2016年4月14日のブックマーク (6件)

  • 保育園問題解決のヒントは「介護保険」にあった!

    あさかわ・すみかず/1948年2月東京都中野区生まれ。東京都立西高校から慶應義塾大学経済学部に。1971年日経済新聞社に入社。小売り・流通業、ファッション、家電、サービス産業などを担当。87年に月刊誌『日経トレンディ』を創刊、初代編集長を5年間勤める。93年流通経済部長、95年マルチメディア局編成部長などを経て、98年から編集委員。高齢者ケア、少子化、NPO活度などを担当。2011年2月に定年退社。同年6月に公益社団法人長寿社会文化協会常務理事に就任。66歳。 医療・介護 大転換 2017年5月に「地域包括ケアシステムの強化のための介護保険法等の一部を改正する法」が成立し、18年4月からは介護保険と医療保険のサービス内容が改定された。少子高齢化が急速に進む中で、日の社会保障はどう大きく変革するのか。なかなかその全貌が見えてこない、医療・介護大転換の内容を丁寧に解説していく。 バックナン

    保育園問題解決のヒントは「介護保険」にあった!
  • ゴジラ史上最大のゴジラ! 全身ビジュアルがついに解禁 ニッポン・総勢328人のキャストで「シン・ゴジラ」を迎え撃つ

    長らく極秘とされていた新しいゴジラが、4月14に公開された新たな予告編と共についにベールを脱ぎました。 単純にこわい 満を持して披露されたのは日のゴジラ史上はじめてフルCGで作られた、ゴジラ史上最大にして最強のゴジラ。小さな腕と、直立した姿勢、左右非対称な容姿や不規則に並んだ歯が、1954年に公開された初代ゴジラをほうふつとさせます。 公開された予告編 新たに公開された予告編では自衛隊全面協力のもと撮影されたという迫力の戦闘シーンと共に、総勢328人という邦画史上最大規模のキャスト陣が次から次へと登場。ゴジラは圧倒的物量での攻撃を受けてもなお表情を崩さぬまま、群衆が見上げる街の中をゆっくりと進み続けます。「エヴァンゲリオン」シリーズの音楽で知られる鷺巣詩郎さんによる荘厳な劇伴が鳴り響く中、登場人物のせりふなどは一切なく進行する映像からは異様な緊張感が漂ってきます。 ぼうぜんと見つめる群衆

    ゴジラ史上最大のゴジラ! 全身ビジュアルがついに解禁 ニッポン・総勢328人のキャストで「シン・ゴジラ」を迎え撃つ
  • ドコモ、2年縛り実質撤廃と長期ユーザー優遇プランを緊急発表! - iPhone Mania

    4月14日、ドコモが緊急記者会見を開き、2年縛りの実質的な撤廃と長期ユーザー優遇プランを発表しました。 ソフトバンク、auよりも良心的? auとソフトバンクが発表していた2年縛りナシのプランは月々の支払額が少し高くなり、ユーザー恩恵を受けられる状況は非常に限られています。そのため評判はあまり良くなく、ドコモの新プランへの期待が高まっていました。 今回発表されたドコモの新プランは2年縛りなしのプランでも従来と基料金は変わらず、2年縛りありのプランで付与されるずっとドコモ割及び更新ありがとうポイントが適用されない点が特徴です。auやソフトバンクが既に発表しているプランに比べてユーザーがより自分の用途にあったプランを選べるものになっています。 ずっとドコモ割の割引拡大も同時に発表され、この割引の恩恵を受けるには2年縛りプランに加入する必要があります。いつでも気軽にMNPしたい人は2年縛りなしの

    ドコモ、2年縛り実質撤廃と長期ユーザー優遇プランを緊急発表! - iPhone Mania
  • 『シン・ゴジラ』予告

    2016年7月29日(金)全国東宝系超拡大ロードショー 公式サイト:http://shin-godzilla.jp/ ©2016 TOHO CO., LTD.

    『シン・ゴジラ』予告
    kagurakanon
    kagurakanon 2016/04/14
    個体が紅く発光していると言うのはメルトダウンが近い状態なのか?
  • 渡邉美樹氏が新入社員に「無理だと感じた時は無理と言っていい」とメッセージ 「無理というのは嘘つきの言葉」から一転

    ワタミ創業者の渡邉美樹氏が、この春ワタミに入社した新人に贈った言葉が話題となっている。渡邉氏は、4月11日にフェイスブックを更新。「昔と違うだろ…と言われるかもしれませんが」と前置きし、こうメッセージを贈った。 「仕事と向き合いはじめ、辛く無理だと感じた時は、無理と言っていいから。かならず言ってくれな」 かつては「無理やりにでも一週間やらせれば無理じゃなくなる」と発言渡邉氏は12人の新人と2ショット写真を撮影。「創った会社を、人生でたった一回の新卒入社で選んでくれてありがとうの気持ちでいっぱい」と感激し、「インターネットに並ぶ言葉でなく、事実の数字を誇りに、これからのワタミと言う会社で夢を叶えてください」とエールを送っている。 インターネットに並ぶ言葉とは、何を指すのか。渡邉氏はかつて出演したテレビ番組の中で、今回とは真逆の発言をした記録がネットに残っている。 「『無理』というのはですね、

    渡邉美樹氏が新入社員に「無理だと感じた時は無理と言っていい」とメッセージ 「無理というのは嘘つきの言葉」から一転
    kagurakanon
    kagurakanon 2016/04/14
    流石に氏も「場の倫理」を悟ったか。
  • JASRACに無許可で「ブルー・ライト・ヨコハマ」など3曲を演奏したクラブ経営者ら逮捕 : 痛いニュース(ノ∀`)

    JASRACに無許可で「ブルー・ライト・ヨコハマ」など3曲を演奏したクラブ経営者ら逮捕 1 名前:シャチ ★@\(^o^)/:2016/04/13(水) 13:37:32.18 ID:CAP_USER*.net 東京・新宿区歌舞伎町のクラブで、無許可で楽曲を使い、カラオケやピアノの生演奏をしていたなどとして、経営者の男らが警視庁に逮捕されました。 逮捕されたのは新宿区歌舞伎町のクラブ経営・大賀義久容疑者(67)ら2人で、去年6月、楽曲の著作権を管理している「JASRAC」に申請せずに「ブルー・ライト・ヨコハマ」など楽曲3曲を、クラブでカラオケやピアノの生演奏で客に歌わせたなどの疑いが持たれています。 大賀容疑者らは30年ほど前から無許可で演奏を繰り返していて、使用料や違約金あわせておよそ1000万円を払っていなかったということです。取り調べに対し、大賀容疑者は「店の営業を続けるために、やむ

    JASRACに無許可で「ブルー・ライト・ヨコハマ」など3曲を演奏したクラブ経営者ら逮捕 : 痛いニュース(ノ∀`)
    kagurakanon
    kagurakanon 2016/04/14
    こういう民事的な事案でいきなり「逮捕」というのはあり得ない。多分、いろいろな経緯があったとは思うけど。