タグ

2013年9月17日のブックマーク (14件)

  • 今日の夕焼け(2013/9/16)

    杜野亜希@『H/P~ホスピタルポリスの勤務日誌~』全5巻発売中 @morino_aki TLの皆さんの素敵空写真に見入りつつ、私もベランダに行って写真撮る。この季節には珍しく富士山がクリアに見えるな~(左のちょこっと出っ張ったの) http://t.co/aEeR8vhI5V 2013-09-16 18:18:13

    今日の夕焼け(2013/9/16)
  • これは知らなかった。キュリー夫人の不倫騒ぎで決闘は2回行われた(動画追記)

    これは知らなかった。キュリー夫人の不倫騒ぎで決闘は2回行われた(動画追記)2013.09.16 19:0028,334 satomi ノーベル賞を2回受賞したマリ・キュリー(Marie Curie)夫人は、夫亡き後、子ある男性と恋に落ち、それがもとで決闘が2回行われた数奇な運命の人でもあります。今日はそのお話を。 -- 「アンリ・ベクレル(Henri Becquerel)教授が発見した放射線現象の共同研究で特筆すべき類まれな貢献をあげた」ことでマリ・キュリー夫人が夫ピエールとともにノーベル賞を受賞したのは1903年のことでした。夫婦は仲睦まじく、研究では互いに互角の関係。ふたりは受賞を祝い、再び研究に邁進する生活が続きました。そんな夫婦に数年後、突然不幸が襲いかかります。 1906年、キュリー夫人は最愛の夫を事故で失います。4月19日午後、土砂降りの雨の中、ピエールは道を横切ろうとして、

    これは知らなかった。キュリー夫人の不倫騒ぎで決闘は2回行われた(動画追記)
    kaerudayo
    kaerudayo 2013/09/17
    昼ドラみたいな展開www
  • 被災地をねらうカルト - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    今日は、日脱カルト協会が仙台で開催した公開講座に行ってきたッス。 活動状況|日脱カルト協会 JSCPR 公開講座 「被災地をねらうカルト!?−大学やコミュニティでとるべき対策とは−」 竹迫之牧師と山口貴士弁護士の司会により、宗教ジャーナリストの藤田庄市氏、サイエンスライターの松永和紀氏、「やや日刊カルト新聞」の藤倉善郎主筆、宮城学院女子大の新免貢教授が講演するという催し。会場は日基督教団の青葉荘教会です。無神論でマルクス主義者(ただし、マルクスといってもカールじゃなくグルーチョのほう)のぼくですが、生まれて初めて物の教会に足を踏み入れました。神聖な空気を吸った瞬間に肺が破裂して、目や耳からは溶けた脳髄がドロドロと流れ出るのではないかと心配でしたが、そんなことはありませんでした。 宗教事件の内側―精神を呪縛される人びと 作者: 藤田庄市出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2008/

    被災地をねらうカルト - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
    kaerudayo
    kaerudayo 2013/09/17
    オチに噴いたw カルトvsオカルトがパチンコでつぶし合いか。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    kaerudayo
    kaerudayo 2013/09/17
    子どもと暮らすと、この手のネタには不足しないよw
  • 人々を自閉症とみなす社会――自閉症スペクトラム概念の拡大を考える/井出草平 - SYNODOS

    アメリカ精神医学会の診断基準DSM(精神障害の診断と統計の手引き:Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders)が19年ぶりに改訂され、アスペルガー症候群を含む広汎性発達障害が、自閉症スペクトラム障害という診断名に変更になった。変更点については以前の記事を参考にしていただきたい。 今回は少し趣向を変えて、自閉症スペクトラム障害とその社会的背景について考えてみたい。 最初に確認したいのは、自閉症スペクトラムという言葉の意味である。この言葉は統一的な定義がなく、研究グループによって、国によって、人によって意味が異なっているため、文脈によってどのような意味で使われているかということを考える必要がある。 今回は、この「自閉症スペクトラム」という言葉の使い方について考えてみたい。まずは自閉症スペクトラムという言葉はどのように生まれ、どのよ

    人々を自閉症とみなす社会――自閉症スペクトラム概念の拡大を考える/井出草平 - SYNODOS
    kaerudayo
    kaerudayo 2013/09/17
    これは難しい話だ。幼児期から「空気が読めない」ことを前提に見守って、環境を整えて、どうにか社会的体験を積んでく子らのことを思うとなぁ。やっと理解されるようになってきた感じなんだがなぁ。
  • 領空侵犯の無人機 撃墜も視野に対応 NHKニュース

    防衛省は中国軍の無人機の日周辺での飛行が初めて確認されたのを受けて、無人機が日の領空に近づいた際の対処方法の検討を進めていて、万が一、領空を侵犯して、国民の安全が損なわれかねない事態となった場合、撃墜も視野に対応することにしています。 今月9日、防衛省が東シナ海で国籍不明の無人機1機が飛行しているのを確認し、航空自衛隊の戦闘機が撮影した写真を公表したところ、中国国防省は直後に中国軍の所属だと認めました。 防衛省は中国軍の無人機が以前から東シナ海で飛行訓練を行っているのを把握しており、中国が海洋進出を活発化させるなか、今後、無人機が日の領空にさらに近づいて来る可能性があるとみて、そうした際の具体的な対処方法の検討を進めています。 これまでの検討では、無人機は有人機と違い、無線やパイロットのサインでの警告が通じない可能性が高いとして、万が一、領空を侵犯して、国民の安全が損なわれかねない事

    kaerudayo
    kaerudayo 2013/09/17
    人が乗っていそうで怖い。
  • 朝日新聞デジタル:幼稚園バスで津波犠牲、園側の責任認める 仙台地裁判決 - 社会

    日和幼稚園周辺の地図  【力丸祥子】東日大震災の発生直後、宮城県石巻市の私立日和(ひより)幼稚園が高台から海側へ送迎バスを出発させ、乗せられた園児5人が津波に遭い、死亡した事故で、うち4園児の遺族が運営法人と当時の園長に計約2億7千万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が17日、仙台地裁であった。斉木教朗(のりお)裁判長は園側の責任を認め、約1億7700万円の支払いを命じた。  津波の犠牲をめぐっては、七十七銀行女川支店(宮城県女川町)の屋上に避難して12人が死亡・行方不明となった事故などで、遺族側が少なくとも9件の訴訟を提訴している。津波犠牲者の遺族による訴訟の判決は今回が初めて。  この事故は2011年3月11日の震災当日に起きた。地震発生直後、幼稚園の送迎バスが園から出発。乗っていた5人が犠牲となる一方、高台にある園は津波の被害を免れた。犠牲となった5人のうち4人の遺族が提訴した。 続き

    kaerudayo
    kaerudayo 2013/09/17
    結果として、責任ありという判決か。
  • 告発ブログの正体 - Hagex-day info

    しかし2ちゃんねるに書いていいのか? ・今までにあった修羅場を語れ 5 866 :おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 21:32:05.66 id:EGkBV398 数年前の話。フェイクは入っている。 当時の職場にダメなオッサンが働いていた。私が入社したときは正社員だったけど、パチで作った借金まみれで、取り立ての電話が職場にもかかって来るようになってた。 上司は新婚ホヤホヤのその人の生活を心配して (借金まみれなことは黙って結婚していたことがあとでわかる) 辞めて肉体労働の仕事をしたいというのを引き止めて、Wワーク可能な アルバイトとして残った。 と思ったらこのオッサン、職場の20歳そこそこの女の子と不倫しやがんの。 皆に気づかれないように色々してたようだけど、元々考えの浅いオッサンと 専門学校出たての若い子の隠し事なんてたかが知れとる。他の社員に見つかってすぐにバレた

    告発ブログの正体 - Hagex-day info
    kaerudayo
    kaerudayo 2013/09/17
    「hagexとかいうまとめが突っ込んでたから一応レス返しとくと」 マメな人だなw
  • 生体移植について|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり

    京都の国立京都国際会館で開催された第49回日移植学会総会で「我が国の移植医療に思うこと」という表題で、「特別講演 4」を行う。 他の特別講演は、大阪大学WPI免疫学フロンティア研究センター自然免疫学の審良静男氏「自然免疫による炎症反応」、大阪大学医療経済産業政策学の田倉智之氏「移植の社会経済的価値を論じる」 作家の久坂部羊氏「医学の進歩と人の心」。 移植関係の学会で講演を依頼されることはよくあるが、やはり恩返しと思って極力、お受けすることにしている。 ふつうは、一般の方々を対象とする移植についての公開講座が多いのだが、今回はほとんどが移植の専門家で、ちょっと勝手が違う。 まず申し上げたのは、最近、患者人が、自らの移植、とくに生体移植について話を聞きたいといってきたり、相談したいと言ってくることが増えたこと。 C型肝炎で肝硬変になった患者が多いのだが、人が「移植をやりたいのだが、話を

  • 8歳の「花嫁」死亡の報道、大臣が少女婚禁止を明言 イエメン

    イエメン・サヌア(CNN) イエメンで40歳の男性と結婚させられた8歳の少女が死亡したと報じられている。同国の人権担当相も調査に乗り出し、未成年の結婚を禁止すべきだとの見解を示した。 報道によると、同国北部のハラダに住む8歳の少女は、新婚初夜に負った内臓の損傷が原因で、数日後に死亡したとされる。住民は地元メディアの取材に対し、少女は性行為によって子宮破裂などの臓器損傷を負い、内出血のため死亡したと話している。 イエメンでは未成年の結婚が禁止されておらず、今回の報道を受けて改めて国際的な非難が強まっている。 一方、地元警察は、少女の死にまつわる報道は「事実無根」だと説明。住民の間でうわさが広まったもので、少女の父親は警察の事情聴取に対し、死亡したとされる少女を連れて来て見せたとしている。 この問題について1週間以上も調査しているというイエメンの人権保護団体の活動家は、少女が当局に保護されたと

    8歳の「花嫁」死亡の報道、大臣が少女婚禁止を明言 イエメン
    kaerudayo
    kaerudayo 2013/09/17
    「結婚最低年齢を17歳に引き上げる法案が議会を通過したものの、イスラム教の教えに反すると主張する保守派の反対で成立に至らなかった」 イスラムの教えはホントに認めているのかな? 安易に使われてないか。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    kaerudayo
    kaerudayo 2013/09/17
    >id:kmiura それを直観的に感じるから、抵抗がこれほど大きいんだと思いますよ。一斉学習のノウハウが役に立たなくなるし、先生という職業の価値を再度考え直すことになるので。
  • 色鉛筆の域を越えたクオリティ!逆色相を利用した色鉛筆アートがすごい!

    iTempo @T_coexist1983 当方こんな絵を色鉛筆で描いている故、11/10〜11日開催のデザインフェスタにはこういった方向性の絵を各種グッズ化したものを出品しようかと考えております。ブース番号はE-132、奇才しり画伯との共同ブースにてお待ち致しております http://t.co/EnsIGRHd 2012-10-12 11:32:45

    色鉛筆の域を越えたクオリティ!逆色相を利用した色鉛筆アートがすごい!
    kaerudayo
    kaerudayo 2013/09/17
    描き方を考えたが、相当むずい作業。根気よくやるのは大変だよな。
  • 濁流飛び込み、男児救出=中国人留学生、とっさに―大阪 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    16日午後5時ごろ、大阪市北区豊崎のJR東海道線高架下近くで、小学4年の男子児童(9)=大阪府高槻市=が淀川に転落した。淀川は台風18号の影響で増水し、男児は濁流にのまれ約350メートル下流に流されたが、通り掛かった中国人留学生の厳俊さん(26)が飛び込み救助した。2人とも病院に運ばれたが、厳さんは擦り傷程度で、男児にも大きなけがはないという。 府警大淀署によると、厳さんは「助けなければいけない、と自然に思った」と話しているという。同署は「この時点で救助できなければ、男児の命は危なかった」としている。 同署によると、男児は鉄道写真を撮りに、仲間の中学生2人と一緒に来ていたが、川に落ちたカメラのSDカードをのり面から拾おうとして、足を滑らせ転落。厳さんは岸から約15メートル先を流されている男児を見つけ、飛び込んだ。 厳さんは来春に大阪市立大大学院の博士課程に進学する予定で来日中だったと

    kaerudayo
    kaerudayo 2013/09/17
    ふたりとも助かってよかった。
  • 【防衛オフレコ放談】自衛隊で内紛勃発 対中有事めぐり四分五裂+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    年末に予定する「防衛計画の大綱(防衛大綱)」改定に向け、政府の検討作業が大詰めを迎えようとしている。4度目の改定となる今回は「戦闘モード」を強く意識した内容となる見込みで、検討に用いた手法では画期的な転換を図った。 ところが、ここにきて不穏な兆候が出てきた。陸海空3自衛隊の制服組(自衛官)で「内紛」が勃発し、背広組(内局官僚)も制服組に横やりを入れる。陸自にとっては天敵といえる政治学者の「口先介入」の恐れもあり、防衛大綱改定をめぐり四分五裂となりかねない様相だ。 ■初めて採用された「統合」有事シナリオ 防衛大綱はおおむね10年先を見据えた安保政策と防衛力整備の基方針。防衛省は7月、省内で検討してきた改定案に関する中間報告を公表した。 中間報告の中に注目すべきキーワードがある。 「統合運用を踏まえた能力評価」 「統合運用」は3自衛隊を一体的に運用することを指し、「能力評価」は3自衛隊の総合

    kaerudayo
    kaerudayo 2013/09/17
    「陸海空3自衛隊の制服組(自衛官)で「内紛」が勃発し、背広組(内局官僚)も制服組に横やりを」 こういうことが漏れてくること自体がなぁ。