タグ

2017年1月17日のブックマーク (6件)

  • お気に入りの数

    どっかで「新着エントリーなんて見ない。お気に入りさえ見ればいい。」というのを読んで、お気に入り登録してみたんだけど、15人くらい。全然更新されないからつまんなくて新着エントリー見ちゃって、つまんないエントリー読んで憤慨している。 みんなお気に入りはどれぐらい登録してるの?

    お気に入りの数
    kagakaoru
    kagakaoru 2017/01/17
    66だったけど非アクティブも含まれてると思う。「2user」でみてるな。/はてブ非公開にされてる例えばちきりんのページでも、お気に入りのコメントはみれるんだよね
  • Jリーガーだった。

    Jリーガーだった。 つい先日、取引先の人に「前の会社ではどんな業務をしていたの?」と聞かれた。「プロ契約でサッカー選手をしていました。」と聞かれたら驚かれた。僕はJリーガーだった。でも、かつて所属していたクラブのサポーターですら、僕の名前を聞いてもピンと来ない人も多いだろう。その程度の選手だった。経歴を詳しく書いても、僕のことが分かるのは僕の知り合いくらいだろう。なので書いてみる。 山に囲まれたド田舎に生まれた。7歳で幼馴染とスポーツ少年団に入った。たまたま県選抜に選ばれて、地元の広報に載ったりしてちょっとした人気者だった。小学校6年生の時、県外のプロサッカーチームのジュニアユース入団試験を受けた。もし合格していたら、両親は仕事を辞めて、家族で引っ越す予定だった。ジュニアユースに入っても、そこからトップチームまで昇格してプロになれるのは一握りなのに、仕事を辞める覚悟で応援してくれた。でも僕

    kagakaoru
    kagakaoru 2017/01/17
    いいものを読ませてもらった。増田の今後に幸多からんことを
  • たった20円のぶんぶんごま式・遠心分離機が世界中で命を救う発明に

    たった20円のぶんぶんごま式・遠心分離機が世界中で命を救う発明に2017.01.17 12:2210,797 塚 紺 遠心分離機は高速で回転することで物質に含まれる成分を分離させる装置。マラリアを始めさまざまな病気の診断で、血液の遠心分離が行なわれるのですが、遠心分離機はとても高価な上に電気を必要とします。診断と治療が急務である発展途上国やへき地にはなかなか普及できないのが現状です。 そんな状況をアッと驚く方法で打破してくれたのが、スタンフォード大学のManu Prakashさん率いる研究チームが開発した人力・遠心分離機。科学誌「Nature Biomedical Engineering」に発表されました。材料は紙をベースにしたもので、電気も大きな機械も必要としません。 血液の入ったスティックを円盤に挟んで、 間を通したねじれた紐を... ぐいーんとひっぱると 高速で回転してちゃんと分離

    たった20円のぶんぶんごま式・遠心分離機が世界中で命を救う発明に
    kagakaoru
    kagakaoru 2017/01/17
  • 西川善司の3DGE「Nintendo Switch」のプレゼンテーションと体験会で分かったこと,まとめ - 4Gamer.net

    西川善司の3DGE:「Nintendo Switch」のプレゼンテーションと体験会で分かったこと,まとめ ライター:西川善司 プレゼンテーションでSwitchの発売日と価格を明らかにした,任天堂の君島達己代表取締役社長 2017年1月13日,任天堂は,新型ゲーム機「Nintendo Switch」(以下,Switch)を3月3日に2万9980円(税別,単純計算した税込価格は3万2378円)で発売すると発表。併せて,同時開催となる体験会に,対応タイトルなどを出展した。 筆者もこのイベントへ参加したので,実機に触れ,また会場にいた関係者に話を聞いて分かったことを,筆者なりにまとめてみたいと思う。 中身は秘密ながら,“外身”は明らかになったSwitch この状態で公称体サイズは239(W)×102(D)×13.9〜28.4(H)mm,公称重量は約398g というわけで,まずは体とドック部から

    西川善司の3DGE「Nintendo Switch」のプレゼンテーションと体験会で分かったこと,まとめ - 4Gamer.net
    kagakaoru
    kagakaoru 2017/01/17
    こういう記事も楽しい
  • 国内販売は?音声認識&人工知能のAlexaで生まれる未来

    6月2日、AWS Summitの2日目のDeveloper Conference会場では、音声認識プラットフォームである「Amazon Echo&Alexa」のセッションが行なわれた。日で未発売のAmazon Echoだが、開発者の関心は高く、音声と連携したサービスの新時代を予感させた。 Amazonは音声こそが将来と信じている 今回、Amazon Echo&Alexaのセッションを担当するAVS(Alexa Voice Services)のシニアエバンジェリストであるアミット・ジョトワニ氏は、会場に対して「Hello Alexa!」を呼びかける。カウントダウンと共に会場がAlexaを呼び出すと、Alexa英語で「こんにちは。会場のみなさんは楽しそうですね」と挨拶する。 ジョトワニ氏は、まず「タッチインターフェイスの時代は過去の時代のものになる」という記事を引用し、音声インターフェイス

    国内販売は?音声認識&人工知能のAlexaで生まれる未来
    kagakaoru
    kagakaoru 2017/01/17
  • 大手メディアが書かない、CES2017の実態(出展者目線) - キャズムを超えろ!

    CES2017が閉幕して1週間ほどだったが、やはり、大手メディアさんはメディア視点。私は自社ブースにいたのでほとんどCES会場を見て回れていない、という点を釈明したうえで今回のCES2017について私なり(5年出してる出展者目線)の感想を述べたいと思う。 Alexa, Alexa and Alexa 「家電から車まで、何もかもがAmazon Alexaに蹂躙された」「スタートアップシーンのほぼすべてはフランスに持っていかれた」この2点に尽きるCESだったなというのが感想だ。会場どこにいってもAlexa, Alexa and Alexa。昨年のCESではほとんど影も形もなかったAlexaだが、大手からスタートアップまで、ありとあらゆるハードウェアがAlexaに対応、会場のどこへいってもHey Alexaの声を聞く羽目に。 ぶっちゃけ、あのレベルで生音声を集められてしまうと、もう戦えるプレイヤ

    大手メディアが書かない、CES2017の実態(出展者目線) - キャズムを超えろ!
    kagakaoru
    kagakaoru 2017/01/17
    これは・・・