タグ

2011年3月23日のブックマーク (12件)

  • 水位急上昇、激流となった津波…映像から分析 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    東日巨大地震によって宮城県女川町で観測された大津波は、途中から急激に水位を増す特異な津波で、非常に破壊力が大きかったことが、東京大学地震研究所の都司嘉宣准教授(波浪力学)による映像分析で明らかになった。 映像は11日の地震直後、岸壁沿いにある観光物産施設「マリンパル女川」に避難した同町在住の会社員男性が撮影した。この中で都司准教授が注目したのは、3階建てビルの周囲の水位の変化。最初は普通の津波のように徐々に水が上がり、8分間でビル2階の天井部分(高さ約8メートル)に達したが、その2分後には3階屋上を超えて約15メートルまで急上昇した。他の建物も、押し波の水位がピークに達する直前2分間に、次々と波にのまれた。 津波は急激に水位が高くなると、なだれ落ちるように速度を増し、「射流(しゃりゅう)」と呼ばれる激しい流れとなる。女川町でも射流が発生し、津波の速度は最終的には秒速10メートルに達し

    kagakaoru
    kagakaoru 2011/03/23
    "都司准教授は「これまで『津波が来たら3階以上に逃げろ』と言ってきたが、間違っていた。町を標高25メートル以上の高所に移転させない限り安心はできないだろう」と話している。" マジ(꒪⌓꒪)スカ
  • 東京新聞:「大津波やM9 想定却下」 福島原発 設計者ら証言:社会(TOKYO Web)

    東日大震災による大津波が発端となり、世界有数の原発事故を起こした東京電力福島第一原発。その設計や安全性の検証を担った東芝の元社員二人が紙の取材に応じ、「設計時は、これほどの津波は想定していなかった」と証言した。東電の想定していた津波は最高で五・五メートル。実際には倍以上高い十四メートルを上回る大津波が押し寄せており、二人は設計に想定の甘さがあったと口をそろえる。 取材に応じたのは、一九七〇〜八〇年ごろに同原発の安全性を検証した元技術者の男性(63)と、七一年から順次稼働した同原発1〜3号機と、5〜6号機の設計に加わった元設計者の男性(69)。 タービンの安全性の検証に携わった元技術者は、原発の設計図の青焼きを見ながら「今回のような大津波やマグニチュード(M)9は、想像もできなかった」と振り返った。 元技術者は事故や地震が原因でタービンが壊れて飛んで炉を直撃する可能性を想定し、安全性が保

    kagakaoru
    kagakaoru 2011/03/23
    ま、女川は無事っぽいですけどね(ドヤ
  • 水道水の放射性物質の測定結果について

    PDFファイルを見るためには、Adobe Readerというソフトが必要です。 Adobe Readerは無料で配布されていますので、左記のアイコンをク リックしてダウンロードしてください。

    kagakaoru
    kagakaoru 2011/03/23
    川崎はここをチェックか。22日時点では綾瀬浄水場以外は検出されず。
  • asahi.com(朝日新聞社):原発から40キロの土壌、高濃度セシウム 半減期30年 - 社会

    文部科学省は23日、福島第一原発から約40キロ離れた福島県飯舘村の土壌から、高濃度のセシウム137が検出されたと発表した。単純比較はできないが、国が定めた放射線管理区域の基準値の4倍に相当する。半減期が8日と短い、放射性ヨウ素の値も、約30倍の値だった。今後、土壌の入れ替えが必要になる可能性も出てきた。  同省によると、20日午後0時40分に飯舘村で採った土1キロあたりから、セシウムが16万3千ベクレル、ヨウ素が117万ベクレル検出された。19日午前11時40分に同じ場所から採った土と比べ、セシウムで約6倍、ヨウ素で約4倍高くなった。  このほか、約45キロ離れた川俣町で19日に採った土からセシウム8690ベクレル、ヨウ素8万5400ベクレル、約25キロ離れた南相馬市でもセシウム4040ベクレル、ヨウ素3万5800ベクレルを検出した。  ヨウ素の半減期は8日間と短いが、セシウム137は約3

    kagakaoru
    kagakaoru 2011/03/23
    セシウムの飛散状況がもっとも把握されるべき情報。
  • 51683754 - ブログ

    51683754 2011年03月19日 51683754

    kagakaoru
    kagakaoru 2011/03/23
    あとで
  • 日本の真の色が光るように 外国メディアも混乱しまくった大惨事のその先で(gooニュース・JAPANなニュース) - goo ニュース

    英語メディアが伝える「JAPAN」なニュースが、こんなに重みをもつ事態が起きるだなんて……。東日大震災とそれに伴う被害に遭われた皆様、大事な人を亡くされた皆様に、心よりお見舞いとお悔やみを申し上げます。ご承知のように震災発生からこちら、海外メディアには「JAPAN」のニュースが溢れかえりました。悲嘆の言葉、応援の言葉、称賛の言葉、そして批判の言葉も。そこから透けて見えたのは、日と日人の姿もさることながら、伝える側の恐怖、そして伝える側の地金でした。(gooニュース 加藤祐子) ○最初は日称賛で始まった 3月11日からこちら、ご承知のようにほとんどの海外メディアのトップニュースは(多国籍軍のリビア空爆が始まるまで)ずっと日でした。その最中にあって私は、単発の記事がどうだったとストレートニュースとして伝えるならともかく、コラムという形式の難しさを痛感し、原稿を書いては何度も自らボツに

    日本の真の色が光るように 外国メディアも混乱しまくった大惨事のその先で(gooニュース・JAPANなニュース) - goo ニュース
    kagakaoru
    kagakaoru 2011/03/23
    良記事。海外メディアについて網羅的に紹介する当コラム。今回ばかりはリンク元も確認しておくか・・・
  • kanmisikou.net - 初音ミク フォント 制作 志向 甘味 ニコニコ 感性 状況 リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    kagakaoru
    kagakaoru 2011/03/23
    作り込みすぎww  誰か放射性物質飛散状況をマップにまとめる作業にかかるんだw
  • 完ぺきに安全な手段を求める前に確認しておきたい、現存する代替エネルギーの問題点いろいろ

    福島第一原子力発電所の事故により、全世界的に原子力の利用に対する見方が大きく変化し、代替手段への注目度が高まっています。そんな状況をふまえ、米ニューズウィーク紙が原子力からバイオエタノールまで、各種エネルギー源の問題点を過去の事例などを持ち出して列挙しています。 原子力からイメージのよい代替手段へ移行していくことがエネルギー不足の解消の最良の手段に思えますが、現状利用可能なエネルギー源は、どれも何らかの問題を抱えているのが実情です。 今回の事故のように周辺に大きな影響が出ないような安心・安全なエネルギー源が欲しいというのは誰しもが思うところですが、それは容易なことではないことがわかる内容で、今後のエネルギー利用に関して改めて考えることが必要だと痛感します 原子力からバイオエタノールまで、各種エネルギー源の問題点は以下から。Is There Any Kind of Safe Energy?

    完ぺきに安全な手段を求める前に確認しておきたい、現存する代替エネルギーの問題点いろいろ
    kagakaoru
    kagakaoru 2011/03/23
    良記事。「原発より●●!!」の、それぞれの問題点列挙。現時点でこれが出てくるのはすばらしいね。/個人的には、「今回の事例を踏まえた安全設計・運用で、日本発の原発」がいいと思うが・・
  • ヤクザの災害支援活動、海外メディアが報道 | ロケットニュース24

    決して日では公に語られることのないヤクザの災害支援活動を、海外メディアが報道し注目を集めている。 アメリカ人ジャーナリスト、ジェイク・エイデルシュタイン氏の報道によると、指定暴力団である山口組と住吉会は、最初の揺れが襲った数時間後にはすでに行動を起こしていたという。 まず、東京の街にあふれる帰宅困難者に事務所を開放。そして料・水・毛布など支援物資を何台ものトラックに満載し、被災地に向けて送り出した。住吉会は、外国人コミュニティに避難所を提供。そして稲川会は、地震の翌12日、4トントラック25台に支援物資を満載して、東北に向かった。 特に活発に支援活動を行っているのが稲川会。東京ブロック支部は13日早朝までに、高速道路を使わず12時間かけてトラックでひたちなか市に向かい、計50トンもの物資を市役所に運び入れた。その際、受け取りを拒否されないよう、決して身分は明かさなかったという。 支援物

    ヤクザの災害支援活動、海外メディアが報道 | ロケットニュース24
    kagakaoru
    kagakaoru 2011/03/23
    "住吉会は、外国人コミュニティに避難所を提供。" これは凄く大事なこと。いいね!/あー、バイニン保護って見方もあるんだろうけど、それでも治安維持には相当貢献するっすよ
  • Togetter - 「NHK_PRさんは阪神・淡路大震災経験者だった」

    2011年3月11日以降も、怒られようが罵倒されようが一貫した「ユルい」ツイートには理由(わけ)があった。 自身が震災を経験したことは、時々リプライで明かすだけ。 一連のツイートは、経験に基づいたNHK_PRさんの思いであるのだと知りました。 沢山のツイートやリプライから、神戸出身であること、震災の経験、業務では新潟中越を担当していた事等告白しているものを、一部抜粋しました。 【追記】 続きを読む

    Togetter - 「NHK_PRさんは阪神・淡路大震災経験者だった」
    kagakaoru
    kagakaoru 2011/03/23
    プロフェッショナル仕事の流儀 とか 情熱大陸のナレーションが脳内再生されるレベル。そうだよなあ、、「善意のボランティア」じゃあ到底ムリなレベルのことを引き受けてるもんなー
  • 魔法少女まどか☆マギカの画像が集まってくるスレ:感じるパン速報

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/02/20(日) 01:54:52.45 ID:HnpeFCAI0 l丶           // l |\ヽ - ―‐ - ´ /  l /./        < \/ / /   O    O ヽ ヽ /  l               l   l   お願いします l  .l、    (_,、__)    l   l <l___l> 、        ∠|__ヽフ /   l   了 -   -‐''<" l     \ /・   /   /       、丶 ヽ・ ・ ・\ 7・ ・/   / /|     人 ',  ヽl\l ̄ l/l/  __/ / .|     ヽl ', ',_   , - - 、 〈_,/  |  _     ',_ ノ   l   / l  ̄     ノ      l  { l

    kagakaoru
    kagakaoru 2011/03/23
    あとで
  • 【2次元】魔法少女まどか☆マギカの画像ください! カナ速

    ●●● ノ~~~\         ノ´⌒ヽ,  ,,,,,,,/ ^o^  \,,,,,,,,,,     γ⌒´      ヽ,    // ⌒""⌒\  )     i /  (・ )` ´( ・) i/     !゙    (__人_)  |   キタキタ     |     |┬{   |    \    `ー'  /     /       |

    kagakaoru
    kagakaoru 2011/03/23
    あとでクリップ