タグ

2016年5月15日のブックマーク (12件)

  • 情報商材のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

    マスクを付けた〇〇」というイラストが無い場合はマスク単体と既存のイラストを組み合わせてください。 検索の仕方については「検索のコツ」をご覧ください。 写真とイラストを載せているインスタのアカウントです いらすとやが更新されたらお知らせするツイッターアカウントです いらすとやLINEスタンプに関する情報をお知らせするLINEアカウントです あいまいなキーワードでもイラストを見つけられるかもしれません

    情報商材のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや
    kaerudayo
    kaerudayo 2016/05/15
    またまた黒いw
  • 食べる青い鳥のイラスト

    あいまい検索(英語検索) あいまいな日語で(英語でも)検索できます。上手く動くか分からないのでお試しです。 検索の仕方については「検索のコツ」をご覧ください。 AIを使っていらすとや風の画像が生成できるサービスです。 Eテレのショートアニメです。 いらすとやが更新されたらお知らせするX(ツイッター)アカウントです。 いらすとやLINEスタンプに関する情報をお知らせするLINEアカウントです。

    食べる青い鳥のイラスト
    kaerudayo
    kaerudayo 2016/05/15
    どうしたの? なにがあったの?
  • yunishio on Twitter: "ほんの一例だが、国旗国歌法案のときも「国旗国歌が決まってないので決めるだけ。強制につながることはない。社会党は不安を煽るウソ吐きだ」と自民党の人たちが言ってたけど、法案が通れば「国旗国歌なのだから掲揚斉唱は当たり前。従わないのはけしからん。処罰しろ」と言い始めたわけでね。"

    ほんの一例だが、国旗国歌法案のときも「国旗国歌が決まってないので決めるだけ。強制につながることはない。社会党は不安を煽るウソ吐きだ」と自民党の人たちが言ってたけど、法案が通れば「国旗国歌なのだから掲揚斉唱は当たり前。従わないのはけしからん。処罰しろ」と言い始めたわけでね。

    yunishio on Twitter: "ほんの一例だが、国旗国歌法案のときも「国旗国歌が決まってないので決めるだけ。強制につながることはない。社会党は不安を煽るウソ吐きだ」と自民党の人たちが言ってたけど、法案が通れば「国旗国歌なのだから掲揚斉唱は当たり前。従わないのはけしからん。処罰しろ」と言い始めたわけでね。"
    kaerudayo
    kaerudayo 2016/05/15
    本当に、権力をもってる奴らは、信用ならんってば
  • 砂場のおっさん

    近所の公園にはおっさんがいる。砂場にいていろんな道具をもってて、子どもたちに砂の城やキャラクターの顔やボールを転がすコースなどを作ってくれる。 若い奥さんは変質者かと疑って避けるようにする人もいる。わたしも最初、けげんに思っていた。 何より、おっさんはすぐ怒る。砂場に葉っぱを落として、怒られた。砂場を汚すのは御法度なのだ。 飛んで来て怒るので、最初はわたしもびくびくしていた。 おっさんはハトも餌付けしていて時間になるとハトが群れている。ハトを腕に呼ぶのでおっさんの腕は傷だらけで、よくみたら服もボロボロに痛んでいる。 おっさんは休日はかならず出勤してきて、誰にも頼まれずに公園をきれいにして、なけなしの小遣いで買ったショベルや左官道具などで子どもたちを喜ばそうとしている。 身なりは薄汚いがおかしな人じゃないというのは、しばらくするとわかってくる。 子ども等はワーワーキャーキャー騒いでボールを転

    砂場のおっさん
    kaerudayo
    kaerudayo 2016/05/15
    ぶらぶらしているおじさんが、キャッチボールの相手してくれたり、遊びを教えてくれたり、よくあったんだがなぁ。
  • 水素水のイラスト

    あいまい検索(英語検索) あいまいな日語で(英語でも)検索できます。上手く動くか分からないのでお試しです。 検索の仕方については「検索のコツ」をご覧ください。 AIを使っていらすとや風の画像が生成できるサービスです。 Eテレのショートアニメです。 いらすとやが更新されたらお知らせするX(ツイッター)アカウントです。 いらすとやLINEスタンプに関する情報をお知らせするLINEアカウントです。

    水素水のイラスト
    kaerudayo
    kaerudayo 2016/05/15
    ほのぼのと黒いw
  • 障害ある子の「カルテ」義務化 小中高共通、学校が作成:朝日新聞デジタル

    障害のある子どもを小学校から高校まで一貫して支援し、進学や就労につなげるため、文部科学省は進学先にも引き継げる「個別カルテ(仮称)」を作るよう、各校に義務づける方針を固めた。通常学級に通う比較的軽い障害や発達障害の子どもも対象で、2020年度以降に導入する。 個別カルテには子どもの障害や健康の状況、保護者と人の希望や目標などを書き込む。卒業後は進学先に渡し、これまでの子どもの状況を把握してもらう。 いまの学習指導要領では、子どもの目標や支援内容についての「個別の教育支援計画」や、教科ごとの指導状況などを記す「個別の指導計画」を作るよう勧めているが、義務化はしていない。文科省の15年度の調査では、特に支援計画は該当者のいる公立小中の1割、公立高校の4割が作成していなかった。 さらにこうした計画を中学や高校に引き継ぐかどうかは各校が独自に判断している。このため新しい学校が障害に応じた最適な指

    障害ある子の「カルテ」義務化 小中高共通、学校が作成:朝日新聞デジタル
    kaerudayo
    kaerudayo 2016/05/15
    心配なのは、変化していく部分をどう評価してもらえるかだろうな。周囲の上手な支援で、本人が成長していくと、状態が改善していってますが、他の子ほりはもろいから配慮が必要みたいな、うまい引継ぎができればなぁ
  • プーチン氏苦笑い 軍用車のドア開かず取っ手外れる | NHKニュース

    ロシアのプーチン大統領が国産の軍用車両を視察した際、軍の幹部が車のドアを開けようとしても開かずに取っ手が外れて大統領が苦笑いする映像がインターネットで広がり、ロシアで話題となっています。 その際、軍の幹部が大統領に車両の内部を見せるため、ドアを開けようとしましたが、開かずに取っ手ごと外れてしまい、結局、ドアは開きませんでした。 プーチン大統領は苦笑いしながら「よくやった」と話しかけたということで、この様子を撮影した映像がネットで広がり、ロシアで話題となっています。 ロシアのメディアは、車のエンジンをかけなければドアは開かないようになっていたと伝えていますが、そもそもドアを開けようとしただけで取っ手ごと外れてしまう国産車の品質の問題をプーチン大統領の前で図らずも示したとして、関係者の間では波紋も広がっています。

    プーチン氏苦笑い 軍用車のドア開かず取っ手外れる | NHKニュース
    kaerudayo
    kaerudayo 2016/05/15
    シベリア送りか。
  • 【書評】中世ヨーロッパの「夜の営み」がめんどくさすぎる - 東京フルスロットル

    (画像出典:http://store.ponparemall.com/acomes/goods/40692/) おまえは、か別の女と、犬のように背後から結合しなかったか。もししたのなら、パンと水だけで過ごす10日間の贖罪を果たさなければならない。 出典:西洋中世の愛と人格 阿部謹也著 朝日新聞社 P.102 中世ヨーロッパでの社会的なルールはカトリック教会に規定されていたことでしょう。まさか「夜の営み」や男女関係にまで厳しく言及しているとは思いませんでした。これを現代の男女関係と比較すれば息苦しさと違和感を覚える事間違いないしです。 誤解を恐れずに高校世界史レベルに単純化すれば、中世ヨーロッパは禁欲的で、呪術・動物らしきを嫌うのだと表現できます。これらはローマ・カトリック教会経由の「神の思し召し」ではありますが、注目すべき現代との価値観の違いは「夜の営み」にあると強烈に実感しました。 以

    【書評】中世ヨーロッパの「夜の営み」がめんどくさすぎる - 東京フルスロットル
    kaerudayo
    kaerudayo 2016/05/15
    プロテスタントが生まれたわけだw
  • 捜査のきっかけは「爆買い」 東京五輪招致疑惑

    東京オリンピック招致を巡る送金問題で、国際陸上連盟元会長の息子が、招致決定時期にパリで高級時計など高額な買い物をしたことがフランス検察の捜査のきっかけだったことが分かりました。 フランスの検察関係者によりますと、国際陸連元会長でIOC(国際オリンピック委員会)元委員、ラミン・ディアク氏の息子・パパマッサタ氏は2013年9月ごろ、パリで高級時計など2000万円近い買い物をしたということです。検察当局は、買い物に使われた金の流れを調べた結果、東京の招致委員会側が振り込んだ約2億円が代理店などを介してパパマッサタ氏に渡ったとみられることを確認したとしています。また、この高級時計などは東京招致に協力した複数のIOCメンバーに渡されたとみて捜査しているということです。

    捜査のきっかけは「爆買い」 東京五輪招致疑惑
    kaerudayo
    kaerudayo 2016/05/15
    わかりやすい話だなぁ。
  • 電通とメディアと自民党について書いたフランス語記事のkazparisさんによる抄訳 - Togetterまとめ

    フランスメディア ina global の記事 "Le publicitaire Dentsu tire-t-il les ficelles des médias japonais ?" を @kazparis さんが抄訳してツイートしたもののまとめです。日のメディアが報道しないのでみんな知らない「電通」という会社に対して、フランスメディアは遠慮がない。

    電通とメディアと自民党について書いたフランス語記事のkazparisさんによる抄訳 - Togetterまとめ
    kaerudayo
    kaerudayo 2016/05/15
    知らない人は幸せだわなぁ。福島の農産物をこれほどPRするのはなぜにと思ったら、そこかぁ。
  • フリーライター矢作晃氏が廃業宣言、アップル広報部やティアワンを暴露

    Akira Yahagi @yahagi 別に秘密情報でもないし、当日言おうが今日言おうが同じなのでお伝えしておきます。1999年から続けていたAppleのWWDC現地取材が、2016年には許可されませんでした。ただ、無念です。... fb.me/78Kx55zY2 2016-05-12 16:54:33 フリーライター矢作氏の廃業宣言 (https://www.facebook.com/akira.yahagi/posts/10209486999069454) 別に秘密情報でもないし、当日言おうが今日言おうが同じなのでお伝えしておきます。1999年から続けていたAppleのWWDC現地取材が、2016年には許可されませんでした。ただ、無念です。 すでにここ10年ほどは、ありとあらゆる経費を自腹でまかなって取材しているのは私ひとりでした。あとは往復ビジネスクラスの顎足付きでいらっしゃる俗に

    フリーライター矢作晃氏が廃業宣言、アップル広報部やティアワンを暴露
  • ライター「矢作晃」問題について

    今日1日を素敵な思いで過ごしたい人は、もっと後になってから読んでください。 土曜日の大事な時間、なんでこんな不毛なこと…と思いながら… 1時間ほどかけて友達リストをつくりました。 お察しかもしれませんが、この投稿が共有されている人は「矢作晃」とある程度、交流がある方々です。 この投稿は、(余計なお世話かもしれませんが)特に 石野 純也 さんと 星川 哲視 さん、あたりに読んで欲しくて書いています。 【1.どう接するべきか(林案)】 子供を育てたことがある人ならわかると思いますが、ダダをこねる赤ん坊にいい顔をしてしまうと、子供のダダはひどくなるばかりです。おそらく最良の方法は無視する、あるいはちゃんと向き合って接する場合には「気をそらす」だと思います。 心をわずらっている彼が、最近、再び暴れているという知らせを何人かから受けて、彼のツイートやらFacebookの投稿、そこでのコメントのやりと

    ライター「矢作晃」問題について