ブックマーク / www.itmedia.co.jp (68)

  • プレゼンにどのくらいの時間をかけるべきか?

    プレゼン内容を聞き手にしっかり伝えるためには、聞き手のコンディションを考慮することも重要です。特に、聞き手の集中力は私たちが考えるほど長くは持ちません。聞き手が興味をもって持続して聞ける最適な時間はいったいどの程度でしょうか? 分かりやすいプレゼンの「10/20/30ルール」 この質問に対する答えとして、有名な「10/20/30ルール」というものがあります。これは「プレゼンを成功させるために、スライドは10枚以内、時間は20分以内、文字サイズは30ポイント以上でなければならない」というもので、米Appleの元エバンジェリストで現在はベンチャーキャピタリストのガイ・カワサキ氏が提唱しているものです。 拙著『結果を出して定時に帰る時短仕事術』の「すきま時間を黄金に変える15分集中法」でも集中力がどの程度持つのかをいろいろ検証していますが、私は休憩なしに持続できる集中力はおよそ15分程度だと考え

    プレゼンにどのくらいの時間をかけるべきか?
    kai-j
    kai-j 2014/08/27
    プレゼン
  • 太陽光発電:10年でコスト半減、2020年には石油火力と同水準

    太陽光発電:10年でコスト半減、2020年には石油火力と同水準:再生可能エネルギーの未来予測(2)(1/2 ページ) 日で最も導入しやすい再生可能エネルギーは太陽光である。発電システムの単価が下がり続けて、全国各地で導入量が拡大している。2020年には電力1kWhあたりのコストが石油火力と同等の14円まで下がる見通しだ。太陽電池の性能向上に大きな期待がかかる。

    太陽光発電:10年でコスト半減、2020年には石油火力と同水準
    kai-j
    kai-j 2014/03/14
    太陽光発電のグリッドパリティは目前。電気代値上の理由からは早く外れて欲しいものです。
  • 島民が4億円を出資した太陽光発電所、300世帯分の電力を供給開始

    瀬戸内海に浮かぶ淡路島の北端に、島民の出資による太陽光発電所が完成した。兵庫県が発行した総額4億円の「あわじ環境未来島債」を島民が購入して、県有地を使って発電所を建設・運営する方式だ。出力0.95MW(メガワット)の規模で3月中に運転を開始する。

    島民が4億円を出資した太陽光発電所、300世帯分の電力を供給開始
    kai-j
    kai-j 2014/03/14
    淡路島って再生可能エネルギー発電所がいっぱい!ここまでやるとはすごい。風況も日照も良いのだね!
  • 太陽光発電の買取価格が4円も減額に、洋上風力より低く

    毎年度の買取価格(電力会社から見ると調達価格)を検討する政府の「調達価格等算定委員会」が2014年度の最終案をまとめた。変更点は3つある。第1に太陽光発電の買取価格をさらに安くして、住宅用は1kWhあたり38円から37円へ(税抜き、以下同)、非住宅用は36円から32円へ引き下げる(図1)。 非住宅用は設備利用率の変更で4円も減額 太陽光発電をはじめとする再生可能エネルギーの買取価格は、4つの指標を重視して決めることになっている。建設にかかる「資費」、発電設備を運営するための「運転維持費」、年間の発電効率を示す「設備利用率」、発電事業のリスクをもとに適正な利益率を設定した「IRR(内部収益率)」である。 資源エネルギー庁によると、太陽光発電の資費と運転維持費は年々低下している。住宅用では資費に相当する発電システムの費用が1年間に約1割のペースで下がった(図2)。来ならば2014年度の

    太陽光発電の買取価格が4円も減額に、洋上風力より低く
    kai-j
    kai-j 2014/03/13
    洋上優遇は今ひとつ割り切れない
  • 変換効率20%に迫る太陽電池、発電コストの低下が加速

    太陽電池の進化によって光のエネルギーを電力に変換する効率が上がれば、面積あたりの発電量を増やすことができる。現在のところ15%前後の変換効率を20%まで高める開発競争が繰り広げられている。京セラは高効率の太陽電池2種類を開発して4月から順次投入していく計画だ。 太陽電池は素材によって「シリコン系」「化合物系」「有機系」の3種類に分かれる。このうち国内ではシリコン系が最も多く、製造方法によって「単結晶」「多結晶」「薄膜」の3タイプがある。 変換効率が最も高いのは単結晶で、現時点では20%程度が最高水準だ。これに対して多結晶は製造コストが安くて、変換効率は15%前後になる。薄膜タイプの太陽電池は最も安く作れる代わりに、変換効率が10%程度にとどまる。住宅用・非住宅用ともに、単結晶と多結晶の2タイプが現在の主流になっている。 京セラは単結晶と多結晶の両方で、変換効率を高めた新製品を相次いで投入す

    変換効率20%に迫る太陽電池、発電コストの低下が加速
    kai-j
    kai-j 2014/02/28
    今さら感は拭えないが、やっぱり京セラには頑張ってほしい
  • 2014年度の買取価格、太陽光は2円前後の下げ幅に

    政府が3月中に決定する2014年度の買取価格の方向性が具体的になってきた。前年度に続いて太陽光発電だけを改定する見通しだが、下げ幅は少額にとどまりそうだ。1kWあたり2円程度の減額になり、住宅用で36円、非住宅用で34円とする案が現在のところ有力である。 資源エネルギー庁が2月18日の「調達価格等算定委員会」で報告した内容によると、2014年度の買取価格は前年度と同様に太陽光発電だけを改定する見通しだ。価格算定の根拠になる発電コストがさほど下がっていないことから、引き下げ幅は前年度の4円よりも小さく、2円前後に収まる可能性が大きい。 メガソーラーを含む非住宅用の太陽光発電設備では、初期コストの大半を占めるシステム費用が1kWあたり直近で27.5万円になった。2013年度の買取価格を決定した時の28万円から少しだけ低下した状態だ(図1)。 一方で運転維持費は年間に0.9万円/kWから0.8円

    2014年度の買取価格、太陽光は2円前後の下げ幅に
    kai-j
    kai-j 2014/02/20
    太陽光発電の買取価格が下がるのは致し方ないところもあるが、洋上風力発電の保護は必要か?
  • なぜか落ち込む住宅向け太陽光発電、新築はよいのだが

    住宅向けの太陽光発電が低調だ。平均設置容量は伸び、平均システム価格は下がっている。ここまではよい。ところが、既築住宅を中心に設置件数が前年比で減っている。このような傾向は2014年4月以降、より顕著になるだろう。 住宅向けの太陽光発電が低調だ。2013年10~12月の補助金申込受付件数(受付件数)は7万65件。これは、前年同四半期の8万4119件と比べて16.7%減っている。 この数値は太陽光発電協会(JPEA)の一部門である太陽光発電普及拡大センター(J-PEC)が発表したもの。経済産業省の補助金(住宅太陽光発電補助金)について四半期ごとに公開したデータによる。同補助金は住宅向けの設置件数を間接的ながら最も正確に把握できる数値だと考えられている(関連記事)。 今回J-PECが公開したのは、2013年10~12月(四半期)の受付件数と、2013年4~9月の同交付決定件数だ。関連して平均設

    なぜか落ち込む住宅向け太陽光発電、新築はよいのだが
    kai-j
    kai-j 2014/02/11
    「既存」は増えないから、一巡すれば減少していくのが道理なのでは?
  • 起伏がある土地に巨大な太陽光発電所、どうやって?

    サニーヘルスは国内第3位の規模となる出力26.2MWの大規模太陽光発電所を立ち上げる。ゴルフ場の跡地を利用するものの、造成費用は抑えたい。EPCを担当するJFEエンジニアリングが杭と一体になった架台を採用し、実現する。 健康品や化粧品を扱うサニーヘルスは、太陽光発電システムにも注力している。2014年2月には、交流出力26.2MWという「サニーソーラー福島中央発電所」(福島県須賀川市狸森)の工事が始まった。2015年3月の完成を予定する(図1)。サニーヘルスによれば、2014年1月末時点で国内第3の規模に相当するという。 想定年間発電量は2600万kWhであり、一般家庭の8000世帯分に相当する。須賀川市の30%以上の世帯に電力を供給できる計算だ。固定価格買取制度(FIT)を利用して、全量を東北電力に売電する。 発電所を建設する土地は、福島空港ゴルフクラブの跡地であり、面積は約76万40

    起伏がある土地に巨大な太陽光発電所、どうやって?
    kai-j
    kai-j 2014/02/06
    確かに日当たり良さそうだね
  • 天然ガスよりも安い太陽光、2030年には住宅向けでも石炭並みに

    太陽光発電の潜在力は著しい 以下にエネルギーの種類ごとにFraunhofer ISEの結論を示す。図1では、太陽光発電のLCOEを黄色い縁取りがある斜線で示した。黄色い枠が上下に幅のある理由は、さまざまな発電条件が考えられるからだ。ドイツ国内で最もLCOEが低くなるのはドイツ南部に建設した大規模太陽光発電所だ。ドイツ南部は日照条件がよいため、全天候日射量が年間1200kWh/m2となる。条件が悪いのはドイツ北部に建設した屋根置き型の太陽光発電システムだ。全天候日射量は年間1000kWh/m2。 グラフの左下の隅を見ると、LCOEの値(0.08ユーロ/kWh)がコンバインドガスタービン発電と無煙炭の間にある。つまり2013年時点でも条件次第ではこれらを利用した発電所に太陽光発電が追い付くことも可能だ。条件の悪い一般家庭の屋根に設置した太陽光発電システムのLCOEは0.14ユーロ/kWh。これ

    天然ガスよりも安い太陽光、2030年には住宅向けでも石炭並みに
    kai-j
    kai-j 2014/02/06
    政府も当然弾いているはずなのだが…
  • 2020年に30%下がるシステムコスト、太陽電池モジュール「以外」が寄与

    米国の調査会社であるLux Researchは2020年時点の太陽光発電システムのコストがどのように下がるのかを予測した。それによると、太陽電池モジュール以外のコスト低減が大きく、工期短縮や自動設置、高圧での処理などがコストダウンの要因になるという。 米国の調査会社であるLux Researchは2014年1月、将来の太陽光発電システムのコストの見通しを発表した。2020年には現在よりも最大約30%下がるという結論だ。 太陽光発電システムのコストは、一般にハードウェアとそれ以外に分かれる。ハードウェアには太陽電池モジュールやパワーコンディショナー、架台や配線などが含まれる。地域によって異なるものの、コストの4割をハードウェアが占める。それ以外の部分は、流通費用や施工に必要な人件費、系統連系の手続きや税などである。 Lux Researchの予測では、全コストを太陽電池モジュールとそれ以外に

    2020年に30%下がるシステムコスト、太陽電池モジュール「以外」が寄与
  • 国内初の取り組み――使用済み太陽電池を回収して再資源化する

    太陽光発電システム鑑定協会は、使用済みの太陽電池を回収して再資源化するサービスを2014年1月に開始する。今後2~3年で廃棄量が急増すると予測できるため、社会問題になる前に民間の力でサービスを始める。太陽電池1枚当たり、1200円を徴収する。 ウェブサイトに掲載した特集記事を、印刷しても読みやすいPDF形式の「電子ブックレット」に編集しました。会員の皆様に無料でダウンロードしていただけます。 電子ブックレット→国内初の取り組み――使用済み太陽電池を回収して再資源化する ・電子ブックレットはPDFファイルで作成されています。 ・電子ブックレットは無償でのご提供となりますが、アイティメディアIDへの登録が必要となります。登録ユーザーではない場合や、登録済みのプロファイルに一部不足がある場合などは、ダウンロードリンクをクリックすると登録画面へジャンプします。 ・電子ブックレット内の記事は、基

    国内初の取り組み――使用済み太陽電池を回収して再資源化する
  • 96.8%を太陽光が占める、再生可能エネの国内導入実績

    資源エネルギー庁が発表した再生可能エネルギー発電設備の導入状況を見ると、国内では太陽光発電に偏った状態が改善されていないことが分かる。加えて来育てなければならない住宅向けが伸びておらず、メガソーラーなどの非住宅に頼った構造となっている。 再生可能エネルギーを利用した発電設備は国内でどの程度普及しているのか。これを把握するのに役立つのが、経済産業省資源エネルギー庁による集計データだ。同庁は3カ月に1度、導入状況を公開している。対象は2012年7月に始まった固定価格買取制度(FIT)の認定を受け、運転を開始した設備だ。 2014年1月に同庁が発表した集計データによると、2012年7月から2013年10月末までに導入された全発電設備の合計出力は585万2000kW(5852MW)となった(図1)。 2012年度の約8カ月間(176万9000kW)と、2013年度の7カ月間(408万3000kW

    96.8%を太陽光が占める、再生可能エネの国内導入実績
  • 太陽光で走るプラグインハイブリッド車が登場、屋根全面に発電パネルを搭載

    大手自動車メーカーで初めて米フォードモーターが車体の屋根に太陽光発電ユニットを搭載した電気自動車を開発した。発売中の5人乗りプラグインハイブリッド車をベースにしたコンセプトカーで、米国内の標準的なドライバーの走行パターンのうち75%までは太陽光だけで走ることができる。 米フォードモーターが開発したコンセプトカーは「C-MAX Solar Energi Concept」と名付けられた。同社のヒット商品である5人乗りプラグインハイブリッド車「C-MAX Energi plug-in hybrid」をベースに、車体の屋根全面に新開発の太陽光発電ユニットを搭載したコンセプトカーだ(図1)。1月7日から米国ラスベガスで開催される「2014 International CES」で初めて公開する。 フォードによると、太陽光発電ユニットを搭載したプラグインハイブリッド車でも従来のモデルと同等の性能を発揮す

    太陽光で走るプラグインハイブリッド車が登場、屋根全面に発電パネルを搭載
    kai-j
    kai-j 2014/01/07
    プリウスにも屋根が京セラパネルのオプションあったけどなあ。集光レンズに追尾式!ウチの屋根に欲しい!
  • 住宅用太陽光の補助金が終了か、経産省が概算要求せず

    経済産業省資源エネルギー庁は2013年度で5年目となる住宅太陽光発電導入支援補助金を廃止する方向を打ち出した。補助金を概算要求に含めておらず、別の補助金を新設することもしない方向だ。 経済産業省資源エネルギー庁は2013年11月5日、住宅太陽光発電システムの導入を推進するために設けていた「住宅太陽光発電導入支援補助金」(住宅用太陽電池補助金)について、補助金申込書の受付を2013年度末で終了すると発表した。 2014年3月31日に受け付けを終了する。期間中であっても予算残額を超過することが明らかになった場合にはその時点で終了する。これまでは毎年補助金の額が減額されてきたため、1~3月に駆け込み需要が発生していている*1)。資源エネルギー庁新エネルギー対策課によれば、今回はどの時点で終了するのか予想ができないという。 「住宅用太陽電池補助金制度は当初から、2009年度より5年間の時限措

    住宅用太陽光の補助金が終了か、経産省が概算要求せず
    kai-j
    kai-j 2013/11/06
    とうとう来ましたね!洋上風力発電強化は政権交代時からの動き
  • 夏のピーク時に太陽光と風力で244万kW、原発2基分を供給

    電力会社9社が太陽光発電と風力発電によって供給する電力が増えている。2013年夏の電力需要がピークになった時間帯の実績を集計した結果、太陽光と風力の合計で244万kWに達した。原子力発電所の2基分に相当する規模で、再生可能エネルギーが原子力を代替する状況が進んできた。 政府の電力需給検証小委員会が2013年夏の実績をまとめたもので、各地域で需要がピークに達した日時の太陽光発電と風力発電の供給力を9つの電力会社ごとに集計した。 太陽光発電では東京電力の管内で最大需要日の8月9日に56万kWを供給したのが最高だった(図1)。次いで中部の51万kW(8月22日)、関西の44万kW(同)の順に多かった。いずれも委員会が事前に予測した数値を2倍前後も上回っており、予想以上の伸びになっている。九州だけは予測値を下回ったが、最大需要日の8月20日のピークが夕方の16時台にずれこんだことが要因だ。 供給対

    夏のピーク時に太陽光と風力で244万kW、原発2基分を供給
    kai-j
    kai-j 2013/10/15
  • 「電欠」した電気自動車を助けるのは誰? 答えはリーフ

    電気自動車(EV)の普及を促進するためには、充電インフラが欠かせない。だが、それだけでは不十分だと指摘するのが、EV支援事業を進めるマイダス・ラボだ。 なぜ不十分なのか。走行中にEVの電池が空になり、いわゆる「電欠」状態になったとしよう。どうすればよいのか。現状ではサービス事業者の車を呼び、充電器のある場所までけん引する必要がある。これでは安心してEVで遠出ができないのではないか、というのが同社の主張だ。 同社はEVが内蔵する電池を使って、電欠したEVの電池に充電するソリューション「EV to EV concept」(図1)に従った製品「ORCA Inceptive」を2013年11月に発売する。イタリアAndromeda Powerの販売代理店となり、日仕様の製品を扱う*1)。当初は日産自動車の「リーフ」に搭載するタイプだけを扱うが、今後は他のEVにも搭載できるようにする見込みだ。 *

    「電欠」した電気自動車を助けるのは誰? 答えはリーフ
    kai-j
    kai-j 2013/10/01
    iPhoneもiPadが救ってくれれば良いのに!> 電気自動車:「電欠」した電気自動車を助けるのは誰? 答えはリーフ (1/2) - スマートジャパン
  • 第27回 iOS7で大きく進化した「写真」アプリ

    iOSはシンプルさが身上のひとつなんだけど、ひとつだけ「シンプルにもほどがあるだろ」的なアプリがあったのである。それは「写真」。iOSでは撮った写真やスクリーンショットやダウンロードした写真はすべて「カメラロール」に放り込まれる。何でもかんでもここに放り込む。 カメラロールにある写真を見るには「写真」アプリを使う。写真アプリを開いてカメラロールを見ると、今まで撮った写真がずらーっと撮った順に並んでいるのだ。昔撮った写真を探すにはひたすら指でフリックしてスクロールさせなきゃいけない。 シンプルにもほどがある、と思うでしょ。 まあスクロールは超高速で探しやすいので、撮影枚数が少ない人なら問題ないんだけど、わたしはだいたい1年で1万枚くらいカメラロールにたまるのである。毎年iPhoneを買い換えるたびに、前機種で撮った写真は消してるんだけど、それでも1万枚で、しまいには64Gバイトでもストレージ

    第27回 iOS7で大きく進化した「写真」アプリ
  • 夏の電力販売量が最も増えたのは沖縄、微増の関西は値上げの影響か

    電気事業連合会が8月の電力の販売量を地域別・用途別に集計した。例年以上の猛暑の影響で北陸と東北を除く8つの地域で前年8月よりも増加したが、個別に見ると意外な結果が出ている(図1)。 まず関西の伸びが西日各地の中で最も小さく、前年比では東京よりも低い0.7%の増加にとどまった。家庭を中心とする「電灯電力」は2.1%の増加だったが、企業向けの「特定規模」が0.2%の減少に転じた。関西電力が5月に電気料金を値上げしたことから、特に企業のあいだで電気料金を削減するための節電対策が進んだものと考えられる。 一方で前年からの増加率が最も大きかったのは沖縄である。沖縄は全国の中で電気料金が最高水準にあるが、それでも猛暑によって家庭と企業の両方で電力の需要が増加した。同様に九州でも家庭向け・企業向けともに販売量が増えている。九州は関西と同時に5月から電気料金を値上げしたにもかかわらず、節電効果を上回って

    夏の電力販売量が最も増えたのは沖縄、微増の関西は値上げの影響か
  • その手があったか太陽光発電、一見無駄に見える太陽電池が1.4倍の差を生む

    その手があったか太陽光発電、一見無駄に見える太陽電池が1.4倍の差を生む:発電・蓄電機器(1/2 ページ) Looopは地上設置用の太陽光発電システム「自分で作れるMY発電所キット72」を製品化した。太陽電池の合計出力は72kW。特徴はパワーコンディショナーの出力を49.5kWに抑え、低圧契約を可能としたことだ。過剰な22.5kW分の太陽電池は無駄にはならず、売電量が増える。なぜだろうか。 太陽光発電システムを地上に設置する場合、合計50kWという出力が「分水嶺」になる。法制度上、出力が50kW未満の場合は低圧で系統連系(低圧契約)できるが、50kW以上だと高圧契約となり、コストはもちろん、工事に取り掛かるまでに必要な時間が数カ月単位で延びてしまうからだ*1)。従って、市販されている太陽光発電システムの出力は50kWをわずかに下回るものが多い。 Looopが2013年10月に製品化した太陽

    その手があったか太陽光発電、一見無駄に見える太陽電池が1.4倍の差を生む
  • パネルの両面で発電できる、産業用の太陽電池モジュール

    カテゴリー:蓄電・発電機器 製品名:「新・HITダブル」 メーカー:パナソニック 販売元:パナソニック 価格:20万7900円(1枚あたり、最大出力225W) 発売日:2013年10月1日 特徴・用途:パネルの両面で発電できる、産業用の太陽電池モジュール 製品概要:プレスリリースへ

    パネルの両面で発電できる、産業用の太陽電池モジュール