2014年2月28日のブックマーク (7件)

  • 愛用の自転車を盗まれないための「正しい自転車のカギのかけ方」 | ライフハッカー・ジャパン

    自転車泥棒に対抗するには、しっかりとカギをかけるしかありません。自転車によく乗る人や、路上に自転車を停めることが多い人は、特に気をつけなければなりません。カギをかけていたとしても、かけ方が間違っていたら結局は盗まれてしまいます。盗まれる可能性はゼロにはなりませんが、少なくとも自転車には正しくカギをかけましょう! 最近、「Priceonomics」のブログに、自転車泥棒は全米のあらゆる都市にはびこっているというレポートがありました。自転車に乗る人は、常に盗まれる危険にさらされているのです。自転車を路上に停めるというのは、価値あるものが置き去りにされているということと同じです。これでは泥棒に盗んでくれと言わんばかりです。 そこで、今回は上記のPriceonomicsのRohin Dharさんが、自転車の正しいカギのかけ方を教えてくれました。まずは基的なカギのかけ方を覚えていきます。そのあとで

    愛用の自転車を盗まれないための「正しい自転車のカギのかけ方」 | ライフハッカー・ジャパン
    kai-j
    kai-j 2014/02/28
    なるほど!
  • 「与える人」は成功し「貰いたいだけの人」は失敗する

    自分が成功するために「周りから貰いたい、奪いたい」と考える人は多いでしょう。 ところが、実際に世の中で成功している人は「周りに与えたい」と考えているのです。 GIVE & TAKE 「与える人」こそ成功する時代 (単行) ビジネスの成功は「多くの人に喜びや利便性を与える」ことです。人は自分に「親切にしてくれる人」を信用します。 自ら与えていかないと、成功はやってこないのです。 与える人になる テイカーは決まったパイからできるだけ多くの利益を自分のために奪おうとする。だがリフキンのようなギバーはがネットワークを築くと、パイそのものを大きくするので、誰もが大きめのひと切れを貰える via: P106 異業種交流会には「自分が貰いたい人」つまり、書で言う「テイカー」が集まってきてしまう傾向にあります。自動車の営業マンは車の話しかせず、保険屋は自分の保険の話をしてしまいます。結局何も生まれませ

    「与える人」は成功し「貰いたいだけの人」は失敗する
    kai-j
    kai-j 2014/02/28
    20代の頃、仕事のやり方を聞いてばかりの先輩に業を煮やし、上司に直訴。上司曰く「教え続ければいいじゃない。彼と君との差は一生開き続けるよ」私のベースのひとつです。仕事=貢献です!
  • 物流用途リヤカー付電動アシスト自転車のアシスト力を特例措置で3倍に規制緩和へ | CYCLE やわらかスポーツ情報サイト

    政府は、産業競争力強化法の「企業実証特例制度」を活用して、物流用途のリヤカー付電動アシスト自転車に関する規制に特例措置を創設する。 今年1月20日に施行された産業競争力強化法に基づく「企業実証特例制度」は、企業単位で規制の特例措置を適用する制度。民間企業が新事業を展開する上で、必要な規制緩和の内容を政府に要望し、政府が事業・規制所管両大臣による検討・協議を経て、特例措置の可否を判断するもの。 現行の道路交通法施行規則では、電動アシスト自転車について、アシスト力(人がペダルを踏む力に対して駆動補助機が補助する力の比率)の上限を2倍と定めている。 しかし、民間企業からの要望を踏まえ、事業・規制所管省庁である国土交通省、経済産業省による検討・協議を経て、安全性の確保を条件に、現行法令による規制よりも大きいアシスト力3倍を持つリヤカー付電動アシスト自転車を物流用途に限定して活用できるようにする。特

    物流用途リヤカー付電動アシスト自転車のアシスト力を特例措置で3倍に規制緩和へ | CYCLE やわらかスポーツ情報サイト
    kai-j
    kai-j 2014/02/28
    ヤマトさんも少しは楽になるかしら…
  • 電動アシスト自転車:市場急拡大 出荷数オートバイ上回る - 毎日新聞

    kai-j
    kai-j 2014/02/28
    確かに同じ15万でもロードよりツブしが効くもんなあ
  • 404 - Not Found:テレビ東京

  • 両丹日日新聞 : 自転車ホイールの水車発電で祭りをライトアップ 夜久野町畑地区

    福知山市夜久野町畑地区の7自治会で組織する「七つの里づくり協議会」が、地元の農業用水を利用し、自転車ホイールを使った水車で発電する準備を進めている。京都市立伏見工業高校の指導で手作りして送電し、3月下旬に開く椿祭りでライトアップをする計画。デモ機での実演を40人余りの住民が見学し、自然エネルギーに関心を寄せた。 東日大震災以降、原子力に代わる新たなエネルギーの模索が盛んになり、電力の地産地消として農業用水での小水力発電も注目されている。地域活性化に向けたさまざまな取り組みをする協議会では、住民の力を束ね、さらに地域を盛り上げる手段として、小水力発電を計画した。 実演は22日にあり、伏見工業高校で、らせん水車による小水力発電の研究をしている福知山出身の足立善彦教頭が、工学探究コースの水力発電グループの生徒6人とともに訪れた。 デモ機は、24インチの自転車ホイールに付けた18枚の羽根が水流で

  • 変換効率20%に迫る太陽電池、発電コストの低下が加速

    太陽電池の進化によって光のエネルギーを電力に変換する効率が上がれば、面積あたりの発電量を増やすことができる。現在のところ15%前後の変換効率を20%まで高める開発競争が繰り広げられている。京セラは高効率の太陽電池2種類を開発して4月から順次投入していく計画だ。 太陽電池は素材によって「シリコン系」「化合物系」「有機系」の3種類に分かれる。このうち国内ではシリコン系が最も多く、製造方法によって「単結晶」「多結晶」「薄膜」の3タイプがある。 変換効率が最も高いのは単結晶で、現時点では20%程度が最高水準だ。これに対して多結晶は製造コストが安くて、変換効率は15%前後になる。薄膜タイプの太陽電池は最も安く作れる代わりに、変換効率が10%程度にとどまる。住宅用・非住宅用ともに、単結晶と多結晶の2タイプが現在の主流になっている。 京セラは単結晶と多結晶の両方で、変換効率を高めた新製品を相次いで投入す

    変換効率20%に迫る太陽電池、発電コストの低下が加速
    kai-j
    kai-j 2014/02/28
    今さら感は拭えないが、やっぱり京セラには頑張ってほしい