ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (65)

  • 映画「シン・エヴァンゲリオン劇場版」は2021年1月23日公開!

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 映画「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||(来は右縦線が太字)」が2021年1月23日に公開されます。10月16日にスタートした「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」上映前の予告映像で明らかになりました。 「シン・エヴァンゲリオン劇場版」公式サイトより 「シン・エヴァンゲリオン劇場版」は、2007年に第1作が発表された「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」シリーズの完結作。来は2020年6月27日に公開予定でしたが、「新型コロナウィルス感染症(COVID-19)」の影響で公開延期となっていました。 追記:カラー公式Twitterで特報映像が公開されました Twitterでも複数の報告 advertisement 1|2 次のページへ Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

    映画「シン・エヴァンゲリオン劇場版」は2021年1月23日公開!
  • 【令和】現役ドリームキャストユーザーに聞く「最新ハードがドリキャスの代わりにならない理由」

    2001年、ゲーム戦争(各社の販売競争)に破れたセガはドリームキャストの製造を中止。約20年にわたるセガハードの歴史は幕を閉じた―― 長年のゲームファンの方ならば、こんな文章を目にしたことがあるのでは? 確かに今、ゲーム“会社の歴史”を書こうとするとこうなってしまうのかもしれませんが、ゲーム“ファンの歴史”はどうやら違うようです。 記事は“ドリームキャストを現在でも遊んでいる人”にお話を伺うインタビュー企画。今回は、長年のプレイヤーに「ドリームキャストの魅力」「遊び続ける理由」などを伺ってみました。 連載企画:【令和】ドリキャスを遊んでいる人インタビュー 「10年早いんだよ!」は“時代を先取りし過ぎるゲームメーカー”こと、セガの代名詞。その象徴ともいえるのが、ネットワーク接続機能などを1990年代末に導入したドリームキャスト。「時代が変わり、その先進性がむしろ当たり前のものになった今、

    【令和】現役ドリームキャストユーザーに聞く「最新ハードがドリキャスの代わりにならない理由」
  • 「精製水どこにも売ってない」難病の子を持つ母親から悲鳴 品薄の理由は間違った「消毒液の作り方」

    息子は難病で人工呼吸器がないと生きられないのに、そのための“精製水”がどこにも売っていない――。精製水の品薄を嘆く母親のツイートが大きな反響を呼んでいます。編集部が投稿主とメーカーを取材したところ、品薄の原因は「精製水を使った消毒液の作り方」がメディアで紹介されたことと、さらにその情報が「誤って伝わった」ためであることが分かりました。 話題のきっかけは、ナーコ(@nakosan37)さんのツイート。息子の人工呼吸器に付属する加湿器の稼働に使う、精製水が手に入らないと訴えるものでした。 ナーコさんは朝から薬局など7件を回り、かろうじて500ミリリットル瓶2を確保。人工呼吸器が必要な患者にとっては「命に関わる」とし、「精製水の買い占めとかやめてほしい」と、苦言を呈しました。 精製水は人工呼吸器の使用に必要不可欠 編集部はナーコさんに詳しい事情を聞きました。人工呼吸器に付属する加湿器は、のどと

    「精製水どこにも売ってない」難病の子を持つ母親から悲鳴 品薄の理由は間違った「消毒液の作り方」
  • 「一人行動=寂しい」ではないよ! 映画や旅行を一人で楽しむメリット描いた漫画に共感の声

    一人行動は「ぼっち=寂しい」と思われることもあるけれど、楽しいしメリットもいっぱいあるという漫画「一人行動する人」が共感を集めています。作者は橋ゆの(@riko3_)さん。 一人行動にはメリットがいっぱい! 橋さんはカラオケも映画館も旅も一人で行き、一人行動が好きだといいます。そのメリットは周囲の人に気を遣わなくていいこと、時間や行き先を自由に決められること、自分の好きなことを思いっきり楽しめること。 一人行動は自由で思いっきり楽しめます! しかしそういう話をすると、寂しくないかと聞かれることがあります。「みんながいないと寂しくない?」と自分の価値観を押し売りする人、一人でいる人を嘲笑する人もいて風当りの強さを感じるという橋さん。人は一人でも平気で楽しくても、世の中では「ぼっち」と揶揄(やゆ)する風潮もあったりして……。 橋さんは、自分の一人行動について「真剣にオタ活するには一人

    「一人行動=寂しい」ではないよ! 映画や旅行を一人で楽しむメリット描いた漫画に共感の声
    kagurakanon
    kagurakanon 2019/03/24
    「かけがえのないつながり」というのも一種のデマゴギーですよね。ラカン的に言えば「〈他者〉の欲望」。
  • 「はじめてのパソコン」を買った娘、さっそく「Windowsアップデート」の洗礼を受ける

    連載:女子高生、「はじめてのパソコン」を買う スマホファースト世代の女子高生(JK)がパソコンの必要性に迫られたとき、彼女は何を基準に機種選択し、どう使うのか? ひょんなキッカケからノートパソコンを持ったJK(17歳)とその父の二人三脚を描く、デジタルライフドキュメンタリー。 連載の記事一覧 これまでに、パソコンは学校の授業くらいでしか触ったことがなかったという高校2年の娘。 そんな娘に、とあるキッカケからパソコンを買ってやることになった――のはいいものの、WindowsMacも知らず、NEC富士通パナソニックも「……?」、ソニーに至っては「損保会社じゃないの? パソコンと関係あるの?」という“からっきし”な状態。 これは先は長そうだぞ……というのが前回までのあらすじ。 前回:ビル・ゲイツもジョブズも知らない女子高生、「はじめてのパソコン」を買う いわゆる「開封の儀」というやつ さて

    「はじめてのパソコン」を買った娘、さっそく「Windowsアップデート」の洗礼を受ける
    kagurakanon
    kagurakanon 2018/01/28
    微笑ましいですね。USBのところで思わず笑ってしまいました w
  • 21年前のワープロ「書院」で2018年にインターネットをしたら、無間地獄に突入した

    20世紀の遺産・ワープロ(ワードプロセッサ)。文章の入力・編集・印刷ができるためPCが登場する前は大いに普及しました。しかしPCが普及した90年代後半からは売り上げが落ち、とうとう2003年9月に全て生産中止に。 PCに負けた要因の1つがインターネットへの親和性の低さでしたが、実は後期には、「ネット接続機能」を備えたワープロがいろいろと登場していたことをご存じでしょうか? 記事ではその「ネットにつながるワープロ」を手に入れて、2018年のインターネットの世界を閲覧してみることにしました。果たしてまともに見られるのでしょうか……? 当時のプレスリリースより 当時28万円の最新機→2000円で入手 今回手に入れたのは、シャープが1997年9月に発売した、書院「セリエ MR-2」。 12.1型のDSTNカラー液晶(当時の業界最大) フォト印刷対応400dpiカラーインクジェットプリンタ搭載 ブ

    21年前のワープロ「書院」で2018年にインターネットをしたら、無間地獄に突入した
    kagurakanon
    kagurakanon 2018/01/28
    ちゆ12歳は普通に見れるんですね・・・
  • ビル・ゲイツもジョブズも知らない女子高生、「はじめてのパソコン」を買う

    連載:女子高生、「はじめてのパソコン」を買う スマホファースト世代の女子高生(JK)がパソコンの必要性に迫られたとき、彼女は何を基準に機種選択し、どう使うのか? ひょんなキッカケからノートパソコンを持ったJK(17歳)とその父の二人三脚を描く、デジタルライフドキュメンタリー。 連載の記事一覧 現在高校2年の娘は、高校入学直後にiPhoneを使いだした。かなりの数のカメラアプリ、LINE、メール、メルカリなどを使いこなしている。片時も手離さないし、スマホなしの生活はあり得ないようだ。 ITリテラシーが高まるのはけっこうだが、スマホしか使えないのでは心もとない。IT業界で働く父としては、娘にもパソコンを使えるようになってほしい。大学で必要に迫られるとは思うが、社会人になるまでには当然のように操作できてほしい。ただ、高校生の段階ではキッカケがないし、無理強いするのもなんだし……。 は? パソコン

    ビル・ゲイツもジョブズも知らない女子高生、「はじめてのパソコン」を買う
  • 「医療費控除の確定申告が変わる」ツイートに戸惑いの声 「領収書の代わりに明細書が必要」の意味を国税庁に聞いた

    国税庁公式Twitterアカウントによる「今年分の確定申告から、医療費控除を受けるためには領収書の代わりに『医療費控除の明細書』が必要」というツイートに、「9月に入ってから言われても困る」「もう領収書以外は捨ててしまった」と戸惑いの声が現れています。 しかし、同庁に話を伺ったところ、「むしろ、医療費控除の申告がしやすくなる」とのこと。いったい、どういうことなんでしょうか。 今回の告知内容を分かりやすくまとめると、 これまでは病院などの領収書を個別に提出する必要があった 今後はそれらが不要になり、代わりに「支払った医療費について記載した書類」(=自分で用意する「明細書」)を1枚提出するだけでよくなる 運用を完全に切り替えるのは2020年分の確定申告から。それまでは従来通りのやり方でもよい(旧方式と新方式のどちらでもよい) ということになります。Twitter上では「(医療機関が発行する)診察

    「医療費控除の確定申告が変わる」ツイートに戸惑いの声 「領収書の代わりに明細書が必要」の意味を国税庁に聞いた
  • キリスト新聞社が「キリスト教ライトノベルレーベル」創設 宗教不問・改宗不要で応募できるぞ

    “ルターになって改革を目指すボードゲーム”などでお馴染みのキリスト新聞社が、キリスト教をモチーフにしたライトノベルレーベルを創刊すると発表しました。公式サイトでは同レーベルの新人賞を開催しており、“聖書や教会などをモチーフにしつつ、楽しみながら理解を深められるような作品を求めている”とのこと。 歴史上初、とのこと この「聖書×トークメーカー ライトノベル新人賞」は対話形式ライトノベル投稿サイト「トークメーカー」にて募集を受け付けており、物語の1章分から投稿可能。応募資格はプロアマ不問となっているほか、宗教不問・改宗不要。また、大賞受賞者はキリスト新聞紙上での連載を確約されており、1冊分が完結したあとは受賞者と協議の上ライトノベルとして刊行が予定されています。さらにキリスト教に関する知識がない方でも、同社による監修がキッチリ付くとのこと。 どこかで見たようなキャッチコピーがステキ 応募方法は

    キリスト新聞社が「キリスト教ライトノベルレーベル」創設 宗教不問・改宗不要で応募できるぞ
  • セゾンが社員区分を撤廃し全員と正社員契約 無期雇用で福利厚生や賃金を統一し賞与も年2回

    セゾンカードのクレディセゾンが、人事制度改革を発表しました。9月16日から社員区分を撤廃し、アルバイトを除く全員を正社員として賃金・処遇を統一する「全社員共通人事制度」を実施します。 新制度を表にまとめたもの セゾンのリリース 具体的には、以下の施策が行われます。 全員を無期雇用に 役割等級に基づく、同一労働同一賃金を実現(職能・職務等級は廃止) 全員に年2回賞与を支給 確定拠出年金制度等、福利厚生も統一 また、人事制度における評価システムも一新。期待する役割や行動に応じて等級と処遇を決定する「役割等級」を導入し、短期的な成果だけでなく、等級ごとの役割に対する「行動評価」を行います。年齢や過去のキャリアにかかわらず、全員に同じ評価基準を適用することで、意欲があり活躍する社員が早期に難易度・期待度の高い役割につくことが可能とのこと。 さらに、働き方改革を行い、労働時間と労働スタイルの選択肢を

    セゾンが社員区分を撤廃し全員と正社員契約 無期雇用で福利厚生や賃金を統一し賞与も年2回
  • ニコニコユーザーが選ぶ“2017年春覇権アニメ”が「エロマンガ先生」に決定 男性から圧倒的支持

    ドワンゴが、ニコニコ動画でアンケートをとった「ユーザーが気で選ぶ覇権アニメ 2017 年春編」の結果を発表しました。30分間で6万3678票が集まり、総合1位は13.72%の票を集めた「エロマンガ先生」に決定。おめでとうございます。 エロマンガ先生公式サイト 同作は、高校生兼ラノベ作家の和泉正宗と、引きこもりな義理の妹「和泉紗霧」の日常を描いた作品。ライトノベルのアニメ化作品で、作者は「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」の作者である伏見つかささんです。 アンケート結果では、男性からは15.74%と、2位の「進撃の巨人 Season2」の6.1%に大差をつけての圧倒的な支持を得ました。一方、女性部門では「進撃の巨人 Season2」が12.78%で1位となっており、「エロマンガ先生」は5.26%で5位となっています。 進撃の巨人 Season2公式サイト その他、アンケート結果は以下の通り

    ニコニコユーザーが選ぶ“2017年春覇権アニメ”が「エロマンガ先生」に決定 男性から圧倒的支持
  • 門前にデーモン閣下のお言葉を掲げるお寺が話題に → お寺が悪魔の言葉を掲示してもいいのか聞いてみた

    ミュージシャンであり、齢10万歳を超える悪魔でもあられる、デーモン閣下のお言葉を掲げるお寺がTwitterで話題になっています。そしてまたそのお言葉が深いこと……。 投稿したのは岐阜県にある大垣教区大泉寺のTwitterアカウント。真宗大谷派(浄土真宗・東願寺)に属する同お寺は、門前にある伝道掲示板に「常識は破っても構わないが非常識であってはならない」という、デーモン閣下の言葉を貼り出したとTwitterで報告しました。 これに対しTwitterでは、「素晴らしいお言葉」「さすが閣下」といった声と同時に、「お寺が悪魔の言葉を掲げるのか……」という驚きや困惑の声も。ある意味「常識は破っても構わないが非常識であってはならない」というデーモン閣下のお言葉をまさに実践しているともいえます。 意味自体はわかりやすくも深い内容の言葉が素晴らしい しかし、そもそもお寺が悪魔の言葉を貼り出してもよいもの

    門前にデーモン閣下のお言葉を掲げるお寺が話題に → お寺が悪魔の言葉を掲示してもいいのか聞いてみた
  • これがスイスの本気! 21世紀版実写「アルプスの少女ハイジ」が8月公開

    世界中で愛されるヨハンナ・スピリの名作児童文学「アルプスの少女ハイジ」の最新実写映画「ハイジ アルプスの物語」(原題:HEIDI)が、8月に日で公開されることが決定しました。これがスイスの気……。 むしろアルムおんじがハイジがかわいくてしょうがない感 これまでに世界で約60言語に翻訳され、5000万部以上発行されている同作は、日でも1974年に高畑勲、宮崎駿らの手でアニメーション化され人気に。21世紀版ハイジとしてスイスが情熱とプライドを掛けて製作したのが今作です。 アルプスの山の大自然に囲まれ、ガンコだけれど優しい祖父(アルムおんじ)と楽しく暮らすハイジが、大富豪のお嬢さま・クララの話し相手として、フランクフルトの都会へ連れていかれることに。クララとの友情をはぐくむも、アルムおんじの待つアルプスの山を恋しがるストーリーとなっています。 ハイジとクララ 山道でもへっちゃらなヤギを連れ

    これがスイスの本気! 21世紀版実写「アルプスの少女ハイジ」が8月公開
    kagurakanon
    kagurakanon 2017/05/20
    そういえばこの作品って典型的な精神分析の症例として読めるんですよね。映画の出来に期待。
  • 映画「この世界の片隅に」幻の30分拡張版が製作決定か プロデューサーが“さりげなく”ツイート

    映画「この世界の片隅に」の真木太郎プロデューサーが「拡張版やりますよ」とツイートし、ファンから喜びの声が上がっています。資金不足により監督が泣く泣くカットした幻の30分がついに映像化されるのでしょうか。 口コミにより異例のヒットとなっている映画「この世界の片隅に」。当初4億円の製作費を見込んだ画コンテが完成していましたが、資金不足により、片渕須直監督が30分ぶんの内容を削ることを決断。現在の約120分版の映画を2億5000万円で完成させました。 当初63館でスタートした上映も年明けには100館を超え、最終的には190館(累計)を予定 結果的に濃密な内容は評判となり、原作ファンからも高い評価を得た同作。しかし片淵監督としては“幻の150分版”を実現したい思いを捨てきれていないようで、真木プロデューサーも「(興行収入が10億を超えたら)プロデューサーとしては監督の願いをかなえてあげたいなと思い

    映画「この世界の片隅に」幻の30分拡張版が製作決定か プロデューサーが“さりげなく”ツイート
    kagurakanon
    kagurakanon 2016/12/21
    拡張版で追加されるとしたらリンさんとの下りなのかなあ。やっぱり。
  • やっぱ声優さんってすげぇ!! プロの声優が「ルイズコピペ」を本気で読んだらどうなるの?

    PR やっぱり声っていいな――声優やアーティストなど、良い声の持ち主に「声」のリクエストができるアプリ「LisPon(リスポン)」がApp Storeに登場しています。ついに声フェチを狙い撃ちしてきたか……! 使い方はシンプルで、言ってほしいメッセージ・セリフのリクエスト、またはちょっとした質問などを自由に考えて好みの声優さん宛に送信。するとその回答が「声」で届き、アプリ内で再生して好きなだけ聞くことができるというもの。文字とは違う声でのリプライの温かさよ……プライスレス。 リクエストが声で返ってくるシンプルな仕組み リクエストを送れるLisPonの声優さんは、事務所に所属しているプロの方から声優の卵、別のお仕事をしている方までさまざま。プロフィール画面から「サンプルボイス」を聞くことができたりするので、自分のリクエストに合った人を探すのも簡単です。気になる人はフォローもできます。 恐れず

    やっぱ声優さんってすげぇ!! プロの声優が「ルイズコピペ」を本気で読んだらどうなるの?
    kagurakanon
    kagurakanon 2016/12/16
    「声」というのは精神分析でいう「対象 a =失われた享楽の残滓」ですから。声優業界の現状に鑑みて、これはわりとWin-Winな市場のような気がする。
  • 普通のノートをスケジュール帳にできるマスキングテープが話題に 「天才」「画期的」「この発想はなかった」の声集まる

    文具雑貨ブランド「icco nico」を運営する坂マリ(@icconico)さんがTwitterに投稿した、どんなノートでもスケジュール帳になるマスキングテープ「貼暦(ハルコヨミ)」が話題になっています。これは便利そう……! 日付の「1~31」と、曜日の「月~日」がループして書かれた2セットのマスキングテープで、これを普通のノートに組み合わせて貼るだけであっという間に毎月のスケジュール帳として使えるようになります。サイズ感は“字3ミリ、スペース3ミリ”で、キャンパスノートなどのB罫や3ミリの方眼紙に合わせた仕様です。 見た目のシンプルさも素敵(画像提供:@icconicoさん) ちなみに長さ計算だと1つだいたい4年分で、文字の向きは縦と横の2バージョンを用意。価格は1セット680円(税別)。12月5日から同ブランドの通販サイトshop icco nicoの他、Amazon店や全国の取扱

    普通のノートをスケジュール帳にできるマスキングテープが話題に 「天才」「画期的」「この発想はなかった」の声集まる
  • 最近の教科書には「士農工商」が載っていない? 近年の研究で「不適切だった」と判明 → 教科書から削除に

    江戸時代の身分制度を示す言葉として扱われていた「士農工商」は、もう学校では教えられていない!? そんな話題が、春先からTwitterを賑わせています。 少なくとも昭和の時代に教育を受けた世代は、武「士」、「農」民、「工」(職人)、「商」人の順の上下関係を示す言葉として、「士農工商」を記憶しています。しかし東京書籍のFAQページを見ると、Q5の項目に「士農工商」の記述がなくなったことが扱われています。FAQページの対象となっている同社の教科書を読んだところ、確かに「士農工商」の記述は見られませんでした。変更が加えられたのは、平成12年度の教科書から。意外にも、16年も前から「士農工商」は消えていたのです。 東京書籍公式サイト「小学校(平成27年度~)社会 よくある質問Q&A」より FAQページで取り扱われている教科書「新しい社会」。なお学習指導要領では、小学校で歴史を取り扱うのは6年生からと

    最近の教科書には「士農工商」が載っていない? 近年の研究で「不適切だった」と判明 → 教科書から削除に
    kagurakanon
    kagurakanon 2016/06/04
    いまの山川の日本史読み直してみたら色々面白そう。
  • 「カードキャプターさくら」の新作アニメ!? 「なかよし」7月号でプロジェクト始動の告知

    今年で連載開始20周年を迎えた、CLAMPの人気漫画「カードキャプターさくら」。6月3日発売の「なかよし」7月号では、待望の新連載「カードキャプターさくら クリアカード編」がスタートしましたが、その扉絵で新アニメプロジェクトの始動が発表されました。 詳細は明かされておらず、詳しい情報は今後発表するとのこと。新たに始まった「クリアカード編」のアニメになるのか、それとも……。続報が待たれます。 扉絵には新アニメプロジェクト始動の文字 そんなクリアカード編では、友枝中学校の1年生になったさくらちゃんやおなじみケルベロスのケロちゃん、いつも通りビデオカメラを手にした知世ちゃんのほか、前作「さくらカード編」で香港に帰ってしまった小狼くんまで登場。懐かしいメンバーに囲まれ、さくらちゃんの楽しい学校生活が始まるのかと思いきや、夢の中に見知らぬ人物が現れ――。と、早速次号が気になる展開。 第2話は、7月2

    「カードキャプターさくら」の新作アニメ!? 「なかよし」7月号でプロジェクト始動の告知
    kagurakanon
    kagurakanon 2016/06/03
    流石になかよしを買う度胸はないです(´;ω;`)
  • 「アナウンサーが子どもを無理にどかせた事実なかったと判断」熊本県民テレビ、「ミヤネ屋」取材への批判受けコメント

    4月21日に放送された「ミヤネ屋」(日テレビ系)で、「アナウンサーが炊き出しに並んでいた子どもを追いやった」場面があったと批判されていた件について、熊県民テレビ(KKT)がコメントを発表しました。 KKTコメント 当該の放送では、KKTのアナウンサーが益城町(熊県)の避難所で焼き芋の炊き出しをしていたボランティアの男性をインタビューしていました。その際に、アナウンサーがボランティア男性の手前にいた子ども2人をどかせて雨の中に追いやったとする声がネットで上がっていました。 同局は、子どもたちは炊き出しを手伝っており、列には並んでいなかったとし、インタビューが始まったので自発的に退いたと説明。視聴者から指摘を受けて再度アナウンサーを派遣し、子どもと親族に経緯を説明したところ、子どもたちに「テレビ局にどかされた」という自覚はなかったと述べています。 同局は、アナウンサーが炊き出しを邪魔した

    「アナウンサーが子どもを無理にどかせた事実なかったと判断」熊本県民テレビ、「ミヤネ屋」取材への批判受けコメント
    kagurakanon
    kagurakanon 2016/04/22
    こういうの、被災地報道の共通ガイドラインとかないのかな?
  • ゴジラ史上最大のゴジラ! 全身ビジュアルがついに解禁 ニッポン・総勢328人のキャストで「シン・ゴジラ」を迎え撃つ

    長らく極秘とされていた新しいゴジラが、4月14に公開された新たな予告編と共についにベールを脱ぎました。 単純にこわい 満を持して披露されたのは日のゴジラ史上はじめてフルCGで作られた、ゴジラ史上最大にして最強のゴジラ。小さな腕と、直立した姿勢、左右非対称な容姿や不規則に並んだ歯が、1954年に公開された初代ゴジラをほうふつとさせます。 公開された予告編 新たに公開された予告編では自衛隊全面協力のもと撮影されたという迫力の戦闘シーンと共に、総勢328人という邦画史上最大規模のキャスト陣が次から次へと登場。ゴジラは圧倒的物量での攻撃を受けてもなお表情を崩さぬまま、群衆が見上げる街の中をゆっくりと進み続けます。「エヴァンゲリオン」シリーズの音楽で知られる鷺巣詩郎さんによる荘厳な劇伴が鳴り響く中、登場人物のせりふなどは一切なく進行する映像からは異様な緊張感が漂ってきます。 ぼうぜんと見つめる群衆

    ゴジラ史上最大のゴジラ! 全身ビジュアルがついに解禁 ニッポン・総勢328人のキャストで「シン・ゴジラ」を迎え撃つ