タグ

ブックマーク / bleis-tift.hatenablog.com (9)

  • なごやかJava ゆるふわテストツール編で発表してきた - ぐるぐる~

    テストの自動化を考える前に from bleis tift 発表してきました。 テストツール編なのに、Javaにもテストツールにも関係のない、テスト自体の話です。 それなりに反応は良かったかな? 資料作ってる時に、盛り込み過ぎだったので資料から抜いたものを独立して別の資料にしたので、時間があったらそっちも発表しようかなー、と思っていたんですが、なかったので公開だけしておきます。 効果の低いテストの話 from bleis tift 異論は認める。

    なごやかJava ゆるふわテストツール編で発表してきた - ぐるぐる~
    kahki
    kahki 2015/01/17
  • よくあるコーディングパターンと LINQ to Objects の対応付け - 予定は未定Blog版

    あると便利ですよね、ということで書いてみた。 よくあるコーディングパターンには yield とか使ってないです。 こっちの方がよくありそうでしょ? Select 全ての要素に何らかの処理を行いたいときに使用します。 // よくあるコーディングパターンその1 // 全ての要素を2倍するメソッド public IEnumerable<int> DoubleAll(int[] target) { var result = new int[target.Length]; for (int i = 0; i < target.Length; i++) { result[i] = target[i] * 2; } return result; } // Selectで書き直し public IEnumerable<int> DoubleAll(IEnumerable<int> target) { re

    よくあるコーディングパターンと LINQ to Objects の対応付け - 予定は未定Blog版
    kahki
    kahki 2012/12/15
  • 例外について色々と考えてみた - ぐるぐる~

    オブジェクト倶楽部、コーディング規約の会の「C# コーディング標準」の駄目なところ - ぐるぐる〜から派生して、 「他の例外クラスを継承しただけの例外クラスを作らない」に不同意の理由 - Diary of Dary、 例外クラスの指針 - とC#について書くmatarilloの雑記や、さらには TwitterJava の検査例外と非検査例外についての議論へと発展したので例外についてまじめに考えてみた。 あくまで、今の自分の考えなので真に受けない方がいいかも!そもそも経験が少ないので、トンチンカンなことを言ってるかもしれません。 あ、それと、用語は基的に Java から取ってきています。ただ、メソッドじゃなくて関数を使っているけど、これに深い意味はありません。多分。 例外とは まず、例外とは一体何者なのか、ということ。 ここでは面倒を避けるために、Meyer 先生の定義を借りること

    例外について色々と考えてみた - ぐるぐる~
  • TestCase 属性などによるテストコードのリファクタリング - ぐるぐる~

    昨日のわんくまの昼休みに TDD 道場があったんですが、テストコードのリファクタリングについて賛否あったのでちょっと自分の考えをまとめておきます。 それに加え、C# と NUnit でどのようにテストコードをリファクタリングできるか、というのも紹介します。 というかこちらがメイン。 テストを追加した際に追加したテストだけを実行するか全部実行するかというのも意見が分かれたんですが、主に個別に指定するのが面倒という理由で全部実行する派です。 全部実行すると時間がかかる?それはもはや単体テストじゃないですね。重いテストは分割して分離しちゃいましょう。 これに関してはレガシーコード改善ガイド (Object Oriented SELECTION)をどうぞ。機会があればここら辺についても書きたいところです。 テストコードのリファクタリングについて まず、テストコードのリファクタリングはありだと思いま

    TestCase 属性などによるテストコードのリファクタリング - ぐるぐる~
    kahki
    kahki 2012/05/25
  • すごい Haskell たのしく学ぼう!は本当にすごいのか? - ぐるぐる~

    すごいHaskellたのしく学ぼう! 作者: Miran Lipovača,田中英行,村主崇行出版社/メーカー: オーム社発売日: 2012/05/23メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 19人 クリック: 552回この商品を含むブログ (36件) を見る 今話題の、すごい Haskell たのしく学ぼう!を読んだのですが、ちょっと思ったことがあるので書評と合わせて書いておきます。 思ったこと 関数型言語がこれほど話題になるのはとても嬉しいことです。 しかし、一方で懸念点もあります。 ノリで「すごい」とだけ言う人たちがいる その人たちに乗せられて (自分には合わないのに) 買ってしまって、挫折してしまう人が出てきそう このは、いいです。 翻訳の質も素晴らしく、読んでいて「読みにくいな」と思った部分はありません。 それに加え、訳注と Appendix も素晴らしい。 しかし、誰にで

    すごい Haskell たのしく学ぼう!は本当にすごいのか? - ぐるぐる~
    kahki
    kahki 2012/05/25
  • Quick Test Switcher 1.1 をリリースした - ぐるぐる~

    テストコードと実装コードの切り替えを支援する Visual Studio 用のアドインを作りました。 マニュアル的なもの Visual Studio Gallery のページ ソースコード コードを開いた状態で Ctrl-0 を押すと、対応するファイルがある場合にそれを開きます。 頻繁にテストコードと実装コードを切り替える TDD のお供にどうぞ。

    Quick Test Switcher 1.1 をリリースした - ぐるぐる~
    kahki
    kahki 2012/02/14
  • 再帰で考える - ぐるぐる~

    再帰は関数型言語を構成する重要な部品の一つです*1。 しかし、手続型言語に慣れたプログラマにとって、再帰で考えるというのは難しいものがあります。 このエントリは、そういうプログラマが再帰で考えることができるようになるために書きました。 言語としては、F# と C# を使っています (推奨は F#。C# の例は実用性が無いに等しい) が、Java プログラマでもある程度読めるでしょう。 前提条件として、これらの言語の文法は知っているものとします。 特に、C# で言う Func デリゲートを多用します。 すごい長いので、時間があるときに一気にどうぞ。 再帰以外の話もちょろちょろと出てきます。 再帰の重要性 いきなりですが、再帰はあくまで最後の手段です。 普通は再帰をカプセル化した関数を使うことになります。 通常使わないのであれば、再帰を学ぶことに意味はないのでしょうか? いいえ、それでも再帰を

    再帰で考える - ぐるぐる~
    kahki
    kahki 2012/01/20
    再帰について
  • VS と連携 *しない* NUnit の使い方 - ぐるぐる~

    TestDriven.NET や VisualNUnit と言ったアドインを使って Visual Studio と連携しないと NUnit は使いにくいと思われている方もそれなりにいると思います。 ビルドイベントで nunit-console を実行することもできますが、そのためにはプロジェクトに NUnit も含める必要が出てきます。 ですが、NUnit には VS と連携しなくても dll の変更を検知して dll を再読み込みし、テストを実行する機能が組み込まれています。 これを使うことで、VS と切り離して NUnit が使えるようになります。 設定は簡単、NUnitGUI を開き、「Tools」、「Settings」と辿り、Test Loader の下の Assembly Reload を選択し、「Reload when test assembly changes」と「Re

    VS と連携 *しない* NUnit の使い方 - ぐるぐる~
    kahki
    kahki 2011/07/23
  • TDD Boot Camp のお題を C# と Git でやってみた - 予定は未定Blog版

    自分で考えたお題を自分で解くとかそれなんてマッチポンプ・・・ 打ち上げ終了後のホテルと、翌日の帰りの新幹線の中で書いたコードを順番に追ってみます。 準備するものは Git で、あるといいものは Visual Studio 2010 と NUnit です。 まぁ、割と小さいコード (テストを含めても 300 行もない) だし C# を知らない人でもそれなりに雰囲気は掴めると思います。 あ、このエントリかなり長いです。 準備 Windows の場合、Git Bash を開いて、適当なフォルダに移動して git clone git://github.com/bleis-tift/MotsunabeZombieProject.git cd MotsunabeZombieProjectとしてください。 MotsunabeZombieProject というフォルダができて、その中に Git のリポジト

    TDD Boot Camp のお題を C# と Git でやってみた - 予定は未定Blog版
    kahki
    kahki 2011/03/24
  • 1