2016年11月16日のブックマーク (9件)

  • 敗者が100万票以上リード=民主に制度見直し論-米大統領選:時事ドットコム

    敗者が100万票以上リード=民主に制度見直し論-米大統領選 ヒラリー・クリントン前米国務長官=9日、ニューヨーク(AFP=時事) 【ワシントン時事】米インターネットメディア「クック・ポリティカル・リポート」によると、8日に行われた米大統領選の開票で、民主党候補だったクリントン前国務長官の得票数でのリードが15日、100万票を超えた。民主党内では、選挙結果は民意を反映していないと批判し、大統領選挙人制度の見直しを求める声が出ている。  米大統領選は全米50州と首都ワシントンに割り当てられた計538人の選挙人のうち、過半数の270人を獲得した候補が当選する仕組み。ただ、選挙人の割当数は完全には人口に比例しておらず、2州を除いて、得票1位の候補がその地区の選挙人を総取りするため、得票数と獲得選挙人数の逆転が起きることがある。  同リポートの集計では、クリントン氏は15日夜の時点で6231万807

    kaeuta
    kaeuta 2016/11/16
    「負けたから制度を変えよう!」はシンプルにかっこ悪い。人口少ない州にやや有利な制度なので合意取るにもかなり難しいんじゃないかなーとは思う
  • めっちゃ怒られているのがテレビで放送されてしまった - はてな匿名ダイアリー

    何ヶ月か前、ある人にめちゃくちゃ怒られたことがあって、その時の映像が某国営放送で、この前の日曜日に放送された。 まあ、炎上するだろうなと1ヶ月前から憂だったのだが、ネットを見ると予想以上に燃えまくっていた。特にコメントをするつもりはなかったが、知り合いからも、「かわんごさん(仮名)が正しいと僕は思っているから」というような、よくわからない励ましのメッセージがたくさん来るので、一言、ここで書いておこうと思う。 まず、あのシーンにおいて、どちらが正しいといったことはないと、僕は思っている。それぞれ違う考え方、違う感じ方を持つ別々の人間であるというだけの話だ。 事実としてあるのは、僕が「ある人」を不快にさせることを、「ある人」のテリトリーでやってしまったということだ。それについては全面的に僕の失敗であり落ち度だ。 そもそもあの場はなんだったのかというと、CGの世界でどういう技術が開発されようと

    めっちゃ怒られているのがテレビで放送されてしまった - はてな匿名ダイアリー
    kaeuta
    kaeuta 2016/11/16
    これまで自分がブコメで書いていた認識と怒られた人の認識が合っていたので、まあ良かった。あんなん炎上する(というか視聴者に嘲笑われる)に決まってるのに許可出したってのはエンターテイナーだなと
  • 「短時間勤務でも正社員になりたい」。簡単です。そう、オランダならね。(寄稿:ニャート) - りっすん by イーアイデム

    こんにちは。ニャートと申します。 過労で出版社を辞めてから、引きこもりを経て派遣社員として働いており、非正規雇用の働き方や社会のあり方について思うことをはてなブログに書いています。 さて、皆さんの中には、「家庭があるから短時間で働きたい。だから、パートや派遣で働こう」と思っている方もいるのではないでしょうか。 パートや派遣などの非正規雇用を選ぶ人について、総務省統計局は、このように言っています。 「不意型」非正規雇用者(331万人)の非正規総数に対する割合は18.1%であり、残りの約8割は、「自分の都合のよい時間に働きたいから」、「家計の補助・学費等を得たいから」などの理由で非正規雇用を選択しています。 統計局ホームページ/統計Today No.97 これだと「非正規の人は、自分で非正規を選んでいる」と受け取れるのですが、はたして当にそうなのでしょうか。 「自分の都合のよい時間に働きた

    「短時間勤務でも正社員になりたい」。簡単です。そう、オランダならね。(寄稿:ニャート) - りっすん by イーアイデム
    kaeuta
    kaeuta 2016/11/16
    いかにも表層だけデータから持ってきましたって記事
  • トランプ次期大統領は皆が言うほど「キチガイ」ではないかもしれない - 選挙公約を完全和訳|決算が読めるようになるノート

    トランプ氏がアメリカの大統領選挙で勝ち、来年1月にアメリカの大統領に就任することが決まりました。 アメリカでは、この結果を受けて嘆く人も多く、シリコンバレーでも大きな話題になっていることだけは事実です。 彼に対する批判の多くは、「女性差別」「人種差別」などなど、人間として「そりゃあかんだろ」という発言を繰り返したことが主であるような気がします。 もちろん「女性差別」「人種差別」は良くないことですし、特に僕が女性やイスラム系の出身だったら彼の発言を聞いて気持ちが良いはずはありません。 (彼を擁護するつもりは全くありませんし、個人的には民主党よりの思想ではありますが)トランプ氏は、政治家として、リーダーとしての資質が当に無いのでしょうか? もし彼の問題発言が全て選挙という「マーケティング戦争」を勝つための作戦だったとしたらどうなのでしょうか?(もちろん選挙のためであれば何を言ってもいい、と言

    トランプ次期大統領は皆が言うほど「キチガイ」ではないかもしれない - 選挙公約を完全和訳|決算が読めるようになるノート
    kaeuta
    kaeuta 2016/11/16
    本当にキの字であれば当選以前の問題だろうから、キの字だと言っている奴がおかしいんじゃねえのとタイトルを見て読んだら、架空のお話だった…。そこそこの能力があるのは選挙戦を継続できた時点でそうでしょうよ
  • W杯最終予選 サウジ戦勝利 日本代表の大きな転換点に | NHKニュース

    サッカーワールドカップアジア最終予選の第5戦で日はグループ首位のサウジアラビアに競り勝ち、2位に浮上しました。長く日本代表の主力を務めてきた田圭佑選手と香川真司選手、それに岡崎慎司選手の3人がそろって先発から外れ、代表の新旧交代を印象づけた試合での勝利は最終予選残り5試合の後半戦に向けて日の大きな転換点となったといえます。 首位サウジアラビアとの対戦は負ければ勝ち点差が6に広がり、6大会連続を目指すワールドカップ出場が極めて厳しくなる大一番でした。「負ければ解任も」という報道が続き、試合前に「プレッシャーを感じている」と話していたハリルホジッチ監督は所属チームで出場機会が減ってコンディションが上がらない田選手、香川選手、岡崎選手の3人を先発から外す決断をしました。今の日本代表での得点ランキング上位3人がそろって先発を外れるのは南アフリカ大会以降、この6年間の中のワールドカップ予選で

    W杯最終予選 サウジ戦勝利 日本代表の大きな転換点に | NHKニュース
    kaeuta
    kaeuta 2016/11/16
    起用の面で明らかに変わったんだから「転換点」でいいと思うんだけどね。それが良い方になるか逆に出るかはどちらでもよいわけだし / http://thesaurus.weblio.jp/content/%E8%BB%A2%E6%8F%9B%E7%82%B9 辞書見てから言えよ
  • 「トランプ氏はスシを食べず酒も飲まない」

    「トランプ氏はスシを食べず酒も飲まない」
    kaeuta
    kaeuta 2016/11/16
    トランプが身の回りの人にはいい人/有能な人と思われるかどうかなんて関係なくて、重要なのはいい政治家/有能な政治家になれるか、だからなぁ。あまり個人評は参考にならん
  • アルバイトにもボーナスを支給する理由とは? 「富士そば」会長が語る、超ホワイトな経営哲学 - ライブドアニュース

    2016年11月15日 6時0分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 「富士そば」のホワイトな経営哲学を丹道夫会長に聞いている 人間は平等という考えのもと、アルバイトにもボーナスや退職金が出るという 資産である従業員の待遇を良くすれば、売り上げも増えて楽ができると語った 首都圏で働くサラリーマンであれば、一度はお世話になっているであろう立ちいそばチェーン「」(現在は東中野店を除く全店にイスがある)。 実は『週刊プレイボーイ』と同い年の1966年創業で、今年が50周年。今では1都3県に100店以上を展開する富士そばを築き上げた丹 道夫(たん・みちお)会長は、四国の田舎町から上京しては失敗を繰り返し、4度目の上京でようやく成功を手に入れた苦労人だ。 80歳を迎えた今でも現役バリバリで、店回りを欠かさない丹氏に波乱万丈の人生を振り返ってもらいつつ、客にも従業員にもやさしい超ホワイト

    アルバイトにもボーナスを支給する理由とは? 「富士そば」会長が語る、超ホワイトな経営哲学 - ライブドアニュース
    kaeuta
    kaeuta 2016/11/16
    これを額面通りに捉えられる人はカンブリア宮殿を見るたびに感動してんじゃないかなって思う
  • インターネットのことをインタネって呼ぶ風潮

    なんとかしてほしい。。。

    インターネットのことをインタネって呼ぶ風潮
    kaeuta
    kaeuta 2016/11/16
    (1)何を略したかわかりやすい (2)略した事により意味が変わってしまわない の2点を考えるとインタネは妥当だと思うが、自分は多分使わない
  • 日常会話で()を使いてえ

    数学とか論理学では式の意味を一つに定めるために()を平気で使うよね (a+b)/cとか ¬(P→Q)→Rみたいに あれ日常会話で使いたくね? 例えば、「最高級の醤油とみりんで煮た肉じゃが」という文章 ①最高級の醤油 と 最高級じゃないかもしれないみりんで煮た肉じゃが なのか ②最高級の醤油 と 最高級のみりんで煮た肉じゃが なのか区別がつかない ①は、最高級じゃないかもしれないみりんと最高級の醤油で煮た、とすれば一意的に読めるし、②は最高級の醤油と最高級のみりんで煮た、と言えば意味が一つ定まる。しかしこれではコピーライティング的に見栄えが悪いし、特に②は文章が冗長的になってしまって書く方も見る方も大変だ。 ここで数学や論理学のように()を導入するとわかりやすい ①は、(最高級の醤油)とみりんで煮た肉じゃが ②は、最高級の(醤油とみりん)で煮た肉じゃが と書けば良いわけだ なんて便利で美しい

    日常会話で()を使いてえ
    kaeuta
    kaeuta 2016/11/16
    言い換えと言う意味での文法上での()をANDやORと同義で使う事はある。 (例)http://b.hatena.ne.jp/entry/308160663/comment/kaeuta 気を付けているのは()前の文章と()内の文章の両方を()後の文章に文法的につながるようにする事