タグ

2012年1月5日のブックマーク (2件)

  • SI屋的(?)JavaScript(jQuery)活用方法 - 山奥通信 増刊号

    SI屋的なWebシステムの開発において、どこまでJavaScriptを使うのかについては、いくつかパターンがあると思うわけですが。 1. 機能要件では無いし、お金にならないのでいっさい使わないパターン(´д`;) 2. jQueryとdata属性なんかを使えば、宣言的にそれなりに装飾されたものをコストをかけずに作れるので、そのパターン(・ω・) 3. フルJavaScript…っというか、MVVMライブラリを使うだけで無く、GWTみたいなものを使わないとやる気が起きないパターン(・∀・;) っで、未だに1のパターンも多かったりする一方で、jQueryの登場以降、使い方を考慮することで、SI屋的なシステムでもコストをかけずにUIをリッチにすることも可能になってきたので、その方法について書きたいと思います(`・ω・´) そもそも SI屋的なシステム開発における統制の観点から言うと、JavaSc

    SI屋的(?)JavaScript(jQuery)活用方法 - 山奥通信 増刊号
  • ソフトウェア開発に携わるすべての人に捧げる、アジャイルにソフトウェアを開発する為に読むべき15冊 | Act as Professional

    私は夏休みの宿題のやり方を教えてもらったことがありません。約2ヶ月という限られた時間で、どういう風に消化していくと良いのかを学習したことがなかったのです。 夏の終わりに24時間テレビが放送されますが、あれを見ながら、答えをチラ見し、綺麗なドリル(*1)を1冊消化するのは忘れられない子供の頃の思い出です。 この経験はソフトウェア開発にも似ていて、開発の手法を知らなければ、良い結果を生むのは難しいのです。不幸なことに、夏休みの宿題のように明確に何をやるべきなのか、明確では無いのです。 夏休みの苦い思い出と、ウォーターフォールっぽい大失敗プロジェクトの経験をいくつか得た上で、アジャイルソフトウェア開発を学ぶことによって、ソフトウェアのつくりかたを学びました。 これは、中小のSIerでも、イケてるWEBサービスを提供している会社でも教えてくれたことではありませんでした。そう、夏休みの宿題のやり方を

    ソフトウェア開発に携わるすべての人に捧げる、アジャイルにソフトウェアを開発する為に読むべき15冊 | Act as Professional