タグ

2008年12月8日のブックマーク (14件)

  • 痛いニュース(ノ∀`):美少女キャラ「いちごちゃん」を包装に使ったら苺がバカ売れ

    1 名前: オリーブ(宮城県) 投稿日:2008/12/07(日) 21:55:43.95 ID:/5jdj7jC ?BRZ 美少女イラスト商品人気 羽後産コメ、焼酎、イチゴ 秋田県羽後町の農協や酒販店などが今秋、人気イラストレーターの美少女イラストを包装に使った地元産品を販売したところ、全国から注文が舞い込むヒットとなった。話題先行型と思われがちだが、いずれも商品自体の質にこだわり、値段は高めの設定。不況で低価格商品に注目が集まる中、イラストを使って付加価値を高め、若年層の取り込みに成功した。 http://www.kahoku.co.jp/news/2008/12/20081207t42010.htm うご野いちごちゃん 公式オンラインショップ http://www.komachino.com/ 農事組合法人こまち野が販売するイチゴの箱にはオリジナルキャタクター 「うご野

    kagioo2uma
    kagioo2uma 2008/12/08
    キャラクターは立派な戦略ですぜ
  • 節約したい費用、1位は「外食費」

    日常生活における無駄な出費を見直し、生活費のバランスを考える「節約」について調査した。回答者は20代から40代を中心とする男女437名のネットユーザーで、既婚者49.9%、未婚者50.1%の割合となっている。 生活費などの費用について、普段節約をしているかを聞いたところ節約している人は25.2%、どちらかといえば節約しているが48.5%で、あわせて73.7%の人が何らかの節約をしていると回答。 年代別に見ると、高い年代ほど節約している傾向が高かった。また未既婚別に見ると、既婚者で節約していないとしたのは20.2%と5分の1程度だが、未婚者では32.4%と3分の1近くにのぼった。 節約している、どちらかといえば節約していると回答した人に、具体的に節約している費用を全てあげてもらったところ、最も多かったのが外費で62.7%、次いで衣服が54.3%、料・飲料費52.2%、携帯電話料金45.3

    節約したい費用、1位は「外食費」
  • 2008年のCSSベストデザインサイト集:phpspot開発日誌

    Best of CSS Design 2008 2008年のCSSベストデザインサイト集という特集。 これは、と思う物をピックアップしてみました。最新のデザインを見ることで勉強になりますね。 Let It Bleed Vermont Coffee Works Digital Mash Good DrupalCon, DC Future of Web Apps - Miami 2009 Future of Web Design - NYC 2008 Tennessee - Fall Tennessee - Spring Tennessee - Summer Tennessee - Winter LightCMS The First Twenty Luke Larsen Design Disease Adaptd Jason Santa Maria Electricurrent Mochi A

  • どこの業界に興味がある? 2010年度入社予定の学生たち

    不景気による影響で、新卒採用を抑制する企業の動きが出ているが、2010年度入社予定の学生は就職活動をどのように考えているのだろうか。内定はどのくらいほしいか? との質問に対し「第一志望の企業だけからもらえればいい」が24.0%、「2~3社から欲しい」が51.5%、「とにかくひとつでももらえればいい」が19.0%、「エントリーした企業すべてから欲しい」が5.5%と、複数の内定が欲しいという学生は6割近くに達していることが、ネットマイルの調べで分かった。 同社が2007年に実施した調査と比較すると、「とにかくひとつでももらえればいい」の回答率が低下した一方で、複数の内定を狙う学生が微増。「厳しい就職活動が予想されている2010年度採用においても、複数の内定を狙う学生の内情が垣間見えた」(ネットマイル)としている。 就職活動をいつごろ始めますか? (または始めましたか?)と聞いたところ、2008

    どこの業界に興味がある? 2010年度入社予定の学生たち
  • わが子に「学校」はいらない(AERA) - Yahoo!ニュース

    ――ゆとり教育の反動から再び「お受験」が過熱している。 だが、受験エリートが社会で通用するとは限らない。 教育に携わる親たちがわが子の選択肢から「学校」を捨てた。 編集部 澤田晃宏――  都内にある私立大学教授のAさん(46)の長男(8)が通う学校は、東京・杉並区の緑豊かな蚕糸の森公園を抜けた先にあった。  見た目は普通の一軒家。午前8時半になると、19人の子どもたちが畳の部屋に集まり、一人の大人を車座に囲む。「おっちゃん」と呼ばれる大人が、 「休みの日は何をしてた?」  ある子が柔道の試合に出場した話をすると、別の子が、 「大外刈りって何?」  そこで実際、技をかけた。  この学校は2004年8月に開校した東京コミュニティスクール(以下TCS)。「おっちゃん」は校長の市川力さん(45)。人の話を聞くとともに好奇心のキッカケを作る「おっちゃんの部屋」は、朝の会の目玉だ。時事問題が上がること

  • 麻生内閣の支持率半減21%…読売世論調査 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    読売新聞社が5〜7日に実施した全国世論調査(電話方式)で、麻生内閣の支持率は20・9%となり、11月初めの前回調査(40・5%)からほぼ半減した。 不支持率は66・7%で約25ポイント跳ね上がった。麻生首相と民主党の小沢代表のどちらが首相にふさわしいかでも、麻生氏は前回比21ポイント減の29%に落ち込み、14ポイント増やした小沢氏の36%を初めて下回った。 国民的人気の高さを背景に自民党総裁選で圧勝して誕生した麻生政権だが、わずか2か月余で“刷新効果”は消え去った格好だ。 麻生内閣の支持率は「危険水域」とされる3割を割り込み、8月の読売新聞社面接調査で28・3%だった福田内閣末期より低い水準に落ち込んだ。 内閣を支持しない理由は「政策に期待できない」32%が最も多かったが、「首相に指導力がない」29%(前回9%)、「首相に安定感がない」25%(同13%)が急増した。有権者が首相の資質に失望

    kagioo2uma
    kagioo2uma 2008/12/08
    与野党含め今の枠組みには失望を通り越して絶望しかない
  • Twitterにてかいま見れる人間性や怖い部分

    Twitterがはやっている。 自分も初期からしばらくやった。するとあの特殊な場所の怖さがわかった。なぜ怖いかというとTwitterはリアル人格がよく分かる場所だからだ。以前からおなじことを思っている人は結構いそうだと思っていた。ということでこれまで自分が不快な思いをしたサンプルを二つあげてみる。(特定されないようにPost内容はぼかすけれど)他にサンプルを(トラバとかで)くれたらうれしいです。 例)陰口の多い人いろんなクラスタの人とよくオフをしていて、オフでは人気もあった人。 でも、嫌いな人がPostするたび、「嫌な人の嫌な発言を見て気持ちが悪い」「あいつはメンヘルのふりをして気を引こうとしている」「すこし声をかけただけで仲間扱いでReplyしてくるのがうざい」「自業自得wwwwざまあwwwwwwwwwwwwww」という罵詈雑言が並ぶ。もちろん悪口の対象はぼかされているが、全員誰に向けて

  • 何故初音ミクよりも作者に注目が集まるようになったか。 - カナンを夢見ながら

    先日、初音ミクというキャラクターよりも、初音ミクを使った楽曲を制作した作者に注目が集まるようになってきたと書きましたが*1、「ぼかさちVOCALOID考察部屋」さんで指摘されていた、「みくみくにしてあげる」の被リンク数を「メルト」が上回ったことや、視聴者がVocaloidの種類よりも作者に基づいて動画を視聴するようになったことは、この仮説の傍証になっていると思います。 http://d.hatena.ne.jp/xaby_bokasachi/20081112 http://d.hatena.ne.jp/xaby_bokasachi/20081115 そのためか、id:xaby_bokasachiさんも、私と同様の見方をしているようです。 ここまでVOCALOIDに人格がないこともあり〜Pってことで、曲の作者に注目が集まるようになってきました。 初期はVOCALOIDのキャラクターばかりで曲

    何故初音ミクよりも作者に注目が集まるようになったか。 - カナンを夢見ながら
  • Adobe: The Seed

  • オタク、非コミュの時代が来ていた件について - 15Pub

    デラックスマーガレット 2009年 01月号 [雑誌] この間コンビニでデラックスマーガレットという雑誌を買ったら驚愕しました。 この、デラックスマーガレットというのは、マーガレットの増刊で、たぶん中高生向けの雑誌なのですね。 載っている漫画と言えば、恋愛ものかショートギャグという非常に潔いものなのです。 んで! 女の子にとってイケてる男子と言えば、 ・社交的 ・オシャレ ・ちょい悪のチャラ男 とかじゃないですか! オタクっぽい趣味とか超NGじゃないですか!! ギリで許されるのが「趣味は星を見ること」とかじゃないですか! でもそんなメルヘンチックな趣味が許されるのは、小学生から中学に入ったあたりまでであって、高校生くらいになったら「えー、趣味が天体観測とか、チョー暗いんですけど」みたいな感じじゃないですか! だから少女漫画雑誌に登場するヒーロー(ヒロインの相手役ですね)

    kagioo2uma
    kagioo2uma 2008/12/08
    どうやら私の出番のようだな
  • 国籍法改正反対ビラのスレッドが凄い事になっている件 - 解決不能

    【まとめサイト】編集会議スレ【チラシ】 2 名前:可愛い奥様 投稿日:08/11/25(火) 00:12:22 ID:vKVXOQxg 職人さんにお願い 「民主・公明両党が推進派」「自民党保守派議員が反対」 という記載を入れることが推奨されています。 チラシを読んだ人が、現在の与党である自民党を 国籍法改悪の主犯であると誤解しないようにするためです。 16 名前:可愛い奥様 投稿日:2008/11/24(月) 17:13:04 ID:2O5MbSxx0 ★★注意★★ チラシに公明・民主主導が書いてあるか要確認!!! チラシは、自分の手元を離れたら一人歩きします。 書かれてある情報だけで見た人は判断します。 今マスコミが自民党大バッシングをしていて、公明・民主主導がチラシにないと、、 事情を知らない人は、麻生政権・自民党の責任に見えてしまいます。 TVと新聞しか見ない世代は多いです。 このま

    国籍法改正反対ビラのスレッドが凄い事になっている件 - 解決不能
    kagioo2uma
    kagioo2uma 2008/12/08
    「工作員」
  • ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね): 新聞 都道府県別シェアから見た広告メディアとしての新聞

    広告媒体として見たときの全国紙というのは、じつは首都圏および関西圏の広告メディアであって、案外、新聞というのは全国を包括するメディアではないということは言えるかもしれません。引用のデータ(参照)は昨年3月のデータらしいですが、このシェアに関しては大きな変動はないと思います。新聞名は、その都道府県のトップシェア紙、%はシェア(その新聞の世帯普及率)、続いて発行部数です。 北海道   北海道新聞   49.3% 123万部 青森県   東奥日報    47.8   26万 岩手県   岩手日報         47.6   23万 宮城県   河北新報         57.05   50万 秋田県   秋田魁新聞   64.68   26万 山形県   山形新聞    55.72   23万 福島県   福島民報    42.48   31万 茨城県   読売新聞    42.08   43

    ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね): 新聞 都道府県別シェアから見た広告メディアとしての新聞
    kagioo2uma
    kagioo2uma 2008/12/08
    福井新聞の圧倒的シェア
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    kagioo2uma
    kagioo2uma 2008/12/08
    Mozillaに続き
  • 「Flash黄金時代」とは一体何だったのか:個人・少人数制作アニメーション現代記 - 真狩祐志 - CNET Japan

    インカ帝国のようなものだったのか。 今週はカギさんが件の「魔理沙は大変なものを盗んでいきました」をswfファイルでアップしていた事からつらつらと。 ニコニコ動画のタグから辿れるニコニコ大百科の該当記事から、2ちゃんねるのFLASH・動画板周辺で行われていた事の概略が垣間見られる。 既に自虐や自嘲の域に達しつつあるようにも見える。そこやWikipediaのFlashの項目で書かれてきている事(総合情報としては使うには難がある)を復唱しても仕方ないので、少々切り口を変えて書くのもいいかも知れないと思った。 ただ、これは敢えて書く事なのだろうか。後に触れるといいながら触れないままだったにしても。ここで書いてもその辺りの事情を知る人は気づかないだろうから(気づかれたりして)。 FLASH・動画板といいつつも、主にFlashで作られたアニメーションやゲームについてが大多数で、他のツールで制作された動