タグ

ブックマーク / jun-jun1965.hatenablog.com (7)

  • 「瓜二つ」か? - jun-jun1965の日記

    「1990年文藝春秋刊『紙の中の黙示録』(佐野眞一著)の38P〜43Pは1988年文藝春秋刊『新東洋事情』(深田祐介著)の70P〜73P(文庫版)と瓜二つで大宅賞選考委員だった深田」が怒ったと、猪瀬直樹がツイートしていた。 そこで確認してみた。いずれも、不法滞在のバングラデシュ、パキスタン、インドからの労働者について、荒川駅、板橋区で取材したものである。出だしに「京成線荒川駅」があったり、「女性の製業者」が出てきたりするところは確かに似ているが、瓜二つというほどではない。特に佐野は、1988年5-6月に起きた、不法滞在外国人労働者の摘発を受けて取材しており、深田著は、87年7月から88年4月まで『文藝春秋』に連載し、4月に刊行されたものだから、この摘発はまだ起きていない。「女性の製業者」は、深田著では入国管理局への不満を少し口にしているが、佐野著では、摘発を受けたあとだから怒りをあらわ

    「瓜二つ」か? - jun-jun1965の日記
    kaerudayo
    kaerudayo 2012/10/25
    「私はむしろ「瓜二つ」という書き方で、佐野が深田の本を丸写ししたように書くことのほうが問題だと思う。なかんずく、このタイミングで佐野を叩くというのは、橋下への援護射撃」 猪瀬副都知事のつぶやきを受けて
  • 特撮ロボットは退化する。 - jun-jun1965の日記

    「ゴレンジャー」に始まるスーパー戦隊シリーズでは、いったん等身大の敵が倒されたあと、これが巨大化し、レンジャーたちがロボットを呼んで乗り込んでこれと戦うというのがパターンである。これは玩具として販売され、販促で登場するので欠かせないが、このパターンのために、戦隊シリーズはどうしても対象年齢が低くなってしまう。タイムボカンシリーズも最後はパターン化されていたが、これはそれ自体をギャグとして楽しむ構造になっていた。しかし戦隊のほうは、見るたびに「玩具を売るんだなあ」というむなしさがつきまとう。 それにしても、なんでああ不細工なデザインなのであろう。特撮のロボットというのは、デザイン的には退化しているとしか思えないのだ。ジャイアントロボの、あの悲哀をこめた表情や、マグマ大使の顔に比べ、レッドバロン以降は、まるで洗練というものがない。アニメのほうは、マジンガーZ以来、次第に洗練されていったのに、な

    特撮ロボットは退化する。 - jun-jun1965の日記
    kaerudayo
    kaerudayo 2012/07/06
    「レッドバロン以降は、まるで洗練というものがない。アニメのほうは、マジンガーZ以来、次第に洗練されていったのに、なぜなのであろう。やっぱり玩具にしやすいからかな」
  • 「軍人誣告罪」と石坂洋次郎『若い人』 - jun-jun1965の日記

    「軍人誣告罪」でググると、石坂洋次郎『若い人』に関するものばかり出てくる。昭和13年、石坂の長編『若い人』が、軍人誣告罪と不敬罪に当たるとして告訴され、学校を辞めたと、新聞記事にも書いてある。しかし「軍人誣告罪」とは何か? 「誣告」というのは、偽りの告訴をすることである。 私もかつて、『若い人』については書いたことがあるから、その時、起訴されたかどうか分からないが、そういうことがあったのだと思っていた。しかし調べてみると、蛎殻町の福島健という一市民から、出版法26条に違反するというので改造社とともに告発されたが、不起訴に終わった、というのが真相のようだ。 出版法26条とは、 http://homepage3.nifty.com/constitution/materials/shuppan.html 第二十六条 皇室ノ尊厳ヲ冒涜シ、政体ヲ変壊シ又ハ国憲ヲ紊乱セムトスル文書図画ヲ出版シタルトキ

    「軍人誣告罪」と石坂洋次郎『若い人』 - jun-jun1965の日記
    kaerudayo
    kaerudayo 2010/06/10
    軍人誣告罪。/読売が間違えたまま踏襲。
  • 変身忍者嵐×快傑ライオン丸 - jun-jun1965の日記

    私は小学校3−4年のころは特撮ファンだったが、『変身忍者嵐』は観なかった。同世代の関東地方の人なら分かるだろうが、『ウルトラマンA』の裏番組だったからである。ちょうど同じ頃に、『快傑ライオン丸』の放送も始まったので、いずれも時代劇の等身大変身ものということで、当時予告を見て驚いたのを今でも覚えている。 で、『ライオン丸』のほうはもちろん観ていた。で、今になって『嵐』をDVDで観始めたのだが、これは『A』の裏番組なので視聴率では苦戦したというが、内容的に、『ライオン丸』に負けているなと思わざるをえない。だいたい嵐のコスチュームはまるでチンドン屋である。あんな派手派手しい忍者があるものか。それに比べて、ライオン丸のデザインは美しかった。また変身シーンも、嵐は「吹けよー嵐! 嵐!」と叫ぶだけで、リズム感がないし、形としても工夫が足りないし、一回に二度も変身して、その都度、「ハヤテの脳が異常振動を

    変身忍者嵐×快傑ライオン丸 - jun-jun1965の日記
    kaerudayo
    kaerudayo 2008/11/23
    ライオン丸と変身忍者嵐の思い出。時代劇特撮って私も好きだった。池田さんの仕事はすごい。
  • ダグラムの感動 - jun-jun1965の日記

    私は『太陽の牙ダグラム』が好きだった。ちょうど私の予備校生時代から大学二年にかけて放送されていた。おもちゃが売れたため異例の延長になったが、アニメ評論家の間ではひどく評判が悪いという、『ガンダム』や『イデオン』とは逆の結果となった連続アニメだった。 これは、地球連邦からの独立戦争を描いたもので、主人公の少年は、連邦評議会議長の息子でありながら、独立軍に身を投じるという役回り。ヘルムート・ラコックという冷徹な政治家が悪役で出てきたが、これはいいキャラだった。他の戦争ものロボットアニメに比べて、「政治」が描かれる比重が高かったのも、私が気に入った理由だが、それも当時の評論家からは、大人が見ても感心するほどには描かれていないなどと散々に言われていた。しかし富野アニメの、未来社会なのに一族が王族のように軍事司令官をやっているというファンタジー的な設定に比べて『ダグラム』はよりリアルで、言いがかりで

    ダグラムの感動 - jun-jun1965の日記
    kaerudayo
    kaerudayo 2008/11/17
    ダグラムが好きな人に悪い人はいないYO!
  • 黒古一夫の村上春樹論 - jun-jun1965の日記

    私は『反=文藝評論』に徹底的村上春樹批判論を載せた時、黒古一夫による春樹論を見落としていたらしい。あの時はかなり網羅的に春樹論を見たはずなので、不明を恥じる。黒古には三冊の「村上春樹」を表題に含む著書があるが、うち一冊は私のあとで出たものである。また『村上春樹と同時代の文学』は、1990年のものだが、実際に春樹に触れているのは、『TVピープル』の時評めいた一文だけで、しかも最新の『村上春樹 「喪失」と「転換」の物語』は、第一部が『村上春樹 ザ・ロスト・ワールド』と同じなので、事実上黒古の春樹論は一冊しかないと言ってもいい。 つまらぬことから書くと、黒古は、『風の歌を聴け』を春樹の「デヴュー作」と書いている。古い文章から最新のまで「デヴュー」である。教養のないライターや佐藤亜紀などがよくこういう間違いをしでかすが、六十を過ぎてなお、「デヴュー」を英語のdeviewか何かだと思っているのだろ

    黒古一夫の村上春樹論 - jun-jun1965の日記
    kaerudayo
    kaerudayo 2008/09/29
    江戸時代の女性にはやっていたエロティックロマン?「薄雪物語」
  • 荻上チキの正体 - jun-jun1965の日記

    九月にここで、ちくま新書が出たら荻上チキの実名を明かす、と書いたら、ほどなくチキから、やめてほしいという懇願メールが来た。会社で仕事をしているので、顧客などに知れるとまずい、というのだ。 チキは私が小山エミと論争している時に、「小谷野さんがぐずぐずになっている」と書いているし(私はぐずぐずになどなっていない)、林道義をも批判しているから、匿名批判は卑怯だという考えのもと、明かすべきだと思うのだが、一点、躊躇されるのは、私がチキの実名を知っているのは、当人がを送ってきた時に封筒の裏に書いてあったからで、当人が知らせてきたのを、当人が嫌がっているのに明かすのは、どうか、と思うからだ。もっとも当人は、封筒の裏に書いたことは忘れていたらしく、筑摩書房から聞いたと思ったらしいが、それは個人情報保護法違反だから、ない(筑摩の編集者とはもちろん時々電話で話すから、「名知ってるんですが、明かすとまずい

    荻上チキの正体 - jun-jun1965の日記
  • 1