タグ

2005年12月11日のブックマーク (13件)

  • VMwareでの開発環境構築 - dann's blog

    開発メンバとの開発環境の共有 VMware playerで環境構築(開発リーダがメインで行う) イメージ配布(ライセンス上問題あり?) ホストオンリーネットワーク(IPもらえればブリッジで)で設定 個人の環境設定を、元のイメージ変更時にどう反映させるかが課題かな。 開発手順 Windows上で開発 編集結果が仮想環境に直に反映されるようにしておく。 仮想環境のSamba上のディレクトリにソースを配備。ApacheのDocumentRoot二設定しておく。 仮想環境でテスト テストサーバーにコミット テストサーバーでテスト # 少し試して、どんどん改善していこう.

    VMwareでの開発環境構築 - dann's blog
  • Ultimage Boot CD - dann's blog

    http://ubcd.sourceforge.net/ これがあれば、Knoppix or Barts PEを緊急時に使う必要がなくなりそう。memtestも入っているから、メモリ増設したときにも使えますね。1枚焼いておこっと。

    Ultimage Boot CD - dann's blog
  • Windows用のvim7のbinary - dann's blog

    vim7のwindows用のbinary http://users.skynet.be/antoine.mechelynck/vim/index.htm#ajm vim6とvim7を共存させる方法 http://vim.sourceforge.net/tips/tip.php?tip_id=848 vim7のcompletionはやっぱり便利。まだ日語周りの設定が移行できないので待ち。

    Windows用のvim7のbinary - dann's blog
    kaido
    kaido 2005/12/11
  • PythonのAgile開発環境のまとめ - dann's blog

    Grig Gheorghiuさんの、Pycon 2006でTutorial. これは聞いてみたいなぁ。 Agile development and testing in Python http://agiletesting.blogspot.com/2005/12/tutorial-at-pycon-2006.html 1st hour: Intro: agile development and testing concepts Source control management (subversion) and issue tracking/project management (Trac) TDD/unit testing (py.test, doctest, nose, TestOOB) unit tests as documentation (doctest and epydoc)

    PythonのAgile開発環境のまとめ - dann's blog
  • N2 ToolBox:Freemind to MS-Office XSLT Library

    開発方法論の話を続ける前に、ちょっと一休みです。 ちょっと仕事の片手間にFreemindの*.mmファイルをWordやらExcelに変換する XSLを作りました。よろしければご利用ください。 うまく動かないとか、もっとこうして欲しいなどのご意見は 適宜コメントください。ベストエフォートで対応します。 ◆使い方 Freemindのメニューから ファイル->書き出し でXSLTを選択、ダイアログが開くので以下の3つのXSLから目的に合ったものを 選択して、出力先を指定してExport。これだけです。 なお、出力形式はすべてXMLなので、拡張子もxmlでお願いします。 ◆mm2wordml.xsl FreemindのMindMapをWordの見出しに変換します。 ルートノードは表題になります。 見出しレベルは4まで対応しており、それ以上深いノードは切り捨てます。 ◆mm2msp.xsl Free

    N2 ToolBox:Freemind to MS-Office XSLT Library
  • Apache Derby Tutorial

    Apache Derby, an Apache DB subproject, is a relational database implemented in Java. Its footprint is so small you can easily embed it in any Java-based solution. In addition to its embedded framework, Derby supports a more familiar client/server framework with the Derby Network Server. This tutorial introduces Derby's basic features and walks you through using both frameworks; first the embedded

  • An introduction to Maven 2

    An introduction to Maven 2 How applied best practices can optimize the Java build process Maven is a popular open source build tool for enterprise Java projects, designed to take much of the hard work out of the build process. Maven uses a declarative approach, where the project structure and contents are described, rather then the task-based approach used in Ant or in traditional make files, for

    An introduction to Maven 2
    kaido
    kaido 2005/12/11
  • Apache Derby入門

    的には、ここの内容をそのままGitHubに登録してpagesの設定をすれば良い。例えば「Reveal.js、MarkdownGithubでスライドを作成する。」が良くまとまっている。だが1つ謎の事象が起きて悩んだ。 index.htmlの中に、直接markdownを書く時には良いのだが、以下のようにdata-markdown属性でmdファイルを指定すると、不可思議な動作をする。 <section data-markdown="./md/firstpage.md" data-separator="\n---\n$" data-vertical="\n--\n"> <script type="text/template"> </script> </section> 最初にcommit/pushした時は表示されるものの、変更してcommit/pushしても変更が反映されなかったり、そもそも

    kaido
    kaido 2005/12/11
    Apache Derby入門等
  • Kuro-san: 更新日誌: [JavaScript] 表の見出し行を固定する方法

    近代妙好人伝関連年表を更新しました。 上下に長い表は、Excelでやるように、見出し行を固定して、中身だけをスクロールできると便利です。 以前は、表の見出し行を固定するために、フレームを使ったバージョンを別途作っていました。 しかし、Mozilla Firefox では CSS で tbody の overflow 属性を auto にすれば簡単にできることがわかりました。 ところが、IEではこの方法が使えないようです。ちょっと調べた結果、IEで見出し固定で表をスクロールするには というページに書かれている方法で、JavaScript を使えばIEでもなんとか見出し行固定を実現できることがわかりました。 JavaScript コードは prototype.js を利用して書きました。→ mnempu.js.txt ・体の表を置く div 領域の上に、見出し行だけの表を置く div 領域を

  • Tooltip.js

    Lotto ist nicht nur eines der ältesten Spiele, die es weltweit gibt, es gehört auch zu den beliebtesten Spielen überhaupt. Die Chance auf einen Millionengewinn lockt praktisch täglich Tausende, wenn nicht gar Millionen Menschen zu den einzelnen Ständen. Dabei hat sich die Möglichkeit einen oder auch mehrere Tipps abzugeben deutlich vereinfacht. Durch das Internet ist es heute an sich nicht mehr no

    kaido
    kaido 2005/12/11
    "ツールチップをお手軽に実現するJavaScriptライブラリ"
  • Thunderbird 2.0 の新機能 - えむもじら

    Thunderbird 2.0 で実現されると思われる新機能。Thunderbird:2.0 Product Planning - MozillaWiki より。 新しいメール着信通知。文の一部、送信者、件名、フォルダ情報などの表示(Bug 312940、スクリーンショット) フォルダのサマリのツールチップ(Bug 314124、スクリーンショット)) お気に入りフォルダ。(Bug 251296) メッセージのタブ表示(Bug 297379) メッセージタグ。メッセージラベルをタグとして再設計する。メッセージごとに任意の数のタグ、複数のタグを付けられるよう機能を拡張する。タグに対応した検索フォルダの自動生成。 カンバセーション。メッセージのスレッドをカンバセーションとして再設計。返信メッセージを送信フォルダではなく元のフォルダにグループ分け。(Bug 301084) 検索フォルダの結果の

    kaido
    kaido 2005/12/11
    メッセージラベル→タグ
  • 遅レス。 - Rails はフルスタック!

    Ruby on Railsのどこがすごいのかわからない」に遅レス。「あとで書く」つもりだったが、つい勢いでグダグダ書いてしまった。キレがないのはいつものことです。疲れてるのに眠いのに。土日に読まれるエントリ書いてもブクマ効果薄いのに。耐性がないからです。各種用語にリンクは貼らないよ。"rails" とセットでググってたもれ。 「Railsな考え方」3つの点、 DRY 規約重要 言語重要 のうち前2つは、今となってはほとんどのフレームワークでクリアされてます。最後のは特異で面白い点ですが、他の言語の方にとっては言っても栓ないことなんで控えます。その言語が好きで使ってるでしょうから。 この3つは今となっては、まぁ今となっては、声高に主張することではありません。高橋さんも残るのは言語重要と言ってましたから、ほとんどの Rails を嬲ってる人達の見解は一致しているのではないでしょうか。 htt

    遅レス。 - Rails はフルスタック!
  • メモ&カレンダーWebアプリケーションつくりました。 : blog.nomadscafe.jp

    メモ&カレンダーWebアプリケーションつくりました。 Tagがつけられるメモ帳Webアプリケーションをつくってみました。次のキラーアプリらしいカレンダー機能もついています。 http://femo.nomadscafe.jp/ ↓Helpで使っているスクリーンショット メモのTagとして、2005-12-09と日付をいれるとカレンダーの方に整頓される仕組みです。カレンダーでもTagCloud風にメモ件数の多い日は字が大きく表示されます。 Catalyst + Ajax + TypeKey認証 + Tagging + はてな記法と話題の技術を使い派手に実装しました。TypeKeyのアカウントを持っていればログインだけで使えるのでぜひお試しください。ご意見もくださいませ。