

2012年3月15日のブックマーク (19件)

  • ローリングストーン日本版WEB限定インタヴュー|勝手にしやがれ | Rolling Stone(ローリングストーン) 日本版

    kaerudayo
    kaerudayo 2012/03/15
    なんていう名前のバンドなんだろ? って思ったw
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    kaerudayo
    kaerudayo 2012/03/15
    両者がなんですごいのか、わかる人にはわかったぐらいしか、いいことない対決だったなとか。
  • 渡邊芳之先生ynabe39の「市民に歌を歌わせるのが好きなのはたいてい社会主義国家。」 - Togetter

    われわれ日人は日という国家や,国旗や国家ができるずっと前からここで生活している。 もともと「国旗国歌への敬意」などということは斉唱強制の目標でも何でもないと思う。「命令に従わない奴をあぶり出す」ことだけが目的。橋下さん自身もそのような発言をしていたような。 by 渡邊芳之 続きを読む

    渡邊芳之先生ynabe39の「市民に歌を歌わせるのが好きなのはたいてい社会主義国家。」 - Togetter
    kaerudayo
    kaerudayo 2012/03/15
    「もともと「国旗国歌への敬意」などということは斉唱強制の目標でも何でもないと思う。「命令に従わない奴をあぶり出す」ことだけが目的。橋下さん自身もそのような発言をしていたような」 右翼は怒らないの?
  • WEBで読める統計関係の良質な資料 - Interdisciplinary

    私がよく参考にする所を三箇所紹介します。いずれも、説明が極めて明瞭で、論理的な整合性や用語の丁寧な使い方を志向している所に好感が持てるサイトです。 ▼Econom01 Web Site, Sophia University, Tokyo, Japan 上智大学の大西博氏のサイト。私が統計関連で最もよく参照する所です。説明の仕方の明瞭さや、具体例を用いた解説がとても良いと思います。確率統計の一つ一つの概念について、大変丁寧に説明されています。たとえば、「相関(および因果関係)」については、 2つの変数の同時分布と、その条件付き分布は、変数の間の数量的結び付きを示しています。この数量的結び付きは、統計的頻度分布として観察されるものであり、現象の背後にある実態的な「関係」や「構造」から導かれる法則性を必要としません。 例えば、人間の身長と体重とは密接な統計的分布関係を持っていますが、両変数を決定

    WEBで読める統計関係の良質な資料 - Interdisciplinary
  • Amazon.co.jp: 原発危機と「東大話法」―傍観者の論理・欺瞞の言語―: 安冨歩: 本

    Amazon.co.jp: 原発危機と「東大話法」―傍観者の論理・欺瞞の言語―: 安冨歩: 本
    kaerudayo
    kaerudayo 2012/03/15
    「東大」と付けられてしまうところを、どう思うかだな。
  • 朝日新聞デジタル:自閉症、カギの物質発見 米研究所、マウスで症状再現 - サイエンス

    印刷  自閉症の主な三つの症状「社会性の低下」「コミュニケーションの欠如」「強いこだわり」をすべて発症するマウスを、米サンフォード・バーナム医学研究所が作った。カギは神経の伝達にかかわる物質「ヘパラン硫酸」。自閉症に関係する物質や遺伝子は複数見つかっているが、すべての症状を併せ持つようなマウスができたのは珍しい。自閉症の原因解明につながると期待される。  ヘパラン硫酸は、情報伝達をする脳の器官の発達を促す物質。研究所の入江史敏研究員らが遺伝子を操作して、この物質を作れなくしたマウスは、脳の構造は正常だが、仲間には無関心で、知らないマウスを見ると何もせずに逃げ出した。複数の穴があるのに、一つだけに執着していた。  ヘパラン硫酸は、自閉症の原因と考えられている複数の分子とくっついて、その働きを制御していると考えられている。そのため、これがないと複数の症状が出るらしい。 購読されている方は、続き

    kaerudayo
    kaerudayo 2012/03/15
  • 和式便器の生産終了 318年の歴史に幕

    便器生産国内1位の株式会社東京トイレット(TOTO)は14日、年内で和式便器の生産を終了すると発表した。日々進化する洋式便器に押されるかたちで、近年和式便器の需要は大きく落ち込んでいることから撤退を決断。TOTOの撤退で、和式便器を生産するメーカーがなくなることから、国産和式便器はその318年に及ぶ歴史に幕を閉じる。 TOTOが14日、マスコミ各社に送ったプレスリリースで明らかにした。和式便器は同社が元禄年間に創業して以来、長らく主力製品として販売を続けていたが、昨今では新規着工の物件のほとんどが洋式便器を採用しており、年々需要が落ち込んでいた。特に昨年度は生産150万台に対し、販売実績は3台と低迷。長期にわたる減産効果も出なかったため、年内をもって完全に撤退することを決めた。 このような和式便器衰退の裏には洋式便器の技術革新があったことも事実だ。洋式便器がウォシュレットや温風乾燥、温熱便

    和式便器の生産終了 318年の歴史に幕
    kaerudayo
    kaerudayo 2012/03/15
    子どもが和式を怖がるって話が出てきたのは、ここ10年ぐらいだな。
  • 小鳥メモメモ

    “ある都立高校で講演をする予定だったけど、校長の判断でキャンセルになった。依頼者の方がお詫びに来てくれた。理由がすごかった。検索するといっぱい件数が出てくるから、ですって。 「Google検索すると、悪評も書かれているから迷惑だったの?」「違います」「じゃなぜ?」「とにかく件数が多いとアラを探してクレームを入れる親を校長は恐れるんです」「どんな人でも?」「はい、どんな人でも。ですから、外部講師は検索しても名前が出てこない人が良いそうです」「マジで?」 「すると、一番無難なのは地元の消防士さんとかになるんです。消防士の肩書きはあるけど人の名前は無名なので」。なんか納得しそうになったけど、これでいいのか東京の都立高校。 ”

    小鳥メモメモ
    kaerudayo
    kaerudayo 2012/03/15
    わかる話。都内の公立のトップの方は、こんな感じで、減点主義に脅かされている印象。
  • 東京新聞:全電源喪失、1カ月隠す 韓国・釜山 古里原発:国際(TOKYO Web)

    【ソウル=辻渕智之】韓国の国家機関、原子力安全委員会は十三日、韓国南部・釜山にある古里(コリ)原発1号機で定期点検期間中に外部電源が供給されず、非常発電機も作動しない事故が発生しながら、電力事業者の韓国水力原子力株式会社が一カ月以上報告しなかったと明らかにした。同委は十二日夜、事態を重視して今月四日から再稼働していた同機の停止を緊急指示した。 同委によると、事故は二月九日午後八時ごろ発生。外部電源の供給は十二分後に復旧した。ただ、原子炉の稼働を停止した状態の点検中だったとはいえ、給電が途絶して原子炉や使用済み燃料プールの冷却に支障が出かねない事故だった。 同委は事故が今月十二日まで隠蔽(いんぺい)され、報告されなかった点も問題視。韓国の原子力安全法は、原発施設の故障などの事実は遅滞なく同委に報告するよう定めており、同法違反の可能性もある。稼働停止の緊急指示を受け、同機は十三日午後十時ごろに

    kaerudayo
    kaerudayo 2012/03/15
    ケンチャナヨ運転、怖い。
  • 斑目委員長 無責任発言を連発 - 政治ニュース : nikkansports.com

    原子力安全委員会の班目(まだらめ)春樹委員長が15日、東京電力福島第1原発事故を検証する国会の事故調査委員会に、参考人として出席し、同委員会トップのあり方をめぐり、人ごとのような答弁をした。「この問題は、最後は人(が大事)なんだなあとつくづく思い知らされた。安全性を高めるには、どんなに事業者が抵抗しても最大限の努力をする思いが強いかどうか。組織の形態がどうあるかより引っ張る人の意欲と知識で決まる」。 これには委員も大反発。1人に「今まで(組織を)引っ張ってきたのは、班目さん自身ではないのか」「人として最もおかしい動きをしていたのは、ご自身ではないのか」などと指摘され、班目氏は「ある程度のところは認めざるを得ない」と苦笑いした。 しかし、その後も釈明を続けた。「私が(委員会に)来たのは09年4月で、発災まで(の期間)は11カ月弱」と時間の短さを主張。「議論をし、見直そうとしていた。言い訳にな

    kaerudayo
    kaerudayo 2012/03/15
    日本の最高権威なんでしょ、こんな人が。
  • 東電天下り:関係改善の切り札 固辞する元局長を説得 - 毎日jp(毎日新聞)

    「都の動きに聞き耳を立てていた」。東京電力に天下りした東京都元環境局長、大橋久夫氏(65)は毎日新聞の取材に語った。固辞する元局長を翻意させてまで雇用した東電の真の狙いは、非公式情報の収集と関係改善だったという。「被災者は職さえ失ったのに何をやっているのか」。原発事故による被害に苦しむ福島県からは厳しい批判の声が起こった。【川辺康広、清水憲司、小林直】 「震災対応でぜひ相談に乗ってほしい」。昨年8月末、東電幹部が元局長に切り出した。同5月の要請も断っていた元局長はいったん辞退したが、幹部は「今だからこそお願いしたい」とい下がった。「あの言葉が殺し文句だった」と元局長は振り返る。 東電には天下りにこだわる強い「動機」があった。 07年10月、都環境局が地球温暖化対策のため開いた産業界との意見交換会。「(企業の)自主的取り組みを前提にした改善策では効果が上がらない」。「二酸化炭素(CO2)の

    kaerudayo
    kaerudayo 2012/03/15
    お金だけもらって、ぶらぶらしているわけにはいかんかったのかしらん。
  • 特定しますたm9(`・ω・´) 産経新聞:談話無断改変で謝罪 「人体の不思議展」記事で

    kaerudayo
    kaerudayo 2012/03/15
    いつものことだでぇ。メモとして。
  • 『福島産の食べ物がSAで大量に捨てられてるという記事は、デマの可能性大!』

    週刊ポストが2012年3月13日に、以下の記事を発表しました。 「福島近郊のSAで福島の銘菓、野菜、米など大量に捨てられる」 http://www.news-postseven.com/archives/20120313_94151.html 記事の内容は、福島近郊のSAで、福島の銘菓、野菜、米などが大量に捨てられているというもので、これはネット上で大きく物議をかもしました。 しかし翌14日、福島県の安達太良サービスエリアに勤務している人から、mixi内でこの記事に反論がありました。 この反論が事実であれば、週刊ポストの記事は捏造の可能性が濃厚となります。 以下が、反論の内容です。 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1829824427&owner_id=10107499 --------------------------------------------

    『福島産の食べ物がSAで大量に捨てられてるという記事は、デマの可能性大!』
    kaerudayo
    kaerudayo 2012/03/15
    webでは誰が言ったのかが大事。だから、保留。
  • 福島産のお土産が帰りのSAのゴミ箱に大量に捨てられている : 痛いニュース(ノ∀`)

    福島産のお土産が帰りのSAのゴミ箱に大量に捨てられている 1 名前:影の大門軍団φ ★:2012/03/13(火) 16:32:55.57 ID:???0 福島近郊のSAで福島の銘菓、野菜、米など大量に捨てられる 新聞・テレビにあふれる悲劇や美談だけでは大震災の真実は語れない。真の復興のためには、目を背けたくなる醜悪な人間の性にも目を向けなければならない。福島県内およびその近くでの出来事もその一つだ。 心底、嫌悪と怒りがこみ上げる話である。被災地選出の国会議員が、やりきれない 悔しさを込めて語った。 「福島近郊にある高速道路のサービスエリアで、地元の銘菓や品類が大量に 捨てられている。おそらく、県外の住民が福島で地元の人からもらったお土産を 捨てているのだろう。訪ねてくれた御礼に被災者たちが用意したものだったはず。 風評被害というには、あまりにも悲しすぎる」 福島県内の高速を回ると、残念

    福島産のお土産が帰りのSAのゴミ箱に大量に捨てられている : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 世界の「国歌斉唱」事情: 教育基本法の再改正を求める会

    47年教育法の理念に賛同し、現行法の再改正を求める母親です。基法は国が守るべき法律で市民に徳目を教えるものではありません(転載・引用は歓迎です)。 世界の「国歌斉唱」事情 [学校と子ども] 先日、「歌わせたい男たち」という演劇を観ました。ある都立校で卒業式当日朝の保健室を舞台に、ノンポリの音楽教師(戸田恵子さん)を取り巻いて、君が代推進派の校長と若い男性の英語教師、今年ただ一人不起立を決心している社会科教師(近藤芳正さん)が騒動を起こすコメディタッチの演劇です。 私の考え方に最も近いのは、もちろん不起立の先生でしたが、劇として観たとき、校長の人物像の描き方がいいと思いました。90年代には国旗国歌強制反対の文章を書き、つい2〜3年前まで生徒たちを前に「国旗や国歌にどういう態度を取るかは自分で考えて決めなさい」という話をしていた人物が、都教委に逆らえなくなっていまでは「かつての自分の言動

    世界の「国歌斉唱」事情: 教育基本法の再改正を求める会
    kaerudayo
    kaerudayo 2012/03/15
    学校で国歌を歌わせるのを義務付けているのは、中国ぐらいw 民主主義国家と思っている国の中では日本ぐらいw
  • 橋下市長、国歌斉唱で「口元を見るのは当然」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪府立和泉高校(岸和田市)の卒業式で、中原徹校長が教職員による国歌斉唱の有無を口の動きでチェックしていた問題で、大阪市の橋下徹市長は13日、「府教委が起立して斉唱しなさいと職務命令を出し、中原校長は忠実に守った。口元を見るのは当たり前で、やっていない高校の現場がおかしい」と述べ、改めて対応を支持した。 市役所で報道陣の質問に答えた。中原校長は橋下市長が知事時代、民間人校長として公募採用された。 橋下市長は、府教委の生野照子委員長が「厳格すぎる」と異論を唱えたことについて、「命令を出して、トップがやりすぎだとはしごを外すのは許されないマネジメントだ。命令を出した重さを全く認識していない。責任感の欠如だ」と批判。「府教委は起立までさせて、歌わせる必要がないとルール化できるのかを問いたい」と語気を強めた。

    kaerudayo
    kaerudayo 2012/03/15
    「口元を見るのは当たり前で、やっていない高校の現場がおかしい」 卒業式は思想チェックの場か……卒業生そっちのけで。
  • 上杉隆氏への公開質問状 - ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記

    日深夜の上杉隆氏とのニコ生です。 http://www.nicovideo.jp/watch/1331900374 今回、上杉隆氏に対して行う質問は「重箱の角をつつくような」「些細なこと」ばかりかもしれません。 「彼は巨悪と戦っているのだから、そんな些細な疑惑で足をひっぱるな」と思っている方も多いでしょう。 ただ、ここで些細な疑惑によって、明らかにしようとしているのは、彼の資質の問題です。 彼は『新聞・テレビはなぜ平気で「ウソ」をつくのか』という著書も出しています。 彼自身、↓このビデオで以下のように言っています。 http://t.co/1tkXKRsn 上杉隆:アメリカの、海外の新聞は何度間違えてもいいんです。ただ、 >一回嘘ついたら終わりなんです。嘘は一発で終わり。(中略)アメリカ中のメディアに対してブラックリストに載っちゃうからもう就職できないんです。で、あと、信用を失うから 今

    上杉隆氏への公開質問状 - ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記
    kaerudayo
    kaerudayo 2012/03/15
    この件を見て、Twitterはつくづく怖いなと。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 週現スペシャル 受験ガイドには載っていません 名門大学の正体 (I)東大理科3類と文科1類の首席はこんな子たち  | 賢者の知恵 | 現代ビジネス [講談社]

    大学受験が終わり、門出に立つ学生と親御さんに、今だから言える当の話をしよう。国立と私立、早稲田と慶応、どの大学にも長所と短所がある。OBも楽しめる各大学の最新裏事情。 (I)最難関、医学部コースと法学部コースのトップを走る 東大理科3類と文科1類の首席はこんな子たち 日人初のノーベル賞受賞者、湯川秀樹は言った。「天才と呼ばれる人たちは、他の人たちから断絶した存在ではない」と。だが、湯川の言葉を疑ってしまうほど、天才たちはときに、ほとんど人間離れした能力を見せつける。 日中で〝神童〟と呼ばれてきた学生たちが集まる最高学府、東京大学。そのなかのトップ、首席とはどんな天才なのだろうか。 「僕なんて天才じゃありません」 そう謙遜するのは、東京大学教養学部理科3類1年の太田英寿さん(仮名)だ。理科3類は医学部に進学するための学類で、定員わずか100名、複数年浪人は当たり前と言われる東大最難関

    kaerudayo
    kaerudayo 2012/03/15
    頭のいい人たちっているんだな。