タグ

2007年4月17日のブックマーク (12件)

  • ゆめたい Web - Ceekz Logs (Move to y.ceek.jp)

  • TheServerSide | Your Java Community discussing server side development

    kaido
    kaido 2007/04/17
  • スラッシュドット ジャパン | 会社が個人PCを調査することに同意しますか?

    情報漏洩問題を受けて、勤め先の会社が、個人が所有しているパソコンを第三者の立会いで調査することになりました。詳細は伏せますが、大体の経緯は次の通りです。 情報漏洩が発生(ニュースにもなりました)。原因は、業務ファイルを持ち帰ってウィルス感染した自宅PC上で仕事したため。流出させた方は懲戒免職。第二の情報漏洩を起こさないため、社員の自宅PCを第三者の立会いで調査するとの指示。調査内容は、業務ファイルが無いことと、会社で禁止しているソフトが使われていないかを確認するとのことでした。 会社からはたしかに個人PCで業務を行わないよう指示を受けていましたが、同意もなしに私物を調査されるのは納得できません。 皆さんは会社が行う個人PCの調査についてどのように思われますか?

  • インテル、LinuxベースのウルトラモバイルプラットフォームMIDを発表 - Engadget Japanese

    The Biden Administration opens $285 million funding for ‘digital twin’ chip research institute

  • UML のコンソールを screen に表示させる 〜疑似端末を screen に結びつける : DSAS開発者の部屋

    UML(User Mode Linux)では,ゲストOS上のコンソールデバイスのバインディング先として,色々なものが選べます.先日公開した LVS の実験パックでは,ホストOS上の(空き)コンソールデバイスに割り付けていました.この方法はお手軽なのですが,反面ホストOSのコンソールにアクセスできる環境じゃないと,ゲストOSのコンソールにもアクセスできなくなってしまいます.折角の疑似環境なのに,ハードウェアに縛られるのはあまり嬉しくありません.ということで,私がUMLを使うときには,コンソールのバインディング先を(ホストOSの)疑似端末デバイスにして,この疑似端末と screen を結びつけて使っています. 疑似端末とは 題に入る前に,疑似端末デバイスとはどういうものか,ということを説明します. UNIXの眷属に於いて言うところの端末デバイスとは,例えば皆さんが普段お使いのディスプレイとキ

    UML のコンソールを screen に表示させる 〜疑似端末を screen に結びつける : DSAS開発者の部屋
  • インターフェースとか - odz buffer

    ref:入力デバイスの未来 @ 2007年04月 @ ratio - rational - irrational @ IDM ref:ホワット・ア・ワンダフル・ワールド Windows の仮想デスクトップ screen とか emacs があれば,そんなの必要無い,むしろマウスなんていらない邪魔なだけっていうオールドタイプの意見をよく聞くけど,あんなのは,過去の UNIX の GUI が貧弱過ぎたゆえの必要悪だと,わりと気で思っているので.せっかくマウスが使えるのに,それを最大限に活かそうとしないなんてとんでもない. Webブラウザの操作以外にはマウスは要らないと思ってる。というか、マウスは他に適切なポインティングデバイスがないから仕方無く使うだけの必要悪だと思ってる。だって、ホームポジションから遠いんだもの。 結局、文字をキーボードから打ち込まなければならない限りにおいてホームポジショ

    インターフェースとか - odz buffer
    kaido
    kaido 2007/04/17
  • Eclipseに最低限入れておきたいプラグイン - Enjoy*Study

    どんな開発でも、最低限下記は入れておきたいなぁと思うプラグインです。 GotoFile GotoFileプラグイン - EclipseWiki ファイルをインクリメンタルサーチ出来ます。しかもキャメルケース検索も出来たりしてかなり使えると思います。 JStyle JStyleプラグイン - EclipseWiki Eclipseはデフォルトだと全角/半角スペース/タブの区別がつかなかったり、改行が見えなかったりするのですが、これいれるとそれが表示されるようになります。 ただそれだけですが、知らぬ間に行末にスペースついていたよ、とかタブとスペース混在とかいったことにならなくて済むので個人的には必須だったりします。 ご参考まで。

    Eclipseに最低限入れておきたいプラグイン - Enjoy*Study
  • 山形浩生『新教養主義宣言』 - はてダ保管所 by ogijun

    教養主義宣言 (河出文庫) 作者: 山形浩生出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2007/04/01メディア: 文庫購入: 6人 クリック: 91回この商品を含むブログ (86件) を見る元が出たのは1999年で、もちろん買ってすぐ読んでいる*1ので今回は文庫版あと書きと宮崎哲弥の解説だけ立ち読みしようと思ってたんだけど結局買っちゃったよ。うひゃー。人も解説も言ってる通り、7年前とほとんど主張がぶれてないのはすごいと思うが、私自身は内容をさっぱり忘れているのに呆れた。今読んでもほえーすごいすごい、みたいな状態。まあ経済に関することは少しは知識もついたので7年前よりは多少わかってたけど、根的にあんまり身に落ちてなかったみたい。すげー面白かった。文庫版唯一の追加記事であるゴミ投資家関係も、ここで読んでたはずなのに去年まで橘玲読んでなかったりとか。需要がないなどと言わずに他の文章も

    山形浩生『新教養主義宣言』 - はてダ保管所 by ogijun
    kaido
    kaido 2007/04/17
  • http://www.commonsmedia.jp/cm/JavaAndSolarisCampaign

  • ひがやすを blog - [DI]DIって本当に必要? その2

    http://d.hatena.ne.jp/higayasuo/20070416#1176719022の続き。 それでは、DIContainerの機能で当に必要な2つの機能って何でしょうか。一つは、インスタンスのスコープ管理です。スコープとは、singletonだとかprototypeのようにインスタンスが存在する範囲のことです。たとえば、singletonの場合は、いつ取得しても同じインスタンスが返ってきて、prototypeの場合は、取得するたびに新しいインスタンスが返ってきます。 このスコープ管理は、単純にオブジェクトをnewしているだけでは達成できません。以前のコードを見てみましょう。 Service service = new Service();これは、ある意味prototypeですが、これをsingletonにしたい場合、次のようなコードにする必要があります。 Servic

    ひがやすを blog - [DI]DIって本当に必要? その2
    kaido
    kaido 2007/04/17
  • ひがやすを blog - [DI]DIって本当に必要?

    http://www.commonsmedia.jp/cm/JavaAndSolarisCampaign blogでNetBeansやJavaEEについて書いて、トラックバックしたら先着100名にAmazonギフト券3000円分をプレゼントするそうです。id:nowokayさんのためのような企画です。 id:taediumさんもid:da-yoshiさんもぜひどうぞ。ただし、Seasar固有のことはできれば避けてねということです。 DIって当に必要?たまにそう思うときがあります。DIによって開発は当に楽になったのか。 DIのメリットでよく語られることとして、インターフェースと実装を分離し、機能の利用者側はインターフェースを通じて機能を利用することで、実装に直接依存しなくなり、後で実装を変更しても影響を受けなくなるということがあります。 実際後から、実装クラスを変更するということはめった

    ひがやすを blog - [DI]DIって本当に必要?
    kaido
    kaido 2007/04/17
  • JRuby

    JRuby By R. Mark Volkmann, OCI Partner April 2007 Introduction This article provides an introduction to JRuby, an implementation of Ruby on the Java Virtual Machine (JVM). Ruby Overview Ahh Ruby... If you didn't already have at least a small interest in Ruby you probably wouldn't be reading this article. What's so interesting about Ruby? Well the people in the know tell us that Ruby is special bec

    kaido
    kaido 2007/04/17