タグ

2018年7月14日のブックマーク (5件)

  • 貧困支援だけじゃない「こども食堂のカタチ」とは 大阪・西成区で3か所の食堂に密着(重江良樹) - 個人 - Yahoo!ニュース

    ■こども堂のこれまで 近年、頻繁にメディアに登場する「こども堂」は、子どもが一人でも利用できる無料、もしくは低額の堂とされており、2016年時点で全国約300か所だったこども堂は、2018年現在、2289か所にまで広がりをみせている(※1)。子どもの7人に1人が相対的貧困状態(※2)、その数約280万人とされる中、こども堂は「子どもの貧困支援」という一面が強調されてきたが、その多くは民間主体であり、取り組みは様々だ。高い子どもの貧困率を示す大阪市西成区(※3)にある3か所のこども堂を取材すると、子育て支援や、子どもと地域住民による交流など、様々な役割・一面が見えてきた。 ■各こども堂の特色 「にしなり☆こども堂」は、地域の児童館などで働いてきた川辺康子さんが、生活環境などが気になる子ども達と出会い、2013年に開設された堂だ。主に週4日開催されており、子どもも大人も無料で

    貧困支援だけじゃない「こども食堂のカタチ」とは 大阪・西成区で3か所の食堂に密着(重江良樹) - 個人 - Yahoo!ニュース
    kaerudayo
    kaerudayo 2018/07/14
    「現在の社会は、「社会が許容できる枠」の中での貧困、5歳児がティッシュをなめて甘いと言ったなど、非の打ちどころのない貧困しか認めない社会である」『基準』に達しない苦しみは我慢しろとされるよね
  • 個人ニュースサイト史 < 佐倉葉ウェブ文化研究室

    ▼目次 ■1.序文 ■2.歴史 ◆1994年~1996年 個人ニュースサイトの誕生 ・『秋保窓』と『秋葉原マップ』、Macintosh関連ニュースサイト、個人でニュースサイトを立ち上げるには ◆1997年~2000年 アングラな世界の中で ・”個人的に注目している”ネタの紹介サイト、ムーノーデー、UG系、偽春菜、孫ニュースサイト ◆2001年~2003年 個人ニュースサイト界全盛期 ・VNI、KKG、Flashニュース御三家、『ムーノーローカル』終了、参照サイトランキングサイト、 商業化したサイト、サイト管理人から評論家へ、孫ニュースサイト=大手ゼネコン論、ブログ騒動、『俺ニュース』終了 ◆2004年~2008年 SNSの足音 ・最後の大物、はてなブックマークの登場、2ちゃんねるまとめサイト、サイト管理人達による合同ブログ、新規サイト最後の豊作、Twitterへの移住 ◆2009年~201

    kaerudayo
    kaerudayo 2018/07/14
    これはすごい。読んでていろいろと思い出して、あーこんなこともあんなこともあったなぁと。なにもかもみな懐かしい。
  • 中国で習近平国家主席の写真に墨をかけた女性が消えた

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    中国で習近平国家主席の写真に墨をかけた女性が消えた
    kaerudayo
    kaerudayo 2018/07/14
    中国でこれを公開したらどうなるか。
  • 社員の平均賃金を100万円上げた会社の話 - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 ボーナスシーズンもそろそろ一段落した頃合いですが、御社の各位はいかがでしょうか??支給される前に『みんな良く頑張ったから、今回はちょっとだけ増やしといたったで』との社内通知が出てたので、ドキがムネムネしながら支給通知を拝見いたしました。 ほんまにちょっとやんけ やったー!増えてるー!! 額の話はさておき、増えたのはありがたい話ですなあ。ここ最近は、ニュースを見ていても、景気の良い話が多いですね。 経団連は14日、2018年夏賞与の1次集計結果を発表した。大手企業の平均妥結額は前年比6.71%増の96万7386円で、1959年の調査開始以来で最高。好業績を背景に建設や自動車がけん引し、2年ぶりに増えた。90万円の大台を上回るのは4年連続。政府がデフレ脱却に向けて経済界に賃上げを要請した動きも追い風になった。 夏のボーナスが過去最高に 大手平均96.7万円 :日

    社員の平均賃金を100万円上げた会社の話 - ゆとりずむ
    kaerudayo
    kaerudayo 2018/07/14
    このぐらいの意識で、ここまで変わるんだけど、変わらなし、変えないわなぁと思ったり。
  • 麻生氏「宴会でなく勉強会、なぜやめるのか」 自粛批判:朝日新聞デジタル

    麻生太郎副総理兼財務相は13日、札幌市で開かれた麻生派議員の政治資金パーティーで、「この豪雨のためにみんな派閥の研修会をやめる。なんでやめるのか理解できない」と述べ、西日豪雨の被害を受けて自民党内で広がる研修会の自粛ムードに異論を唱えた。 自民党の派閥のうち、竹下、岸田、石破、石原各派が研修会の延期を決めた。こうした動きに、麻生氏は「総裁候補に自分たちの政策を提言して初めて政策集団じゃないのか。何の関係でやめるんだ。宴会するわけでも何でもない。勉強会をやるんじゃないか」と批判。「うち(麻生派)は予定通りやる。懇親会もいいだろう」と述べた。

    麻生氏「宴会でなく勉強会、なぜやめるのか」 自粛批判:朝日新聞デジタル
    kaerudayo
    kaerudayo 2018/07/14
    さすが、エクストリーム過ぎw