2015年3月25日のブックマーク (5件)

  • はてなブックマーク10周年 - はてなブックマーク

    2005年、伊豆で行われた合宿で、はてなブックマークは産声を上げました。 小さく生まれたこのサービスも、ユーザーの皆様とともに10年の時を歩み、 今では 353,327,075 件ものブックマークが集まるところまで成長しました。 10年という一つの節目を迎え、もっと面白いサービスとなるために、 はてなブックマークは10個の新企画にチャレンジします。

    はてなブックマーク10周年 - はてなブックマーク
    kagurakanon
    kagurakanon 2015/03/25
    「もう」なのか「まだ」なのか、実感としてはよくわからない。ただ日々の暮らしに定着した数少ない国産Webサービスなのか確か。
  • LINEやめました - 東京ひかえめ日記

    2015-03-25 LINEやめました 純粋なよろこびってなんだろうと思います。 心が揺さぶられるときにその気持ちを伝えたいし、 空気を読んで調子をあわせることはしたくない。 仕事ならお金をいただいているので社交辞令はまあしますが。 うそをつくことは小さいことでもチクっとするものです。 花はいいもんだいいもんだと聞いたことも無く ひょっこり見た桜はもっとしんみり美しいだろう またまた八木重吉の詩です。 その瞬間をこころに刻んで喜怒哀楽することって生きているなあと思うのです。 LINEをやめました。グループ機能が私には受けつけられませんでした。 1年くらい考え続けた結果でした。 個人間でしたらいいやりとりをグループで話題に出すと、なんとなくみんな真面目にメッセージを書き込むのですよね。 私が思っているだけだったのかわかりませんが。 読んでいてなんとなく妙な緊張感というか神経質な雰囲気を感じ

    LINEやめました - 東京ひかえめ日記
  • 【OSX Yosemite】iPhoto ⇒iPhoneを接続した時に自動で起動しないようにする方法

    前回に引き続いて、自動起動関連の記事です。 前回はiTunesが自動で起動し、同期しないようにする方法を書きましたが、今回はiPhotoバージョンです。 Sponsored Links iPhotoの自動起動をしないようにする設定は、なぜか【イメージキャプチャ】を起動し、設定をする 前のバージョンまでは、環境設定の画面で下記の設定にすれば自動起動しませんでした。 ですが、iPhone接続時に自動起動してしまいます。 iPhotoの環境設定画面> 調べたところ、なぜか【イメージキャプチャ】というアプリから設定するとiPhotoが自動起動しなくなります。 アプリケーションウィンドウ上のデフォルトの場所は、【その他】フォルダに入っています。 Finderからはアプリケーションフォルダの直下にあります。 iPhoneを接続した状態で【イメージキャプチャ】を起動。 デバイスを選択し、左下の設定ボタン

    【OSX Yosemite】iPhoto ⇒iPhoneを接続した時に自動で起動しないようにする方法
    kagurakanon
    kagurakanon 2015/03/25
    iPhoneを林檎に繋ぐ度iPhotoが煩いので。とりあえず新写真アプリも出るし、同期を切りたい。
  • 日本を蝕むのはサラリーマン的経営者ではないか

    インタビューとか読んで唖然としたことは何度かありますが、久々に顎が外れてゴロンと床に落ちた。それくらい凄いスクープです。 スクープ!「経営危機」シャープ前副社長の告白 ことここに至ったいま、すべてを明かす 友人が勤務していることもあり、なんとか応援してやろうと去年シャープのLEDの大型テレビ買った。嘘言ってると思われたら悔しいのでいま写真も撮ってきたぞ。 世界の亀山ブランドだぞ!! で、上のインタビューだが・・ 私は、一時的な黒字に慢心してスマホ用の液晶のみに注力せずに、まったく違うビジネスにも素早く参入するべきだったと思います。シャープに限らず、日の電機メーカーは、一つの事業に固執していては、もうやっていけない。そんな時代はとっくに終わっている。こんなに技術が目まぐるしく進化する時代に、同じ事業が何年も利益を出せるはずがないんです。だから、自社の技術を活かしながら、状況を読んで次々に事

    日本を蝕むのはサラリーマン的経営者ではないか
    kagurakanon
    kagurakanon 2015/03/25
    世襲制も良し悪しだからなあ。難しいですね。
  • 【画像】 男女の思考回路の違いを的確に表した漫画が話題にwwwwwwwww : ラビット速報

    kagurakanon
    kagurakanon 2015/03/25
    これはあるある。解決を求めてるのか共感を重視すべきなのか、その見極めも大事かな。