タグ

2022年11月18日のブックマーク (8件)

  • <「ハンディ機で開局したが、まだ交信経験なし」のビギナーも多数参加>JARLが「ニューカマーセミナー」を開講 - hamlife.jp

    一般社団法人 日アマチュア無線連盟(JARL)は2022年11月13日、東京・大塚(豊島区)の連盟事務局で、コールサインを取得したばかりの初心者に実際の交信方法とマナー、無線交信の楽しさを知ってもらうという初の試み「ニューカマーセミナー」を “午前の部” と “午後の部” の2回開講し、合計16名が持参したハンディ機などから交信を行った。

    <「ハンディ機で開局したが、まだ交信経験なし」のビギナーも多数参加>JARLが「ニューカマーセミナー」を開講 - hamlife.jp
    kagobon
    kagobon 2022/11/18
    FT8で開局すれば喋らなくていいしモールスの練習もしなくていいからお薦め。
  • “安い水素”が世界を変える!低コスト製造技術がイスラエルで登場

    22.12.28(水) “安い水素”が世界を変える!低コスト製造技術がイスラエルで登場 国際経済 企業・産業 燃やしても二酸化炭素が発生しないクリーンなエネルギーとして注目される「水素」。生産にかかるコストの高さが課題となる中、イスラエルの企業が革新的な技術の開発を進めています。最大で10分の1のコストダウンが実現可能だというこの技術で「水素社会」の実現が近づくか、注目です。 ※過去の放送のセレクションをお届けします。 COP27 水素の可能性に注目 エジプトで開かれている気候変動対策の国連の会議「COP27」で、水素が注目されています。水素を低コストで製造する技術を開発するイスラエルの企業「H2Pro」のブースには、多くの人が訪れていました。 来場者の一人は「水素の可能性を考えた場合、驚くべき重要な技術だ」と期待を寄せていました。 「電気分解」に革新的技術イスラエル北部カイサリアにあるこ

    “安い水素”が世界を変える!低コスト製造技術がイスラエルで登場
    kagobon
    kagobon 2022/11/18
    “安い水素” ダジャレっぽい。
  • ウインカーを出せない人たちへ「ウインカーも出せないくせに、どうして車を運転してるんですか?」

    ハナ @kurumabaka7 安全かつスマートな運転を心掛ける大型トラックドライバー(男)。ツイートと〖安全運転・運転マナーに関するブログ〗から交通社会を良くすべく発信しています。自分の持っている知識・技術・経験をみなさんと共有し「スマートな交通社会」を目指しています!運転が苦手な人・初心者さんを応援しています!頭で理解すれば必ず上手くなれます! kuruma-baka.com

    ウインカーを出せない人たちへ「ウインカーも出せないくせに、どうして車を運転してるんですか?」
    kagobon
    kagobon 2022/11/18
    わたしはバイクで日本一周して色んな土地の交通風習を見てきたが、ウインカー出すのがいちばん遅いのはM県(東海地方)だと思う。ハンドル回すついでにウインカーレバー引っ掛けるレヴェル。
  • 瀬戸康史が生み出す愛すべき“トキューサ” 『鎌倉殿の13人』イチの癒やしキャラに

    残す放送も5回となったNHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』。主人公の北条義時(小栗旬)がダークに、シビアな決断をしていくほど息子である泰時(坂口健太郎)は反発し、姉の政子(小池栄子)も覚悟を決めて自分の考えを主張し始めた。源実朝(柿澤勇人)の後継者問題においても義時は泰時と政子と意見が対立。実朝の気持ちを尊重しようとする泰時や政子に対して、義時は苛立つ。そんなギクシャクした雰囲気で一際コミカルな持ち味を発揮し、愛らしい笑顔で場を和ませるのが、義時の弟の北条時房(瀬戸康史)だ。 2代目鎌倉殿の頼家(金子大地)が存命の頃、蹴鞠の指南役だった平知康(矢柴俊博)に球筋が真っすぐで邪念がないと褒められるほど蹴鞠が得意で無邪気な時房。時連から時房に改名するように奨めたのも平知康だった。 ちなみに、時連から時房に改名したのは第30回「全成の確率」。第30回では、比企と北条の権力争いに巻き込まれて源頼家への

    瀬戸康史が生み出す愛すべき“トキューサ” 『鎌倉殿の13人』イチの癒やしキャラに
    kagobon
    kagobon 2022/11/18
    次が雪の大銀杏、その次がアレで、後鳥羽が鎌倉討伐を決めて、承久の乱で2話使えばちょうど5回か。
  • NASAの月周回衛星「オリオン」、地球との別れの写真を撮影

    NASAの月周回衛星「オリオン」、地球との別れの写真を撮影2022.11.17 23:008,129 Passant Rabie -Gizmodo US- [原文] ( R.Mitsubori ) さらば、地球よ。 現地時間の16日未明、NASAの月探索ミッション「アルテミス」の第一弾である大型のSLSロケットがフロリダのケネディ宇宙センターから宇宙へと旅立ちました。無人探査機のカプセル型宇宙船「オリオン」には16台のカメラが搭載されており、さっそく地球に別れを告げる切ない写真が届きました。 オリオンは今後約25日間かけて、月の向こう約6万4000キロメートルの地点を飛行し、地球に帰還します。打ち上げから数時間後にオリオンが撮影したのは、徐々に離れていく青き地球の姿でした。漆黒の宇宙できらめく故郷の星はあまりにも美しく、切ない気持ちにさせられるほどです。 We are going. For

    NASAの月周回衛星「オリオン」、地球との別れの写真を撮影
    kagobon
    kagobon 2022/11/18
    オリオンだと星座とかぶる。アメリカの探査機だから英語読みのオライオンじゃないかな。
  • 政府、殺傷能力を持つ武器輸出検討へ | 共同通信

    Published 2022/11/17 18:36 (JST) Updated 2022/11/17 18:53 (JST) 政府は防衛装備移転三原則を改定し、殺傷能力を持つ武器を輸出する検討に入った。相手国の抑止力が強化され、日の安全保障環境に貢献する場合を条件とする案が出ている。政府筋が17日、明らかにした。

    政府、殺傷能力を持つ武器輸出検討へ | 共同通信
    kagobon
    kagobon 2022/11/18
    防衛産業は慈善業じゃないから裾野が広がるのは良いこと。けれども自衛隊の戦力が仮想敵国に知られてしまうリスクもある。両方を一瞬で解決する方法がある。競争入札を止めて随意契(以下略
  • スバル、米国で新型「インプレッサ」世界初公開 2.5リッター「RS」モデル登場

    スバル、米国で新型「インプレッサ」世界初公開 2.5リッター「RS」モデル登場
    kagobon
    kagobon 2022/11/18
    噂のあった1.5Lリーンターボは出なかった。2.5LってFB25まだ使う気か?FA24のNAだとBRZの価値が下がるしD-4S外すと専用エンジンになって単価上がる。個人的にはRS出すならセダンのG4でやって欲しかった。
  • 「ゼレンスキーは第3次大戦を始めようとした」 ──米保守派から非難相次ぐ

    Zelensky Accused of Trying to Start World War III Over Missile Strike <ポーランドにミサイルが落下した事故を早々に「ロシアNATOに対する挑戦」と決めつけ、反撃を促したことで、ウクライナの英雄は手痛いイメージダウンを被った> 11月15日にウクライナの隣国ポーランドの領内にミサイルが着弾し、2人が死亡した。今ではこれはロシアのミサイルを迎撃しようとしたウクライナのミサイルが誤って落下したものと見られているが、事故直後からこれをNATO加盟国に対するロシアの意図的な攻撃だと激しく非難したウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は立場を失った。とくにアメリカの保守派の間では、「世界を新たな戦争に導こうとした」とゼレンスキーを非難する声が強まっている。 保守派コメンテーターのベニー・ジョンソンは「ウクライナは第3次世界

    「ゼレンスキーは第3次大戦を始めようとした」 ──米保守派から非難相次ぐ
    kagobon
    kagobon 2022/11/18
    終戦の軟着陸ポイントを探るフェーズなのに空気読めない主張をしたから、ってことなんやろ。世界の警察アメリカらしい空気の読めなささ。