タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (293)

  • 「nanoにも対応」――ロジクール、iPod向けオーディオ製品群 (1/2)

    ロジクールは9月8日、ワイヤレスヘッドフォンやスピーカーなどiPod向けオーディオ製品群を発表した。9月22日から順次発売する。価格はすべてオープン。また同日、InterFMと共同でポッドキャスティングサービスを開始することも明らかにした。 「Wireless Headphones for iPod(mm-05)」(発売日9月22日、同社直販価格1万6800円) Wireless Headphones for iPod(mm-05)は、無線伝送技術Bluetoothを採用したワイヤレスヘッドフォン。アップルコンピュータ公認「Made for iPod」プログラムに認定されたiPod専用設計製品だ。第3世代/第4世代iPod、iPod U2 Special Edition、iPod Photo、iPod miniなど、Dockコネクタを装備したiPodに対応。 障害物やノイズに強いBlue

    「nanoにも対応」――ロジクール、iPod向けオーディオ製品群 (1/2)
  • 写真で見るiPod nano

    アップルコンピュータが9月8日に開催した関係者向けイベントでは、iPod nanoの実機も大量に展示されていた。6.9ミリという薄さの“大胆な”iPodを写真で紹介しよう。

    写真で見るiPod nano
  • ITmedia +D LifeStyle:「大胆な発表をしよう」――ジョブズ氏、iPod nanoを語る (1/2)

    Appleが小型軽量の音楽プレーヤー「iPod nano」を発表したのを受け、アップルコンピュータは9月8日、都内で関係者向けのイベントを開催、米サンフランシスコで行われたスティーブ・ジョブズ氏によるプレゼンテーションがビデオで紹介された。 メジャーバージョンアップしたiTunes ジョブズ氏のプレゼンテーションはiTunes Music Storeに関する話題から始まった。先日、日でもサービスが開始されたiTunes Music Storeは既に全世界で5億曲以上を販売し、現在も1日あたり180万曲のペースで販売されているという。iTunes 4.9からサポートされたポッドキャストも急速な伸びを見せており、全世界では7億もの番組が放送されているという。「ポッドキャストはロケットのように上昇している」(ジョブズ氏)。 用意されている楽曲数も200万曲に及ぶ。「アカウント数も1000万を

    ITmedia +D LifeStyle:「大胆な発表をしよう」――ジョブズ氏、iPod nanoを語る (1/2)
  • Apple、超薄型軽量の「iPod nano」発表

    Appleは9月7日、超小型軽量の音楽プレーヤー「iPod nano」を発表した。薄型でサイズは競合プレーヤーの半分以下の6.9mm、重さは約40グラム。最もファッショナブルなウェアラブルiPodをうたっている。デジタルジュークボックスソフトの新版「iTunes 5」も同時にリリースされた。 iPod nanoの容量は4Gバイトと2Gバイト、色はホワイトとブラック。カラースクリーンを備え、アルバムアートやスライドショーを表示させたりゲームに利用できる。ナビゲーションはClick Wheelを利用、USB 2.0でMacまたはWindows PCに接続してiTunesソフト経由で楽曲を転送できる。バッテリー持続時間は最大14時間。 各国で即日発売され、米国での価格は4Gバイトモデルが249ドル、2Gバイトモデルが199ドル。日での価格は4Gバイトモデルが2万7800円、2Gバイトモデルが

    Apple、超薄型軽量の「iPod nano」発表
  • ITmedia +D LifeStyle:軽快なヘッドフォン、携帯電話とも連携する「i-PHONO BT420EX」 (1/2)

    iPodを無線化するデバイスを集めた小特集、今回はブルーテークジャパンの「i-PHONO BT420EX」を取りあげてみたい。同製品は無線伝送方式にBluetoothを採用したワイヤレスヘッドフォンシステムで、ヘッドフォンは折りたたみ可能なほかトランスミッターもコンパクトで、可搬性の高さが特徴だ。 小型軽量の折りたたみ式ヘッドフォンは装着感も良好 まずはi-PHONO BT420EX(以下 i-PHONO)の概略を確認しておこう。製品はBluetoothを採用したワイヤレスヘッドフォンシステムで、ヘッドフォンはA2DP(Advanced Audio Distribution Profile)/HSP(HeadSet Profile)/HFP(Hands-Free Profile)/SPP(Serial Port Profile)、トランスミッターはA2DPの各プロファイルに対応している。

    ITmedia +D LifeStyle:軽快なヘッドフォン、携帯電話とも連携する「i-PHONO BT420EX」 (1/2)
  • 携帯をビジネスに活用――PDA・モバイルソリューションフェア2005

    「PDA・モバイルソリューションフェア2005」が9月2日、東京国際フォーラムで開催された。PDAや携帯電話を、ビジネスソリューションとしてどう活用していくかをテーマにしている展示会だ。 キャリア各社が法人向けソリューションを展示 PDA・モバイルソリューションフェアはもともと、PDAの専門展示会「PDAソリューションフェア」からスタートしている。4回目となる今年は、昨年末頃からいよいよ携帯のビジネス利用が格化してきたことを受け、展示内容もほとんどが携帯電話ベースの法人向けソリューションとなっていた。 携帯キャリアとしてはNTTドコモ、KDDI、ボーダフォン、そしてウィルコムが展示を行っていた。 ボーダフォンブースでは、オラクルのモバイル用データベース「Oracle Database Lite 10g」(1月11日の記事参照)のVodafone 702NK向けバージョンである「Oracl

    携帯をビジネスに活用――PDA・モバイルソリューションフェア2005
  • マクセル「新・SR」ボタン電池の秘密に迫る

    縁の下の力持ち――さまざま機器で活躍するボタン電池 腕時計、ミニラジコンカー、体温計、電卓――これらの共通点は何だろうか。答えは簡単、いわゆる「ボタン電池」と呼ばれる小型の電池が多く使われていることだ。これら以外にも、LEDライトや防犯ブザー、車のキーレスエントリーなどでボタン電池は利用されている。探してみれば、思ったよりも身の回りでボタン電池が使われていることに気づくだろう。 ボタン電池とは、「ボタン形小型電池」の総称で、具体的にはアルカリ電池(LR)、酸化銀電池(SR)、二酸化マンガンチウム電池(CR)、空気亜鉛電池(PR)などといった種類があるが、一般的によく使われているのはLRとSRの2種類だ。 SRは正極に酸化銀、負極に亜鉛、電解液に水酸化ナトリウム水溶液を使用しており、公称電圧は1.55ボルト。国内では1976年に初めてマクセルによって商品化された。安定した放電電圧や耐漏液性に

    マクセル「新・SR」ボタン電池の秘密に迫る
    kagamiriel
    kagamiriel 2005/09/02
    新SR電池はLR電池の「2倍以上長持ち、価格は2倍以下」
  • 電池切れや失敗写真の心配いらず――カシオ「EXILIM ZOOM EX-Z500」

    カシオ計算機のEXILIMシリーズといえば、薄型デジカメの代名詞的存在だ。コンパクトながら大画面液晶・長寿命・動画に強いといったあたりも特徴的で、最近では「アンチシェイクDSP」と銘打った手ブレ・被写体ブレを軽減する信号処理技術を新たに搭載するなど、意欲的な開発が続けられている。 今回レビューする「EXILIM ZOOM EX-Z500」(以下、EX-Z500)は、光学3倍ズームを搭載したコンパクトデジカメだ。同じ光学3倍ズーム搭載の「EXILIM CARD EX-S500」は、ズームレンズ搭載とは思えない薄さでインパクトがあったが、EX-Z500は一見したインパクトは少ない。 しかし、薄さだけがインパクトではない。EX-Z500の充実した機能や手軽な操作性は完成度が高く、EX-S500よりも大型であるが故の大きな特徴も備えたカメラだ。 2.7インチの大画面は使いやすい EX-Z500を最

    電池切れや失敗写真の心配いらず――カシオ「EXILIM ZOOM EX-Z500」
  • ウィルコム、“音声端末”への期待

    8月26日、モバイルコンテンツフォーラムのセミナーで、ウィルコム営業開発部長の太田靖士氏が講演を行い「今後の取り組みとして、音声サービスと音声端末にも注力する」と話した(8月26日の記事参照)。 筆者が過日、ウィルコムの八剱洋一郎社長にインタビューした際にも、同社の「音声定額」の発表により、「音声通話の多いビジネス(コンシューマー)ユーザーや法人(顧客)からの問い合わせが増えた」と、音声サービスの成長に期待をのぞかせるコメントがあった。ウィルコムでは音声定額を足がかりに、今後、PHSの特徴である「音質のよさ」なども訴求していきたいという。 「ビジネス向け」端末が成長の鍵 ウィルコムの音声サービスの成長を考えた場合、重要になるのは「ビジネス向け」端末の投入だろう。ウィルコムでは公式コンテンツの拡充や端末ラインナップの拡大に力を入れていく方針というが、この分野で携帯電話のレベルに追いつくには時

    ウィルコム、“音声端末”への期待
  • 「Rio」販売終了、全世界で撤退

    ディーアンドエムホールディングス(D&M)は8月26日、「Rio」ブランドのMP3プレーヤー販売を9月末で終了、Rio事業から全世界で撤退すると発表した。MP3プレーヤー市場ではメーカー間の競争が激化している上、価格下落も著しい。Apple Computerの「iPod」が販売を伸ばす一方で、勝ち負けもはっきりしてきた。 D&Mは撤退について、「ユーザビリティを向上させるなど、競争力を維持に努めてきたが、コア事業の高付加価値AV事業との戦略的シナジーが少なく、これ以上の経営資源の投下は難しいと判断した」と説明している。 アフターサービスや修理・保証などはD&Mが継続する。既に関連知的財産は7月に米SigmaTelに売却済みだが、売却財産へのアクセスは確保しているという。 同日発表した2005年4~6月期連結決算は10億4300万円の営業赤字を計上。損失は主にRio事業で生じ、同事業の営業赤

    「Rio」販売終了、全世界で撤退
  • 異体字を探すには?

    「学」と「學」などのように、同じ意味でも旧字体など形が異なる文字のことを「異体字」という。MS-IMEでは、この異体字を探す簡単な方法が提供されている。学術文書など、異体字を利用することがある場合は、利用するといい。 「IMEパッド」の手書きや総画数、部首などを立ち上げ、文字を検索する。目的の文字の上で右クリックし、「異体字の挿入」から該当する文字を選択すれば、選択した異体字が入力されるのだ。なお、ここで異体字がない文字を選択した場合、「異体字の挿入」はグレーの選択できない状態になる

    異体字を探すには?
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,掲載期限を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • ITmediaニュース:「オタ」「きもい」──スタッフのブログ発言、企業を巻き込む騒動に

    手軽に意見や日記を公開できるツールとしてブログが広く普及する一方で、気軽さゆえに何気なく書き込んだ内容が思わぬ“筆禍”を起こすケースも出てきた。社員やスタッフの無配慮な書き込みが企業の信頼を揺るがす事態にもなりかねず、書き手のリテラシー向上や企業側の対策も求められそうだ。 米国系ホットドッグチェーンの「ネイサンズフランチャイジーオブジャパン」は8月23日、Webサイトに「移動店舗内スタッフによるブログ上の発言」について「極めて遺憾」とする文章を掲載した。 発端は8月12~14日に東京で開かれた「コミックマーケット」(コミケ)。会場に出店した同社フランチャイズ企業のアルバイトスタッフが、実名で運営していたブログに「みんな頑張ってバイトしています!まぁお客はみんなオタ」「大量オタ。これがぶぁぁぁぁあっているの。恐い!きもい!」などと写真付きで記事を掲載した。 これを読んだユーザーが「客をばかに

    ITmediaニュース:「オタ」「きもい」──スタッフのブログ発言、企業を巻き込む騒動に
    kagamiriel
    kagamiriel 2005/08/23
    あらら、とうとうニュースネタになっちゃったよ。
  • テック、ペルチェ素子採用冷却機構搭載のPCケース

    テックは7月13日、ペルチェ素子採用のケース用クーラーを搭載するミドルタワーPCケース「ICS8200ML」を発表した。発売時期は7月下旬~8月上旬予定で、価格はオープン。予想実売価格は3万4800円。 ICS8200MLは、ペルチェ素子を用いた冷却ユニットを搭載するミドルタワーPCケースで、電源ユニットは未搭載。フロント下部からの吸気をペルチェ素子により冷却し、冷たい風をケース内に送り込む独自の冷却システムを採用。ペルチェ素子により発生した熱量は、ケース下部から放熱される。

    テック、ペルチェ素子採用冷却機構搭載のPCケース
  • ITmediaニュース:「ココログ」開発者、はてなへ (1/3)

    はてな」という名の小さな会社がある。ネット企業なのに紙と箱で進行管理し、社内会議はポッドキャスティング配信。オフィスがあるのに図書館仕事したりする変な会社だ。そこで働く“変な”社員を読み解く3回連載。第2回は、CTOの伊藤直也さん。 始めてのプログラミングは、幼稚園のころだった。「マイコン少年がプログラマーになったっていう、よくあるやつです」。照れ笑いを浮かべて、伊藤直也さん(27)は話す。 伊藤さんは新卒でニフティに入社。ブログサービス「ココログ」を開発した。社会人3年目となる昨年9月、はてなに移籍し、最高技術責任者(CTO)に就任。マイコン少年は「変な会社」を支えるチーフプログラマーになる。 社員500人の大企業から10人のはてなに。寄り道だらけに見えた人生は、今振り返ると、はてなにまっすぐ続いていた。 プログラミング幼稚園児 幼稚園のころ、父親が買ってきた東芝のコンピュータ「パソ

    ITmediaニュース:「ココログ」開発者、はてなへ (1/3)
  • 音楽補完計画? キャラアニがケンウッド製プレーヤーの“エヴァ”モデル

    アニメ関連グッズの通販を手がけるキャラアニは、ケンウッド製HDDオーディオプレーヤー「HD20GA7」をベースにした“新世紀エヴァンゲリオンモデル”を発売する。完全数量限定の予約商品で、価格は5万9640円。12月24日に出荷を開始する。 『KENWOOD Digital HDD Audio Player HD20GA7-EVA0 REI-WHITE(仮)』(c)GAINAX/Project Eva・テレビ東京 ケンウッドとのコラボレーションによるオリジナルアイテム。綾波レイモデルと惣流・アスカ・ラングレーモデルを用意しており、ボディカラーは「ASUKA-RED」と「REI-WHITE」の2色がある。レイのホワイトはケンウッド純正色だが、アスカの赤は「プラグスーツのカラー“レッド”をイメージした」完全新色だ。 それぞれ、液晶ディスプレイの壁紙として使えるイラスト3点を初期導入済み。さらに「

    音楽補完計画? キャラアニがケンウッド製プレーヤーの“エヴァ”モデル
  • 複雑な気持ちでポッドキャストとiTMS-Jに向かい合うミュージシャン

    「10分ぐらいがポッドキャスティングにはちょうどいいのかな」 ――第1回目の放送は約10分間でしたが、これは次回以降も同じ時間で継続していくのですか? なぜ10分程度という長さになったのでしょう? 朝日さん: 放送時間は毎回10分程度を予定しています。ポケット感覚というか、iPodに入れて持ち歩いて聞くことまでを考えると、10分がちょうどよい長さなのかなと思います。 番組を始めるにあたって、Seesaaブログやケロログも聞いてみたんですが、詩の朗読なんかはすごくポッドキャストに向いているなぁと感じたんです。ポッドキャストは雑誌というより、1つの番組がそれ自体で完結する、小さなのようなものですね。 音楽配信を巡るミュージシャンとして複雑なキモチ ――いよいよiTMS-Jがスタートしました。CDというパッケージではなく、音楽配信サービスという形で曲を提供することについて、ミュージシャンとして

    複雑な気持ちでポッドキャストとiTMS-Jに向かい合うミュージシャン
  • RIMのBlackberry販売禁止の可能性が再浮上

    Research in Motion(RIM)とNTPが長期にわたり争っている特許訴訟で、RIMが求めていた審理やり直し請求が米連邦控訴裁に退けられた。これにより、RIMが米国でBlackberryの販売禁止を命じられる可能性が改めて浮上してきた。しかし裁判所は8月2日、特許が侵害されたとするNTPの主張を支持した2004年12月の連邦控訴裁判決のうち、もっと論議の多い争点について判断を覆している。 この裁判は上訴を阻まれ、バージニア州の下級審に差し戻される見通し。NTPはこの場で米国内のBlackBerry販売差し止めを求めて仮処分申請を行うと、NTPの弁護団長を務めるWiley Rein & Fieldingのパートナー、ジェームズ・ウォレス氏は話している。NTPは過去にこの裁判所で仮禁止命令を勝ち取ったが、BlackBerryによるNTP特許侵害を認定した2002年の陪審評決について

    RIMのBlackberry販売禁止の可能性が再浮上
  • 機能と性能、使い勝手が高いレベルで融合した複合機――PM-A900

    PM-A900」はセイコーエプソンの気合いが入りまくりの複合機だ。スペック面での妥協もなく、何よりスタンドアロンでできることが豊富なのは、複合機としてはとても重要なポイント。ボタン類と液晶メニューの構成も使いやすく、筐体設計上でも細かい配慮がちりばめられている。 プリントエンジンはシングルファンクション機の新モデル「PM-G820」相当だ。染料インクの6色(CMYBk、ライトCM)を使い、最小1.5ピコリットルで印刷する。染料系のプリントエンジンとしては最上位のものだ。 インクカートリッジは全色独立で、体前面からセットする構造になった。前面下部の左右にインクの装着場所があり、左右で3色ずつに分かれている。カバーを開けて任意の色を交換できるので、メンテナンス性がよい。一般的な複合機のように、体の上部をガバッと持ち上げなくていいので、とてもスマートだ。 ただ、インクカートリッジから印刷ヘ

    機能と性能、使い勝手が高いレベルで融合した複合機――PM-A900
  • ITmedia ライフスタイル:USB端子が嬉しい“お風呂MP3プレーヤー”

    お風呂といえば、一日の疲れを癒し、明日の英気を養う大切な場所だ。最近ではダイエットの手段として半身浴をする人なども増え、湯船に浸かっている時間も長くなりがち。そこで今回の特集では、長風呂のお供に最適な、お風呂で使えるAV機器を取り上げていこう。 最初に紹介するのは、サン電子が8月上旬に発売する防水型のMP3プレーヤー「AQA026」だ。AQA026は、体にメモリを搭載しないかわりにUSBホスト機能を搭載しており、USBフラッシュメモリを挿してMP3プレーヤーとして使用できるのがポイント。ラインアップには32Mバイトフラッシュメモリが付属する「AQA026U」もあるが(7月下旬発売)、PCユーザーならUSBメモリの1つくらいは手元に転がっているだろうし、「iPod shuffle」などストレージクラス対応のフラッシュメモリプレーヤーを差し込むこともできる。コストをおさえつつ、お風呂AVライ

    ITmedia ライフスタイル:USB端子が嬉しい“お風呂MP3プレーヤー”