タグ

2020年11月18日のブックマーク (5件)

  • Goto宣言

    お前がコロナをもらう前に 言っておきたい事がある かなりさびしい話もするが 俺の音を聴いておけ 人と一緒に呑んではいけない 不要不急はでかけてもいけない 仕事は家でしろ いつもマスクをしろ 出来る範囲で構わないから 忘れてくれるな予防も出来ない人に 家庭を守れるはずなどないってこと お前にはお前にしか できないこともあるから それ以外は口出しせず黙って俺についてこい . (間奏). . 日の経済とオリンピックと どちらも同じだ大切にしろ Gotoどんどん使え たやすいはずだ旅すればいい でも人の集まるところにはいくな それから外もみんなでGotoしろ 俺は感染しない たぶんしないと思う しないんじゃないかな ま、ちょっと覚悟はしておけ 経済は国民で 育てるもので 政府が苦労して つくるものではないはず お前は俺の処へ 税金納めて来たのだから 二度目の給付金は無いと思え これから俺がお

    Goto宣言
    kagehiens
    kagehiens 2020/11/18
    失敗してるオチなのがつらい……。
  • 「大学の軍事研究」は何が問題か

    予定より長くなったので、最初にアブストラクトを入れておきます。 ・フンボルト理念やマートン規範は、主に国家の事情(軍事)と市場の理論の二つから脅かされる。この二つの力の介入を大学が回避することは不可能だが、一定の緊張関係は求められる。 ・産学連携より軍学の方がより危険な点があるとすれば「機密」という問題である。第二次世界大戦の敗戦は、この問題に折り合いをつけなければいけないというプレッシャーから、日の大学を解放したという面はある。 ・日はそのかわりに、学術界主導の基礎研究体制の導入に成功した。これを担ったのが日学術会議であった。ただし、これはその時々の政権にとっては必ずしも歓迎すべきことではなく、徐々にこの権限は剥奪されていった(しかし、これは合法的に行われたこと、また学者の側の積極的な抵抗は見られなかったことは認めねばならない)。 ・一方、戦間期の軍事動員体制を引きずった戦勝国にお

    「大学の軍事研究」は何が問題か
    kagehiens
    kagehiens 2020/11/18
    すごいな、ここまで系統立ててこの件を語れないわ。
  • 木村草太 on Twitter: "政府の違法行為が「適切か、不適切か」を学生同士で「議論白熱」させる大学の授業の記事を目にした。 法の解釈・適用の基本的技術を身に付けておらず、政策論との区別ができない学生に、「法律の議論」をした気にさせるのは、法治主義の崩壊に手を貸すことになるだろう。"

    政府の違法行為が「適切か、不適切か」を学生同士で「議論白熱」させる大学の授業の記事を目にした。 法の解釈・適用の基技術を身に付けておらず、政策論との区別ができない学生に、「法律の議論」をした気にさせるのは、法治主義の崩壊に手を貸すことになるだろう。

    木村草太 on Twitter: "政府の違法行為が「適切か、不適切か」を学生同士で「議論白熱」させる大学の授業の記事を目にした。 法の解釈・適用の基本的技術を身に付けておらず、政策論との区別ができない学生に、「法律の議論」をした気にさせるのは、法治主義の崩壊に手を貸すことになるだろう。"
    kagehiens
    kagehiens 2020/11/18
    行政の違法行為は個人の違法行為より厳しく取り締まられるべきなのに、真逆をやるから批判されてるんだろうに、エクストリーム擁護がここ大量に有るな。
  • つづみちゃんはかわいい女の子だから - あむぱか | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    つづみちゃんはかわいい女の子だから - あむぱか | 少年ジャンプ+
    kagehiens
    kagehiens 2020/11/18
    これは光源氏計画的な何かと言ってもいいのか?
  • 本当に『だしパックの煮すぎ』で、ヒスタミン中毒が起こったのか? 医師が考察(堀向健太) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    『だしパックの煮すぎが原因? 保育園の給中毒 東京』という記事が、SNSで大きく拡散していました(※1)。 症状のあったお子さん方の早い回復を願うとともに、『当にだしパックが原因だったのかな』と疑問に思ったこともあり、簡単に解説をすることにしました。 (※1)だしパックの煮すぎが原因? 保育園の給中毒 東京 ヒスタミン中毒と中毒そもそも『ヒスタミン中毒』という言葉自体が誤解を招きやすい病名ですよね。 というのも、『中毒』というと、細菌の感染による胃腸炎を思い浮かべます。たとえば、『サルモネラ菌』とか『ビブリオ菌』ですね。 実は中毒は、細菌の感染だけで起こるわけではありません。 中毒とは、『品や飲料を摂取することで起こる健康被害の総称で、微生物・寄生虫・化学物質・自然毒などが原因となる』とされています(※2)。つまり、中毒は、細菌の感染でなくとも化学物質(物に残存

    本当に『だしパックの煮すぎ』で、ヒスタミン中毒が起こったのか? 医師が考察(堀向健太) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kagehiens
    kagehiens 2020/11/18
    微量含まれることはあっても大量になることがあるのか怪しいレベルなのでだしパック由来ではないかもとのこと。/記事より、まずブコメに「湾曲表現」というフレーズがあることに目が行ってしまった。/婉曲表現だね