タグ

2008年11月27日のブックマーク (14件)

  • 共同体工学のすすめ - レジデント初期研修用資料

    最近考えていることなど。 言葉の定義 「共同体」と「主催者」というものを想定する。宗教団体ならば、教団と教祖の関係になるし、 パチンコ屋さんなら、パチンコ屋さんの門をくぐった顧客は全て、共同体の一員で、主催者は社長になる 共同体はしばしば重なり、見る角度によって様相を変える。 「はてな」という共同体を主催しているのは近藤社長とその周りの人々だし、 「はてな村」という、議論それ自体を楽しむ共同体は、「はてな」と重なるけれど、主催者は異なる 「共同体工学」の目指すもの 上手に制御された共同体は、実体としての力を持つ。「コミュニティエンジニア」は、 共同体に対する操作を通じて、そうした力を引き出そうと試行錯誤する 「共同体の成功」というものを、主催者がそこから取り出した、実体としての力であると定義する 「お金」であったり、投票のような「権利」であったり、行動であったり、主催者が、 共同体から大き

    kagakaoru
    kagakaoru 2008/11/27
    宗教関係の方がこの手の事例が多くありそう。
  • 「飼い犬殺した厚生省」実は筋違いだった…小泉容疑者「えっ」(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    元厚生次官宅襲撃事件で、銃刀法違反容疑で逮捕された無職小泉毅容疑者(46)が捜査当局の取り調べで、「保健所に殺された犬の仇(あだ)討ちが襲撃の動機だった」とする供述に対し、保健所の所管は厚生労働省ではないと取調官に指摘され、「えっ」と絶句していたことがわかった。 保健所を運営しているのが都道府県や政令市だという事実を「知らなかった」とも話しているという。警視庁と埼玉県警は、小泉容疑者が「自分の飼い犬を殺したのは厚生省」と思い込んだまま、一方的な憎悪を募らせたとみて調べている。 捜査関係者によると、小泉容疑者は22日夜に東京・霞が関の警視庁に出頭した直後から、「自分の犬を殺したのは、保健所であり厚生省。自分は犬の敵(かたき)を討つために生きてきた」などという供述を繰り返している。 出頭翌日の23日に山口県柳井市の実家に届いた手紙の中でも、「1974年4月に保健所にチロが殺された。その敵

    kagakaoru
    kagakaoru 2008/11/27
    「えっ」と絶句
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    しおりを作って旅に出よう いきなりですが!北海道にいってきました〜! タイトルコール風にまとめると… \フェリーで行く!愛犬と一緒に13泊14日の北海道キャンプ旅/ こんな感じの旅。 長距離フェリーに乗るのも、愛犬(ツナ)と一緒に北海道に行くのも、こんな長期間旅行するのもキャンプす…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kagakaoru
    kagakaoru 2008/11/27
    個別の案件にはツッコミが入りがちだけど、タイトルにある「運が悪いこと」は重要な視点だよね、自己責任論を語る時には。
  • フォトショップを使用した2色分解におけるメモ

    Kのしまりがいまいちですが、2色でもけっこういけるのではないでしょうか? オリジナルの色にこだわらなければ、黒い部分をもっと濃くしていくことも可能です。 D)ダブルトーンモードを使用する(別の方法) ちなみに、便利なマルチチャンネルができる以前はダブルトーンを使用していました。古いバージョンのフォトショップではこちらを使用してください。 2色分解ではなく、新規チャンネルで作成したチャンネルに、Bと同様のステップを行います。(チャンネルミキサーで作成したグレースケールを各レイヤーへペースト) この状態だと、各チャンネルがスポットカラーになっていません。 このようにスポットカラーに設定を変更してください。ラジオボタンが左側のようになるように。 刷り順の概念は、マルチチャンネルと同じ上からです。(ややこしいな、当にもう!) マルチチャンネルとほぼ同じ感じです。 特色の変更設定もできま

    kagakaoru
    kagakaoru 2008/11/27
    2色苦手だったので勉強になりました!
  • 本物そっくり「疑似個人情報」を無償提供

    People to People Communications(川崎市)は11月25日、統計データを元に作成した「疑似個人情報」の無償提供を始めた。非営利目的に限り、1人3000件まで無料でダウンロードできる。 架空の名前や住所、生年月日などで構成した個人情報リストを提供する。自治体などが公開している統計データの分布を正確に反映させており、実在の情報ではないものの「物と区別することができないほど」そっくりだとしている。 物の個人情報のダミーとして保管したり、システム開発でテストデータとして使ったりするのに利用されている。2月から有料で販売していたが、非営利に限って無償で提供する。

    本物そっくり「疑似個人情報」を無償提供
    kagakaoru
    kagakaoru 2008/11/27
    いっそ人口と同じ分だけ作っちゃえ!
  • 親友がくれたメール - へだちの日記

    親友がこんなメールをくれた。 ネトゲは死ぬべきである > ネトゲのキャラクターは死ぬべきである > http://blog.pettan.jp/archives/50638552.html 面白かったよ。 以下読んだ感想。 キャラクターが死なないことで、システムの硬化が 進みゲーム自体の死が早まる。 キャラクターが死ぬことによって新しいユーザが 入りやすくなり、ゲームの新陳代謝を上げてゲーム 自体の寿命が長くなる。 というわけで、キャラクターが死ぬことによって、 寿命が長くなった人気のネトゲがいくつか誕生する。 そうすると寿命の長いネトゲが居座り続けることに なり、新規のネトゲが参入しづらくなる。 だって新しくネトゲ作ったのに、ユニークユーザ数 1000万のゲームがうじゃうじゃいれば、ユーザ確保が 困難なのはあたりまえだ。 そしてネトゲ業界(?)の死が早

    kagakaoru
    kagakaoru 2008/11/27
    なるほど。これは「転職すると年収は下がる」の説明としても有効だなあ。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    ミャンマーから2度逃れた〝ダブル難民〟軍事政権打倒デモで来日→民主化で帰国→クーデターで再来日 【あなたの隣に住む「難民」②】

    47NEWS(よんななニュース)
    kagakaoru
    kagakaoru 2008/11/27
    id:t-murachi <議事録より「何かまじめにやっている者は、その分だけ医療費が少なくて済んでいることは確かだが、何かやる気にさせる方法がないだろうかと思う」。こっちを抜き出してくれたら議論になるのにね。
  • めいどさんのアニメ

    最近久し振りに見たら面白かったんでアップ

    めいどさんのアニメ
  • 【高画質版】 新世紀ハナクソなめ子 第3話

    最終話「ハナクソは涙と成分いっしょ!?」高画質版 第1話sm4036374 第2話sm4036480 なめ子リストmylist/6607418

    【高画質版】 新世紀ハナクソなめ子 第3話
  • 株式会社勉誠社 --HOME

    place株式会社勉誠社 〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町2-18-4 徳栄ビル4F 適格請求書発行事業者登録番号 T9020001139496

  • 産総研 RCIS: 安全なWebサイト利用の鉄則

    お知らせ: 情報セキュリティ研究センターは、2012年4月1日にセキュアシステム研究部門 (2015-03-31 終了) に改組されました。 2015年4月1日現在、一部の研究は情報技術研究部門に継承されています。 この解説について 目的: フィッシング被害を防止するWebサイト利用手順の確認 著名なブランド名や会社名を騙った偽のWebサイトを作り、人をそこに誘い込んでパスワードや個人情報を入力させてかすめ取る、「フィッシング」 (phishing)と呼ばれる行為がインターネットの安全を脅かしつつあります。フィッシングの被害を防止するには、利用者ひとりひとりが物サイトを正しく見分けることが肝心です。 しかしながら、どうやってWebサイトを安全に利用するか、その手順のことはあまり広く知られていないようです。技術者達の間では暗黙の了解となっていることですが、市販のパソコンの取扱説明書には書か

  • 『404 Blog Not Found:一般常識・礼儀とメールマナー - 「添付ファイルをご覧ください」は禁止!』へのコメント

    暮らし 404 Blog Not Found:一般常識・礼儀とメールマナー - 「添付ファイルをご覧ください」は禁止!

    『404 Blog Not Found:一般常識・礼儀とメールマナー - 「添付ファイルをご覧ください」は禁止!』へのコメント
    kagakaoru
    kagakaoru 2008/11/27
    hisamurai、furukatsu、K-Ono、fuldagap、blackseptember(敬称略)あたりがそうかな〜
  • 国籍法改正案まとめWIKI - 「国籍法改正について慎重審議の申し入れ」賛同議員

    おすすめリンク | 転職ならen | 転職ならエン | 派遣ならen | アルバイトならen | 就職ならen | デジカメプリント | 年賀状 | ましかくプリント | 辞書 | | 判例 | オークション | 郵便番号 | 旅行 | グルメ | 2ch風無料掲示板 | ソーシャルプロフィール | 無料ホームページ | 無料SNS |php |ポイント | @wiki - 無料レンタルウィキサービス | プライバシーポリシー| 関連ページ

    kagakaoru
    kagakaoru 2008/11/27
    確かに気になる
  • ニコニコニュース‐ドワンゴ社員の日記がネットで人気1位に!

    ドワンゴ社員の日記がネットで人気1位に! 今週の日曜日から月曜日にかけてドワンゴの社員の糸柳の日記ブログが、はてなブックマークホットエントリの1位になっていたそうです。 糸柳は2ちゃんねる求人によりドワンゴへ入社、これまでもネットの一部では有名なエピソードを数々残しています。 ちなみに糸柳の日記の前日のホットエントリ1位は同じくドワンゴの開発者ブログでした。 ブックマークしたひとのコメントをみると、糸柳の日記をみて、いろいろなひとがさまざまなことを感じたようです。 みなさんの感想はいかがでしょうか? ↓糸柳のブログはこちら。 ■ネットカフェ難民にもなれなかった男の末路 ↓ブックマークした人が付けたコメントはこちら。 ■はてなブックマークのコメント一覧

    kagakaoru
    kagakaoru 2008/11/27
    ドワンゴ広報は天然なのか狙ってるのか、火消しがうまい。