タグ

2012年12月2日のブックマーク (2件)

  • 【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「凄く日本っぽい」 日本人作のリアルトランスフォーマーに外国人驚愕

    車型変形ロボット、トランスフォーマー。 1/12サイズで、それを実際に制作した方の動画が人気を呼んでいます。 動画では、車の状態からロボットに変形する様子、 また逆にロボットから車型に戻る様子を含め、 歩行、起き上がる動作、武器の発動、ガッツポーズなど、 ロボットの様々な動作が紹介されています。 製作者さんのホームページによりますと、 この変形ロボットの制作は2002年より始まり、 またこれらはすべて、完全に個人の趣味なんだそうです。 個人で、趣味で、これだけの物を作ってしまうとは、驚くばかりです。 リクエストありがとうございましたm(__)m BRAVEROBOTICS 1/12 scale Transform Robot Version7.2 ■ クリスマスに欲しいものは他にない、これだけだ……。 +23 ニュージーランド ■ 凄く、凄くカッコイイねこれ。 多くの大人が、子供のためのプ

    kagehiens
    kagehiens 2012/12/02
    変形できるうえに変形後にアクションが取れる!これは本当にすごい。
  • 竹中平蔵(下)「リーダーは若者から生まれる」 新世代リーダーの条件 東洋経済オンライン 新世代リーダーのためのビジネスサイト  2012年11月30日

    の新しいモデルを創る「新世代リーダー」とはどんな人なのか。どんな能力、教養、マイ ンドセット、行動が必要となるのか。国内外のリーダーを知り尽くした、各界の識者たちに「新世代リーダーの条件」を聞く。 ※インタビュー(上)はこちら 昔の民主主義は、もっと厳しかった 今の日には、問題解決のための案を出さず、批判ばかりしている人が多い。小泉内閣の中にいて批判ばかりされているときに、批判のパターンは3つしかないことに気がついた。 1つは、反対のことを言えばいい。金利が下がれば、「金利が下がったら、年金生活者が困る」と言い、金利が上がれば「中小企業が困る」と言う。このやり方であれば、いつも批判することができる。 2つ目は、永遠の真理を言えばいい。たとえば、「もっと戦略的に考えないと駄目だ」とか、「もっと目線を低くして考えないと駄目だ」といった正論を言う。戦略的に考えなくていい、という人は誰もいな

    竹中平蔵(下)「リーダーは若者から生まれる」 新世代リーダーの条件 東洋経済オンライン 新世代リーダーのためのビジネスサイト  2012年11月30日
    kagehiens
    kagehiens 2012/12/02
    某まとめサイトの記事のブコメに元記事を読んでから批判しろとか書いてあったが、元記事は中身全然ない上に勝ち逃げ自慢じゃないか/小泉なんて国民を誘導した方向がダメすぎるのに他山の石以外に使い道あるのかよ。